JPS6311659A - 磁気光学材料 - Google Patents

磁気光学材料

Info

Publication number
JPS6311659A
JPS6311659A JP61153107A JP15310786A JPS6311659A JP S6311659 A JPS6311659 A JP S6311659A JP 61153107 A JP61153107 A JP 61153107A JP 15310786 A JP15310786 A JP 15310786A JP S6311659 A JPS6311659 A JP S6311659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
substrate
thin film
optical material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61153107A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Adachi
秀明 足立
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Osamu Yamazaki
山崎 攻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61153107A priority Critical patent/JPS6311659A/ja
Publication of JPS6311659A publication Critical patent/JPS6311659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主として光磁気記碌等に有用な、磁気光学効果
の大きいホイスラー合金薄膜の構成に関するものである
従来の技術 ホイスラー合金(一般式ム2MnX、ただし人:Cu 
、 Pd 、 Ni 、 Pt等xa Al + Sn
 + S b + Ge等)は一般に強磁性でない元素
が組み合わされて強磁性を示すものが多く、その磁性に
は興味が持たれている。その中でも特にム原子の半分が
規則的に欠除してptとMnとsbをほぼ1:1:1で
含むPtMnSbは磁気光学効果が非常に大きい材料と
して注目されている。この材料を薄膜にすれば例えば良
好な光磁気ディスク媒体として、将来的に大キなニーズ
が見込まれるオフィスオートメーンヨン等の多大な情報
の記憶装置への応用が期待される。しかしホイスラー合
金とりわけPtMnSbの薄膜作製の報告はあまり成さ
れていない。近年、MnSb焼結体上にpt片を配置し
た複合ターゲットを用い、スパッタ法を用いて成膜した
後熱処理して、PtMnSbの多結晶膜を得る方法が報
告された。〔犬山、阿部、松原(日本応用磁気学会誌)
Mol、9  P、145(1985))発明が解決し
ようとする問題点 しかし光磁気媒体として磁性膜を使用するには高密度記
録のために磁性膜が垂直磁化膜である必要がある。とこ
ろが従来のPtMnSb膜は多結晶膜であって磁化方向
はむしろ面内方向であり、このような結晶性の膜では光
磁気媒体への応用は困難だと考えられる。
問題点を解決するだめの手段 本発明の磁気光学材料は前記問題を解決するため、Nh
C1型およびコランダム型の結晶構造を有する単結晶基
板上にホイスラー合金膜を形成するという構成をとるも
のである。
作用 ホイスラー合金薄膜の基板としてNaCl型およびコラ
ンダム型の結晶構造の単結晶を用いると、単一方向に配
向した結晶性の薄膜が実現できるという発見に基づき本
発明は成された。これは、前記基板の結晶構造の原子配
置が、ホイスラー合金の結晶構造の配向膜が作製される
のに都合がよいものとなっているからである。特に、少
くともPt 、 Mn 、 Sbを含むホイスラー合金
で前記構成をとらせれば、磁気光学効果の大きい光磁気
媒体が実現される。
単結晶基板としては、uacl型構造のものはMgOが
、またコランダム構造のものはサファイア(α−A12
03)が比較的安定であり手に入り易い。
このうち特に、Mgqの(100)面基板上にはPt 
、 Mn  、 Sbを含むホイスラー合金の<100
>軸、またサファイア(0001)面基板上にはく11
1〉軸の良好な磁気光学配向膜が得られることを本発明
者等は確認した。
実施例 以下実施例を示す。
(実施例1) Mail型結晶構造を有するMgO単結晶の(100)
面を切り出し鏡面研摩を行った。これを基板として用い
、ホイスラー合金PtMnSbの薄膜作製を試みた。第
3図のようにpt31.Mn32,5b33のスパッタ
リングターゲットを個別に設け、基板38に焦点を結ぶ
ように30°傾いて配置する。各ターゲットは個別直流
電源34.35.36で蒸発量を制御される。各ターゲ
ットは非磁性材料なのでターゲット下部の永久磁石によ
り表面に平行磁界37を生じさせることができる。この
磁界によりマグネトロンスパッタが可能となり、成膜速
度が速くまた低ガス圧のもとての成膜が行える。チャン
バーを5X10  Ptの真空に引いた後人rガスを導
入して3Paのガス圧に保った。ptメタ−ットに10
W、Mnターゲットに60W。
sbメタ−ットに20Wの直流電力を投入することによ
り、各成分の成膜速度がほぼ等しいマグネトロンスパッ
タを行うことができた。Mg0(100)面の基板温度
を600℃として前記入力、Cワーで20分間成膜した
ところ約30oO人の<100>配向PtMnSb薄膜
が実現された。第1図は、本実施例により得られた薄膜
のX線回折パターンを示す。基板ノMgO(200)ピ
ーク11の他に、PtMnSb (400)のピーク1
2のみが観測され、MgO基板上に良好な配向膜が形成
されていることが確認された。
(実施例2) コランダム型結晶構造を有するサファイアの(0001
)面を基板として用い、実施例1と同様の方法でPtM
nSb薄膜作成を行った。基板温度500℃で2o分間
の成膜により、約300OAの<111>配向PtMn
Sb薄膜が実現できた。本実施例の薄膜のX線回折パタ
ーンは第2図の如く、サファイア(0006)ピーク2
1の他にPtMnSbの(111)ピーク22のみが観
測され、サファイア基板上に良好な配向膜が形成されて
いることが確認された。
発明の効果 以上のように本発明は、磁気光学効果に優れたホイスラ
ー合金の配向性薄膜の構成を提供し、光磁気材料として
の応用を可能とするものであり、本発明の工業的価値は
高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるPtMnSb薄
膜のX線回折パターンを示す図、第2図は本発明の第2
の実施例におけるPtMnSb薄膜のX線回折パターン
を示す図、第3図は薄膜作製の概観図である。 11・・・・・・MgOの(200)回折ピーク、12
・・・・・・PtMnSbの(4oo )回折ピーク、
21・・・・・・サファイアの(oooe )回折ピー
ク、22・・・・・・PtMn5b(7)(111)回
折ピーク、31 、、、 、、、 ptメタ−ット、3
2・・・・・・Mnターゲット、33・・・・・・sb
メタ−ット、34.35.36・・・・・・個別直流電
源、3γ・・・・・・平行磁界、38・・・・・・基板
。 第1図 2θ(&)   0庖、線 第2図 2θ(度)   Qノkdt東

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NaCl型結晶構造またはコランダム型結晶構造
    を有する単結晶基板上に、ホイスラー合金の薄膜が形成
    されていることを特徴とする磁気光学材料。
  2. (2)ホイスラー合金の組成に、少くともPt、Mn、
    Sbが含まれていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気光学材料。
  3. (3)NaCl型結晶構造の単結晶基板がMgOである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気光学
    材料。
  4. (4)単結晶基板がMgOの(100)面基板で、少く
    ともPt、Mn、Sbを含むホイスラー合金の<100
    >軸が配向した薄膜が形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気光学材料。
  5. (5)コランダム型結晶構造の単結晶基板がサファイア
    (α−Al_2O_3)であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の磁気光学材料。
  6. (6)単結晶基板がサファイア(0001)面基板で、
    少くともPt、Mn、Sbを含むホイスラー合金の<1
    11>軸が配向した薄膜が形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の磁気光学材料。
JP61153107A 1986-06-30 1986-06-30 磁気光学材料 Pending JPS6311659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153107A JPS6311659A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁気光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153107A JPS6311659A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁気光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311659A true JPS6311659A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15555124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153107A Pending JPS6311659A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁気光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563376B1 (ko) * 1997-04-25 2006-05-25 교세라 가부시키가이샤 박막자기헤드용기판및이를이용한박막자기헤드
JP2009054724A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いたスピンmos電界効果トランジスタ及びトンネル磁気抵抗効果素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563376B1 (ko) * 1997-04-25 2006-05-25 교세라 가부시키가이샤 박막자기헤드용기판및이를이용한박막자기헤드
JP2009054724A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いたスピンmos電界効果トランジスタ及びトンネル磁気抵抗効果素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sato et al. Amorphous rare‐earth–transition‐metal thin films with an artificially layered structure
JP2896193B2 (ja) 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体
Naoe et al. Properties of amorphous Co–Ta and Co–W films deposited by rf sputtering
US4933059A (en) Process for preparing anisotropic rare earth magnet material
JPS6311659A (ja) 磁気光学材料
JPH0454367B2 (ja)
JPS63107008A (ja) 高カ−回転角を有する薄膜及びその製造方法
Acharya et al. Sputter deposited strontium ferrite films with c‐axis oriented normal to the film plane
JPS63452A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JP2636860B2 (ja) 光磁気記録用薄膜の製造方法
JPS6379253A (ja) 光磁気材料
Kitada Magnetic properties of immiscible Co-Ag and Ni-Ag thin films prepared by co-sputtering
JPH03265105A (ja) 軟磁性積層膜
JP2707561B2 (ja) 人工格子光磁気記録媒体
JP2759150B2 (ja) 磁気記録薄膜及びその製造方法
JP2707560B2 (ja) 人工格子光磁気記録媒体
JP2842683B2 (ja) 軟磁性薄膜材料
JPS6015819A (ja) 磁気記録媒体
JPS62164205A (ja) 磁気記録媒体
Cadieu et al. Systematics of Permanent Magnet Film Texturing and the Limits of Film Synthesized 1-12 and 2-17 Iron Based Rare Earth Transition Metal Permanent Systems
JPS6089906A (ja) 垂直磁化磁性薄膜
JPH0354442B2 (ja)
JPH01260804A (ja) 硬質磁性薄膜
JPH0512765B2 (ja)
JPS60204850A (ja) 磁性薄膜及びその製造方法