JPS63119268A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63119268A
JPS63119268A JP26455586A JP26455586A JPS63119268A JP S63119268 A JPS63119268 A JP S63119268A JP 26455586 A JP26455586 A JP 26455586A JP 26455586 A JP26455586 A JP 26455586A JP S63119268 A JPS63119268 A JP S63119268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
silicon thin
film
insulating film
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26455586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799774B2 (ja
Inventor
Ryuma Hirano
龍馬 平野
Shinichiro Ishihara
伸一郎 石原
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26455586A priority Critical patent/JPH0799774B2/ja
Publication of JPS63119268A publication Critical patent/JPS63119268A/ja
Publication of JPH0799774B2 publication Critical patent/JPH0799774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄膜半導体装置の絶縁膜の製造方法で2 ′・
−7 特に低温化に関するものである。
従来の技術 第2図に従来のシリコン薄膜NチャンネルMOSトラン
ジスタの断面構成図を示してその製造方法について説明
する。石英基板11上にシリコン薄膜12を形成してそ
れを島状に加工し、その後ゲート絶縁膜13を形成する
。例えば特開昭68−116771号公報ではゲート絶
縁膜13を温度800〜10oo℃で酸素を含む雰囲気
又は水蒸気中でシリコン薄膜12の表面を熱酸化して形
成している。14はソース・ドレインのアルミ電極、1
5はポリシリコンゲート電極、16は層間絶縁膜、17
はパッシベーション膜である。又、例えば特開昭58−
115862号公報ではシリコン薄膜12の上に直接気
相成長法でSiO2を堆積しゲート絶縁膜13を形成し
ている。さらに、特開昭58−82668号公報ではゲ
ート絶縁膜13の下に安定下処理層としてシリコン薄膜
12の表面をプラズマ酸化、又は温度1000℃程度の
熱酸化、又は酸素イオン注入による酸化膜20〜30人
3 l −7 を使い、その上にスパッタでゲート絶縁膜13を堆積し
ている。
発明が解決しようとする問題点 従来のシリコン薄膜MO8)ランジスタの製造工程では
ゲート絶縁膜を温度8oo℃〜1000℃の熱酸化で形
成していた。そのため、基板に、高温に111i1える
石英もしくは高温用耐熱性ガラス基板等の高価な高融点
の絶縁基板が必要となり製造コストが高い。又、高温工
程なのでシリコン薄膜にがかる熱歪がクラックの原因に
なったり、不純物の基板等から拡散する問題があった。
又、温度700℃す、下で熱酸化する場合は酸化速度が
遅く界面特性の悪いものであった。又、低温工程でゲー
ト絶縁膜を堆積する場合にはシリコン薄膜上に直接に気
相成長したり、安定下処理層を介してスパッタリングす
る方法等があるが、これらの方法だとゲート絶縁膜13
とシリコン薄膜12との界面特性がシリコン薄膜表面の
汚染やダメージ等によシ悪ができない。よって低温でシ
リコンrランジスタの界面特性が良いゲート絶縁膜がで
きてないので安価で信頼性がありしかも電気特性の良い
シリコン薄膜MO3)ランジスタが得られていないと言
う問題点があった。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するだめの本発明の技術的な手段は、
基板上に減圧気相成長法でシリコン薄膜を形成した後、
減圧気相成長装置の真空を破らないで少くとも酸素を含
む雰囲気中でシリコン薄膜表面を熱酸化してゲート絶縁
膜を形成することである。
作   用 減圧気相成長法により形成されたシリコン薄膜の表面は
減圧気相成長装置の真空を破らなければ非常に清浄であ
り活性であるから、その表面には温度50o℃〜700
℃で数十へ〜数百人の熱酸化膜が早くしかも界面特性良
く形成される。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。図は本発明の
シリコン薄膜MO3)ランジスタの断面6ベーノ 構成図である。安価な低温用(歪点soo’c以下)の
ガラス基板(例えばコーニング7059)1の上に減圧
気相成長法でS z H4を用い、温度550’C〜7
00℃、圧力0.06Torr〜ITorrでシリコン
薄膜2を1000A〜6ooo人堆積し、減圧気相成長
装置の真空を破らないで02ガスを圧力0.ITorr
〜100Torr になるように導入し、シリコン薄膜
の堆積と同程度の温度で約10分〜5時間熱酸化を行い
シリコン薄膜2の表面に数十〜数百人のシリコン熱酸化
膜3−1を形成した。そして、さらにゲート耐圧を上る
ためにTa205膜3−2を熱酸化膜3−1の上にマグ
ネトロンスパッタ法で600人堆積してゲート絶縁膜3
を形成した。その後、ゲート電極4をパターンニングし
セルフアライメントでA、、Bをイオン注入し窒素中で
温度550℃〜700℃で1時間から30時間活性化し
てソース・ドレインを形成した。そして、層間絶縁膜5
を堆積しコンタクトホールを開はアルミ配線6を行い最
後にPCVDで保護膜7の513N4を堆積してシリコ
ン薄膜MO8)ランジスタを形成した。
61・−7 この結果、界面電荷密度が温度8oO℃以上で熱酸化し
たときの熱酸膜のと同程度であり、形成されたMOS)
ランジスタの移動度もP、N両チャンネルともに数十c
IA/V・Sあり、ドレイン電流の○N10FF比も6
ケタ以上あった。又、シリコン薄膜2の堆積は温度60
0’C以上では多結晶シリコンとなりトランジスタの移
動度を高くするし、温度tstso℃では圧力を高くし
て堆積して堆積時間を早くしてやれば良い。本実施例で
は全工程の最高温度が660℃でもシリコン薄膜MO8
)ランジスタが形成できることを示した。さらに、Ta
205膜3−2がない場合はゲート耐圧が低くなるだけ
で問題は々かった。又、ゲートの界面特性は熱酸化膜3
−1で決っているのでスパッタ、CVD等で熱酸化膜3
−1に絶縁膜を堆積しても、MOSトランジスタの電気
特性を悪くしたりはしなかった。さらに、絶縁膜の堆積
後、酸素を含むガス中で温度ts5o”c〜7o○℃で
熱処理をするとさらにMOS)ランジスタの電気特性は
良くなった。
発明の効果 7ベーノ 本発明によればシリコン薄膜MO3)ランジスタのゲー
ト絶縁膜を減圧気相成長させたシリコン薄膜を装置の真
空を破ることなく熱酸化して形成することにより界面特
性の良いゲート絶縁膜が低温でできた。又、その熱酸化
膜の上に絶縁膜を堆積した2層構造のゲート絶縁膜でも
できることを示した。又、これらのことより安価な絶縁
基板上に信頼性があり特性の良いシリコン薄膜MO3)
ランジスタが低温で可能であることを示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の薄膜トランジスタの断面構成
図、第2図は従来の薄膜MO3)ランジスタの断面構成
図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・シリコン薄
膜、3・・・・・・ゲート絶縁膜、3−・1・・・・・
・熱酸化膜、4・・・・・・ゲート電極、6・・・・・
・層間絶縁膜、11・・・・・・石英基板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上もしくは絶縁膜上に少くとも気体状シ
    リコン化合物を含むガスを用いて減圧気相成長法により
    シリコン薄膜を形成し、減圧気相成長装置の真空を破ら
    ないで少くとも酸素を含む混合ガス雰囲気中で熱酸化し
    て前記シリコン薄膜の表面にシリコン酸化膜を形成する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)シリコン酸化膜を形成後その上に絶縁膜を堆積す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置の製造方法。
  3. (3)絶縁膜の堆積後、少なくとも酸素を含む雰囲気中
    で熱処理することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の半導体装置の製造方法。
JP26455586A 1986-11-06 1986-11-06 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0799774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26455586A JPH0799774B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26455586A JPH0799774B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119268A true JPS63119268A (ja) 1988-05-23
JPH0799774B2 JPH0799774B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17404901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26455586A Expired - Fee Related JPH0799774B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799774B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236064B1 (en) 1991-03-15 2001-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6693301B2 (en) 1991-10-16 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving and manufacturing the same
US6713783B1 (en) 1991-03-15 2004-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Compensating electro-optical device including thin film transistors
US7071910B1 (en) 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
US7116302B2 (en) 1991-10-16 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process of operating active matrix display device having thin film transistors
US7253440B1 (en) 1991-10-16 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least first and second thin film transistors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236064B1 (en) 1991-03-15 2001-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6713783B1 (en) 1991-03-15 2004-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Compensating electro-optical device including thin film transistors
US6693301B2 (en) 1991-10-16 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving and manufacturing the same
US6759680B1 (en) 1991-10-16 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having thin film transistors
US7071910B1 (en) 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
US7116302B2 (en) 1991-10-16 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process of operating active matrix display device having thin film transistors
US7253440B1 (en) 1991-10-16 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least first and second thin film transistors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799774B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608503B1 (en) A semiconductor device and its manufacturing method
US6136727A (en) Method for forming thermal oxide film of silicon carbide semiconductor device
JPS6239070A (ja) トランジスタの製造法
JPS62177909A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63119268A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3213437B2 (ja) 半導体装置
JPH03104209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63119576A (ja) 薄膜トランジスターの活性領域の形成方法
JP2811763B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH06181178A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3535465B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP3173757B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP3278237B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3169309B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH02184076A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0530053B2 (ja)
JPS63165A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH113887A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0319340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS631071A (ja) 薄膜半導体装置
JP3173758B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPS63278377A (ja) 多結晶Si薄膜半導体装置の製造方法
JPH02103924A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02181918A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03108319A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees