JPS63119777A - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置

Info

Publication number
JPS63119777A
JPS63119777A JP61266088A JP26608886A JPS63119777A JP S63119777 A JPS63119777 A JP S63119777A JP 61266088 A JP61266088 A JP 61266088A JP 26608886 A JP26608886 A JP 26608886A JP S63119777 A JPS63119777 A JP S63119777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood pressure
cuff
patient
dialysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266088A
Other languages
English (en)
Inventor
秀昭 嶋津
寛志 伊藤
憲一 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medtech Supply Corp
Original Assignee
Elquest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elquest Corp filed Critical Elquest Corp
Priority to JP61266088A priority Critical patent/JPS63119777A/ja
Publication of JPS63119777A publication Critical patent/JPS63119777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、血液浄化時における低血圧発作、シジック
症状等の発生を防止することにより、安全性および操作
性の向上を図った血液浄化装置に関する。
[従来の技術] 近年、人工腎臓を用いた血液透析や濾過療法等、人工臓
器による血液浄化療法が普及し、その顕著な効果が認め
られている。
この種の血液浄化療法においては、−巨体外に取り出し
た血液を、半透膜を収容した函体内に流通させ、この半
透膜による透析作用や濾過作用により血液の浄化を行い
、浄化後の血液の量的な調整を行いつつ、再び生体内に
戻すようになっている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、上述した従来の血液浄化装置においては、次
のような問題があった。
すなわち、血液透析を受ける患者の中には、血液透析中
に血圧が異常に低下する現象を伴う者がある。そして、
この急激な血圧低下により、嘔吐や痙拳などの症状が発
生し、時には意識の喪失を伴い、甚だしい場合は、患者
を死に直面させることさえある。これがいわゆる透析シ
ョックと呼ばれるものであり、−回の透析治療において
、2〜3回の透析ショックの発生するものが、全透析患
者の内lO〜20%も存在する。
このような透析操作中における透析シジック症状の発生
を未然に防ぐために、血液透析操作中、患者の血圧を頻
繁に測定して、透析操作の続行の可否を決定したり、透
析操作をコントロールしたり、血液中へ補液を供給した
り、種々の対策を講じる必要がある。
しかしながら、従来の透析装置は、血圧測定のための適
当な手段を持っていなかった。このため、看護婦などが
通常の聴診法によって、所定の時間間隔で血圧測定を行
わなければならず、この操作は、患者にとっても、測定
者にとっても極めて面倒であった。
さらに、透析ショックの直接原因となる急激な血圧低下
症状は、僅か1〜2分の間に発生するため、上記所定時
間間隔で行う血圧測定によって、この発生を未然に予知
したり、発生後直ちに把握することは極めて難しく、透
析ショック対策が遅れてしまい勝ちであった。
このような不都合を解消するためには、1〜2分の間隔
で血圧測定を行わなければならないが、従来の聴診法に
よるものでは、はとんど不可能であった。
この発明は、このような背景の下になされたもので、透
析患者の血圧異常を短時間の内に検出し、もって透析シ
ョック対策を直ちに行うことのできるようにした血液浄
化装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためにこの発明は、半透膜を収容
した函体内に血液を流通させ、該半透膜を介して前記血
液から不純物の除去を行うようにした血液浄化装置にお
いて、 指などの身体の一部が挿入されるカフ部と、該カフ部を
鋸歯状波状に間欠的に加圧する加圧手段と、前記加圧さ
れた部分を通る血管の充電脈波を検出する検出手段と、
該検出手段から出力された光電脈波信号と前記カフ部の
圧力とに基づいて血圧を求める血圧測定装置と、 前記血圧測定装置によって求められた血圧値が予め設定
された値から外れた場合に、前記血液浄化装置の調整を
行う調整手段と を具備することを特徴とする。
[作用] 上記構成によれば、透析患者の血圧を、1〜2分の時間
間隔で間欠的に測定できる。これにより、血圧異常を早
期に発見でき、透析シタツク対策を直ちに採ることがで
きる。この場合、透析患者の測定部位は、間欠的に、か
つ短時間の間しか圧迫されないため、患者の負担は軽く
、実現可能な乙のである。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
第1図〜第4図は、この実施例の構成を示す図である。
これらの図において、lは透析患者である。この透析患
者lの指1aには、筒状のカフ2がはめ込まれ、固定具
3(第3図には、固定具3の一部のみ図示しである)に
より、移動しないように装着される。
カフ2は、透明なシリコンゴムなどからなる、内径約2
0g+諷、長さ約36+++鳳の円筒袋状のもので、内
部に供給される空気圧により指1aを圧迫するようにな
っている。このカフ2の内部には、対向して配置された
発光素子(LED)5aと受光素子5bとからなる光電
センサ5が設けられ、指1aを通る血管の光電脈波を検
出する。
患者lの心臓の位置には、心臓位置モニタ6が装着され
ている。この心臓位置モニタ6は、手の上下動によって
生じる血圧値の変動を補正するためのもので、第3図に
示すように、シリコンオイルが充満されたチューブ6a
と、チューブ6aの上端に被せられたゴムキャップ6b
と、ゴムキャップ6bを保護するためのガードキャップ
6cと、チューブ6aの下端部が接続された圧力センサ
6dとから構成される。そして、チューブ6aの上端が
心臓位置にくるように装着され、カフ2に取り付けられ
た圧力センサ6dにより、指1aと心臓との高さの差り
に比例する圧力が求められ、これによって生じる血圧値
の変動が、次の式により補正される。なお、指1aが心
臓位置より低い場合は、上記圧力は負圧となる。
Pr=P+h/1.36    EtataHgコ−・
−・−(1)ただし、Pは測定で得られた血圧値 Prは補正後の真の血圧値 次に、lOは、患者毎に設けられた患者ユニットである
。患者ユニットlOは、第2図に示すように、1台のメ
インコントローラ60(後述)に複数台(例えば8台)
接続され、各患者ユニット10は、第3図に示すような
構成になっている。
第3図において、11は、カフ2へ空気を圧送するため
のカフ加減圧用ポンプである。このカフ加減圧用ポンプ
11は、2秒程度で300mmHgまで加圧できる能力
を備え、かつ初期の加圧力(例えば、40n+mHg)
を適宜コントロールできるようになっている。空気圧(
カフ圧)Pは、圧力センサ12によって検出され、その
検出信号がカフ圧センサアンプ13に送られる。カフ圧
センサアンプ13によって増幅されたカフ圧信号は、A
/D変換器14によってデジタル信号に変換され、バス
I5を介してCPU16に供給される。
一方、圧力センサ6dの出力、すなわち指1aの位置に
よる補正信号は、心臓位置検出用センサアンプ17に送
られて増幅された後、A/D変換器18によってデジタ
ル信号に変換され、バス15を通してCPU16に供給
される。
発光素子(LED)5aは、LEDドライブ回路19に
よって駆動・点灯される。発光素子5aがら放射された
光は、指1aを横断して受光素子5bに受光される。こ
の場合、受光素子5bの受光量は、指1aを通る血管の
容積に比例し、受光された光が光電変換され、いわゆる
光電脈波信号として受光素子5bから出力される。この
光電脈波信号は、光電脈波検出アンプ20によって増幅
された後、A/D変換器21によってデジダル信号に変
換され、バス15を介してCPU16へ供給される。
なお、上記カフ加減圧用ポンプ11と、LEDドライブ
回路19とは、出力I10インターフェイス22、バス
15を介してCPU l 6に接続されている。
次に、第3図の符号25はアラーム設定器であり、平均
血圧値がどこまで低下したときにアラームを出力するか
を設定する。このアラーム設定値は、第1図のつまみ2
5aを回転して設定するようになっており、例えば、8
(lnmHgに設定される。またく符号26はインター
バル設定器26であり、血圧測定の間隔、つまりカフ加
減圧用ポンプ11の駆動間隔を設定するものである。こ
の測定間隔は、第1図のつまみ26aを回転して設定す
るようになっており、例えば、1〜2分に設定される。
そして、これらの設定値は、人力110インターフエイ
ス27を通して、CPU16に供給され、RAM31に
記憶される。
CPU16は、ROM30に格納されたプログラムによ
って、カブ加減圧用ポンプ11の#御、光電脈波信号と
カフ圧とに基づく血圧値(平均、最高、最低の各血圧値
)の算出、平均血圧値とアラーム設定値と比較、平均血
圧値がアラーム設定値より下がったときのアラーム出力
等の制御を行うものであり、その動作の詳細は後述する
CPU16が演算した各血圧値は、光通信用モデム33
、光ファイバ34を通して、メインコントローラ60へ
伝送される。
また、CPUIBから出力されたアラーム信号は、出力
I10インターフェイス35を介して、透析装置40と
、表示器36と、警報器37とに供給され、透析装置4
0の制御、アラーム表示、および、警報出力が行なわれ
る。なお、上記各構成要素11〜22.25〜27,3
0,31.33〜37が患者ユニット10を構成し、血
圧測定を実行する。
次に、第4図は、上記透析装置40の構成を示す図であ
る。
この図において、41は透析器(ダイアライザ)である
。透析器41は、フィルム状、チューブ状、あるいは中
空繊維状の半透膜を収容した函体から構成されている。
この透析器4Iには、患者の体内から血液を導くための
血液供給流路42が接続されている。また、血液供給流
路42の途中には、血液ポンプ43と、エアチャンバ4
4とが挿入され、血液ポンプ43によって、患者体内の
血液が透析器41に送り込まれる。なお、エアチャンバ
44は患者体内に空気が入り込むのを防止するためのも
のである。
上記透析器41には、透析液供給流路45と透析液排出
流路46とを介して透析液供給・除水調節装置47が連
結されている゛。そして、透析液供給流路45を通して
透析器41に供給された透析液は、半透膜の透析作用や
濾過作用によって、水分、不要物質あるいは有害物質を
血液から取り出し、これらは共に、透析排出流路46を
通して透析液供給・除水調節装置47に戻される。
こうして、透析器41において浄化された血液は、血液
送出流路48を通して患者体内に戻されるようになって
いる。この血液送出流路48の途中にはエアチャンバ4
9が挿入され、患者体内に空気が入り込むのを防止して
いる。
血液送出流路48には、また、送液流路50と送液ポン
プ51を介して補液タンク52が接続されている。補液
タンク52は、生理食塩水などの電解質液からなる補液
を収容するもので、送液ポンプ51が駆動されると、送
液流路50を通して血液送出流路48に補液が送り込ま
れ、透析後の血液中に補充・供給され、患者体内に戻さ
れるようになっている。
上記透析液供給・除水調節装置47、および送液ポンプ
51は、除水・補液制御装置53によって制御される。
即ち、除水・補液制御装置53は、患者ユニットlOに
接続され、血圧が設定値より下がったとの通知を患者ユ
ニット10から受けると、透析液供給・除水調節装置4
7の動作を制御して、除水量を実質的に零にしたり、送
液ポンプ51を駆動して所定量の補液を一定の速度(例
えば、100@Q程度の補液を200 taQ/ wi
n程度の速度)で血管内に供給させたりし、血圧を上げ
るべき処理を自動的に行う。
次に、メインコントローラ60は、光ファイバ34を介
して、複数(例えば、8個)の患者ユニットlOと接続
され、これらを−括制御するものである。すなわち、患
者ユニットIOに、測定開始を指令するトリガ信号ST
を所定の間隔(1〜2分間隔)で送るとともに、血圧測
定データを受信し、得られたデータを経時的に表示する
。また、透析装置40へ制御信号を送信する。
第5図は、メインコントローラ60の表示画面61の表
示状態を示すものである。なお、これらの表示切替は、
パネル面の切替スイッチによって行なわれる。
同図(a)は、特定の患者ユニット10から得られた血
圧値、すなわち特定個人の血圧値の表示状態を示す。す
なわち、患者の名前、および最高、平均、最低各血圧値
の現在値が、文字、数字によって示されるとともに、こ
れらの血圧値の経時的変化がグラフで表示される。なお
、図中の2点鎖線は、アラーム設定器25によって設定
されたアラーム設定値であり、平均血圧値がこの設定値
より下がったときに、アラーム表示が行なわれる。
同図(b)は、8名の患者のそれぞれにつき、名前、性
別、年令、および血圧値が表示されるとともに、表示色
によってアラームが通報される。
同図(c)は、特定の患者について、血圧値と心拍数の
経時的変化がグラフ表示されるとともに、各患者につき
、アラームの有無が表示される。
なお、上記各データは、第3図、に示すプリンタ62に
印字可能となっている。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、アラーム設定器25のつまみ25aを回転して、
アラーム設定値、つまり平均血圧値の下方限界値を設定
するとともに、インターバル設定器26のつまみ26a
を回転して、血圧測定の間隔を設定する。なお、アラー
ム設定値は、例えば、80miHg、測定間隔は、例え
ば、1分に設定される。
このような設定の下に、透析操作が開始されると、透析
装置40によって血液浄化が実行される。
また、メインコントローラ60から患者ユニット10に
供給される測定開始トリガ信号STにより、一定の時間
間隔で血圧測定が実行される。
第6図は、この血圧測定の一回分の動作を示す波形図で
、同図(a)がトリガ信号ST、同図(b)がカフ圧P
1同図(c)が光電脈波信号りの波形を示すものである
この図から分かるように、トリガ信号STを受信すると
、患者ユニットlOのCPU16は、出力I10インタ
ーフェイス22を通してカフ加減圧用ポンプ11を駆動
し、カフ2に空気を供給し、患者の指1aを加圧する。
この場合、測定の開始に先立って、約40+no+Hg
のカフ圧を2秒程度保持し、光電脈波信号りの最適化を
行う。つまり、CPU l 6は、LEDドライブ回路
19を制御して、光電脈波信号りの振幅が零になるよう
に調整する。
次に、再び、カフ加減圧用ポンプ!lを駆動し、カフ圧
Pを20(lamHgまで上昇させる。こうしてカフ圧
Pが最大値まで上昇したら、一定速度でカフ圧Pを下げ
て行く。やがて、カフ圧Pが最高血圧と一致した点で、
光電脈波信号りが出現し始める。この光電脈波信号りの
振幅は、次第に増加し、平均血圧のところで最大振幅と
なる。
よって、CPU16は、光電脈波信号りの振幅と、カフ
圧Pとから最高血圧値と平均血圧値とを求めることがで
きる。すなわち、光電脈波信号りが出現したときのカフ
圧Pが最高血圧値であり、光電脈波信号りの振幅が最大
のときのカフ圧Pが平均血圧値である。
この場合、測定部位、すなわち指1aと心臓位置との高
さの差りによって、血圧値に誤差が生ずることは既に説
明した。CPU16は、A/D変換器18から供給され
るデータによって、面記の値りを求め、これに(1)式
の計算を施して血圧測定値を補正する。
また、最高血圧値と平均血圧値とに一定の演算を施すこ
とにより、最低血圧値を算出する。さらに、光電脈波信
号りの周波数は心拍数に一致することから、CPU16
は心拍数を求めることができる。これらのデータは、光
通信用モデム33、光ファイバ34を通してメインコン
トローラ60に送られ、第5図に示すような形式で表示
される。
こうして、メインコントローラ60から一定間隔でトリ
ガ信号STが送られる毎に、血圧値の測定が行なわれる
。なお、カフ圧Pの最大値は、2回目以降の測定では、
1回目に求めた最高血圧値+30a+mHgとする。
こうして、1〜2分内の一定間隔で血圧測定を行い、平
均血圧値がアラーム設定値より下がると、これが透析装
置40の除水・補液制御装置53に通知される。また、
表示器36に表示されるとともに、警報器37が鳴動さ
れる。
このとき、除水・補液制御装置53は、透析液供給・除
水調節装置47を制御し、除水量を実質的に零としたり
、送液ポンプ51を駆動して、血液中に補液を供給した
りする。これにより、血圧値が正常の値となるように、
自動的に制御される。
なお、除水量を零にしたり、補液を供給したりする動作
は、いずれか一方だけ行ってもよいし、両方同時に行っ
てもよい。
この実施例によれば、透析時間中宮に、カフ2を患者に
装着しておけるので、カフの装着、取り外しの操作が不
要となる。また、血圧測定が間欠的に行なわれるので、
−血の解除を行いつつ測定を行うことができる。
なお、上記実施例では、血液浄化装置として透析装置を
用いたが、これに限定されない。例えば、透析液を使用
することなく、単に半透膜の濾過作用のみによって、血
液の浄化・除水を行うようにした濾過装置を使用しても
よい。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明は、指などの測定部位を
カフによって鋸歯状波状に圧迫し、比較的短い間隔で間
欠的に血圧測定しながら、血LfL浄化を行うようにし
たので、次のような効果を得ることができる。
■透析中の患者の血圧値が、比較的短い間隔で測定され
るため、何等の前兆もなく急激に起こる低血圧発作を効
果的に防止することができる。
■低血圧発作が万一発生した場合でも、回復のための処
置が自動的、かつ迅速にとられるから、症状の悪化を未
然に防止できる。
■カフの装着、取り外しが不要となるため、患者および
測定者の負担が軽減される。
■カフ圧が鋸歯状波状に、かつ間欠的に加えられるため
、患者の苦痛が著しく軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の一実施例の構成を示す図で
、第1図、第2図は患者ユニットIO、カフ2、および
心臓位置モニタ6の取り付は状態を示す図、第3図は患
者ユニット10の電気的構成を示すブロック図、第4図
は透析装置40の構成を示すブロック図、第5図はメイ
ンコントローラ60の表示例を示す概略図、第6図は血
圧測定時の患者ユニットIOの動作を説明するための波
形図である。 l・・・・・・患者、la・・・・・・指、2・・・・
・・カフ、 5・・・・・・光電センサ(検出手段)、6・・・・・
・心臓位置モニタ、 IO・・・・・・患者ユニット(血圧測定装置)、11
・・・・・・カフ加減圧用ポンプ(加圧手段)、16・
・・・・・CPU。 40・・・・・・透析装置、 41・・・・・・透析器、 47・・・・・・透析液供給・除水調節装置、51・・
・・・・送液ポンプ、 53・・・・・・除水・補液制御装置(以上47,51
.53は、調整手段)。 出願人 株式会社 ウェダ製作所 第°1図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半透膜を収容した函体内に血液を流通させ、該半透膜を
    介して前記血液から不純物の除去を行うようにした血液
    浄化装置において、 指などの身体の一部が挿入されるカフ部と、該カフ部を
    鋸歯状波状に間欠的に加圧する加圧手段と、前記加圧さ
    れた部分を通る血管の光電脈波を検出する検出手段と、
    該検出手段から出力された光電脈波信号と前記カフ部の
    圧力とに基づいて血圧を求める血圧測定装置と、 前記血圧測定装置によって求められた血圧値が予め設定
    された値から外れた場合に、前記血液浄化装置の調整を
    行う調整手段と を具備することを特徴とする血液浄化装置。
JP61266088A 1986-11-08 1986-11-08 血液浄化装置 Pending JPS63119777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266088A JPS63119777A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 血液浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266088A JPS63119777A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 血液浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119777A true JPS63119777A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17426167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266088A Pending JPS63119777A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 血液浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369882A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Nippon Colin Co Ltd 透析用血圧監視装置および透析装置
JP2006081852A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Nipro Corp 血液浄化装置
JP2009539445A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 ガンブロ・ルンディア・エービー 急激な症候性血圧低下の予測

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883935A (ja) * 1981-10-28 1983-05-19 ネ−デルランドセ・セントラレ・オルガニザテイエ・フ−ル・テゲパスト−ナトウ−ルベテンシヤツペリ−ク・オンデルツエク 血圧測定においてカフ圧力を制御する装置
JPS5941428B2 (ja) * 1979-06-21 1984-10-06 ザ・バッド・コムパニ− 鉄道車輛用傾斜システム
JPS6343547B2 (ja) * 1983-06-15 1988-08-31 Sakai Tetsukosho Kk
JPS6343546B2 (ja) * 1981-02-23 1988-08-31 Azuma Shokai Kk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941428B2 (ja) * 1979-06-21 1984-10-06 ザ・バッド・コムパニ− 鉄道車輛用傾斜システム
JPS6343546B2 (ja) * 1981-02-23 1988-08-31 Azuma Shokai Kk
JPS5883935A (ja) * 1981-10-28 1983-05-19 ネ−デルランドセ・セントラレ・オルガニザテイエ・フ−ル・テゲパスト−ナトウ−ルベテンシヤツペリ−ク・オンデルツエク 血圧測定においてカフ圧力を制御する装置
JPS6343547B2 (ja) * 1983-06-15 1988-08-31 Sakai Tetsukosho Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369882A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Nippon Colin Co Ltd 透析用血圧監視装置および透析装置
JP2006081852A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Nipro Corp 血液浄化装置
JP2009539445A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 ガンブロ・ルンディア・エービー 急激な症候性血圧低下の予測

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6736789B1 (en) Method and device for extracorporeal blood treatment with a means for continuous monitoring of the extracorporeal blood treatment
JP4895952B2 (ja) 脈遷移時間を決定するための処理及び装置及びそのような装置を有する体外血液療法設備
JP4129866B2 (ja) 血液処理装置
TWI450738B (zh) 血液淨化裝置
US7413548B2 (en) Autonomic nervous activity monitor, blood processing apparatus, blood collecting apparatus and autonomic nervous activity monitoring method
US6878272B2 (en) Dialyzing apparatus
US4715849A (en) Method for easily drawing blood from arm or leg
JP3603046B2 (ja) 透析用血圧監視装置および透析装置
CN107715232A (zh) 自动增压输液装置
JPS63119777A (ja) 血液浄化装置
EP1275409A1 (en) Device for controlling the rate of removed water in a dialyzing apparatus
JP2007143815A (ja) 血液浄化装置及び血液浄化方法
JP2857929B2 (ja) 血液処理装置
JP3921775B2 (ja) 血圧監視装置
US6878273B2 (en) Dialyzing apparatus
JPH03128065A (ja) 血液浄化装置及び血圧監視方法
CN110494176B (zh) 血液净化装置
WO2021185541A1 (en) Ultrafiltration control in extracorporeal blood processing
JPH0630200Y2 (ja) 血液透析装置
JPH0520334Y2 (ja)
JPS6363469A (ja) 血液浄化装置
JPS6092769A (ja) 血液の体外処理装置
JPS6399874A (ja) 血液浄化装置
JPH0345686Y2 (ja)
JPH09224915A (ja) 自動血圧測定装置