JPS63113583A - 運転訓練シミユレ−タシステム - Google Patents

運転訓練シミユレ−タシステム

Info

Publication number
JPS63113583A
JPS63113583A JP26017186A JP26017186A JPS63113583A JP S63113583 A JPS63113583 A JP S63113583A JP 26017186 A JP26017186 A JP 26017186A JP 26017186 A JP26017186 A JP 26017186A JP S63113583 A JPS63113583 A JP S63113583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
crt
data file
training simulator
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26017186A
Other languages
English (en)
Inventor
中植 康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26017186A priority Critical patent/JPS63113583A/ja
Publication of JPS63113583A publication Critical patent/JPS63113583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、発電プラント等の動きを実時間にようシミ
ュレーションする運転訓練シミュレータシステムに関す
るものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の運転訓練シミュレータシステムを示すブ
ロック図であり、図において、1は運転・操作を行なう
模擬制御盤、2はプラント状態を模擬するシミュレーシ
ョン用計算機、3はシミュレーション用計算機2の外部
接続のためのPIOユニット、4はこのPIOユニット
3を介して入力された模擬制御盤1における操作信号を
処理する入力処理プログラム、5はシミュレーションす
るためのデータを記憶するシミュレーション用データフ
ァイル、6はこのシミュレーション用データファイル5
のデータに基づいてプラント状態を一定周期で計算し、
プラントの動きを模擬するシミュレーション用プログラ
ム、7はCRT出力用データファイル、8はシミュレー
ション用データファイル5よシ出力される信号をPIO
ユニット3へ送る出力処理プログラム、11はCRT表
示を行なうためのCRT表示用計算機、9はCLI、T
出力用データファイル7のデータをCRT用計算機11
に一定周期で送信するCRT表示用データ送信プログラ
ム、10はシミュレーション用計算機2とCRT表示用
計算機11とを接続するケーブル、12はシミュレーシ
ョン用計算機2から送信されたデータを格納するCRT
表示用データファイル、15は出力表示手段としてのC
RT表示装置、13はCRT表示用データファイル12
のデータをCRT表示装置15のトレンド画面に出力す
るだめのトレンド用プログラム、14はCRT表示装置
15に出力するデータのだめのCRT出力用データファ
イル、16はCRT表示装置15を制御するためのオペ
レータコンソールである。
次に動作について説明する。第4図において、模擬制御
盤1よリスイッチ等の操作を行なうと、その操作信号が
シミュレータ用計算機2のPIOユニット3に送られる
。このPIOユニット3に送られた信号は、一定周期で
起動されている入力処理プログラム4によってシミュレ
ーション用データファイル5にセットされる。シミュレ
ーションプログラム6はこのシミュレーション用データ
ファイル5にセットされた信号に基づいて計算を行ない
、その結果得られた種々のパラメータ、例えば温度や圧
力等のデータをシミュレーション用データファイル5に
再度セットすると同時に、CRT出力用データファイル
7にもセットする。シミュレーション用データファイル
5にセットされたデータは、一定周期で起動されている
出力処理プログラム8によってPIOユニット3に送ら
れ、電圧に変換されて模擬制御盤1のメータ等を振らせ
る。一方、CRT出力用データファイル7にセットされ
たデータは、一定周期で起動されている。
CR,T表示用データ送信プログラム9によってCRT
表示用計算機11に送信用ケーブル10を介して転送さ
れる。この転送されたデータは、CR。
T表示用計算機11内のCRT表示用データファイル1
2にセットされる。CRT出力用データファイル12に
セットされたデータは、オペレータコンソール16よシ
指定されたパラメータのデータをトレンド表示するため
のトレンド表示プログラム13によってトレンド表示用
データとして処理され、CRT出力用データファイル1
4にセットされる。CRT出力出力用デーフタファイル
14ットされたデータは、CRT表示装置15のトレン
ド画面にトレンドとして表示される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の運転訓練シミュレータシステムは以上のように構
成されているので、現在の運転に対するパラメータの変
化は実時間でトレンドにより認識できるが、その変化を
過去の運転と比較する時、実時間で比較することはでき
ず、過去の運転したデータを一旦ハードコピー等にとっ
ておいて、運転が終了した後、夫々のハードコピーを見
較べて比較しなければならず、正確な比較ができないば
かりか、運転途中において、自分の運転が過去の運転と
較べてどう違うのかが訓練途中で把握できないなどの問
題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、現在の運転における各パラメータのトレンド
表示と同一画面に、過去の運転のパラメータを時系列に
表示することにより、現在及び過去の運転におけるパラ
メータの変化を同一時間で比較することができるととも
に、1枚のトレンドに現在と過去のパラメータを表示す
ることによシ変化の比較が正確に行なえる運転訓練シミ
♂レーションシステムを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る運転訓練シミュレータシステムは、指定
したパラメータのデータを時系列で記憶手段に記憶して
おくとともに、必要な時にその記憶したデータを周期的
に読み出して、これを表示手段上に現在の運転における
パラメータのデータと同一時間軸で表示するようにした
ものである。
〔作 用〕
この発明における運転訓練シミュレータシステムは、過
去の運転におけるパラメータのデータを記憶したときと
同一周期でそれを再生することによシ、実時間でパラメ
ータの変化が再現され、現在の運転におけるパラメータ
の変化と同期がとれ、同一時間軸上に過去及び現在のト
レンドが表示されて、運転員に運転しながら過去及び現
在のパラメータの変化を時々刻々比較することが可能と
なるように作用する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は模擬制御盤、2はシミュレーション用
計算機、3はPIOユニット、4は入力処理プログラム
、5はシミュレーション用データファイル、6はシミュ
レーション用プログラム、7はCRT出力用データファ
イル、8は出力処理プログラム、9はCRT表示用デー
タ送信プログラム、10はケーブル、11はCRT表示
用計算機、12はCR,T表示用データファイル、13
はトレンド用プログラム、14はCR,T出力用データ
ファイル、15はCRT表示装置、16はオペレータコ
ンソールであり、これらは第4図に同一符号を付した従
来のものと同等である。また、18はCR,T表示用デ
ータを記憶しておく記憶手段としての磁気ディスク、1
7はこの磁気ディスク18の書込み、読取シを行なうC
RT表示用データ記憶・再生プログラム、19は磁気デ
ィスク18に記憶するデータを指定するインストラクタ
−コンソールである。また、第2図において、20は磁
気ディスク18に記憶されている当該パラメータの過去
のデータにつけられた点番号、21は現在の運転によシ
表示されるパラメータの点番号、22は磁気ディスク1
8に記憶されている過去のデータのトレンド、23は現
在の運転により表示されるデータのトレンドを示す。
次に動作について説明する。まず、インストラクタ−コ
ンソール19よシ記憶しておきたいパラメータを指定す
る。この時指定する点番号は第2図の21のように各パ
ラメータ夫々についている点番号で指定する。記憶して
おきたいパラメータの指定が終ると、次に運転訓練シミ
ュレータを起動する。模擬制御盤1よりスイッチ等の操
作を行なうと、その操作信号がシミュレータ用計算機2
のPIOユニット3に送られる。PIOユニット3に送
られた操作信号は一定周期で起動されている入力処理プ
ログラム4によってシミュレーション用データファイル
5にセットされる。シミュレーション用フログラム6は
このシミュレーション用データファイル5にセットされ
た信号に基づいて計算を行ない、その結果得られた種々
のパラメータ、例えば温度や圧力等のデータをシミュレ
ーション用データファイル5にセットすると同時に、C
RT出力用データファイル7にもセットする。
CRT出力出力用データファイル上ットされたデータの
うちのインストラクタ−コンソール19で指定されたパ
ラメータのデータは、一定周期で起動されているCRT
表示用データ記憶・再生プログラム17によって磁気デ
ィスク18の決ったエリアに時系列に書き込まれる。そ
れと同時に、CEl、T表示用データファイル7にセッ
トされたデータは、一定周期で起動されているCR,T
表示用データ送信プログラム9によってCRT表示用計
算機11に送信され、CRT表示用データファイル12
にセットされる。CRT表示用データファイル12にセ
ットされたデータは、CRTのトレンド画面に出力する
ためのトレンド用プログラム13によシ処理されてCR
T出力用データファイル14にセットされ、そのデータ
によりCRT表示装置15のトレンド画面にトレンドと
して表示される。次に、これを再生したい時はインスト
ラクタ−コンソール19よシ再生を指定し、運転訓練シ
ミュレータを起動する。この時、トレンド表示したいパ
ラメータの点番号は、現在のデータの表示に対しては本
来の点番号を指定し、磁気ディスク18に記憶された過
去のデータの点番号20は指定順に固定とし第2図の2
0のようにする。こうすることによって同じパラメータ
のトレンドを過去と現在で同時に表示することができる
。運転員が模擬制御盤1よシスイッチ操作を行なうと、
その操作信号がシミュレータ用計算機20PIOユニツ
ト3に送られる。このPIOユニット3に送られた操作
信号は一定周期で起動されている入力処理プログラム4
によってシミュレーション用データファイル5にセット
される。そのシミュレーション用データファイル5にセ
ットされた信号に基づいてシミュレーション用プログラ
ム6は計算を行ない、その結果得られた、例えば温度、
圧力等の各種パラメータの値を再度シミュレーション用
データファイル5にセットすると同時に、CRT出力用
データファイル7にもセットする。これと同時にCRT
表示用データ記憶・再生プログラム17は磁気ディスク
18に記憶した前記データを読出し、CRT出力用デー
タファイy7の決ったエリアにセットする。このように
してCR,T出力用ファイル7にセットされた現在及び
過去のデータは、一定周期で起動されているCRT表示
用データ送信プログラム9により、CRT表示用計算機
11のCRT表示用データファイル12にセットされる
。CRT表示用データファイル12にセットされたデー
タはCRTトレンド画面用プログラム13によシ処理さ
れ、CRT出力用データファイル14にセットされる。
このCRT出力用データファイルにセットされたデータ
を用いて第2図に示すように同一トレンド画面上に1指
定されたパラメータの過去のデータのトレンド22と、
現在のデータのトレンド23が同一時間軸で実時間で表
示される。
なお、上記実施例では表示手段としてCR1表示装置1
5を用いてこのCR1表示装置15のトレンド画面に過
去及び現在のトレンドを表示したものを示したが、表示
手段として多ペンレコーダを用い、この多ペンレコーダ
のチャート上に表示してもよく、その場合第3図のよう
に、チャート出力用データ記憶・再生プログラム24に
よってチャート出力用データファイル25にセットされ
たデータを磁気ディスク18にセーブし、あるいは磁気
ディスク18よシのデータをチャート出力用ファイル2
5にセットし、出力処理プログラム8が、チャート出力
用データファイル25にセットされたデータをPIOユ
ニット3にセットし、電圧変換した後多ペンレコーダ2
6に出力すれば、多ペンレコーダ26のチャート上に過
去及び現在のパラメータの変化が同一チャード上に同一
時間軸で実時間で表示される。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、同じパラメータの過去
及び現在の変化を同一の表示手段上に同一時間軸で、実
時間で表示されるように構成したので、運転途中におい
て過去及び現在のパラメータの変化が比較できることに
より、現在の運転操作の良否の判定及び早期軌道修正が
可能となシ訓練効果が増加するばかりか制御性の違い、
例えばゲインの違い等によるプラントの応答等を1枚の
トレンドで比較でき、プラント特性を運転員に明確に明
示できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による運転訓練シミュレー
タシステムを示すブロック図、第2図はその過去及び現
在のデータをトレンド表示例を示す説明図、第3図はこ
の発明の他の実施例による運転訓練シミュレータシステ
ムを示すブロック図、第4図は従来の運転訓練シミュレ
ータシステムを示すブロック図である。 1は模擬制御盤、2はシミュレーション計算機、15は
CRT表示装置、18は磁気ディスク(記憶手段)、2
6は多ペンレコーダ。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)模擬制御盤からの操作入力信号をシミュレーショ
    ン計算機で処理してプラントの動きを実時間でシミュレ
    ーションし、指定されたパラメータのシミュレーション
    結果のデータを表示手段に表示する運転訓練シミュレー
    タシステムにおいて、前記指定されたパラメータの過去
    のシミュレーション結果のデータを記憶手段に時系列で
    記憶させておき、必要な時にこの記憶手段に記憶させて
    おいたデータを読み出して、前記指定したパラメータの
    現在のシミュレーション結果のデータを表示している前
    記表示手段に同一時間軸で表示することを特徴とする運
    転訓練シミュレータシステム。
  2. (2)前記表示手段として、CRT表示装置を用いたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の運転訓練シ
    ミュレータシステム。
  3. (3)前記表示手段として、多ペンレコーダを用いたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の運転訓練シ
    ミュレータシステム。
  4. (4)前記表示手段として、CRT表示装置と多ペンレ
    コーダとを用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の運転訓練シミュレータシステム。
JP26017186A 1986-10-31 1986-10-31 運転訓練シミユレ−タシステム Pending JPS63113583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26017186A JPS63113583A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 運転訓練シミユレ−タシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26017186A JPS63113583A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 運転訓練シミユレ−タシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63113583A true JPS63113583A (ja) 1988-05-18

Family

ID=17344307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26017186A Pending JPS63113583A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 運転訓練シミユレ−タシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63113583A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365242B2 (ja) 情報処理装置、ソフトウェア動作テストシステム、ソフトウェア動作テスト方法、ソフトウェア動作テストプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPS63113583A (ja) 運転訓練シミユレ−タシステム
JPH10260626A (ja) 運転訓練支援装置
JP3624086B2 (ja) 機器操作訓練のためのシミュレーションシステムおよびシミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JP2014029708A (ja) 情報処理装置、ソフトウェア動作テストシステム、ソフトウェア動作テスト方法、ソフトウェア動作テストプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH0372932B2 (ja)
JP3180170B2 (ja) プラント運転訓練用シミュレータ
JPH06242719A (ja) シミュレータ
JPS63301087A (ja) 訓練用シミュレ−タ装置
JPS63262679A (ja) 訓練用シミユレ−タの信号記憶装置
JPS61140978A (ja) プラント模擬装置
JPS6226029B2 (ja)
JPS6094134A (ja) プラント模擬装置
JPH02178704A (ja) プラントシミュレーションによる知識獲得装置
JPS5836969Y2 (ja) デ−タ記録再生装置
CN117140481A (zh) 机器人控制方法及系统
JPH02234185A (ja) 研修支援装置
JP2513710B2 (ja) プラント模擬装置
JPS58224371A (ja) プラント運転訓練シミユレ−タ
JPS61273570A (ja) シミユレ−シヨン装置
JPS63104076A (ja) 訓練用シミユレ−タのインストラクタ支援装置
JP2000112328A (ja) 訓練再生装置
JPH0431714A (ja) プラント診断システムのデバッグツール
JPS61128328A (ja) 自動表示画面記録装置
JPS63293579A (ja) プラント模擬装置