JPS63112665A - 不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法 - Google Patents

不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法

Info

Publication number
JPS63112665A
JPS63112665A JP25575186A JP25575186A JPS63112665A JP S63112665 A JPS63112665 A JP S63112665A JP 25575186 A JP25575186 A JP 25575186A JP 25575186 A JP25575186 A JP 25575186A JP S63112665 A JPS63112665 A JP S63112665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal alkoxide
pigment
inorganic pigment
heat
resistant inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25575186A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishihara
明 西原
Makoto Tsunashima
綱島 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP25575186A priority Critical patent/JPS63112665A/ja
Publication of JPS63112665A publication Critical patent/JPS63112665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、不活性液状有機フッ素化合物中で。
金属アルコキシドの加水分解を行なうことによって、効
率よく親水性無機顔料の表面を金属酸化物で被覆する方
法に関するものである0本発明による被覆顔料は化学的
、熱的安定性および耐候性に優れ、特に耐熱性を要求さ
れる窯業用顔料、エンジニアリングプラスチックの着色
材として高温においても鮮明な色を呈する。
〔従来の技術とその問題点〕
例えば、硫化カドミウムまたは硫セレン化カドミウムを
主成分とするカドミウム系顔料は700℃以上の高温に
さらされると、空気中の酸素によって酸化され、酸化カ
ドミウムもしくは硫酸カドミウムを生成し、変色や脱色
を生じ、磁器タイルのように高温で焼付けされるような
分野では使用することができない、また、クロム酸鉛を
主成分とする黄鉛やモリブデンレッドは、200”C以
上で樹脂と混練すると還元されやすく分解によって変色
するので、エンジニアリングプラスチック用として使用
することができない、これらの問題を解決するために、
顔料の表面をシリカ、アルミナ等で被覆する方法が種々
検討されているが、従来の水分散液中で、珪酸あるいは
水に不溶性の珪酸塩を顔料表面に沈殿生成させる方法で
は、顔料の一次粒子の表面を均一にかつ緻密に被覆する
ことは困難であり、十分な効果をあげていない。
また、顔料のエタノール等の溶媒分散液中での金属アル
コキシドの加水分解による顔料表面被覆方法によって、
前記の水分散液中で、珪酸あるいは水に不溶性の珪酸塩
を顔料表面に沈殿生成させる方法よりは、はるかに優れ
た耐熱性および化学的安定性を有する被覆顔料を得るこ
とが可能となった(特願昭61−142808.142
809.142810.142811等)が、顔料の一
次粒子表面を均一に金属アルコキシドで被覆するために
、エチルアルコール等の溶剤を多址に用いているので、
顔料表面のみならずアルコール溶液中で金属アルコキシ
ドが分解して無駄に消費され、また工業的生産を考慮す
ると、溶剤を回収する必要があり、かつ残存溶剤を、除
去する際、廃ガス処理等の問題がある。そしてこの方法
の製品は耐熱性においてなお充分でない。
〔問題点の解決に係わる着眼点、知見〕不発明考は、顔
料の一次粒子の表面を均一にかつ緻密に金属酸化物で被
覆する手段として、金属アルコキシドに無機顔料を浸漬
し、その後加水分解反応を促進することにより、無機顔
料表面に金属酸化物を生成させる方法について鋭意検討
した結果、a水性無機顔料表面の親水基により、7!i
料表面のみの金属アルコキシドの加水分解を促進し、強
固な結合とし、かつ顔料表面以外での加水分解反応を抑
制することによって、顔料表面上に緻密な金属酸化物の
層を形成することに着目した。そこで、顔料と金属アル
コキシド両者に不活性な液状有機フッ素化合物を介在物
として加えることによって、ri料表面と金属アルコキ
シドが接した面でのみ加水分解反応を促進し、それ以外
での加水分解反応を抑制する方法を見出し、本発明に至
った。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者は親水性無機顔料の表面を均一にかつ緻密に金
属酸化物で被覆する方法として、親水性無機顔料と金属
アルコキシド両者に不活性な液状有機フッ素化合物を顔
料の分散媒として用い、顔料と金属アルコキシドと混合
し、顔料の一次粒子表面を十分に金属アルコキシドと反
応させた後。
金属アルコキシドの加水分解を促進し、表面被覆を行う
〔発明の構成〕
本発明によれば、金属アルコキシドを加水分解して親水
性無機顔料の表面を金属酸化物で被覆することからなる
耐熱性無機顔料の製造方法であって、親水性無機顔料と
金属アルコキシドを不活性有機フッ素化合物中に分散混
合し、その後金属アルコキシドの加水分解を遂行するこ
とを特徴とする方法が提供される。
本発明において用いられる親水性無機顔料とは、カドミ
ウム系顔料、黄鉛、水酸化鉄、酸化鉄、群青等の有色顔
料、さらに酸化チタン、亜鉛華等の白色顔料および炭酸
カルシウム、硫酸バリウム等の体質顔料等はとんどの無
機顔料が含まれる。
本発明において、不活性有機フッ素化合物とは、ペルフ
ルオロアルカン、例えば、三菱金属(株)製「イナート
リキッドEF−L100J (ペルフルオロオクタン)
;ペルフルオロ環状エーテル、例えば三菱金JiA(株
)製「イナートリキッドEF−L102Jトリペルフル
オロアルキルアミン、例えば三菱金属(株)製rEF−
L174J (トリペルフルオロブチルアミン)、ペル
フルオロポリエーテル油、例えばダイキン工業(株)製
「デムナム」等が使用できる。
本発明に用いられる金属アルコキシドは、珪素、アルミ
ニウム、ジルコニウム、チタン、ボロン。
亜鉛、錫、タングステン、トリウムの他、希土類元素、
アルカリ土類金属 シ、プロポキシ、イソプロポキシ,ブトキシ等のアルコ
キシ基との化合物であり、具体的には、メチルシリケー
ト(シリコンテトラメトキシド)、エチルシリケート(
シリコンテトラエトキシド)などのアルキルシリケート
およびジルコニウムテトラブトキシド、チタニウムテト
ラプロポキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、
ボロントリエトキシド等が挙げられる。これら金属アル
コシキシドは2種以上混合して用いても良い。この場合
、夫々異なった性質のものを組合わせることにより、耐
熱性の他に種々の特性を付加することができる。
本発明において所望により使用されるアルコールはメタ
ノール、エタノール、プロパノール,ブタノール等で、
金属アルコキシドの混合性を良くするために少量加えら
れる。多量に加えると、先に述べたようにアルコール溶
液中で金属アルコキシドの加水分解が起り,無駄に消費
される。
本発明によれば、親水性無機顔料粒子は、所望によって
アルコールによって希釈された金属アルコキシドがまぶ
された状態で不活性有機フッ素化合物中に分散し、その
状態で規制された量の水が加えられて分散相に入ること
により、分散粒子の表面においてのみ加水分解が起り、
先に述べた従来法の欠点が克服される。
各成分の混合の割合は、顔料1.00重量部に対して金
属アルコキシド0.1〜100重量部、好ましくは1、
0〜40重量部であり,0.1重量部未満では被覆効果
に乏し<、100重量部を越える範囲においては着色力
発色性に劣る.必要ならば溶媒を35重量部以下金属ア
ルコキシドと混合しても良い。また不活性有機フッ素化
合物は、顔料100重量部に対して湿式粉砕の際は25
〜100重量部、攪拌による混合の場合は100〜10
00重量部が好ましい。なお。
水の添加量は、特に規定しないが、加水分解のために必
要な量は20重1部以下で十分である。
本発明によって得られる被覆顔料は,例えばカドミウム
系顔料では、1150℃以上の高温での焼付けにも耐え
ることができ,変色,褪色もなく鮮明な色を得ることが
できる。また黄鉛では300℃の温度に耐えることがで
き,エンジニアリングプラスチック用の着色材料として
使用することができる.さらに酸化チタンに適用すれば
、光や紫外線によって分解されにくくなり、耐候性およ
び耐光性が向上する。
本発明方法による製品は何故に、不活性有機フッ素化合
物を使用しない従来法による製品よりも優れているかと
いう理由は今のところはっきり分らないが、金属アルコ
キシドが不活性有機フッ素化合物中に分散していること
から、金属アルコキシドの加水分解が顔料表面の親木基
のみによりおこり、顔料表面から遊離したところでの加
水分解が抑制され、被覆に寄与しない遊離した金属酸化
物を生成しにくく、顔料表面の金属酸化物による被覆効
率が高いためであろうと想像される。
本発明を以下に実施例に従って具体的に示す。
実施例1〜6 第1表の配合に従って、カドミウムレッドと液状フッ素
化合物と金属アルコキシドをボールミルで12時間以上
混合し、所定量の水と、所望ならばエチルアルコールと
、触媒としてIN塩酸を加えた後、さらにボールミルで
24時間以上混合した。
その後、多量の水を加え、液状フッ素化合物を沈降させ
除去した後、濾別し室温で24時間以上風乾後、100
℃で10時間、200℃で3時間乾燥した。ここで得ら
れた顔料を中火度のフリット釉(Sに4〜6)に5重量
部添加し、適当な水を加えてスラリーとし、ボールミル
で2時間混合した後、磁器タイルに施釉した。室温で十
分に乾燥し、300℃で3時間乾燥した後、4時間で1
100℃、5時間で1200℃まで昇温し、その温度で
5乃至30分間焼付けを行ない1色調の変化を調べた。
その結果も表中に記しである。
実施例7〜9 第1表の配合に従って、黄鉛を実施例1〜6と同じ条件
、方法で被覆反応を行なった。その後。
実施例1〜6と同様に液状有機フッ素化合物を除去した
後、濾別し、室温で24時間以上風乾後、100℃で1
0時間乾燥した。ここで得られた被覆顔料をポリプロピ
レン樹脂に06部添加し、十分に混合後、射出成形機内
にて200℃、250℃、280℃、300℃で10分
練り込み、厚さ1m+++に成形した。その試験片にツ
イテ、JIS Z 8722.8730ニ従い、L、a
、bを求め、色差ΔE= (ΔL)2÷(Δa)2÷(
ムb )tを計算し1色の変化を調べ、その結果も表中
に記しである。
実施例10 第1表の配合に従って、モリブデンレッドと不活性有機
フッ素化合物を1時間混合し、さらに金属アルコキシド
を加えて244時間混した0次いで、所定量水とエチル
アルコールとIN塩酸を混合し722時間混した。その
後、多量の水を加え、不活性有機フッ素化合物を沈降さ
せ、除去した後、濾別し、室温で24時間以上風乾後、
100℃で10時間乾燥した。ここで得られた被覆顔料
をポリプロピレン樹脂に0.5%添加し、十分に混合後
、射出成形機内にて200℃、250℃、280℃、3
00℃で10分練り込み、厚さ1m+mに成形した。そ
の試験片についてJIS Z 8722.8730に従
いり、a、bを求め、色差ΔE;(^L)”+(Δa)
”+(Δb)2を計算し、色の変化を調べ、その結果を
表中に記しである。
比較例1 カドミウムレッド100!!ifi部とエチルシリケー
ト25重量部とエチルアルコール25重量部をボールミ
ルで12時間混合した後、水5gi量部、IN塩酸0.
5重量部、エチルアルコール5重量部の混合液を加え、
さらに24時間混合し、減圧でエチルアルルコールを除
去した後、100℃で10時間、200℃で3時間乾燥
した。ここで得ちれた被覆顔料を実施例と同条件で磁器
タイルに施釉し、焼付けを行ない色調の変化を調べた。
上記実施例および比較例において、1100〜1200
℃のフリット釉の領域で焼付けを行なったところ。
1100℃では、比較例による被覆顔料と本発明によっ
て得られる被覆顔料は色調の変化がほとんどなかったが
、1200℃以上で焼付けを行なうと比較例のものは変
色、脱色を生じるのに対し1本発明に係る被覆顔料は変
色、脱色が極めて少なく、比較例の被覆顔料との差が一
層顕著であった。また、黄鉛、モリブデンレッドについ
ても本発明による被覆顔料は、湿度を250℃まで加熱
しても色差ΔEは1以内であり、さらに300℃まで加
熱しても変色が小さく、液体有機フッ素化合物を用いる
本発明の被覆顔料は、耐熱性および化学的安定性に極め
て優れていることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属アルコキシドを加水分解して親水性無機顔料の
    表面を金属酸化物で被覆することからなる耐熱性無機顔
    料の製造方法であって、親水性無機顔料と金属アルコキ
    シドを不活性有機フッ素化合物中に分散混合し、その後
    金属アルコキシドの加水分解を遂行することを特徴とす
    る方法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の耐熱性無機顔料の製
    造方法であって、不活性有機フッ素化合物がペルフルオ
    ロアルカン、ペルフルオロ環状エーテル、トリペルフル
    オロアルキルアミン、ペルフルオロポリエーテルからな
    る群から選ばれるものである方法。 3、特許請求の範囲第2項に記載の耐熱性無機顔料の製
    造方法であって、不活性有機フッ素化合物がペルフルオ
    ロオクタン、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 トリペルフルオロブチルアミン、「デムナム」(ダイキ
    ン(株)製)からなる群から選ばれるものである方法。 4、金属アルコキシドを加水分解して親水性無機顔料の
    表面を金属酸化物で被覆することからなる耐熱性無機顔
    料の製造方法であって、親水性無機顔料と金属アルコキ
    シドと少量のアルコールを不活性有機フッ素化合物中に
    分散混合し、その後金属アルコキシドの加水分解を遂行
    することを特徴とする方法。 5、特許請求の範囲第4項に記載の耐熱性無機顔料の製
    造方法であって、不活性有機フッ素化合物がペルフルオ
    ロアルカン、ペルフルオロ環状エーテル、トリペルフル
    オロアルキルアミン、ペルフルオロポリエーテルからな
    る群から選ばれるものである方法。 6、特許請求の範囲第5項に記載の耐熱性無機顔料の製
    造方法であって、不活性有機フッ素化合物がペルフルオ
    ロオクタン、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 トリペルフルオロブチルアミン、「デムナム」(ダイキ
    ン(株)製)からなる群から選ばれるものである方法。
JP25575186A 1986-10-29 1986-10-29 不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法 Pending JPS63112665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25575186A JPS63112665A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25575186A JPS63112665A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112665A true JPS63112665A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17283122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25575186A Pending JPS63112665A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253837A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Agency Of Ind Science & Technol 不活性粒状体表面の被覆方法
JPH0885766A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Aichi Pref Gov 陶磁器用顔料およびその製造方法
JP2007263317A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jtekt Corp 歯車装置およびこれを備える電動パワーステアリング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253837A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Agency Of Ind Science & Technol 不活性粒状体表面の被覆方法
JPH0565215B2 (ja) * 1989-03-28 1993-09-17 Kogyo Gijutsuin
JPH0885766A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Aichi Pref Gov 陶磁器用顔料およびその製造方法
JP2007263317A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Jtekt Corp 歯車装置およびこれを備える電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1633822A2 (de) Antiadhäsive hochtemperaturschichten
WO2004041723B1 (ja) チタニア−金属複合体及びその製造方法、並びにその複合体分散液を用いた造膜方法
JP2007512217A (ja) 断熱材
CN103849092A (zh) 复合材料微粉与其形成方法、陶瓷涂料、与保护涂层
EP2041228A1 (de) Alkaliresistente beschichtung auf leichtmetalloberflächen
CN108977064A (zh) 一种硅树脂环保水性耐高温涂料及其制备和应用
JP2002128898A (ja) 無機高分子化合物の製造方法、無機高分子化合物、および無機高分子化合物膜
CN100577748C (zh) 一种无机陶瓷涂料
JPH08259891A (ja) 無機塗料塗膜の形成方法
EP2379657B1 (de) Alkalibeständige, abriebfeste und spülmaschinenfeste beschichtung auf einem substrat
EP2122008B1 (de) Feinste interferenzpigmente enthaltende glasschichten auf metall-, glas- und keramikoberflächen und verfahren zu deren herstellung
CN104277696A (zh) 高耐候自清洁防水涂料及其制备方法
JPS63112665A (ja) 不活性液状有機フツ素化合物を用いる耐熱性無機顔料の製造方法
US4894092A (en) Process for preparing coated heat-resistant pigment
JPS63120766A (ja) 被覆有機顔料およびその製造方法
JPH05139714A (ja) シリカ系被覆材及び被覆体
JPH06256013A (ja) 硼酸亜鉛の製造方法
US5017231A (en) Process for preparing coated pigments
JPS59100167A (ja) 被覆タルク及びその製法
KR100477200B1 (ko) 초음파 분무 열분해법을 이용한 실리카 분말의 제조방법
CN107201062A (zh) 一种无机陶瓷涂料
JP3499525B2 (ja) 光触媒塗料組成物
JPS63112664A (ja) 耐熱性被覆顔料の製造方法
JPH02137737A (ja) 有機−無機ハイブリツドガラス用前駆体組成物およびそれよりなるハイブリツドガラス
JPS61192771A (ja) 炭化ケイ素を主成分とするセラミツクコ−テイング剤