JPS63115393A - 高熱伝導性回路基板 - Google Patents

高熱伝導性回路基板

Info

Publication number
JPS63115393A
JPS63115393A JP26155686A JP26155686A JPS63115393A JP S63115393 A JPS63115393 A JP S63115393A JP 26155686 A JP26155686 A JP 26155686A JP 26155686 A JP26155686 A JP 26155686A JP S63115393 A JPS63115393 A JP S63115393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
oxide
conductor
melting point
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26155686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571198B2 (ja
Inventor
桜本 久
倉谷 修正
水野 眞也
哲 西山
孝一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP26155686A priority Critical patent/JPS63115393A/ja
Publication of JPS63115393A publication Critical patent/JPS63115393A/ja
Publication of JPH0571198B2 publication Critical patent/JPH0571198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は焼結窒化アルミニウム系基体(以下AIN基体
という)に導体回路を印刷、焼成した高熱伝導性回路基
板に関し、特に高信頼性の電子機器用の高熱伝導性回路
基板に関する。
〔従来の技術〕
近年電子機器の小型化が進むにつれ、回路基板上の電気
素子の実装密度は高くなってきている。
さらに、パワー半導体等の搭載も行われ、放熱を効率的
に行うことならびに熱ストレスに対しての高信頼性も要
求されるようになってきた。
特にAt N基体はは熱伝導性に優れ、回路基板として
用いるための電気絶縁性や機械的強度などにも優れてい
るために、発熱量の大きな回路を有する基体材料用とし
て技術開発が行われている。
たとえば、特公昭5Bwt1390によれば、AIN基
体は金属との濡れ性に劣るので、Mo−Mn合金、MO
lWなどをメタライズしようとしても被着し難たいとい
うことを述へて、それを解決するためAIN基体の所要
面にSt、AI、Mg 、Ca 、Fe等の金属酸化物
層を前処理にて形成し、その金属酸化物層を介して、W
、Mo−Mn合金等の金属層を焼付は熱伝導性回路基板
を提供している。
また、特開昭60wt78688によれば、特定の添加
物を含有するAINセラミックスは熱伝導率が高く、金
属との濡れ性が非常に優れていることを見い出している
。そこに記載されている導体路形成用の導電ベニストは
Ag系ペースト、Cu系ペースト、AIJ系ペースト等
の厚膜ペーストをあげ、接合を強固にするためにガラス
質を含んでいる。すなわち導体金属はAu 、 Ag 
、 Pd等の低融点金属で、低融点ガラス質を用いて導
体路を基体に焼付は焼成温度を850℃〜930℃と低
温にしている。この結果、接合強度(プル強度)は平均
で2 Kg/開2最低で約1.1 Kg/ mm”の値
で高信頼性に欠ける欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述のAIN基体の高熱伝導性の特性を損なう
ことなく、そのうえ金属との濡れ性の改善のためにAI
 N基体所要面に金属酸化物層を前処理にて形成し、そ
の金属酸化物を介することなく、また焼成温度を高温度
として強固な接着強度を得るために高融点金属と高融点
酸化物を選定して、強固な接着強度を有した高信頼性の
高熱伝導性回路基板を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は焼結窒化アルミニウム系基体に導体ペーストを
印刷し、焼成してなる回路基板において、前記導体ペー
ストは導体高融点金属粉末としてWおよび/またはMo
と、接着強度増強剤としてSi O2、Al2O3およ
びCaOの酸化物混合体を主成分とし、必要に応じてM
g 05BaOまたはB2O3のいずれか一種以上を混
合した酸化物混合体とを1600℃以上で焼成してなる
ことを特徴とする高熱伝導性回路基板。
〔作用〕
次に作用を説明する。ここに用いるAIN基体は、窒化
アルミニウムを主成分に、焼結助剤として広く知られて
いる、イツトリウム、希土類金属、アルカリ金属等の化
合物を0.1〜15wt%を添加して、粉砕混合し、グ
リーンシート法で成形し、窒素雰囲気中で焼成して得た
ものである。
また、導体ペーストの原料で導体回路を形成するために
用いる高融点金属粉末であるWおよびMOはAIN基体
とは熱膨張率が比較的近似しており熱ストレスに対して
信頼性を高めよるためである。高融点金属粉末の平均粒
度は3μm以下を選ぶことによりAt N基体との反応
が促進されるので充分に接着した回路基板を得ることが
できる。
好ましくは平均粒度は18m以下である。
また、酸化物混合体は各酸化物の混合物として−5〜 用いてもよく、これら各酸化物の混合物を適切なガラス
化温度でガラス化した後に用いてもよい。
ここに選んだ酸化物混合体はAIN基体と良好な濡れ性
を示し、AIN基体のAINまたは焼結助剤と複雑な化
学結合を生ずると共に、高融点金属粒子で成る金属層の
空隙部へも侵入してメカニカルにも結合して、AIN基
体と導体形成層を強固に接着する。また酸化物混合体は
AIN基体とは熱膨張も近似で熱ストレスに対しても充
分な強度を持つものである。
また、導体ペーストの成分として、導体高融点金属粉末
に対して粉末酸化物混合体の添加量を0.02〜15ν
t%部の範囲としたのは、これ以」二であれば接着界面
でのガラス成分の集中等が起こり、接着強度が低下する
。また、これ以下であれば充分な接着強度を得られない
からである。
〔実施例〕
実施例で本発明を説明する。
窒化アルミニウム原料粉末に、酸化イツトリウムを焼結
助剤として5 wtχを添加し、混合成形した後、窒素
カス雰囲気中、1800℃で常圧焼結を行い緻密なAI
 N基体を得た。このAIN基体の熱伝導率をレーザー
フラッシュ法で測定したところ140讐/mKであった
このAI N基体に印刷する導体ペーストの配合内容を
表1に酸化物混合体の組成を表2に示した。
表1に示したN001〜10 (No、11は比較例)
の各配合物に有機バインダーと溶剤を添加混合し混練し
て得た。
表2に示した酸化物混合体はガラス化した後、粉砕し粉
末として用いた。イ、口、ハ、二は実施例、ホは参考例
を示した。この導体ペーストをスクリーン印刷法で21
WIn角で、膜厚2Oμのパターンを印刷し、80℃、
2O分乾燥した。
次にこれを水素・窒素混合気流中、焼成温度1650℃
で2時間焼成してAIN基体上に2問角で膜厚10μの
パターンを得た。その上にN1メツギを施し、半田を2
30℃でディップした後、さらに0.8問φの銅線を半
田付けし、ビール強度およびプル強度を測定して平均値
として表3の接7一 表3 接着強度 一9− 表4 接着強度 着強度の実測値の結果を得た。
なお、導体ペーストの焼成雰囲気は非酸化性雰囲気、例
えば窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等であってもよい。
〔参考例〕
実施例と同様の方法で得たAIN基体に印刷する導体ペ
ーストとして、表1のN002.3.6.7.10を用
いた。また酸化物混合体は実施例と同様のガラス化した
ものである。この導体ペーストを実施例と同様の方法に
印刷を行った。
その後、水素・窒素混合気流中、焼成温度1550℃で
2時間焼成してAIN基体上に2問角で膜厚10μのパ
ターンを得た。その上にN1メッキを施し、さらに0.
8 nunφの銅線を半田付けし、ビール強度およびプ
ル強度を測定した。その結果を表4に接着強度の実測値
(平均値)の結果を示した。
本発明者はこの2mm角のパターンではビール強度は1
.8Kg以上で、プル強度は8.0 Kg以上であれば
実用的な接着強度であると判定している。
従ってこの結果から焼成温度は1550℃で2時間では
充分に満足するものでない。そのことから1600℃は
必要である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によって、熱伝導性に優れた
AIN基体上に強固に接着した導体回路を設けることを
可能にした。このためAIN基体の高熱伝導性の特性を
充分に生かした高信頼性の高熱伝導性回路基板とするこ
とができた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼結窒化アルミニウム系基体に導体ペーストを印
    刷し、焼成してなる回路基板において、前記導体ペース
    トは導体高融点金属粉末としてWおよび/またはMoと
    、接着強度増強剤としてSiO_2、Al_2O_3お
    よびCaOの酸化物混合体を主成分とし、必要に応じて
    MgO、BaOまたはB_2O_3のいずれか一種以上
    を混合した酸化物混合体とを1600℃以上で焼成して
    なることを特徴とする高熱伝導性回路基板。
  2. (2)接着強度増強剤としての酸化物混合体の各酸化物
    の重量割合の範囲は、SiO_230〜60wt%、A
    l_2O_35〜40wt%、CaO5〜40wt%と
    し、必要に応じてMgO5〜40wt%、BaO5〜4
    0wt%およびB_2O_30.1〜10wt%とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高熱伝導
    性回路基板。
  3. (3)導体ペーストは酸化物混合体を0.02〜15w
    t%とし、残部を高融点金属粉末とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の高熱伝導性回路基板。
  4. (4)導体高融点金属粉末の平均粒度は3μm以下とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高熱伝
    導性回路基板。
JP26155686A 1986-11-01 1986-11-01 高熱伝導性回路基板 Granted JPS63115393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26155686A JPS63115393A (ja) 1986-11-01 1986-11-01 高熱伝導性回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26155686A JPS63115393A (ja) 1986-11-01 1986-11-01 高熱伝導性回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115393A true JPS63115393A (ja) 1988-05-19
JPH0571198B2 JPH0571198B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=17363536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26155686A Granted JPS63115393A (ja) 1986-11-01 1986-11-01 高熱伝導性回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292552A (en) * 1989-12-20 1994-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for forming metallized layer on an aluminum nitride sintered body
US5370907A (en) * 1990-06-15 1994-12-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Forming a metallized layer on an AlN substrate by applying and heating a paste of a metal composed of W and Mo

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075208A (ja) * 1973-11-07 1975-06-20
JPS5840282A (ja) * 1981-08-27 1983-03-09 ファナック株式会社 工業用ロボツト
JPS59164687A (ja) * 1983-03-11 1984-09-17 日立化成工業株式会社 非酸化物系セラミツクス用メタライズ組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075208A (ja) * 1973-11-07 1975-06-20
JPS5840282A (ja) * 1981-08-27 1983-03-09 ファナック株式会社 工業用ロボツト
JPS59164687A (ja) * 1983-03-11 1984-09-17 日立化成工業株式会社 非酸化物系セラミツクス用メタライズ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292552A (en) * 1989-12-20 1994-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for forming metallized layer on an aluminum nitride sintered body
US5370907A (en) * 1990-06-15 1994-12-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Forming a metallized layer on an AlN substrate by applying and heating a paste of a metal composed of W and Mo

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571198B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602372B2 (ja) メタライズされた構成要素をセラミツク基板にろう付けする方法
JPS5830759B2 (ja) スクリ−ン印刷ペ−ストおよび厚膜導電性回路
JP2572823B2 (ja) セラミック接合体
KR100585909B1 (ko) 질화알루미늄 기판에 사용하기 위한 후막 전도체 조성물
JPS61281089A (ja) 窒化アルミニウム製基材の表面構造
JPH0323512B2 (ja)
JP2006074008A (ja) 高熱サイクル導体系
JPH0576795B2 (ja)
JPS63115393A (ja) 高熱伝導性回路基板
JP2822518B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体への金属化層形成方法
JPH05156303A (ja) メタライズ用金属粉末組成物,それを用いたメタライズ基板及びメタライズ基板の製造方法
JP2563809B2 (ja) 半導体用窒化アルミニウム基板
JP2941002B2 (ja) 導体組成物
JPH01201090A (ja) セラミック用メタライズ組成物
JPH0238557B2 (ja)
JPH01107592A (ja) 電気回路基板
JPH0723273B2 (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JP3433260B2 (ja) メタライズ基板及びその製造方法
JPH04285085A (ja) 厚膜セラミックス基板
JP2525870B2 (ja) 配線基板
JP2867693B2 (ja) 回路基板
JPS6386598A (ja) 高熱伝導性回路基板の製法
JPH0725690A (ja) AlN基板のメタライズ層の形成方法
JPH0613721A (ja) 高熱伝導性回路基板の製造方法
JPH02101131A (ja) セラミックス表面の金属化組成物及び金属化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees