JPH01301288A - 熱転写記録材 - Google Patents

熱転写記録材

Info

Publication number
JPH01301288A
JPH01301288A JP63132020A JP13202088A JPH01301288A JP H01301288 A JPH01301288 A JP H01301288A JP 63132020 A JP63132020 A JP 63132020A JP 13202088 A JP13202088 A JP 13202088A JP H01301288 A JPH01301288 A JP H01301288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
thermal transfer
transfer recording
ink layer
melt viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132020A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Shimada
和充 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63132020A priority Critical patent/JPH01301288A/ja
Publication of JPH01301288A publication Critical patent/JPH01301288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、熱転写型プリンタに供する熱転写記録材に関
する。
[従来の技術 1 近年、熱転写記録はノンインパクトで無騒音、メンテナ
ンスフリー、低コスト、小型軽量化可能、カラー化可能
等の特徴を有するために、ファクシミlへ コンピュー
タ端末、レコーダ等多くの分野で用いられている。
このような熱転写記録方法は、サーマルヘッドで記録材
表面を昇温加熱するか、或は通電ヘッドで通電発熱抵抗
層を通電加熱することでインクを記録紙上に溶融転写、
印字或は画像を提供するものである。
又、熱転写記録材の構造としては、基材、スティッキン
グを防ぐことを目的とした耐熱性保護層、熱溶融性イン
ク層、インク層及び基材間に転写性向上を目的としたイ
ンク剥離層、必要に応じインク層上に接着層を設ける構
造が一般的である。
[発明が解決しようとする課題及び目的]しかし、本熱
転写記録方式の転写性は、転写紙に普通紙を用いた場合
、普通紙表面の凹凸、表面物性、インク層の接着力、浸
透性等に大きく影響される。特に表面凹凸の大きい紙の
場合には熱溶融したインクが紙表面の凸部及びその近傍
にのみ付着するため、印字された像のエツジ部がシャー
プで無かったり、像の一部が欠けたりして印字品位を低
下させることになる。
そこで本発明は、このような課題を解決するもので、そ
の目的とするところは、普通紙に対しても印字品位の良
好なインク転写性のイ憂れた熱転写記録材を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段1 上記課厘を解決するために、本発明の熱転写記録材は、
少なくとも基材及び、熱溶融ワックスを含むインク層か
らなる熱転写記録材に於て、前記インク層はエマルジョ
ンの状態で塗工、形成され且つ100℃に於ける前記ワ
ックスの溶融粘度が500〜20000cpの範囲であ
ることを特徴とする。
更に、本発名者らは鋭意研究の結果、特に脂肪酸及び高
級アルコールとのエステルの構造を持つラノリンワック
スが、低融点、高溶融粘度を示し、効果が有ることを見
いだした。
[実施例 1 以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこ
れに限定するものではない。
第1図に本発明の熱転写記録材の構造を示す。
基材1としては、従来より公知のフィルムや紙をそのま
ま使用することができ、例えばポリエステル、ボワカー
ボネート、 トlノアセチルセルロース、ポリアミド、
ポリイミド等の比較的耐熱性の優れたプラスチックフィ
ルム、セロハン或は硫酸紙、コンデンサー紙等が使用で
きる。本実施例では、厚さ約6μのポリエチレンテレフ
タレートを用いた。
又サーマルヘッドを使用する場合に、ヘッドと接触する
基材1の表面にシリコーン樹脂、フッソ樹脂、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂等からなる耐熱性保護層3を設け
る事により、基材1の耐熱性を向上することができる。
(実施例1) 先ず、基材1上に、下記の組成のインク層成分を、不揮
発分の割合が30wt%になるよう水分散したエマルジ
ョンインクにして、乾燥後の厚みが約4μになるようコ
ーターを用いて塗工した。
インク層組成         重量%ラノリンワック
ス       80 (吉川製油(株)製 LAN0X  FP−141ON
) カーボンブラック       20 (住化カラー(株)製 ボルックスブラックPM−B) 尚、このラノリンワックスを、東洋精機製作所製 レオ
グラフゾルで100℃に於ける溶融粘度を測定したとこ
ろ、 1000cpであった。
(実施例2) 基材1上に下記の組成を示すインク層成分を、不揮発分
の割合が30 w t%になるよう水分散したエマルジ
ョンインクにして、乾F2後の厚みが約5μになる様コ
ーターを用いて塗工した。
インク層組成         重量%ラノリンワック
ス       50 カルナバワツクス       20 パラフインワツクス      10 カーボンブラツク       20 尚、これらのワックスの100℃に於ける溶融粘度を測
定したところ、500cpであった。
(実施例3) 基材1上に、下記の組成を示すインク層成分を、不揮発
分の割合が30wt%に成るよう水分散したエマルジョ
ンインクにして、乾燥後の厚みが約5μになる様コータ
ーを用いて塗工した。
インク層組成         重量%ラノリンワック
ス       30 ポリエチレンワツクス     40 カルナバワツクス       10 カーボンブラツク       20 尚、これらのワックスの100℃に於ける溶融粘度を測
定したところ、20000cpであった。
(比較例1) 基材1上に、下記の組成を示すインク層成分を不揮発分
の割合が30wt%になるよう水分散したエマルジョン
インクにして、乾燥後の厚みが約5μになる様コーター
を用いて塗工した。
インク層組成         重量%パラフィンワッ
クス      72 EVA樹脂           8 カーボンブラツク       20 尚、このワックスの100℃に於ける溶融粘度を測定し
たところ、120Cpであった。
(比較例2) 基材1.l:に、下記の組成を示すインク層成分を不揮
発分の割合が30wt%になるよう水分散したエマルジ
ョンインクにして、乾燥後の厚みが約3μになるようコ
ーターを用いて塗工した。
インク層組成         重量%ポリエチレンワ
ックス     50 カルナバワツクス       30 カーボンブラツク       20 尚、これらのワックスの100℃に於ける溶融粘度を測
定したところ、30000cpであつ六。
(比較例3) 下記の組成を示すインク層2をホットメルトコーターを
用いて基材1上に塗工する様試みたが、溶融粘度が高す
ぎて塗工出来なかった。 (ワックスの100℃に於け
る溶融粘度を測定したところ8000cpであった。) インク層組成         重量%ラノリンワック
ス       30 ポリエチレンワツクス     50 カーボンブラツク        20以上、実施例1
,2.3及び比較例1.2で作成した熱転写記録材をサ
ーマルプリンターを用いて印字を行いその印字品位を目
視評価した。尚、印字紙にはベック平滑度が約8sec
のランカスターボンド紙を用いた。評価結果を第1表に
示す。
尚、表中のO1△、×は良から不良に段階的に示す評価
である。
第1表 以上の結果から明かな如く、本発明の熱転写記録材を用
いれば、インク層2はエマルジョンの状態で塗工、形成
され且つワックスの溶融粘度が500CP−20000
CPとjΔ当であるためにインクの転写性が良く、印字
品位の優れた転写をすることができた。一方、インクM
2のワックスの溶融粘度の低い熱転写記録材(比較例1
)は、転写時にインクが紙の繊維に沿って浸透してしま
い印字が不鮮明であった。逆に、ワックスの溶融粘度が
高い熱転写記録材(比較例2)は転写時の溶融エネルギ
ーが高すぎ、安定した印字が得られなかった。
[発明の効果1 本発明は、以上説明したように、インク層をエマルジョ
ンの状態で塗工、形成し且つ、100℃に於けるワック
スの溶融粘度が500〜20000cpの範囲にするこ
とにより、転写性が良い印字品位の優れた熱転写記録材
を得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の熱転写記録材の断面を示す構造図。 1・・・基材 2・・・インク層 3・・・耐熱性保護層 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部 他1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも基材及び、熱溶融性ワックスを含むイ
    ンク層からなる熱転写記録材に於て、前記インク層はエ
    マルジョンの状態で塗工、形成され且つ100℃におけ
    る前記ワックスの溶融粘度が500〜20000cpの
    範囲であることを特徴とする熱転写記録材。
  2. (2)前記ワックスが、ラノリンより精製されるワック
    スを含むことを特徴とする熱転写記録材。
JP63132020A 1988-05-30 1988-05-30 熱転写記録材 Pending JPH01301288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132020A JPH01301288A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 熱転写記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132020A JPH01301288A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 熱転写記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01301288A true JPH01301288A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15071641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132020A Pending JPH01301288A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 熱転写記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301288A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462278B2 (ja)
JPH01301288A (ja) 熱転写記録材
JP2527797B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01278389A (ja) 熱転写記録材
JPS62280075A (ja) 感熱転写記録材
JPH02137975A (ja) 熱転写記録材
JPH01278390A (ja) 熱転写記録材
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
JP2610873B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0710631B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH01301286A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JPH01208175A (ja) 熱転写記録材
JPS6311381A (ja) 感熱溶融転写記録媒体
JPH0267190A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
KR100258727B1 (ko) 열전사 기록매체
JP2605068B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH01226389A (ja) 熱転写記録材
JPH0353985A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH02143899A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JPH02141290A (ja) 熱転写記録材
JPH01122487A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0825343B2 (ja) 受け紙付感熱転写記録媒体及びその製法
JPH0649393B2 (ja) 感熱転写記録用修正材及びそれを用いる修正方法
JPH0315592A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0234377A (ja) 熱転写記録材