JPS63113038A - 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法 - Google Patents

発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63113038A
JPS63113038A JP25992686A JP25992686A JPS63113038A JP S63113038 A JPS63113038 A JP S63113038A JP 25992686 A JP25992686 A JP 25992686A JP 25992686 A JP25992686 A JP 25992686A JP S63113038 A JPS63113038 A JP S63113038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin particles
particles
temperature
pellets
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25992686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717781B2 (ja
Inventor
Takamasa Imai
貴正 今井
Junichi Nakada
中田 潤一
Masao Nakagawa
雅夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61259926A priority Critical patent/JPH0717781B2/ja
Publication of JPS63113038A publication Critical patent/JPS63113038A/ja
Publication of JPH0717781B2 publication Critical patent/JPH0717781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発泡剤保持性に模れた発泡性ポリオレフィン
樹脂粒子と、その製骨方法に関するものであり、特に円
柱形ポリオレフィン粒子を加熱処理により球形化した後
、粒子衣層部をハロゲン化して発泡剤を含浸する方法に
関するものである。
(従来の技術と問題点) 従来、弾性に富む樹脂発泡体は、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレンにポリエチレンを配合した組成
物を原料樹脂として使用して製造されている。しかしな
がらこれらの原料ビーズJよ易揮発性発泡剤を含浸させ
た場合、著しく発泡剤の保持性が悪く、従って発泡性ポ
リスチレンの様に原料ビーズとして販売できず、−皮屑
定倍率まで発泡させた予備発泡粒子か又は発泡済みの成
形体として市販されているのが現状である。
この欠点を克服する方策として、ポリエチレン粒子の表
層部を水性懸濁下でノ・ログン化した後、易揮発性発泡
剤をき浸するという方法が、特願昭60−97548に
おいて提案された。しかしながら、この発明はポリオレ
フィン系樹脂粒子の表層部を塩素化することにより、粒
子表面部分にガスバリヤ−性を有する被膜を形成させ、
発泡剤保持性の向上を目脂したものであるが、ここで得
られる樹脂粒子の発泡剤保持性は、従来品に比べて向上
したものの、樹脂の種類によっては十分とは(・えない
場合があった。
(問題点を解決するための手段および作用効果)本発明
者らは鋭意研究をすすめた結果、従来の方法では得られ
なかった優れた発泡剤保持性を有する発泡性ポリオレフ
ィン系樹脂粒子及びその製造方法を、ここに提供するに
至った。
即ち、第1の発明は、表層部が710ゲン化されており
、かつ結晶融解温度(Tm)よりも20°C高い温度で
5分間加熱したとき、下式に示す寸法変化率(X) X=− (ただし、aは加熱前のペレット長さ、bは加熱後のペ
レット長さを示す) として測定された残留歪が1.5以下のペレットに易揮
発性発泡剤を含有してなる発泡性ポリオレフィン系樹脂
粒子を内容とする。
本発明にいうポリオレフィン系樹脂粒子とは、低密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体、エチレン−酢ビ共t 合体、エチレン−ス
チレン共重合体、酢と−スチレン共重合体、塩素化ポリ
エチレン等からなるものであり、これらは単独又は相互
に混合されていても良い。又これらポリオレフィン系樹
脂に、その他の樹脂が混合されていても良い。この場合
のポリオレフィン系樹脂は少なくとも50重量%以上で
ある。又これらポリオレフィン系樹脂は過酸化物等によ
り架橋されていても良い。
易揮発性発泡剤としては、プロパン、ブタン、ペンタン
、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素;フレオン11、フ
レオン12、フレオン114%があるが、特に限定され
るものではなく、これらは単独又は混合して用いる事が
できる。これら発泡剤の量は樹脂分に対し3〜730重
量%の範囲で含浸されている事が好ましい。3重量%未
満では好ましい発泡性粒子が得られず、30重量%以下
で良好な発泡粒子が得られる事より、これ以上の量を用
いる必要は無い。
本発明の特徴である、前記の残留歪が1.5以下のペレ
ットにするところの加熱処理の目的は、水性懸濁液中で
ポリオレフィン系樹脂1粒子を結晶融解温度付近または
それ以上にすることによって、押し出しペレット化時に
生じた歪を取り除くことにある。この粒子を用いてハロ
ゲン化を行うことにより、■残存歪が小さいため、樹脂
のガス逸散性をおさえることができる、■残存歪が小さ
いため、均一なハロゲン化がなされ、従って発泡剤保持
性を向上させることができる、という2つの点で有利で
ある。
本発明のもう1つの特徴であるところの粒子表層部をハ
ロゲン化するとは、用いるポリオレフィン系樹脂粒子の
大きさにもよるものの、一般にビーズ成形として用いら
れているが如き平均直径0.5M以上の場合、粒子の表
面から200μの内部の間でのハロゲン化度が、X線マ
イクロアナライザーにより、その濃度分布の最大ピーク
のハロゲン濃度が10重量%以上、好ましくは15重量
%以上(標準試料のX線強度比より試算)である。
この場合のX線マイクロアナライザーでのハロゲン濃度
を求める標準試料は、ハロゲンが塩素の場合は食塩板、
臭素の場合は臭化ナトリウム、ヨウ素の場合はヨウ化カ
リ、フッ素の場合はホタル石である。粒子表面から20
0μの内部の間でのハロゲン濃度分布の最大ピークのハ
ロゲン濃度が10重量%を下廻ると極度に発泡剤の保持
性が悪化する。また粒子表層部が内部に比し、より高度
にハロゲン化されることは、本来のポリオレフィン系樹
脂粒子の発泡剤保持性を改良するには、その粒子の表面
付近の極微少層のみのハロゲン化で十分であるだけでな
く、本来のポリオレフィン系樹脂の機能をハロゲン化す
る事により悪化させずにすむ事による。さらに粒子全体
をハロゲン化するには、すでに粒状化された後では多大
の時間を要し著しく生産性が悪い。また粒状化する前の
パウダー状のポリオレフィンをノ)ロゲン化すればほぼ
全体にわたり均一なハロゲン化を行なう事も可能である
が、かかる作業には多大の労力を要する事はもとよりコ
スト高になる事は避けがたい。このように粒子内部まで
のハロゲン化は本来不要であるが、粒子表層部に比し、
少量であり、且つ本来のポリオレフィン系樹脂の機能を
損わない範囲内でハロゲン化されている事は特にさまた
げられるものではない。
第1の発明で用いられるハロゲンとしては、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素があり、いずれを用いても良いが、取
扱いの容易さ又コスト面から塩素が有利である。
次に、第2の発明である、前記発泡性ポリオレフィン系
樹脂粒子の製造法を説明する。
ポリオレフィン系樹脂粒子を水中に分散させ、式 %式% (式中、TMは樹脂の結晶融解温度、Tは加熱処理温度
) で示される温度範囲瘉こおいて、5分間以上加熱処理を
行った後、ハロゲンガス存在下で紫外線照射して粒子表
層部をハロゲン化し、さらに易揮発性発泡剤を含浸する
ことにより本発明の目的であるところの樹脂粒子が得ら
れる。また樹脂の種類によっては特に紫外線を用いずハ
ロゲン化する事も可能である。
本発明における加熱処理温度は、樹脂の結晶融解温度−
1O°C〜十so′cの間がよい。結晶融解温度−10
℃より低い温度においては結晶構造に何らの変化もみら
れないため、目的とするところの残存歪の除去という効
果は得られない。また、結晶融解温度+30℃よりも高
い温度においては樹脂の著しい凝集がおこり、好ましく
ない。
また加熱処理時間は5分間以上が好適である。
5分間より短時間の処理では残存歪の除去が十分行われ
ない。
なお、本発明の製造方法におけるポリオレフィン系樹脂
粒子、易揮発性発泡剤、ハロゲン化度等は第1の発明に
於て示した通りである。本発明の樹脂粒子の製造におけ
るハロゲン化度のコントロールは、紫外線強度、紫外線
量、反応温度により行なう事ができ、目的とする品質及
び用いられる樹脂粒により任意に選択すれば良い。
(実施例) 次に本発明の実施例を示すが、本発明は実施例のみに限
定されるものではない。
実施例1 攪拌機付き耐圧容器に中密度ポリエチレン(密度0.9
80 f/d、 MI値2.1、結晶融解温度122.
9°C)100重量部、純水150重量部、リン酸三カ
ルシウム3重量部とα−オレフ・インスルホン酸ソーダ
0.025重量部を含む水30重量部を入れた後、攪拌
しながら昇温し、140°Cに達したところで5分間加
熱処理し、その後50’Cへ冷却し、内容物を取り出し
、水洗、乾燥して融着のないポリエチレン樹脂粒子を得
た。この粒子の寸法変化率は1.35であった。
次に攪拌機付きガラス製反応器に上記ポリエチレン樹脂
粒子100重機部と純水600重量部を入れ、系を70
°Cに昇温しながら窒素置換及び塩素置換を行った。系
が70°Cに至った時点で100Wの水銀灯で反応器を
均一に照射し、塩素を懸濁液が過飽和になるように供給
量を調整して反応を開始させた。3時間反応を行わせた
後、水銀灯照射と塩素の導入を中止し、糸を40℃へ冷
却、内容物を取り出し、水洗、乾燥し、本発明の表層部
が塩素化されたポリエチレン樹脂粒子を得た。
この塩素化球形ポリエチレン粒子100重量部及びブタ
ン600重量部を耐圧密閉容器に入れ、90°Cで1時
間保持したあと、冷却取り出し、発泡性粒子を得た。こ
の発泡性粒子の発泡剤保持性の経日性を28°C1湿度
50%、開放の状態で調べた結果を表1に示す。
比較例1 実施例1において、熱処理を行わず、他は同様にして発
泡性粒子を得、実施例1と同様の方法で発泡性粒子の発
泡剤保持性の経口性を調べた。結果を表1に示す。
比較例2 実施例1において、球形ポリエチレン粒子の表層部塩素
化を行わず、他は同様にして、発泡性粒子を得、実施例
1と同様の方法で発泡性粒子の発泡剤保持性の経日性を
調べた。結果を表1に示す。
比較例3 実施例1において、熱処理及び表層部塩素化を行わず、
他は同様にして発泡性樹脂を得、実施例1と同様の方法
で発泡性粒子の発泡剤保持性の経日性を調べた。結果を
表1に示す。
表    1 表1から、本発明の発泡性ポリオレフィン系樹脂粒子は
発泡剤保持性が護れていることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における加熱前、後における樹脂ペレ
ットの概念図である。 aは加熱処理前の樹脂ペレットの長さ、bは加熱処理後
の樹脂ペレットの長さ。 特許出願人  鐘淵化学工業株式会社 代理人 弁理士  浅 野 真 − 悌 11図 (力熱杉!を泊。転子>  CiD!!LJJ!rtず
炙乃剋多)手続補正書(Il剤 昭和41年1り月十日 昭和  年jI奇fi  m第   号2、発明の名称
、i″−5乞イ払ゴ:y、7レフ4ンにイM#1F、テ
及す゛ゼー午遣方j未3、 補正をする者 事件との関係     特許出願人 71#+     大阪市北区中之島三丁目2番4号住
  所 正9117..(名称>  (0特)鐘淵化学工業株式
会社代表者  新納眞人 4、代理人 住所    大阪市西区京町堀1丁目1312号ii原
ビ#5階 氏 名   (69均 弁理士 浅 野 真 −5、補
正命令の日付

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表層部がハロゲン化されており、かつ結晶融解温
    度よりも20℃高い温度で5分間加熱したとき、下式 X=a/b (式中、Xは寸法変化率、aは加熱前のペレツト長さ、
    bは加熱後のペレツト長さを示 す) で表わされる寸法変化率として測定された残留歪が1.
    5以下のペレツトに易揮発性発泡剤を含有してなる発泡
    性ポリオレフイン系樹脂粒子。
  2. (2)ハロゲン化の程度が、粒子表面から200μの内
    部の間において、X線マイクロアナライザーでの分析に
    より、その最大ピークのハロゲン濃度が10重量%(標
    準試料のX線強度比よりの試算値)以上である特許請求
    の範囲第1項記載の樹脂粒子。
  3. (3)ハロゲンが塩素である特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の樹脂粒子。
  4. (4)ポリオレフイン系樹脂粒子が、低密度ポリエチレ
    ン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
    ポリプロピレン、エチレン−プロピレンランダム共重合
    体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−スチレ
    ングラフト共重合体、エチレン−酢酸ビニル−スチレン
    グラフト共重合体、塩素化ポリエチレンからなるもので
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の樹脂粒子
  5. (5)ポリオレフイン系樹脂粒子を水中に分散させ、下
    記の式 T_M−10≦T≦T_M+30 (式中、T_Mは樹脂の結晶融解温度、Tは加熱処理温
    度を示す) で示される温度範囲において5分間以上加熱処理を行つ
    た後、ハロゲンガス存在下で紫外線照射して粒子表層部
    をハロゲン化し、次いで易揮発性発泡剤を含浸すること
    を特徴とする発泡性ポリオレフィン系樹脂粒子の製造方
    法。
JP61259926A 1986-10-31 1986-10-31 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0717781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259926A JPH0717781B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259926A JPH0717781B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113038A true JPS63113038A (ja) 1988-05-18
JPH0717781B2 JPH0717781B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17340846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61259926A Expired - Lifetime JPH0717781B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717781B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0359032A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-21 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing pre-expanded particles of polyolefin resin

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902331B1 (ko) * 2008-02-29 2009-06-12 하오기술 주식회사 폴리올레핀계 발포 입자의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181139A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡粒子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181139A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡粒子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0359032A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-21 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing pre-expanded particles of polyolefin resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717781B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367185A (en) Method of producing crosslinked polypropylene foam
JPS5975929A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JP2887291B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
US4146598A (en) Process for preparing suspension chlorinated crosslinked polyethylene foam
US4209473A (en) Crosslinked chlorinated polyethylene foam
JPH04189840A (ja) 重合体発泡粒子の製造方法
US4424293A (en) Crosslinkable polypropylene composition
US4220730A (en) Crosslinked chlorinated polyethylene foam
JPS61255905A (ja) 改良されたポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法
JPS63113038A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法
WO1998025996A1 (fr) Particules expansees de resine de polyolefine et leur procede de preparation
JPS63113040A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂粒子
JPS62179510A (ja) 改良されたポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH0577697B2 (ja)
JPS5841297B2 (ja) 連続気泡発泡体用の重合体組成物
JPS62197401A (ja) ポリオレフイン系樹脂粒子及びその製造方法
US4766159A (en) Process for producing polypropylene foam
JP2613439B2 (ja) 導電性ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPS61133240A (ja) 高発泡用ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH01149840A (ja) 樹脂発泡体の製造方法
JP2663598B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH10235670A (ja) ポリオレフィン樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP3499665B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡体の製法
JPS6016465B2 (ja) 粒状エチレン系樹脂架橋物の製造方法