JPS63114523A - 保護リレ−点検装置 - Google Patents

保護リレ−点検装置

Info

Publication number
JPS63114523A
JPS63114523A JP61258345A JP25834586A JPS63114523A JP S63114523 A JPS63114523 A JP S63114523A JP 61258345 A JP61258345 A JP 61258345A JP 25834586 A JP25834586 A JP 25834586A JP S63114523 A JPS63114523 A JP S63114523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
relay
output
inspection
protective relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258345A
Other languages
English (en)
Inventor
天野 隆由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61258345A priority Critical patent/JPS63114523A/ja
Publication of JPS63114523A publication Critical patent/JPS63114523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は保護リレーの点検装置に関する。
(従来の技術) 発電プラントにおいて発電機内の事故や外部の事故より
発電機を保護しまた事故の拡大を防ぐために保護リレー
が設置されている。
しかし発電プラントにおける事故は、稀であり従って保
護リレーもほとんど動作することはないが、事故発生時
には確実に動作する事が必要であり、この為保護リレー
の動作点検を定期的に行わなくてはならない。
一般に発電プラントは長期間連続運転される事が多く、
このため運転中においても保護リレーの動作点検を行わ
ざる得すこの為菰々の点検装置が考案されている。
第2図は、従来の保護リレー点検装置の一例を示したも
のである。
1は母線、2は母線に流れる電流を適当な大きさに変成
する変流器CT、 3は保護リレー、4は点検装置、5
は点検装置4に設けられた潮流補償変流器CT、 6は
点検電流発生器、7は保護リレー3に設けられた補助変
流器CTである。
また潮流補償CT5はコイルCCI 、 CC2、CC
3を持っており、補助CT7はコイルCI、C2,C3
をもっている、ここでCT2に発生する電流を11とし
点検装置より出力される電流を12 とする。
またSiS、は連動して動作する接点で通常時S1は閉
S2は開、点検時S1は1iJszは閉となる。
通常時の動作を以下に説明する。
通常時S1は閉、S□は開となっているため保護リレー
3の補助CT7のコイルC2には電流は流れない。
またコイルC1には潮流補償CT5のコイルCC1を通
過したCT2の出力電流I□が流れる。従って補助CT
7のコイルC3には電流■1のみが発生し保護リレー3
はこの電流で母線1の異常を監視できる。
一方点検時はS、が開、S2が閉となっているため潮流
補償CT5のコイルCC3に発生する電流が保護リレー
3の補助CT7のコイルC2に流れる。
CT2の出力電流夏、は潮流補償CTのコイルCC1に
極性を逆にして加えられ、また点検電流発生器6の出力
電流■3も潮流補償用CT5のコイルCC2に加えられ
る。
この結果潮流補償用CT5のコイルCC3に流れる電流
は−1,+1.となる。保護リレー3の補助CT7のコ
イルC□には点検時においてもCT2の出力電流1.が
流れているため、補助CT7のコイルC3に流れる電流
はコイルC1とコイルC2に流れる電流の合計となる。
つまり、コイルC3に流れる電流は1!+ (−11+
1.) =1゜ となり潮流分はキャンセルされ点検電流12のみが保護
リレー3に入力されることとなる。
もちろんここで点検電流発生器6より出力される電流I
2は保護リレー3の動作特性にあった値を出力する用プ
ログラムされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこの点検装置においては潮流をキャンセルするた
めに潮流補償CTの追加及び補助CT付の特殊な保護リ
レーを使わざるを得す、保護リレーが′かなり割高とな
っていた0本発明の目的は潮流補償CT及び補助CT付
保護リレーを使用する事なく、一般の補助CTなしの保
護リレーの動作点検を行うことができる点検装置を提案
することである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 保護リレーの点検装置において、保護すべき母線に設け
られたCTより流入する電流を任意の信号に変換する変
換器と、保護リレー特性記憶部と上記変換器の出力と保
護リレー特性記憶部との出力の差を演算する演算部と、
該演算部の出力信号にもとずき点検電流を発生する点検
電流発生器とよりなり、保護リレーに流入する上記CT
よりの電流に点検電流発生器の出力電流を加算すること
により保護リレーの動作電流とすることを特徴とする。
(作 用) 本発明は点検電流を保護リレーに流れている潮流に加算
することにより潮流補償CTを不要とし、また補助CT
なしの保護リレーの点検を行える様にすると共に点検電
流発生器の容器を小さくするものである。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図の構成図により説明する。
1は母線、2はCT、 3は保護リレー、4は点検装置
、6は点検電流発生器、8はCT2の出力電流を適当な
信号に変換する変換器、9はリレー特性メモリー、10
は8の変換器の出力と9のリレー特性メモリーよりの信
号を演算し点検電流発生器6へ指令を出す演算器である
まず、通常時は点検電流は零であり、従って保護リレー
3はCT2の出力電流■1のみが流れており、保護リレ
ー3はこの電流により母線1の異常を確認できる0点検
時は点検電流発生器6より出力される電流I2がCT2
の出力電流11に加算され、合計I□+I3の電流が保
護リレー3に流れることにある。
点検電流発生器6にはCT2の出力電流が変換器8によ
り変更された信号とリレー特性記憶器9より出力される
リレーの動作点信号との差が演算器10により演算され
、信号として出力され、この信号により点検電流発生器
6は電流を出力する。
従って保護リレー3に流れる電流はリレー特性記憶器9
に記憶されている保護リレー3の動作電流が流れること
になり、保護リレー3が動作をすれば正常であるとの判
断を行なうことができる。
もちろんリレー特性記憶器9に記憶されている特性に合
わせ点検電流を発生させ保護リレー3の特性を2点以上
チェックすることもできる。
また点検電流発生器6はサイリスタやトランジスタを用
いた静止型受組むことは容易であり演算器10変換器8
はアナログ方式でもディジタル方式でも組むこと容易に
できる。
以上の様に静止型で構成された本発明の実施例は応答速
度も早く母線1に流れる電流の変化には十分追従でき保
護リレー3に流れる電流I工+1゜を常に一定に保つこ
とができる。
以上に述べた様に本発明によれば補助CTのない一般的
な保護リレーの点検も行う事ができると共に、潮流とし
て流れている電流と動作電流の差分のみを点検電流発生
器で発生させるのみで良いため点検電流発生器の小容量
化も計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は従
来の保護リレー点検装置の一例を示す回路図である。 1・・・母 線、 2・・・CT、3・・・保護リレー
4・・・点検装置、5・・・潮流補償CT6・・・点検
電流発生部、 7・・・補助CT8・・・変換部、 9
・・・リレー特性記憶部10・・・演算部 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 保護リレーの点検装置において、保護すべき母線に設け
    られたCTより流入する電流を任意の信号に変換する変
    換器と、保護リレー特性記憶部と上記変換器の出力と保
    護リレー特性記憶部との出力の差を演算する演算部と、
    該演算部の出力信号にもとずき点検電流を発生する点検
    電流発生器よりなり、保護リレーに流入する上記CTよ
    り電流に点検電流発生器の出力電流を加算することによ
    り保護リレーの動作電流とすることを特徴とする保護リ
    レー点検装置。
JP61258345A 1986-10-31 1986-10-31 保護リレ−点検装置 Pending JPS63114523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258345A JPS63114523A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 保護リレ−点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258345A JPS63114523A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 保護リレ−点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63114523A true JPS63114523A (ja) 1988-05-19

Family

ID=17318951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258345A Pending JPS63114523A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 保護リレ−点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63114523A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285790A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Kansai Denki Hoan Kyokai 試験電流発生装置及び絶縁監視装置用の試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285790A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Kansai Denki Hoan Kyokai 試験電流発生装置及び絶縁監視装置用の試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63114523A (ja) 保護リレ−点検装置
JP3446775B2 (ja) 母線短絡保護装置
JP2675207B2 (ja) 比率差動継電システム
JPS60245423A (ja) 比率差動リレ−
JPS59204418A (ja) 共架多回線地絡保護リレ−
JPS5959013A (ja) 電流差動保護継電装置
JPS6392220A (ja) 電力系統の事故検出装置
JPS6046725A (ja) 変圧器の差動保護継電装置
JPS6352628A (ja) 保護装置
JP2001359235A (ja) 地絡保護リレー
JPS6359720A (ja) デイジタル形電流差動リレ−
JPS61173624A (ja) 母線保護リレ−方式
JPS5925528A (ja) 変圧器保護継電装置
JPS63234830A (ja) 変圧器保護差動継電装置
JPS63234828A (ja) 変圧器保護差動継電装置
JPS62193511A (ja) Svcの過電流保護装置
JPH0638362A (ja) 母線保護装置
JPS58139639A (ja) 配電線保護リレ−装置
JPS62207121A (ja) 母線保護継電装置
JPS60125110A (ja) 分路リアクトル設置方法
JPS63124714A (ja) 過電流継電装置
JPS62221818A (ja) 共架平行2回線送電線の地絡保護方式
JPS63234829A (ja) 変圧器保護差動継電装置
JPS60167620A (ja) 過負荷監視装置
JPS6026412A (ja) 保護継電器の点検装置