JPS6311482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311482B2
JPS6311482B2 JP56019965A JP1996581A JPS6311482B2 JP S6311482 B2 JPS6311482 B2 JP S6311482B2 JP 56019965 A JP56019965 A JP 56019965A JP 1996581 A JP1996581 A JP 1996581A JP S6311482 B2 JPS6311482 B2 JP S6311482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipes
water
steel pipe
slits
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56019965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133919A (en
Inventor
Hirotane Sagawa
Juichi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1996581A priority Critical patent/JPS57133919A/ja
Publication of JPS57133919A publication Critical patent/JPS57133919A/ja
Publication of JPS6311482B2 publication Critical patent/JPS6311482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/20Bulkheads or similar walls made of prefabricated parts and concrete, including reinforced concrete, in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地中に複数の鋼管を相互に平行に並
べかつ鋼管間を止水して形成する地中連続壁の施
工法に関するものである。
従来、かかる地中連続壁は鋼管の外周面にジヤ
ンクシヨンとして小径の鋼管あるいは形鋼などを
固着し、このジヤンクシヨン相互を嵌合すること
により、多数の鋼管列柱を繋げて形成していた。
しかし、ジヤンクシヨン部分が直接鋼管外周面
に取付いているため、杭又は矢板としての鋼管打
設時に位置決めが困難で施工に時間を要するもの
である。
また、打設時には鋼管が回転してしまうことが
あり、その結果、ジヤンクシヨン位置が所定の位
置から大きく外れたり、ジヤンクシヨン相互の噛
合が外れてしまう恐れがある。
さらに、上記鋼管を打設するには外側のジヤン
クシヨン部分も含めた径の掘削孔を形成しなけれ
ばならず、その分だけ装置費が増大し、かつ掘削
孔と鋼管周囲との空隙をグラウト剤等で充填する
必要が生じてしまう。
このような欠点を解消するものとして、例えば
特開昭55−136319号に示されるように、相隣接す
る鋼管の間隙に、双方の鋼管の外周面の少なくと
も周方向2個所に接する柱体を配設するものもあ
るが、単に接するだけでは上記柱体と鋼管本体と
の結合が不充分で充分な止水がなされない恐れが
あつた。
本発明の目的は上記従来例の不都合を解消し、
確実な止水性を得ることができるとともに鋼管の
傾斜等にも対応でき、しかも安価に構築できる地
中連続壁の施工法を提供するものである。
しかして、この目的は本発明によれば、地中に
複数の鋼管を並列し、かつ鋼管間を止水して地中
壁を形成する工法において、鋼管は外周面の長手
方向に沿つて対称的に2本のスリツトを設け、こ
のスリツト内側を、略断面コ字形部材で囲つてジ
ヤンクシヨン用の隔室を形成したものを使用し、
スリツトを対向させて鋼管を間隔をおいて相互に
平行に並べた後に、上記スリツトを介して鋼管の
隔室内に、係止片を取付けた止水用接合部材とし
ての平板状矢板または断面H型の杭のいずれかの
端縁を緩挿することにより、鋼管相互の隙間を止
水用接合部材で連結し、隔室内及び止水用接合部
材と鋼管とで囲まれた内部をグラウトすることに
より達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例を示す平面図で、まず
本発明に用いる鋼管から説明すると、鋼管1はそ
の外周面の長手方向に沿つて対称的にスリツト2
を2本ずつ設け、このスリツト2の内側を略断面
コ字形部材としての鉄板で囲つてジヤンクシヨン
用の隔室3を形成する。
一方、鋼管1,1間を連結する止水用接合部材
としては断面H型の杭6のフランジ部の両端縁に
斜めに係止片5を取付けたもの、あるいは第2図
に示すように上記スリツト2よりも薄い平板状の
矢板4の両端縁に同じく斜めに係止片5を取付け
たもののいずれかとする。
次の使用法について説明すると、まず鋼管1の
打設のためのプレボーリングを行う。
この際、掘削孔の径はほぼ鋼管1と同径でよ
い。またこの掘削孔へ鋼管1を挿入するについて
は、土質によつては鋼管1の頭部を補強し、打撃
ハンマーまたはバイブロハンマーで打設、あるい
は油圧ジヤツキ等で圧入することも必要である。
このようにして、先に地中に鋼管1を多数本所
定の間隔をあけて平行に並べ、かつ鋼管1のスリ
ツト2は相互に対向するように位置させる。
次いで、係止片5を含む上記2本の矢板4ある
いは杭6の端縁を鋼管1のスリツト2を介して、
隔室3内に緩挿しながら、打撃ハンマーまたはバ
イブロハンマーで打設、あるいは油圧ジヤツキ等
で圧入する。
第3図はこのような鋼管1と矢板4との組合せ
による本発明に係る地中壁の正面図で、第3図が
示すように鋼管1,1の相互の隙間を矢板4で連
結するが、鋼管1が多少傾斜して打込まれていて
も、矢板4の端縁は隔室3内で遊びがあるために
不都合を生じない。
最後に、2本の矢板4または杭6と鋼管1とで
囲まれた内部及び隔室3内をグラウト(図中斜線
部分)して止水を完了する。
以上述べたように本発明の地中連続壁施工法
は、地中に複数の鋼管を並列し、かつ鋼管間を止
水して地中壁を形成する場合において、鋼管を先
に打設し、後に鋼管間を矢板等の止水用部材で連
結するようにしたので、鋼管建込みのための掘削
孔は鋼管径と同径でよく、従来のようにジヤンク
シヨン部分まで広げた後にグラウトする必要もな
く、連結する鋼管が密となるので強固な地中連続
壁を構築できる。
また、多少鋼管が斜めに打込まれても対処で
き、回転によるズレの影響も受けにくくなりズレ
た場合でも止水用接合部材が緩挿しにくくなるこ
とはなく、止水用接合部材の端縁は隔室内で遊び
があるために不都合が生じない。
さらに、鋼管と止水用部材とは、鋼管の2本の
スリツトを介して鋼管内部で連結され、隔室内と
止水用部材内をグラウトするので土圧の影響で隣
接する鋼管にズレが生じても確実に止水できるの
で、より確実に止水効果が得られる安価で簡便な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の地中連続壁施工法の第1実施
例を示す平面図、第2図は同上第2実施例を示す
平面図、第3図は本発明に係る地中壁の正面図で
ある。 1……鋼管、2……スリツト、3……隔室、4
……矢板、5……係止片、6……杭。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地中に複数の鋼管を並列し、かつ鋼管間を止
    水して地中壁を形成する工法において、鋼管は外
    周面の長手方向に沿つて対称的に2本のスリツト
    を設け、このスリツト内側を略断面コ字形部材で
    囲つてジヤンクシヨン用の隔室を形成したものを
    使用し、スリツトを対向させて鋼管を間隔をおい
    て相互に平行に並べた後に、上記スリツトを介し
    て鋼管の隔室内に係止片を取付けた止水用接合部
    材としての平板状矢板または断面H型の杭のいず
    れかの端縁を緩挿することにより、鋼管相互の隙
    間を止水用接合部材で連結し、隔室内及び止水用
    接合部材と鋼管とで囲まれた内部をグラウトする
    ことを特徴とする地中連続壁工法。
JP1996581A 1981-02-13 1981-02-13 Construction of underground continuous wall Granted JPS57133919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996581A JPS57133919A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Construction of underground continuous wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996581A JPS57133919A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Construction of underground continuous wall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133919A JPS57133919A (en) 1982-08-18
JPS6311482B2 true JPS6311482B2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=12013901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996581A Granted JPS57133919A (en) 1981-02-13 1981-02-13 Construction of underground continuous wall

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57133919A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1013845A3 (nl) 1999-03-23 2002-10-01 Beheersmij Verstraeten Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een wand in de bodem en daarbij gebruikt boorelement.
JP4998646B2 (ja) * 2010-04-01 2012-08-15 住友金属工業株式会社 鋼管矢板と鋼矢板の連結壁構造およびその構築方法
JP7417064B2 (ja) * 2020-01-08 2024-01-18 日本製鉄株式会社 構造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147614A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Mitsui Constr Joint waterrstop device of underground continuous wall

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034888Y2 (ja) * 1972-07-27 1975-10-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147614A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Mitsui Constr Joint waterrstop device of underground continuous wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133919A (en) 1982-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1150457A (ja) アースアンカー併用土留め構造
JPS6311482B2 (ja)
US5921716A (en) Apparatus and method for forming a barrier wall
JP3603424B2 (ja) 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板
JP2823369B2 (ja) フレキシブルパイプとその施工方法
JP3368398B2 (ja) 嵌合継手部材および嵌合継手部構造
JP2631242B2 (ja) 鋼管杭用止水継手
JP2000192446A (ja) 鋼矢板と鋼矢板壁構築方法
JPH0613770B2 (ja) 親杭を有する山止め壁の造成方法
JP2002047640A (ja) 液状化防止構造
JP3059051B2 (ja) 鋼管柱列による止水壁の構築方法
JPH10237874A (ja) 仮締切ボックス及びこれを用いた構造物の構築方法
JP3755641B2 (ja) 鋼管矢板壁構築方法
JPS6338285Y2 (ja)
JP2807587B2 (ja) 鋼矢板用止水板及び地盤掘削方法
JP2565452B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JPS5841227Y2 (ja) 山留用エレメント
JPS6136416A (ja) 地中連続壁における接合部の土留工法
JP3060937B2 (ja) 地中連続壁工法用鋼材パネル
JPH05331840A (ja) 鋼製地中連続壁のエレメント間継手および地中連続壁の構築方法
JP2597107Y2 (ja) Rc連続壁とソイル柱列壁との取合部構造
JP3089591B2 (ja) 円形地中連続壁
JP2761911B2 (ja) 先行支保工法
JPS6262206B2 (ja)
JPS609173B2 (ja) プレキヤスト地下連続壁およびその施工法