JPS63116848A - ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト - Google Patents

ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト

Info

Publication number
JPS63116848A
JPS63116848A JP61264811A JP26481186A JPS63116848A JP S63116848 A JPS63116848 A JP S63116848A JP 61264811 A JP61264811 A JP 61264811A JP 26481186 A JP26481186 A JP 26481186A JP S63116848 A JPS63116848 A JP S63116848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
sheet
hot stick
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61264811A
Other languages
English (en)
Inventor
後藤 伝一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP61264811A priority Critical patent/JPS63116848A/ja
Publication of JPS63116848A publication Critical patent/JPS63116848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はノンホットスティック性の改良されたノンホッ
トスティックフィルムまたはシートに関し、更に詳しく
は例えば熱転写リボンなどのベースフィルムに用いてサ
ーマルヘッドに対して優れたノンホットスティック性を
有するノンホットスティックフィルムまたはシートに関
する。
[従来の技術] 従来より、熱転写リボンには、例えば3〜12μl厚さ
程度のベースフィルムの上に所定の温度て熱溶融する熱
溶融性インク層が設けられて出来ている。この熱転写リ
ボンの記録動作を説明すると、ベースフィルムにはサー
マルヘッドか当接していて、サーマルヘッドが記録信号
に応じて駆動されその部分が発熱すると、ベースフィル
ムの該当する部分の熱溶融性インクが溶融して被転写紙
に転写される。この転写インクにより被転写紙に記録信
号に応じた転写像が形成され、普通紙を用いた被転写紙
への記録かできる。
しかしながら、上記のような熱転写リボンにおけるベー
スフィルムとしては一般にポリエチレンテレフタレート
フィルムなどの熱可塑性プラスチックフィルムが用いら
れている。
しかしベースフィルムとしてプラスチックフィルムを用
いると、転写記録時にサーマルヘッドの表面温度がベー
スフィルムの融点以上に成るため、サーマルヘッドと接
触するフィルムがサーマルヘッドに融着し、熱転写リボ
ンの送りが妨げられるというホットスティック現象か生
じる。
このようなホットスティック現象を防止するために、従
来はサーマルヘッドと接触する側のフィルム面上に■耐
熱性樹脂コーティング(珪素系樹脂など)する方法や、
■金属酸化物層を真空蒸着法などで設ける方法が知られ
ている。
しかしながら近年のサーマルヘッドの改良とプリンター
の高速化のなどの諸条件の変化にともない、■の耐熱性
樹脂コーティング程度の改良では必ずしも耐熱性が充分
でなく、またのの金属酸化物層を設ける程度の改良では
耐熱性はあるが衝撃強度か必ずしも充分でなくクラック
などが発生し、不具合が生しるなどの問題点があった。
[発明の目的] 本発明は上記従来の問題点に鑑み、耐熱性および衝撃強
度か充分であって、将来の益々のプリンターの高速化に
ともなうサーマルヘッドの高温化の中での熱・転写リボ
ンへの要望に充分に答えられるベースフィルム用のノン
ホットスティックフィルムまたはシートを提供すること
にある。
[発明の構成コ 即ち本発明は、例えばベースフィルムの面上に該耐熱性
高分子層が真空蒸着重合法またはプラズマ重合法によっ
て形成され、かつ該耐熱性高分子層の厚さが50〜10
00n麿、好ましくは150〜300n■であることを
特徴とするノンホットスティックフィルムまたはシート
に関するものである。
即ち本発明のノンホットスティックフィルムまたはシー
トにおいては、従来の■の耐熱性樹脂コーティング(珪
素系樹脂など)する方法や、のの金属酸化物層を真空蒸
着法などで設ける方法ては、近年のサーマルヘッドの改
良とプリンターの高速化のなどの諸条件の変化に伴い、
■程度の改良では必ずしも耐熱性が充分でなく、またの
程度の改良では耐熱性はあるが衝撃強度が必ずしも充分
でなくクラックなどが発生し、不具合が生じるなどの問
題点があったのを、少なくともベースフィルムの面上に
耐熱性高分子層が真空蒸着重合法またはプラズマ重合法
によって形成され、かつ該耐熱性高分子層の厚さが50
〜1000n閣、好ましくは150〜300 nmであ
るノンホットスティックフィルムまたはシートを熱転写
リボンに用いることにより上述従来品にあった完全な耐
熱性を有しかつ硬過ぎず熱転写時にクラックなどが発生
しない柔軟性の有る保護層が得られないという諸欠点を
解消した極めて良好な柔軟性、耐クラツク性などを有し
、かつ熱転写時の耐熱性が飛躍的に向上し、結果的には
接着性も向上した熱転写リボンが得られるノンホットス
ティックフィルムまたはシートを完成したもである。
なお、本発明においては、耐熱性高分子層(2)は熱転
写リボンに用いる場合には通常サーマルヘッドの接する
側に設けるだけで充分である。
本発明のノンホットスティックフィルムまたはシートに
おけるベースフィルム(1)としては充分な自己保持性
を有するものであれば何れも用いられるが、例えばポリ
エステル、ポリアミド、ポリエチレン、ボップロピレン
、セルロースアセテート、ポリカーボネート、ポリ塩化
ビニルなどの汎用樹脂類のフィルム状物またはシート状
物または剥離フィルムまたは剥離シートなどが適宜用い
られる。特にベースフィルム(1)の厚さに制限はない
が前記樹脂類のフィルム状物またはシート状物で厚さが
3〜12μ程度のものを用いるのか、熱転写リボンに用
いるのには、その製造が連続的に大量生産出来る点から
好ましい。
耐熱高分子重合層(2)は常法により例えば真空蒸着重
合法やプラズマ重合法により形成される。
耐熱性高分子としては例えばポリイミド、ポリパラキシ
レン、ポリベンゾビスチアゾールなどが適宜用いられる
。耐熱高分子重合層(2)の厚さは通常50〜1100
0nの範囲、より好ましくは150〜300n■の範囲
から選ばれる。厚さが50nm未満ではベースフィルム
(1)の表面を完全に被覆する事が出来ず、耐熱効果が
不充分であり、耐熱高分子重合層(2)を設けた意味が
なく、一方1000n■を越えると耐熱高分子重合層(
2)か厚すぎて熱伝導性を損ない、また経済的でなく非
能率的である。
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
[実施例] 実施例1 厚さ4μのポリエチレンテレフタレートフィルムにテト
ラアミノビフェニールとテレフタール酸とを2元同時蒸
着法で真空蒸着し、厚さ250nmの高分子重合層を設
け、次いで真空中で150’C×1■inの真空中加熱
処理を行ない耐熱高分子重合層を設けて本発明のノンホ
ットスティックフィルムまたはシートを得た。
実施例2 実施例1で得た本発明のノンホットスティックフィルム
の非処理面側即ちポリエチレンテレフタレートフィルム
面にカーボン練りこみワクラス系黒色インク層を常法に
従い塗布形成して熱溶融性インク層を厚さ2−に塗布形
成して本発明のノンホットスティックフィルムを用いた
新タイプの熱転写リボンを得た。
比較例1 耐熱高分子層を省略した他は上記実施例2と同様にして
の従来タイプの熱転写リボンを得た。
[発明の効果] 実施例2および比較例1て得られた熱転写リボンを用い
て耐熱テスト用ヘットを用いてヘッド温度を変更しなが
ら高速プリンターで印字テストを実施した。
本発明のノンホットスティックフィルムを用いた実施例
2の新タイプの熱転写リボンは最高250℃迄上げたが
ホットスティック現象は認められず、テープ走行性、耐
衝撃性を充分満足するものであった。一方比較例1の従
来タイプの熱転写リボンをは220℃でホットスティッ
ク現象が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のノンホットスティックフィルムまたは
シートの部分拡大断面図である。第2図は本発明のノン
ホットスティックフィルムまたはシートを用いた熱転写
リボンの部分拡大断面図である。 (1):ベースフイルム (2):耐熱性高分子層 (3):熱溶融性インク層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性プラスチックフィルムまたはシートにおい
    て、該プラスチックフィルムまたはシートの片面または
    両面に耐熱性高分子層を設けたことを特徴とするノンホ
    ットスティックフィルムまたはシート 2 耐熱性高分子層が真空蒸着重合法またはプラズマ重
    合法によって形成されてなる特許請求の範囲第1項記載
    のノンホットスティックフィルムまたはシート。 3 耐熱性高分子層の厚さが50〜1000nmである
    特許請求の範囲第1項および第2項記載のノンホットス
    ティックフィルムまたはシート。
JP61264811A 1986-11-05 1986-11-05 ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト Pending JPS63116848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264811A JPS63116848A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264811A JPS63116848A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116848A true JPS63116848A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17408542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61264811A Pending JPS63116848A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116848A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851079A (ja) * 1971-10-21 1973-07-18
JPS5196895A (ja) * 1975-01-20 1976-08-25
JPS5747332A (en) * 1980-09-02 1982-03-18 Nitto Electric Ind Co Ltd Method of forming thin polymer film on base material
JPS58140252A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 ダイアホイル株式会社 積層フイルム
JPS58147430A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラスチツク物品表面へのプラズマ重合コ−テイング方法
JPS6039294A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 新キャタピラ−三菱株式会社 重機の稼動記録装置
JPS6097891A (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS60195035A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Unitika Ltd 防眩性透明成型物
JPS60260628A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd プラズマ重合膜被覆熱可塑性樹脂成形体
JPS6181962A (ja) * 1984-09-07 1986-04-25 テイー・ビー・エル・デイベロプメント・コーポレーシヨン 容器のふたおよびその製法
JPS61189992A (ja) * 1985-02-20 1986-08-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材
JPS6280092A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Unitika Ltd 感熱転写フイルムとその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851079A (ja) * 1971-10-21 1973-07-18
JPS5196895A (ja) * 1975-01-20 1976-08-25
JPS5747332A (en) * 1980-09-02 1982-03-18 Nitto Electric Ind Co Ltd Method of forming thin polymer film on base material
JPS58140252A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 ダイアホイル株式会社 積層フイルム
JPS58147430A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラスチツク物品表面へのプラズマ重合コ−テイング方法
JPS6039294A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 新キャタピラ−三菱株式会社 重機の稼動記録装置
JPS6097891A (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS60195035A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Unitika Ltd 防眩性透明成型物
JPS60260628A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd プラズマ重合膜被覆熱可塑性樹脂成形体
JPS6181962A (ja) * 1984-09-07 1986-04-25 テイー・ビー・エル・デイベロプメント・コーポレーシヨン 容器のふたおよびその製法
JPS61189992A (ja) * 1985-02-20 1986-08-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材
JPS6280092A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Unitika Ltd 感熱転写フイルムとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030555B2 (ja) 感熱転写シ−ト
US4883379A (en) Correction sheet and correction method
JPS63116848A (ja) ノンホツトステイツクフイルムまたはシ−ト
KR890001750B1 (ko) 열전사 기록장치
US5171639A (en) Method of making a thermocolor ribbon for a thermal printing process
EP1702763B1 (en) Thermal transfer recording medium, method of manufacturing the same, and thermal transfer recording method
US4762432A (en) Method of thermal printing
JPS62248685A (ja) 感熱記録用転写媒体
EP0457458B1 (en) Thermal transfer receiver
JP2890653B2 (ja) 検知マーク形成用転写材
KR100258727B1 (ko) 열전사 기록매체
JPH0732741A (ja) センサマーク用感熱転写材およびセンサマーク用感熱転写材の転写方法
JPS62280075A (ja) 感熱転写記録材
JPH0216706B2 (ja)
JPS63170091A (ja) 熱転写シ−ト
JPS6116890A (ja) 感熱転写記録材料
JP2762444B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPS6372592A (ja) 感熱転写体
JPH01278389A (ja) 熱転写記録材
CA1252629A (en) Heat-transferable inked ribbon
JPS61261092A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0566877B2 (ja)
JPH01301288A (ja) 熱転写記録材
JPS62127284A (ja) 感熱転写記録用修正材及びそれを用いる修正方法
JPH01226389A (ja) 熱転写記録材