JPS63117371A - 光デイスク処理装置 - Google Patents

光デイスク処理装置

Info

Publication number
JPS63117371A
JPS63117371A JP26337886A JP26337886A JPS63117371A JP S63117371 A JPS63117371 A JP S63117371A JP 26337886 A JP26337886 A JP 26337886A JP 26337886 A JP26337886 A JP 26337886A JP S63117371 A JPS63117371 A JP S63117371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
track
alternative
physical
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26337886A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Inoue
隆一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26337886A priority Critical patent/JPS63117371A/ja
Publication of JPS63117371A publication Critical patent/JPS63117371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は光ディスク処理装置に関し、特に複数のセクタ
で構成されるトラックごとに代替トラックが設けられた
光ディスク上にデータの読出し書込み処理を行う光ディ
スク処理装置に関する。
従来技術 従来、この種の光ディスク処理装置において、光ディス
ク上には各トラックごとに代替トラックを定義しており
、この代替トラックにはユーザもアクセスすることがで
き、また、光ディスク処理装置内でもアクセス可能とな
っていた。さらに、この代替トラックの位置は固定的な
トラックアドレスが定義されていた。
このような従来の光ディスク処理装置では、各トラック
ごとに、ユーザあるいは処理装置内によりアクセス可能
で、固定的なトラックアドレスが定義された代替トラッ
クが設けられている光ディスクを用いてデータの読出し
書込み処理を行っていたので、光ディスク上のエラーの
分布が均等ではないため、各代替トラックが使用されな
いことが多く、無駄であるという欠点があった。
また、この代替トラックが全て使用されてしまうと、そ
の媒体を使用することができなくなるという欠4があっ
た。
発明の目的 本発明は上記のような従来のもの欠点を除去すべくなさ
れたもので、代替トラックを無駄にすることなく、最初
に定義された代替トラックを全て使用しても媒体を廃棄
することなく、使用することができる光ディスク処理装
置の提供を目的とする。
発明の構成 本発明による光ディスク処理装置は、複数のセクタで構
成されるトラックごとに代替トラックが設けられた光デ
ィスク上にデータの読出し書込み処理を行う光ディスク
処理装置であって、前記代替トラックのアドレスを可変
する可変手段を設け、前記可変手段で前記アドレスを可
変することにより前記代替トラックの位置を可変自在と
したことを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、本発明の一実施例は、ホストインタフェース
回路1と、バッファ2と、誤り検出訂正回路3と、変調
および書込み制御回路4と、復調および読出し制御回路
5と、マイクロプロセッサ6と、アドレスカウンタ7と
、レジスタ8゜11と、物理的トラックアドレスに対応
するセクタの数と代替セクタ群のトラックアドレスとが
格納されたROM9と、セレクタ10と、トライステー
トバスドライバ12.13と、代替トラックのアドレス
が格納されているRAM14とにより構成されている。
インタフェース回路1は図示せぬホストと接続され、図
示せぬ光ディスクへのアクセスアドレスの指定とデータ
の送受を行う。バッファ2はホストインタフェース回路
1で指定されたアドレスと、データと、コマンドとを格
納する。
マイクロプロセッサ6はホストから指定された論理的セ
クタアドレスをもとに演算処理を行い、物理的トラック
アドレスと物理的セクタアドレスとに変換する。
アドレスカウンタ7はマイクロプログラムがRAM14
にデータを書込むためのアドレスレジスタである。また
、レジスタ8はマイクロプログラムにより、マイクロプ
ロセッサ6で変換された物理的トラックアドレスがセッ
トされる。これらのアドレスカウンタ7の値とレジスタ
8の値とは、セレクタ10によりRAM14への読出し
処理と虫込み処理とに応じて選択される。
レジスタ11は光ディスクへアクセスするためのアドレ
スがセットされる。
第2図は光ディスク上のセクタの割付けを示す構成図で
ある。図において、トラックは縦方向に示され、セクタ
は横方向に示されている。
トラックはゾーン1〜nで構成され、ゾーン1〜nは夫
々セクタから構成されている。ゾーン1〜nに夫々設け
られているセクタの数はゾーン1〜nごとに異なってい
る。
各ゾーン1〜n間には、セクタに対応して代替セクタ群
が設けられており、ゾーン1〜n外には代替トラックが
設けられている。この代替トラックのアドレスは可変で
あり、ユーザからのアクセスも可能となっている。
第3図は本発明の一実施例のフローチャートである。第
1図〜第3図を用いて本発明の一実施例の動作について
説明する。
ホストから書込みのためのデータと論理的セクタアドレ
スとがホストインタフェース回路1に送られてくると、
ホストインタフェース回路1はバッファ2を介してマイ
クロプロセッサ6にこの論理的セクタアドレスを送り、
−光ディスクへの処理が開始される(ステップ21)。
マイクロプロセッサ6はこの論理的セクタアドレスを物
理的トラックアドレスと物理的セクタアドレスとに変換
して(ステップ22)、この物理的トラックアドレスを
レジスタ8にセットしくステップ23)、マイクロプロ
セッサ6はRO〜19からこの物理的トラックアドレス
に対応するセクタの数と代替セクタ群のトラックアドレ
スとをトライステートバスドライバ12を介して読出す
(ステップ24)。
また6、マイクロプロセッサ6は変換した物理的トラッ
クアドレスと物理的セクタアドレスとをレジスタ11に
格納して、光ディスクのレジスタ11に格納したアドレ
スにアクセスし、そのアドレスに変調および書込み制御
回路4を介してバッファ2から取出したホストからのデ
ータを書込む(ステップ25)。
この書込んだデータは光ディスクから復調および読出し
制御回路5を介して読出され、誤り検出訂正回路3によ
りこのデータの読出しチェックが行われる(ステップ2
6)。読出しチェックでエラーが検出されなければ(ス
テップ27)、光ディスクへの書込み処理を終了する(
ステップ28)読出しチェックでエラーが検出されたな
らば(ステップ27)、マイクロプロセッサ6はROM
9から読出した代替セクタ群のアドレスをレジスタ11
に格納して光ディスクにアクセスし、復調および読出し
制御回路5を介して代替セクタに空きがあるかを調べる
(ステップ29)。
代替セクタに空きがあれば(ステップ30)、バッファ
2からデータを取出して変調および書込み制御回路4を
介して光ディスクに書込む(ステップ31)。この書込
んだデータの読出しチェックを復調および読出し制御回
路5と誤り検出訂正回路3とにより行い(ステップ32
)、読出しチェックにエラーがなければ(ステップ33
)、書込み処理を終了しくステップ34)、エラーがあ
れば(ステップ33)、ステップ29に戻る。
代替セクタに空きがなければ(ステップ30)、マイク
ロプロセッサ6はRAM14から代替トラックのアドレ
スを読出すためにセレクタ10を制御し、セレクタ10
が選択したレジスタ8に格納された物理的トラックアド
レスで、RAM14から代替トラックのアドレスをトラ
イステートバスドライバ13を介して読出し、このアド
レスで代替トラックとアクセスして空きがあるかを調べ
る(ステップ35)。
代替トラックに空きがあれば(ステップ36)、変調お
よび書込み制御回路4によりバッフ?2からのデータを
光ディスクの代替トラックに書込み(ステップ37)、
この書込んだデータを復調および読出し制御回路5と誤
り検出訂正回路3とにより読出しチェックを行い(ステ
ップ38)、エラーがなければ(ステップ39)、書込
み処理を終了しくステップ34)、エラーがあれば(ス
テップ39)、ステップ35に戻る。
その代替トラックに空きがなければ(ステップ36)、
マイクロプロセッサ6はこの物理的トラックアドレスに
おいて代替トラックを拡張するかをバッファ2に格納さ
れているホストからのデータにより調べ(ステップ40
)、拡張しないのであれば(ステップ41)、ホストイ
ンタフェース回路1を介してホストに異常終了を通知す
る(ステップ42)。
代替トラックを拡張するのであれば(ステップ41)、
マイクロプロセッサ6はセレクタ10を制御し、セレク
タ10にアドレスカウンタ7の値を選択させてRAM1
4の代替トラックのアドレスを書換えて、代替トラック
を拡張する(ステップ43)。この代替トラックの拡張
は、光ディスクにおいてゾーン1〜nとセクタとの定義
がそのトラックの容量に余裕を持たせるように行われる
ので、充分拡張することができる。
マイクロプロセッサ6はこの拡張した代替トラックに空
きがあるかを調べ(ステップ44)、拡張した代替トラ
ックに空きがなければ(ステップ45)、ステップ40
に戻る。
拡張した代替トラックに空きがあれば(ステップ45)
、変調および書込み制御回路4によりバッファ2からの
データを光ディスクの拡張した代替トラックに書込み(
ステップ46)、この書込んだデータを復調および読出
し制御回路5と誤り検出訂正回路3とにより読出しチェ
ックを行い(ステップ47)、エラーがなければ(ステ
ップ48)、!込み処理を終了しくステップ49)、エ
ラーがあれば(ステップ48)、ステップ44に戻る。
このように、セクタに対応して代替セクタ群を設け、こ
の代替セクタ群を各ゾーン1〜nの後ろに置くことによ
って、代替セクタ群を無駄なく使用することができ、代
替トラックの位置を可変にしておくことにより、もし全
ての代替セクタ群を使いきっても代替トラックを使うこ
とができるので、その媒体を廃棄することなく、使用す
ることができる。
更に、この代替トラックを使いきっても、代替トラック
のアドレスを変えることによって代替トラックを拡張し
、この拡張した代替トラックを使うことができるので、
その媒体を廃棄することなく、使用することができる。
λ且立呈j 以上説明したように本発明によれば、代替トラックの位
置を可変自在とすることによって、代替トラックを無駄
なく使用することができ、最初に定義された代替トラッ
クを全て使用しても媒体を廃棄することなく、使用する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
光ディスク上のセクタの割付けを示す構成図、第3図は
本発明の一実施例のフローチャートである。 主要部分の符号の説明 6・・・・・・マイクロプロセッサ 7・・・・・・アドレスカウンタ 8.11・・・・・・レジスタ 9・・・・・・ROM 10・・・・・・セレクタ 12.13・・・・・・トライステートバスドライバ1
4・・・・・・RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のセクタで構成されるトラックごとに代替トラック
    が設けられた光ディスク上にデータの読出し書込み処理
    を行う光ディスク処理装置であって、前記代替トラック
    のアドレスを可変する可変手段を設け、前記可変手段で
    前記アドレスを可変することにより前記代替トラックの
    位置を可変自在としたことを特徴とする光ディスク処理
    装置。
JP26337886A 1986-11-05 1986-11-05 光デイスク処理装置 Pending JPS63117371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26337886A JPS63117371A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 光デイスク処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26337886A JPS63117371A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 光デイスク処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63117371A true JPS63117371A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17388656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26337886A Pending JPS63117371A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 光デイスク処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052925A (ja) * 1999-01-23 2007-03-01 Lg Electronics Inc 光記録媒体および光記録媒体のフォーマット方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052925A (ja) * 1999-01-23 2007-03-01 Lg Electronics Inc 光記録媒体および光記録媒体のフォーマット方法
US7782725B2 (en) 1999-01-23 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Optical recording medium and method for formatting the same with improved compatability and consistency
JP4531034B2 (ja) * 1999-01-23 2010-08-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 光記録媒体および光記録媒体のフォーマット方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966732A (en) Method and apparatus for adding to the reserve area of a disk drive
US5459850A (en) Flash solid state drive that emulates a disk drive and stores variable length and fixed lenth data blocks
KR100345632B1 (ko) 기억 장치 및 그 제어 방법
EP1006445B1 (en) Dynamically expandable storage unit array system
US6728830B1 (en) Method and apparatus for modifying the reserve area of a disk drive
JP4612269B2 (ja) 仮想ボリューム管理方式
US20110022793A1 (en) Systems And Methods For Accessing Hard Disk Drives
US7822937B2 (en) Method and apparatus for modifying reserve area of disk drive or memory
JPS6230664B2 (ja)
KR100267367B1 (ko) 디지털 비디오 디스크-램 시스템에서 디펙트 섹터 데이터의처리방법
JPS63117371A (ja) 光デイスク処理装置
JPH02278417A (ja) セクタアドレス変換回路
JP3707890B2 (ja) 外部記憶装置のデータ出力方法
JP2782842B2 (ja) ディスクキャッシュ装置
JPS5898806A (ja) 回転型記憶装置の制御方式
JPS63316368A (ja) ディスク記憶装置の交代セクタ処理方式
JPH0240169A (ja) ディスク装置の代替処理方法
JPH053612B2 (ja)
JPH07210332A (ja) ディスクアレイ装置
JPH04341977A (ja) データ再生制御方式
JPS6331074A (ja) 磁気デイスク書込み用メモリ・アドレス制御装置
JPH05298029A (ja) ディスク装置制御方法
JPS6191744A (ja) デ−タ制御方式
JPS59157758A (ja) 磁気記憶装置の共通制御方式
JPH05289830A (ja) 電子ディスク装置