JPS63117465A - Mos型トランジスタ - Google Patents

Mos型トランジスタ

Info

Publication number
JPS63117465A
JPS63117465A JP26452086A JP26452086A JPS63117465A JP S63117465 A JPS63117465 A JP S63117465A JP 26452086 A JP26452086 A JP 26452086A JP 26452086 A JP26452086 A JP 26452086A JP S63117465 A JPS63117465 A JP S63117465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source
drain
gate
channel width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26452086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamauchi
寛行 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26452086A priority Critical patent/JPS63117465A/ja
Publication of JPS63117465A publication Critical patent/JPS63117465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はMOSトランジスタ絶縁ゲート型電界効果トラ
ンジスタに関し、特に大きな面積を必要としないゲート
幅の長いMOS)ランジスタの構造に関する。
従来の技術 MO3構造のROMやFIAMあるいはCOD等のよう
な比較的大きな容量負荷を駆動しつる大きなチャネルコ
ンダクタンスを得るために、通常チャネル長に比べて極
めて長いチャネル幅を有したMOSトランジスタが大容
量負荷の駆動回路に用いられていた。しかし、その構造
として集積密度を上げるために蛇行チャネルを形成して
いるが、前記チャネルも平面上に形成しているためチャ
ネル幅を長くしようとすればより大きな面積を必要とし
、集積化にも限度がある。従来の蛇行チャネル形MO3
トランジスタの構造を図面により詳しく説明する。
第6図は、従来の蛇行チャネル形MO3)ランジスタの
構造を示す。同図において、ドレイン3′、ソース3と
を形成する拡散層にまたがって、Al又は、多結晶Si
のいずれかの層から成るゲート電極1が図示していない
ゲート酸化膜を介して設けられて、チャネル領域6を形
成する。チャネル領域に対してドレインを形成するフィ
ンが一部拡散層6は、B −B’間に拡散層の抵抗率か
ら定まる拡散抵抗Rdを有する。同様に、ソー子領域を
形成するフィンガ一部拡散層7もA −A’間に拡散抵
抗Rsを有する。前記拡散抵抗R(1,R5は、チャネ
ル幅を長くするために、フィンガ一部を長くするほど大
きくなる。その結果、トランジスタの実効的な相互コン
ダクタンスが等価的に小さくなり負荷を駆動する時の動
的なスイッチング速度を遅らせることになる。
発明が解決しようとする問題点 以上のように従来においては、集積密度向上に限度があ
る、負荷駆動時の動的なスイッチング速度が遅いという
問題点があった〇 本発明は以上の問題点に鑑み、面積を大きく必要とせず
にチャネル幅を長くシ、電流駆動力の大きいMOSトラ
ンジスタを実現しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、ゲート酸化膜を介して設けたゲート電極の直
下の半導体基板上に、チャネル幅方向に繰り返される凸
凹部を形成することにより、等価的にチャネル幅を長く
することにより上記の問題点を解決する。
作用 本発明によれば、面積を増やさずに、チャネル幅を長く
することが可能になり、大きい電流駆動力を持つMOS
 )ランジスタを構成することが可能となる。
実施例 第1図〜第6図に本発明の一実施例を示し、それに基づ
いて説明する。
1oはP形基板、3.3’は基板10上に形成したソー
ス、ドレイン、2は分離のための埋め込みSiO□、6
はゲート酸化膜、1はゲート電極、フは層間絶縁膜、4
はコンタクトである。
P型基板10上に、トランジスタ領域のドレイン、ソー
ス、ゲート3.3’ 、1をマスクとして溝を堀りSi
O□を埋めることによυできる分離領域2を形成し、さ
らに、コンタクト部49分離領域2を除く領域に、チャ
ネル幅方向に繰り返し、開口部をもつマスクを用いて異
方性ドライエツチングによシ、前記方向に繰り返される
溝30.31を形成し、ゲート領域に酸化膜6を形成し
、さらにゲート電極として多結晶シリコン1を堆積し、
ドレイン領域、ソース領域3′、3に高濃度n+のイオ
ン注入を行い、ドレイン、ソースを形成し、層間絶縁膜
7を全面に覆い、ドレイン3′、ソース3にコンタクト
穴を設はアルミ配線2oを行いMOS )ランジスタを
構成する。
発明の効果 本発明によれば、ゲート直下の半導体基板は、チャネル
幅方向に繰り返される凸凹となっているので、形成され
るチャネル幅を等価的に長くすることができ、面積を大
きくすることなしに、ゲート幅を長くでき、電流駆動力
を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のMOS)ランジスタの平
面図、第2図、第3図、第4図、第5図は、それぞれ第
1図のg−g’線、d−d’線、b−b’線、a−a’
線で切断した断面図、第6図は従来のMOS)ランジス
タの平面図である。 1・・・・・・ゲート、2・・・・・・分離SiO2,
3・・・・・・ソース、3′・・・・・・ドレイン、4
・・・・・・コンタクト、6・・・・・・ゲート酸化膜
、7・・・・・・層間絶縁膜、10・・・・・・基板、
20・・・・・・アルミ配線、30.31・・・・・・
溝部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の一方方向に繰り返される凸凹を持つ第1導電形の
    半導体基板上に、前記方向がチャネル幅方向になるよう
    に反対導電形のソース領域とドレイン領域を形成し、前
    記ソース、ドレイン領域間の前記凹凸上にゲート領域を
    備えてなるMOS型トランジスタ。
JP26452086A 1986-11-06 1986-11-06 Mos型トランジスタ Pending JPS63117465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452086A JPS63117465A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 Mos型トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452086A JPS63117465A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 Mos型トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63117465A true JPS63117465A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17404392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26452086A Pending JPS63117465A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 Mos型トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780340A (en) * 1996-10-30 1998-07-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor and isolation trench
US5962894A (en) * 1996-10-30 1999-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Trench transistor with metal spacers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780340A (en) * 1996-10-30 1998-07-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor and isolation trench
US5962894A (en) * 1996-10-30 1999-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Trench transistor with metal spacers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363736B2 (ja) トランジスタ及びその製造方法
JP3155894B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR920006851B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
JPH03222336A (ja) 半導体装置の製造方法
US5508545A (en) Semiconductor device including a pair of transistors having a common channel region, and method of making the same
JPS63117465A (ja) Mos型トランジスタ
US4910575A (en) Semiconductor integrated circuit and its manufacturing method
JP3193984B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JPS62248256A (ja) 半導体装置
JP2004063918A (ja) 横型mosトランジスタ
JPS6313352B2 (ja)
JP3079618B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH067596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60123061A (ja) 半導体装置
JPH01293661A (ja) 半導体装置
JPS6294985A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2968640B2 (ja) 半導体装置
JP2656159B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3158404B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01186677A (ja) 半導体装置
JPH07114280B2 (ja) 半導体装置
KR970008644A (ko) 고전압용 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS60167356A (ja) 半導体装置
JPS5863177A (ja) 半導体装置
JPH0691199B2 (ja) 半導体集積回路