JPS6311621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311621B2
JPS6311621B2 JP4378882A JP4378882A JPS6311621B2 JP S6311621 B2 JPS6311621 B2 JP S6311621B2 JP 4378882 A JP4378882 A JP 4378882A JP 4378882 A JP4378882 A JP 4378882A JP S6311621 B2 JPS6311621 B2 JP S6311621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cathode
sample
cylinder
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4378882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161851A (ja
Inventor
Takao Oosawa
Hiroshi Ishijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKO DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
SEIKO DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKO DENSHI KOGYO KK filed Critical SEIKO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP4378882A priority Critical patent/JPS58161851A/ja
Publication of JPS58161851A publication Critical patent/JPS58161851A/ja
Publication of JPS6311621B2 publication Critical patent/JPS6311621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • G01N21/67Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using electric arcs or discharges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、発光分光分析用グロー放電装置に
関し、特にグロー放電を好ましい領域に安定に行
なわせるための新規な改良である。
従来用いられたこの種の装置としては特公昭49
−21680号公報などがあり、本発明の動作原理や
基本的構造も同一であるが、その一例を述べる
と、電極と試料のギヤツプが0.2mmであるのに対
し、電極の厚みがその10倍程度の約2mmであつ
た。ところが、このような従来の構成において
は、電極と試料が面して形成される通気部の抵抗
が小さいため、グロー放電を安定に制御するため
に必要な差動排気が十分に行なわれていないとい
う欠点があつた。従つて電極の内側に形成される
放電空間のみならず、外側領域にも放電を生じる
ことがあつた。
この考案は、以上の欠点をすみやかに除去する
ための極めて効果的な手段を提供することを目的
とし、試料と電極の間のギヤツプに比較して、試
料と対面する電極下部の面積を広くすることによ
り通気コンダクタンスを十分大きくし、差動排気
可能な構成としたものである。
以下図面と共に、この発明による発光分光分析
用グロー放電装置の好適な実施例について説明す
る。
第1図はこの装置の断面を示すもので、全体に
円筒型で、必要な透孔は同一面に表現してある。
1は被分析物としての試料、2は図示しない直流
高圧電源により500〜2000Vの陽電位が印加され
る電極、3は電極2の上部に対し絶縁するための
絶縁体、4は電極2の下部に対し絶縁するための
絶縁体、5は後述する電極6と陰極7とを絶縁す
るための絶縁体、6は絶縁体4,5を介して電極
2と陰極7との間に介在された電極で下方に延在
した円筒の端面に電極下部6′がある、7は試料
1に接して配設された陰極、8はアルゴンなどの
不活性ガスを導入するためのガス導入管、9は絶
縁体3に載置された石英ガラス窓、10は電極2
に貫通して形成されたガス排気管、11は絶縁体
5に貫通して形成されたガス排気管、12は石英
ガラス窓を固定する支持枠、13は試料1、電極
2,6、絶縁体3,4,5および石英ガラス窓9
により形成された放電空間である。このような発
光分光分析用としてグロー放電領域の広さは数mm
程度が実用領域であり、その条件では試料1と電
極下部6′との間のギヤツプDは0.1〜0.2mm程度
であり、電極下部6′の厚さTはギヤツプDのほ
ぼ30〜60倍にあたる6mm程度に設定されている。
次に動作について説明する。
まず第1図に示す通り金属性の試料1を設定し
たら、ガス導入管8から矢印方向にアルゴンガス
などの不活性ガスを放電空間13内に導入する。
同時にガス排気管10,11からは矢印方向にア
ルゴンなどの不活性ガスを排気する。次に図示し
ない電源を駆動し、電極2と陰極7の間に前述の
高電圧を印加する。ここで電極6は電極2の静電
結合して、電極6には電極2の0.9倍程度の電圧
が印加される。同時に電極2,6の内側のアルゴ
ンなどの不活性ガスは電離されて陽イオンとな
り、陰極7と同電位の試料1をスパツタするの
で、試料1内の原子が飛散後、励起され発光す
る。
このときアルゴンなどの不活性ガスは試料と電
極下部6′とのギヤツプDを通過してゆくが、電
極下部6′の厚みTが大きいため、放電空間13
と排気管11との間に圧力差を十分生じ、差動排
気が行なわれる。従つて、グロー放電領域14は
放電空間13内の試料上2mm程度の位置のみに安
定して生じることになり、電極下部6′の近くお
よび円筒の外側の領域におよぶことはない。第2
図は、ギヤツプDを一定にして電極下部6′の肉
厚みTを変えた実施例の実験結果を示すもので、
電極下6′の厚みTを厚くすると、円筒の外側で
発生する異状放電の頻度は減少し、同時に円筒の
内部のグロー放電は点線で示す領域で安定に発生
する。即ち安定したグロー放電の制御が行なわ
れ、石英ガラス窓9を介して精度の良い、光強度
の強い分光分析が可能となる。
以上述べた通り、この発明によれば、試料と電
極下部6′の肉厚Tと対面するギヤツプDに対し
ほぼ30倍以上の電極下部6′の厚みを有する構成
としたので、十分な差動排気が行なわれ、グロー
放電領域が電極の下部の近くおよび外側部分に広
がることのない安定したグロー放電が得られる、
もちろん電極下部6′の厚さTは、金属のみで構
成される必要はなく、対面する面積が作用して通
気コンダクタンスに寄与する構成材ならば、精度
の良い発光分光分析用グロー放電装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の縦断面図面であ
る。第2図は本発明の実施例の実験の結果を示す
グラフ。 1……被分析試料、2……陽電極、3,4,5
……絶縁体、6……電極、6′……電極下部、7
……陰極、8……ガス導入管、9……石英ガラス
窓、10,11……ガス排気管、12……石英ガ
ラス窓支持枠、13……放電空間、14……グロ
ー放電領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被分析試料で形成される陰極と、この陰極の
    上部に絶縁体を介して設けられ、中心孔を有する
    電極を備え、この電極は前記中心孔から下方に延
    在した内径をもつ円筒であつて、この円筒の肉厚
    みTの端面で規定される電極下部があり、この電
    極下部と前記陰極のギヤツプDをもつて対面する
    面積を形成し、前記電極の上部に設けられたガス
    導入管と、前記円筒の外部に設けられた排気管と
    を備え、前記円筒の内部の一定の空間でグロー放
    電させるものにおいて、前記電極下部の厚みTと
    前記陰極が対面するギヤツプDが0.1mmないし0.2
    mmであつて、前記厚みTを、前記ギヤツプDのほ
    ぼ30倍以上に設定したことを特徴とする発光分光
    分析用グロー放電装置。
JP4378882A 1982-03-19 1982-03-19 発光分光分析用グロ−放電装置 Granted JPS58161851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4378882A JPS58161851A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 発光分光分析用グロ−放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4378882A JPS58161851A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 発光分光分析用グロ−放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161851A JPS58161851A (ja) 1983-09-26
JPS6311621B2 true JPS6311621B2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=12673482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4378882A Granted JPS58161851A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 発光分光分析用グロ−放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161851A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2038518C (en) * 1990-03-19 1998-06-23 Tetsuya Mega Glow discharge atomic emission spectroscopy and apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161851A (ja) 1983-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016169B1 (ko) 글로우 방전램프
US5969349A (en) Ion mobility spectrometer
JP5315248B2 (ja) ガス分析用に正および/または負にイオン化したガス検体を生成するための方法及び装置
Franzke The micro-discharge family (dark, corona, and glow-discharge) for analytical applications realized by dielectric barriers
JPS6311621B2 (ja)
EP0174374B1 (en) Glow discharge tube for analysis
Campbell et al. Increased ion transmission for differential ion mobility combined with mass spectrometry by implementation of a flared inlet capillary
US4698550A (en) Hollow cathode lamp
JPS5923381B2 (ja) 発光分光分析用グロ−放電装置
JPS6041731A (ja) 発光分光分析用グロ−放電装置
RU2487434C1 (ru) Масс-спектральное устройство для быстрого и прямого анализа проб
JPH044354Y2 (ja)
JPS6326332B2 (ja)
JPS637891Y2 (ja)
JPS6041732A (ja) 発光分光分析用グロ−放電装置
JP2723457B2 (ja) グロー放電発光分光分析装置および分析方法
JP3842437B2 (ja) グロー放電発光分光分析装置
JP3603121B2 (ja) グロー放電管の支持部およびそれを用いたグロー放電発光分光分析装置
JP2526228B2 (ja) 電子ビ―ム式プラズマ装置
JPH09329552A (ja) グロー放電発光分光分析装置
JPH06102180A (ja) グロー放電分光分析装置
TW202221760A (zh) 用於質譜儀中的具有多個電離體積的離子源元件
JPH0531558Y2 (ja)
JP2001004548A (ja) グロー放電分析装置
JPH07146239A (ja) グロー放電発光分光分析装置