JPS63112616A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63112616A
JPS63112616A JP25707486A JP25707486A JPS63112616A JP S63112616 A JPS63112616 A JP S63112616A JP 25707486 A JP25707486 A JP 25707486A JP 25707486 A JP25707486 A JP 25707486A JP S63112616 A JPS63112616 A JP S63112616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
hydroxyl group
weight
diene polymer
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25707486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621155B2 (ja
Inventor
Akihiro Misumi
三角 明裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61257074A priority Critical patent/JPH0621155B2/ja
Publication of JPS63112616A publication Critical patent/JPS63112616A/ja
Publication of JPH0621155B2 publication Critical patent/JPH0621155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエポキシ樹脂組成物に関し、詳しくは硬化した
際に可撓性を有するエポキシ樹脂となりうる組成物に関
する。
〔従来技術および発明が解決しようとする問題点〕一般
酌に、すぐれた諸性質を持つエポキシ樹脂は、接着剤、
成形材料等として重用されているが、可撓性に劣るため
衝撃等によって亀裂を生じたり、破壊しやすいという欠
点がある。
従来から、エポキシ樹脂に可撓性を付与するために、未
硬化のエポキシ樹脂を硬化させるに際して、硬化剤とと
もにポリエチレングリコールのジグリシジルエーテルや
1,4−ブタンジオールを可撓性付与剤として添加する
ことが行なわれてきた。しかしながら、このようにして
得られる硬化エポキシ樹脂は、ある程度の可撓性は有す
るものの、エポキシ樹脂の他の特性、たとえば電気特性
等を阻害するという結果を招来していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記したエポキシ樹脂の従来の欠点を改
良すべく鋭意研究を重ねた。その結果、可撓性付与剤と
して水酸基含有液状ジエン系重合体の水素化物を用いる
ことにより、エポキシ樹脂の他の特性を失わずにすぐれ
た可撓性を存する硬化エポキシ樹脂が得られることを見
出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、未硬化のエポキシ樹脂、その硬化剤
および水酸基含有液状ジエン系重合体の水素化物を主成
分とするエポキシ樹脂組成物を提供するものである。
本発明において使用する未硬化の前記エポキシ樹脂とし
ては、公知のものを任意に選択することができ、1分子
当り少なくとも2個のエポキシ基を有し、たとえば臭素
化エポキシ樹脂、エポキシノボラック樹脂、ビスフェノ
ールA−エピクロルヒドリン樹脂、多官能性エポキシ樹
脂、脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等を使用
することができる。これらエポキシ樹脂の代表的な例は
、ビスフェノールとエピクロルヒドリンとの反応により
得られ、次の一般式で表される樹脂であって、(式中、
nはOまたは30以下の整数である。)−iにnは2ま
たは3以下、エポキシ当量170〜300を有するもの
が好ましい。さらに、これらエポキシ樹脂に炭素数3〜
10の脂肪族アルコールのグリシジルエーテルたとえば
ブチルグリシジルエーテル、アクリルグリシジルエーテ
ル等の希釈剤および他の市販のエポキシ希釈剤を加える
ことも可能である。希釈剤は、通常、エポキシ樹脂の2
0重量部以下の配合量で使用することができる。
次に本発明においては、水酸基含有液状ジエン系重合体
の水素化物を可撓性付与剤として用いるが、ここで水酸
基含有液状ジエン系重合体としては、分子内または分子
末端に水酸基を有する数平均分子量が300〜2500
0、好ましくは500〜1ooooの液状ジエン系重合
体が充当される。ここで水酸基の含有量は通常0.1〜
10 meq/ g、好ましくは0.3〜7meq/g
である。
これらの液状ジエン系重合体としては炭素数4〜12の
ジエン重合体、ジエン共重合体、さらにはこれらジエン
モノマーと炭素数2〜22のα−オレフィン性付加重合
性モノマーとの共重合体などがある。具体的にはブタジ
ェンホモポリマー。
イソプレンホモポリマー、ブタジェン−スチレンコポリ
マー、ブタジェン−イソプレンコポリマー。
ブタジェン−アクリロニトリルコポリマー、ブタジェン
−2−エチルヘキシルアクリレートコポリマー、ブタジ
ェン−n−オクタデシルアクリレートコポリマーなどを
例示することができる。これら液状ジエン系重合体は、
例えば液状反応媒体中で共役ジエンモノマーを過酸化水
素の存在下、加熱反応させることにより製造することが
できる。
この水酸基含有液状ジエン系重合体を、ルテニウム、ニ
ッケル、コバルト、鉄、パラジウム、 白金。
ロジウム等を含有する水素化触媒を用いて、溶媒の存在
下、または不存在下で水素化することによって、水酸基
含有液状ジエン系重合体の水素化物を得ることができる
かくして得られる水酸基含有液状ジエン系重合体の水素
化物は、数平均分子量300〜25000、好ましくは
500〜10000のものであり、水酸基の含有量は0
.1〜10 meq/ g、好ましくは0.3〜7me
q/gである。
また、その水素化率が50〜100%、特に70%以上
のものが好ましい。
なお、上記水素化率とは次式により定義される。
水素化率(%)=(l−水素化物1分子当りの二重結合
数/液状ジエン系重合体1分子当りの二重結合数)X1
00 本発明において、可撓性付与剤として用いる水酸基含有
液状ジエン系重合体の水素化物の使用量については、通
常、未硬化エポキシ樹脂100重量部に対して1〜10
0重量部、好ましくは10〜60重量部である。1重量
部未満では硬化したエポキシ樹脂に充分な可撓性を付与
することができず、また100重量部を区えると得られ
る硬化エポキシ樹脂のa様的強度が低下する場合がある
次に、本発明において用いる前記エポキシ樹脂の硬化剤
は、従来から硬化剤として使用されているものでよく特
に制限はない。具体的にはポリアミン、ポリアミドおよ
び三塩基性酸またはその無水物があげられる。ポリアミ
ンの例としては、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン。
テトラエチレンペンタミン、ジプロピレンジアミン、ジ
エチルアミノプロピルアミン、N−アミノエチルピペラ
ジン、イソホロンジアミン、m−キシレンジアミン、メ
タフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジ
アミノジフェニルスルホンなどがあげられる。ポリアミ
ドはダイマー酸とポリアミンとの縮合により生成するも
のが用いられ、三塩基性酸としては、無水フタル酸、無
水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸、エチレンゲルコールビス(ア
ンヒドロトリメリテート)、グリセロールトリス(アン
ヒドロトリメリテート)があげられる。これらの使用量
については特に制限はなく、要するに未硬化のエポキシ
樹脂が、硬化するに充分な量であればよい。一般的には
、未硬化エポキシ樹脂100重量部に対して0.5〜5
00重量部、好ましくは1〜250重量部である。
上記の如き原料を主成分とし、さらに必要に応じて各種
の添加剤を適量配合することによって本発明のエポキシ
樹脂組成物が製造される。
このようにして得られる本発明の組成物は、適当な条件
で硬化処理することにより硬化体となる。
硬化処理する際の条件は特に制限はないが、通常は0〜
200℃、好ましくは20〜180℃の温度にて、0.
01〜500時間、好ましくは0.05〜200時間程
度加熱すればよい。なお、常温下で長時間放置すること
によって硬化させることもできる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
製造例1 ■分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリブタジェンの調
製 11のステンレス製耐圧反応容器に、ブタジェン200
 g+濃度50重量%の過酸化水素水20gおよび2−
ブチルアルコール200gを仕込み、温度120℃、最
大圧力18 kg / cm ”G、反応時間2時間の
条件で反応を行なった。反応終了後、分液ロートに反応
混合物を入れ、600gの水を添加して振とうし、3時
間静置した後油層を分取した。この油層から溶媒、低沸
点成分をl mmHg+100℃、2時間の条件で留去
し、分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリブタジェン(
収率64重量%)を得た。このものの数平均分子量は2
360゜水酸基含有量は0.85 meq/ gであっ
た。
■分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリブタジェンの水
素化物の調製 上述の如くして得た分子鎖末端に水酸基を有する液状ポ
リブタジェン100 g、ルテニウム含15重量%のル
テニウム−カーボン触媒20gおよび溶媒としてシクロ
ヘキサン100gを仕込み、50kg/cm”Gの水素
圧下で140℃にて4時間水素化反応を行なった。反応
終了後、0.45μのメンブランフィルタ−を通して反
応溶液から触媒を分離除去した後、2mm11g、  
110°c、  2時間の条件で溶媒を留去した。その
結果、分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリブタジェン
の水素化物が得られた。このものの数平均分子量は24
20゜水酸基含有量は0.84 meq/ g 、水素
化率は98%であった。
製造例2 ■分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレンの8
周製 11のステンレス製耐圧反応容器に、イソプレン200
 g、濃度50重量%の過酸化水素水20gおよび2−
ブチルアルコール200gを仕込み、温度120’C,
最大圧力9kg/cm2G、反応時間2時間の条件で反
応を行なった。反応終了後、分液ロートに反応混合物を
入れ、600gの水を添加して振とうし、3時間静置し
た後油層を分取した。この油層から溶媒、低沸点成分を
1 mmHg+100℃、2時間の条件で留去し、分子
鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレン(収率67
重量%)を得た。このものの数平均分子量は2230゜
水酸基含有量は0.91 meq/ gであった。
■分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレンの水
素化物の調製 上述の如くして得た分子鎖末端に水酸基を有する液状ポ
リイソプレン100 g、ルテニウム含量5重量%のル
テニウム−カーボン触媒20gおよび溶媒としてシクロ
ヘキサン100gを仕込み、50 kg/am”Gの水
素圧下で140℃にて4時間水素化反応を行なった。反
応終了後、0.45μのメンブランフィルタ−を通して
反応溶液から触媒を分離除去した後、2a+mHg、 
 110℃、2時間の条件で溶媒を留去した。その結果
、分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレンの水
素化物が得られた。このものの数平均分子量は2300
゜水酸基含有量は0.90 meq/ g 、水素化率
は99%であった。
実施例1〜3および比較例1〜3 第1表に示した成分を表示量容器に採取し、110℃で
2分間攪拌部合し、すばやく脱泡した後、シリコーン製
の型に流し込み、オープン中で110℃で3時間硬化処
理をしてエポキシ樹脂硬化体を製造した。得られたエポ
キシ樹脂の硬化体の物性を第1表に示す。
〔発明の効果〕
叙上の如くして得られたエポキシ樹脂組成物は、適当な
硬化処理を施すことにより、可撓性のすぐれた硬化体と
なるものである。
本発明では可撓性付与剤として、水酸基含有液状ジエン
系重合体の水素化物を用いているため、得られるエポキ
シ樹脂の硬化体は、従来のように可撓性付与剤としてポ
リエチレングリコールのジグリシジルエーテルや1.4
−ブタンジオールを用いた場合に比べ、エポキシ樹脂の
持つ電気特性が阻害されることなく、可撓性が付与され
るものである。したがって、本発明のエポキシ樹脂組成
物は、プリント基板などの成形材料、接着剤などに存用
である。
手続補正書帽発) 昭和62年10月16日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未硬化のエポキシ樹脂、その硬化剤および水酸基
    含有液状ジエン系重合体の水素化物を主成分とするエポ
    キシ樹脂組成物。
  2. (2)エポキシ樹脂100重量部に対して、その硬化剤
    0.5〜500重量部および水酸基含有液状ジエン系重
    合体の水素化物1〜100重量部を配合してなる特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。
JP61257074A 1986-10-30 1986-10-30 エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0621155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257074A JPH0621155B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257074A JPH0621155B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112616A true JPS63112616A (ja) 1988-05-17
JPH0621155B2 JPH0621155B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17301382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257074A Expired - Lifetime JPH0621155B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621155B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292086A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Nippon Zeon Co Ltd 電気回路積層板用接着剤
JP2008056848A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Daicel Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性封止剤および該封止剤を用いた光半導体装置
JP2008189699A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Daicel Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物及び光導波路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929400A (ja) * 1972-07-17 1974-03-15
JPS50142633A (ja) * 1974-05-08 1975-11-17
JPS624745A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エポキシ樹脂用フレキシビライザ
JPS6220521A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929400A (ja) * 1972-07-17 1974-03-15
JPS50142633A (ja) * 1974-05-08 1975-11-17
JPS624745A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エポキシ樹脂用フレキシビライザ
JPS6220521A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292086A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Nippon Zeon Co Ltd 電気回路積層板用接着剤
JP2008056848A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Daicel Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性封止剤および該封止剤を用いた光半導体装置
JP2008189699A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Daicel Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物及び光導波路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621155B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853815A (en) Thermosetting cyclized polydiene resins
EP0755415B1 (en) Epoxidized low viscosity rubber toughening modifiers for epoxy resins
US3030336A (en) Epoxypolybutadiene polymers
US4028432A (en) Process for manufacturing flexible epoxide resins
EP0785971A1 (en) Epoxidized monohydroxylated rubber toughening modifiers for epoxy resins
EP0013258B1 (de) Propenylsubstituierte Phenolglycidyläther, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5461112A (en) Epoxidized monohydroxylated block polymer, epoxy resin, curing agent and epoxy diluent
US3948849A (en) Adhesive compositions
AU699157B2 (en) Epoxidized low viscosity rubber toughening modifiers for epoxy resins
US3296202A (en) Process for curing polyepoxides
JPS63112616A (ja) エポキシ樹脂組成物
US3036041A (en) Reaction products of epoxylated compositions and process
US3483146A (en) Cured and curable compositions comprising a polyglycidyl ether of a polymeric fatty alcohol
JPH022886B2 (ja)
JPS63308027A (ja) 水添ブロツク共重合体分散液状エポキシ樹脂組成物
JP2949374B2 (ja) 硬化性組成物
JPH058927B2 (ja)
US3714112A (en) Glycidyl acetate as viscosity modifier for liquid epoxy resins
Samanta et al. Modification of cured epoxy with amine functional chloroaniline formaldehyde condensate
DE3202408C2 (de) Verfahren zum Flexibilisieren von Epoxidharzen
JPS61227A (ja) 反応性樹脂組成物
JPH01223101A (ja) 水酸基含有液状重合体の製造方法
JPH0466250B2 (ja)
US20020032286A1 (en) Epoxidized low viscosity rubber
JPS62218410A (ja) 液状重合体組成物