JPS63115147A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPS63115147A
JPS63115147A JP61261144A JP26114486A JPS63115147A JP S63115147 A JPS63115147 A JP S63115147A JP 61261144 A JP61261144 A JP 61261144A JP 26114486 A JP26114486 A JP 26114486A JP S63115147 A JPS63115147 A JP S63115147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
release
panel
button
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261144A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yomogizawa
蓬澤 信哉
Akihiro Ikui
明宏 生井
Hideo Igari
英夫 猪狩
Makoto Miyawaki
誠 宮脇
Tsutomu Aoshima
力 青島
Takushi Ikeda
池田 卓志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61261144A priority Critical patent/JPS63115147A/ja
Publication of JPS63115147A publication Critical patent/JPS63115147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はカメラ本体とファインダーとの相対位置が変位
可能なカメラに関する。
(従来の技術〕 カメラ本体とファインダーとの相対位置が可能なカメラ
としては例えば電子ファインダー装置を備えたビデオカ
メラにおいて該電子ファインダーの取り付は位置を右き
き用、左きき用のいずれかに変位可能としたカメラある
いは液晶表示パネルを用いた電子ファインダーをカメラ
本体に対して回動自在に軸支するものが考えられている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら前述のカメラにおいてはファインダーをカ
メラ本体に対して変位させた場合においては比較的ホー
ルディングし易い位置に変位させた時とホールディング
しにくい位置に変位させた時とが生じ、ホールディング
しにくい位置に変位させた時には撮像した場合に手振れ
が生じ易く、撮影後において結果として手振れ画面が多
くなってしまうという問題点が生じた0本発明はかかる
問題点を解決することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の目的を達成するためにカメラ本体との相
対位置が変位可能なファインダー、露出制御手段、前記
ファインダーとカメラ本体との相対位置に応じて前記露
出制御手段の動作を変える手段とを有する。
(作用) カメラ本体に対するファインダーの相対位置に応じて露
出制御手段の動作が変えられる。
(実施例〕 第1図(a)〜(C)、第2図は夫々本発明の第1の実
施例カメラの外観図、及び電気回路のブロック図で第1
図(a)〜(C)、第2図において1は液晶(LCD)
パネル、2はパネルをカメラ本体に回動可能に支持する
ヒンジ軸、31.32はそれぞれアイレベルおよび俯敞
レベル用レリーズボタンと、ウェストレベル用・レリー
ズボタン、4は撮像レンズ鏡筒、5はカメラ本体、6は
パネル位置検出切換スイッチ、9は測光レンズ、10は
受光素子、11は手振れ警告用LEDである。
41がカメラの情報入力部を示し、鎖部41には測光回
路41−A%LCDパネル位置をスイッチ6から検出す
るLCDパネル位置検出器41−B、レリーズスイッチ
31.32の信号を検出するレリーズ信号発生回路41
−0%LCDパネル1に表示させる映像信号を得るため
のCCD41−Dから成る。43はカメラの処理制御部
を示し、鎖部43には絞り制御回路43−A、シャッタ
ー制御回路43−B、警告表示のためのLEDIIの発
光状態を制御するための発光制御回路43−0%CCD
41−Dの出力する映像信号の処理を行って、LCDパ
ネル1に表示することが出来る形態の信号に変換する映
像信号処理部43−E、及び前述の各回路43−A〜4
3−Eを制御するためのCPU43−Dから成る。
45はカメラの出力部を示し、鎖部45は絞り45−A
、シャッタ45−B%LEDII、LCDパネル1から
成る。
次に上述の様に構成された実施例の動作について説明す
る。
本実施例では撮影者は3通りのホールディングを状況に
応じて選択可能で、その際LCDファインダーを最も見
易い位置に回転して使用する。
(尚、パネルは不図示の方法で3箇所でロックされるも
のとする。)第1図Ca>がアイレベル撮影を示し、パ
ネル1はアイレベルでのぞき易いように引き起こされて
おり、レリーズはボタン31によって行う。パネルの位
置は、第2図に示すスイッチ6(第1図には不図示)に
よってaの位置にある事が検知され、これは第2図のL
CDパネル位置検出器41−BからCPU43−pに対
し情報入力される。
同様にしてLCDファインダーパネルをカメラ上面にふ
せてのぞき込むウェストレベル撮影(第1図(b)に示
す)、LCDパネル1を下方に向けて、カメラを頭上に
掲げての俯敞撮影(第1図(C)に示すように人垣の頭
越しに撮影する場合などに有効)のそれぞれにおいても
LCDパネル1の位置情報がスイッチ6のそれぞれす、
cに切替わる事によって検知され、CPU43−Dに情
報として入力される。
一方、CPU43−Dでは、第2図の測光回路41−A
からの露出情報をもとに、あらかじめ定められた自動露
出制御のプログラムライン(絞りシャッタースピードの
組合せ)にのっとって絞り及びシャッター速度の制御値
を決定するが、本実施例においては、このプログラムラ
インが、前述のパネル位置情報にどのホールディングで
撮影を行おうとしているかの情報)に応じて切替わるよ
うにする。更に、本実施例においてはプログラムライン
を切替えるとともに手振れ限界表示Tv’ も切り替え
る。第4図に切替えられるプログラム線図の一例を示す
パネル位置検出スイッチ6かa(アイレベル)の時は第
4図Aに示すラインのプログラムとし、手振れ限界秒時
7v’=5(1/30秒)とする、b(ウェストレベル
)の時はBに示すラインのプログラムとし、Tv’  
=bとする。
C(俯微レベル)の時はCに示すラインのプログラムと
し、Tv’ =7とする。これらのプログラムに従って
露出制御を行うようにすれば、ウェストレベル、俯轍レ
ベルにおいてはアイレベルに比べそれぞれ、−段、二段
と早いシャッタースピードが得られるので、その結果こ
れらの手振れを起こし易いホールディングでの手振れを
減らす効果が上がる。また撮影時の秒時が手振れ限界秒
時を下回る場合にはLEDIIを発光させる様にしてい
る。その結果、撮影者は警告が出た場合わきをひきしめ
、手振れを起こさないように注意を払うなり、絞りを開
いてシャッタースピードを上げるなりの処置を行い、結
果的に、手振れを起こし易いホールディングでの手振れ
を減らす効果が上がる。また本実施例において、撮影時
のシャッター秒時が手振れ警告秒時を下回ねった場合に
は自動発光によりストロボ撮影を行うことにしてもよい 尚、以上の動作を行うCPU43−Dのフローチャート
を第5図に示す。
前記の例では、異なるホールディングの例として、アイ
レベル、ウェストレベル、俯微レベルという3つのホー
ルディングを示したが、その他にも例えば縦位置、横位
置撮影のホールディングに応じて液晶パネル1が見易い
位置にスライド移動する第3図のような構成を持ったカ
メラにおいても、同様にして、プログラムラインあるい
は手振れ警告限界秒時を変えることにより(例えば縦位
置撮影時にプログラムラインを、横位置に比べ高速シャ
ッターの得られるプログラムにシフトし)手振れを防ぐ
効果がある。
第3図では横位置撮影時にはLCDファインダーパネル
1は、ガイドレール8の右端にスライドしてロックされ
ており、又、縦位置撮影時にはLCDパネルはガイドレ
ール8の左端にスライドしてロックされるようになって
いるので、これをLCDパネル位置検出器で検出し、そ
の結果に応じて、CPUはプログラムラインをあるいは
手振れ警告限界秒時を変更する。
尚、前述の実施例においてプログラム曲線をかえるに際
して一眼レフ等の絞りとシャッターが別個に設けられて
いるカメラにおいてはプログラム作成上の自由度は大き
いが、最近のレンズシャッターカメラのように絞り兼用
のシャッターにおいては、羽根の開き速度を変える等の
方法でプログラム線図の傾きを変化させることにより、
プログラムを変更する必要がある。羽根の開き速度を変
える等の方法としては、羽根の駆動を電磁力により行う
ものでは電磁駆動源の通電電流を変化させる方法等があ
り、ステッピングモータにより行うものではその通電周
期を変化させる方法等がある。その他にも、低速プログ
ラム時はガバナー機構を用いて羽根を開口させ、高速プ
ログラム時は前記ガバナー機構を介さずに羽根を開口さ
せる等種々の方法が考えられる。
以上説明したように、以上説明した実施例においてはL
CDファインダーの位置に応じて、プログラムラインあ
るいは手振れ警告の限界秒時を変えて自動露出制御が行
われるようにした結果、可動式のLCDファインダーに
よって、どのようなホールディングにおいても良好なフ
ァインダーの確認ができるカメラで、ホールディングに
よる手振れの起こし易さの違いに応じた適当なプログラ
ムラインを選択し、手振れ写真を減らす効果がある。
尚、上述した実施例においては操作性を良くする為に、
各々のホールディング用に別個にレリーズボタンを設け
たカメラが考えられるが、撮影時に押そうと思ったもの
とは別のレリーズボタンにあやまって触れてしまい意志
に反したレリーズがなされてしまうといった事故を起こ
し易い。
したがって、第1図(a)、(e)に示す位置にLCD
パネル1を移動させた場合にはCPU43−Dはレリー
ズ信号発生回路41−Cにレリーズボタン31の信号の
みを受は付け、レリーズボタン32の信号を受は付けな
い様にし、また第1図(b)に示す位置にLCDパネル
1を8勤させた場合には、レリーズボタン31の信号の
みを受は付け、レリーズボタン32の信号を受は付けな
い様に指令を送る。
このようにすることによって第1図(a)に示すアイレ
ベル撮影時に例えば左手でカメラ底面のレリーズボタン
32を誤まって押してもシャッターが切れる事故の心配
は無く、安心して撮影ができる。同様にして、ウェスト
レベル撮影時は前述の様にパネル1は第1図(b)のよ
うにカメラ上面に寝かされており、レリーズはボタン3
2によって行われるが、この際はスイッチ6はbの位置
に切替わり、CPU42−Dではこれを検出して、ボタ
ン31からのレリーズ信号が出されても、シャッターは
切らないようにレリーズ信号発生回路41−Cを動作さ
せる。
さらに、又、第1図(e)はカメラを頭上にかかげての
俯職撮影時のホールディングで、この時はLCDパネル
1は表示部をカメラの下方へ向けてふせられており、ス
イッチ6はCの位置に切替わり、これを受けてレリーズ
ボタン31からの信号のみによってレリーズされ、レリ
ーズボタン32を押してもレリーズされないようになる
また、第3図のような構成においても同様の方法でレリ
ーズを禁止することにより不用意なレリーズをする心配
をなくすことができる(例えば縦位置撮影時に71のボ
タンを誤まって押してもレリーズしないようにする)。
第3図では前述の通り横位置撮影時にはLCDパネルは
ガイドレール8の右端にスライドしてロックされており
、これを不図示のパネル位置検出スイッチで検出して、
ボタン71によるレリーズのみ受けつけ72によるレリ
ーズを禁止する。又、縦位置撮影時にはLCDパネルは
ガイドレールの左端にスライドしてロックされており、
この時は71によるレリーズを禁止し、72によっての
みレリーズできるようになる。
以上説明したようにLCDファインダーの位置に応じて
、特定のレリーズボタンによるレリーズのみを受けつけ
、他のレリーズボタンによるレリーズを禁止するように
した結果、可動式のLCDファインダーと複数のレリー
ズボタンによってどのようなホールディングにおいても
良好なファインダーの確認と良好なレリーズができるカ
メラで、かつ、不用意にレリーズをする心配の無いカメ
ラが提供できる効果がある。
尚、上述した実施例においては、CODの出口に応じた
表示を行う、いわゆる電子ファインダーを用いたカメラ
を説明したが光学ファインダーであっても該ファインダ
ーとカメラ本体との位置が変位可能であれば上述と同様
に本発明に含まれるものであるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明に依れば、ファインダーとカメ
ラ本体との相対位置に応じて前記露出制御手段の動作を
該相対位置に適した状態に変えることによって、例えば
手振れ等の影響を防止して常に良好な撮影を行うことが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の第1の実施例のカメラ
の外観図、 第2図はその具体的電気回路のブロック図、第3図は第
2の実施例の外観図、 第4図は第1図に示すカメラの露出制御プログラムを示
す図、 第5図は第2図に示したCPU43−Dの動作を説明す
るフローチャートである。 1はLCDファインダーパネル、31.32゜フ1.フ
2はレリーズボタン、4はレンズ鏡筒部、5はカメラ本
体、6はLCDパネル位置検出スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラ本体との相対位置が変位可能なファインダ
    ー、露出制御手段、 前記ファインダーとカメラ本体との相対位置に応じて前
    記露出制御手段の動作を変える手段、とを有することを
    特徴とするカメラ。
  2. (2)前記変える手段は前記露出制御手段のプログラム
    曲線を変化させる手段であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカメラ。
  3. (3)前記変える手段は前記露出制御手段の手振れ警告
    秒時を変える手段であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のカメラ。
JP61261144A 1986-10-31 1986-10-31 カメラ Pending JPS63115147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261144A JPS63115147A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261144A JPS63115147A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115147A true JPS63115147A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17357711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261144A Pending JPS63115147A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115147A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258037A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Canon Inc カメラ
JP2011234008A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Rohm Co Ltd デジタルカメラ
JP2014161024A (ja) * 2014-03-13 2014-09-04 Rohm Co Ltd デジタルカメラ
US9250800B2 (en) 2010-02-18 2016-02-02 Rohm Co., Ltd. Touch-panel input device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258037A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Canon Inc カメラ
US9250800B2 (en) 2010-02-18 2016-02-02 Rohm Co., Ltd. Touch-panel input device
US9760280B2 (en) 2010-02-18 2017-09-12 Rohm Co., Ltd. Touch-panel input device
JP2011234008A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Rohm Co Ltd デジタルカメラ
JP2014161024A (ja) * 2014-03-13 2014-09-04 Rohm Co Ltd デジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63115147A (ja) カメラ
JP2002139772A (ja) カメラのファインダ装置
JP3027022B2 (ja) パノラマ撮影機能付きカメラ
JPH07301742A (ja) カメラ
JPH0712985Y2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH07270671A (ja) 自動焦点カメラ
JP2558270Y2 (ja) カメラの赤目防止制御装置
JPH0547809B2 (ja)
JPH01271716A (ja) 多点測距カメラ
JP2584192Y2 (ja) 視線入力カメラ
JP2727577B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2604913B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH04348330A (ja) 露光間ズーム制御装置
JP3045853B2 (ja) ファインダ内表示制御装置
JP2774659B2 (ja) 赤目現象防止のための装置
JPH04100026A (ja) 視線検知による撮影指示装置
JP4428882B2 (ja) カメラ
JP2008209552A (ja) 撮影装置
JPH06347894A (ja) 撮影装置
JPH01273023A (ja) カメラの動作制御装置
JPH01231480A (ja) 電子ビューファインダを有するスチルビデオカメラ
JPH08122862A (ja) カメラ
JPH04306610A (ja) パノラマ機能付きプログラム撮影カメラ
JPH05249561A (ja) カメラ