JPS63119171A - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JPS63119171A
JPS63119171A JP61265813A JP26581386A JPS63119171A JP S63119171 A JPS63119171 A JP S63119171A JP 61265813 A JP61265813 A JP 61265813A JP 26581386 A JP26581386 A JP 26581386A JP S63119171 A JPS63119171 A JP S63119171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
plate
lithium
electrode plate
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61265813A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Terashi
和生 寺司
Toshihiko Saito
俊彦 齋藤
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61265813A priority Critical patent/JPS63119171A/ja
Publication of JPS63119171A publication Critical patent/JPS63119171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • H01M4/08Processes of manufacture
    • H01M4/12Processes of manufacture of consumable metal or alloy electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は三酸化モリブデン、五酸化バナジウム、チタン
或いはニオブの硫化防などの再充電可能な活物質よりな
る正極板と、リチウムを活物質とする負極板とを備えた
非水系二次電池に関するものである。
口、従来の技術 この種二次電池は放電時に負極活物質であるリチウムが
イオンとなって溶解し、充電時にその逆反応で負極上に
金属リチウムとして電析する反応であるが、電析リチウ
ムは樹枝状に成長する傾向があり最終的に正極に達して
内部短絡を引起すという問題がある。
このような不都合に対処するため、例えば特開昭52−
5423号公報に開示されているりチウム−アルオニウ
ム合金のようにリチウム合金全負極活物質とすることが
提案されている。リチウムと合金を形成する金属として
はアルミニウムの他にマグネシウム、亜鉛、スズ、鉛な
どが挙げられる。リチウム合金の利点は次遅の如くであ
る。即ち、リチウム単独の場合にはリチウムがイオンと
なって溶出すると負極表面が凹凸状となり、その後の充
電の際、リチウムが凸部に集中的に電析して樹枝状に成
長するのに対し、リチウム−アルミニウム合金の場合に
は充電時にリチウムが負極の基体となるアルきニウムと
合金を形成するように復元するためリチウムの樹枝状成
長が抑制されるためである。
ところがこnらの合金は一般にリチウム粉末と、このリ
チウムと合金化する金属粉末とを混合したのち熱処理し
て得られるものであってその結着性はそれほど強固では
ない。従ってリチウム合金板を負極として渦巻電極体に
適用する場合、薄いシート状のリチウム合金負極を得る
ことは困難である。
このような観点から本件出願人は一対のリチウム板間に
リチウムと合金化する金属板を介在したシート状可能な
負極構造を提案した。しかしながら斯る構造においても
全く問題がないわけではない。即ち、シート状の負極板
を形成する目的から必然的にリチウムと合金化する金属
板は圧延板を用いるのであるが、金属圧延板には圧延方
向に対して平行に複数の筋が形成されているので金属圧
延板を圧延方向に対して垂直に巻回すると筋の部分に破
断する力が加わって強度が低下し、サイクルが進むと破
断が生じるといった現象が認められた。
ハ0発明が解決しようとする問題点 本発明は一対のリチウム板間にリチウムと合金化する金
属板を介在した構造の負極板における欠点を解消し、こ
の種電池のサイクル特性を改善しようとするものである
二0問題点を解決するための手段 一対のリチウム板間にリチウムと合金化する金属圧延板
を介在してなる負極板をセ/<レータを介して正極板と
共に巻回するに際して、金属圧延板の圧延方向に対して
平行に巻回して得た渦巻電極体を用いることを要旨とす
る。
ホ9作 用 本発明電池に用いた渦巻電極体構造によれば、長期サイ
クルにおいても金属圧延板は破断され難いため電極の崩
れ、活物質の脱落と云った不都合は抑制される。
尚、負極板においてリチウム板とリチウムと合金化する
金属との接合面にリチウム合金が形成されるため冒頭で
述べた従来技術と同様の充放電反応形態’kyrくしリ
チウムの樹枝状成長は抑制される。
へ、実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき詳述する。
第1図において(1)は負極板であって、この負極板は
第2図に示すような厚み0.21?jJのアルミニウム
圧延板00)を圧延方向に対して平行に巻回方向がくる
ように所定寸法に裁断したものを第6図に示す如く厚み
0.11の一対のリチウム板0皿11で挾持に導電剤と
してのアセチレンブラック及び結着剤としてのフッ素樹
脂粉末を重置比で80:10:10の割合で混合したも
のを集電体としてのステンレス製バンチング板を中央に
してローラーにより圧延した後所定寸法に裁断したもの
である。
そしてこれら正負柾板をポリプロピレン不織布よりなる
セパレータ(3)を介して巻回して渦巻電極体を構成し
、負極缶(4)内に収納している。(5)は絶縁バッキ
ング(6)fr、介して負極缶(4)の開口部を閉塞す
る正極キャップである。正極板(2)は正極リード(7
)ヲ介して正極キャップ(5)に、又負極板(1)は負
極リード(8)を介して負極缶(4)に夫々1PL気接
続されている。尚、電解液としてプロピレンカーボネー
トと1.2ジメトキシエタンとの等容積混合溶媒に過塩
素酸リチウムを1モル/l溶解したものを用いた。
この本発明電池ヲ(A)とする。
次に第4図に示す如く、圧延方向に対して垂直に巻回方
向がくるように裁断したアルミニウム圧延板(10rを
用いることを除いて他は本発明電池と同様の比較電池(
ト))を作成した。
第5図はこれらの電池の充放電サイクル特性図を示し、
サイクル条件は放電電流501n Aで放電終止電圧1
.5v、充電電流50mA″t!充電終止電圧4.0■
とした。
第5図より本発明電池(A)は比較電池(B)に比して
サイクル特性が同上しているのがわかる。この理由を考
察するに、比較電池CB)の場合には負極板の構成要素
である金属圧延板を圧延方向に対して垂直に巻回してい
るため金属圧延板の強度が低下し、サイクルの進行に伴
い電極の崩れや活物質の脱落が生じるのに対し、本発明
電池(A)では金属圧延板を圧延方向に対して平行に巻
回しているため金属圧延板の強度の低下が生じないこと
に起因すると考えらnる。
尚、リチウムと合金化する金属として実施例ではアルミ
ニウムを例示したが、これに限定されず例えばマグネシ
ウム、亜鉛、スズ、鉛、カドンウム或いはビスマスも適
用しつる。
ト1発明の効果 上述した如く、再充電可能な活物質よりなる正極板と、
一対のリチウム板間にリチウムと合金化する金属圧延板
を介在してなる負極板とをセパレータを介して金属圧延
板の圧延方向に対して平行に巻回して得た渦巻電極体を
用いることにより、サイクル特性に優れた非水系二次電
池を得ることができるものであり、その工業的価値は極
めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係り、第1図は電池の縦断
面図、第2図は金属圧延板の斜視図、第3図は負極板の
斜視図、第4図は比較電池の負極板に用いた金属圧延板
の斜視図、第5図は本発明電池と比較電池のサイクル特
性図を夫々示す。 (1)・・・負極板、 0())・・・アルミニウム圧
延板、 (111・・・リチウム板、(2)・・・正極
板、(3)・・・セパレータ、(4)・・・負極缶、(
51・・・正極キャップ、 (6)・・・絶縁バッキン
グ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 再充電可能な活物質よりなる正極板と、一対の
    リチウム板間にリチウムと合金化する金属圧延板を介在
    してなる負極板とを有し、これら正負極板をセパレータ
    を介して前記金属圧延板の圧延方向に対して平行に巻回
    して得た渦巻電極体を備える非水系二次電池。
  2. (2) リチウムと合金化する金属がアルミニウム、マ
    グネシウム、亜鉛、スズ、鉛、カドミウム或いはビスマ
    スの群から選ばれたものである特許請求の範囲第(1)
    項記載の非水系二次電池。
JP61265813A 1986-11-07 1986-11-07 非水系二次電池 Pending JPS63119171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265813A JPS63119171A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265813A JPS63119171A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 非水系二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119171A true JPS63119171A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17422407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265813A Pending JPS63119171A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054339A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissan Motor Co Ltd 薄膜電極および積層型電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041772A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Hitachi Maxell Ltd 渦巻電極の製造方法
JPS61208748A (ja) * 1985-03-12 1986-09-17 Hitachi Maxell Ltd リチウム有機二次電池の製造方法
JPS62243247A (ja) * 1986-04-14 1987-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041772A (ja) * 1983-08-17 1985-03-05 Hitachi Maxell Ltd 渦巻電極の製造方法
JPS61208748A (ja) * 1985-03-12 1986-09-17 Hitachi Maxell Ltd リチウム有機二次電池の製造方法
JPS62243247A (ja) * 1986-04-14 1987-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054339A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissan Motor Co Ltd 薄膜電極および積層型電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223433B2 (ja)
JPS63285865A (ja) 非水電解液二次電池
JP3291750B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JP2558519B2 (ja) ボタン形リチウム有機二次電池およびその製造方法
JPH0646578B2 (ja) 非水系二次電池
JP3177257B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63119171A (ja) 非水系二次電池
JP2709303B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63285878A (ja) 非水系二次電池
JPS61158665A (ja) 非水電解液二次電池
JPS63178449A (ja) 非水電解質二次電池
JP2798753B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH09259866A (ja) リチウム二次電池
JPH04206267A (ja) 非水電解液二次電池
JP2840357B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2989212B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4752126B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2744061B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63226879A (ja) 非水系二次電池
JP3025692B2 (ja) 二次電池
JPH0523016B2 (ja)
JP2639934B2 (ja) 非水系二次電池
JPS63150867A (ja) 非水系二次電池
JPS6220246A (ja) 非水電解質二次電池
JP3133316B2 (ja) 二次電池