JPS63112599A - 免疫複合体レセプター - Google Patents

免疫複合体レセプター

Info

Publication number
JPS63112599A
JPS63112599A JP62256147A JP25614787A JPS63112599A JP S63112599 A JPS63112599 A JP S63112599A JP 62256147 A JP62256147 A JP 62256147A JP 25614787 A JP25614787 A JP 25614787A JP S63112599 A JPS63112599 A JP S63112599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antibody
complex
immune
binding affinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62256147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793587B2 (ja
Inventor
エドウィン・エフ・ウルマン
ジヨン・ジェレスコ
マーセル・アール・ピリオ
トーマス・ディー・ケンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25437826&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63112599(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPS63112599A publication Critical patent/JPS63112599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793587B2 publication Critical patent/JP2793587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/948Sedatives, e.g. cannabinoids, barbiturates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • Y10S436/817Steroids or hormones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] (発明の分野) 種々の試料中の微量の有機物質を測定する正確かつ高感
度な方法の必要性が存在し、しかも高まりつつある。例
えば、生理的液体中の薬物、天2”(生理活性化合物ま
たは栄養源、食物、水よL’jま他の液体中の微量の汚
染物または毒性物質などを測定ずろ方法や、化学工程中
に導入された微量の汚染物のモニタリングを行うための
方法の必要性が高まっている。
利用性の高まりつつある種々の方、去の一つに、1分子
またはそれ以上の分子の特定の極性および空間的構成(
organizarion)を認識し、または該構成に
結合するレセプターを用いろ方法がある。多くの場合、
レセプターは抗体であり、この方法は免疫アッセイと称
される。このような方法においては、従来ては、ラベル
したリガンドを使用し、そのレセプターへの結合によっ
て結合ラベルリガンドと非結合ラベルリガンドとを識別
していた。
通例へテロジーニャスと称されろ方法は、結合ラベルリ
ガンドと非結合ラベルリガンドとを分離して行なわれる
。通例ホモジーニヤスと称される他の方法は、結合ラベ
ルリガンドが非結合リガンドとは異なるシグナルを発生
することによって行なわれる。
多価抗原の少なくとも2種の異なる結合部位を用いて該
抗原を検出する方法が知られている。2部位免疫アッセ
イ(two−site  immunometric 
 assey)がよく知られている。このような方法は
、液体試料中の決定基を複数個¥fする抗原のダ在の検
出または濃度の測定に用いられろ。このような方法は、
1つの抗原決定基に対する固定化抗体と、他の抗原決定
基に対する抗体(得られる免疫複合体を検出するために
、間接または直接にラベルされている。)との両方に抗
原を反応させろことによって行う。ポリクローナル抗体
、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体とモノ
クローナル抗体との組み合わせを使用することも知られ
ている。免疫アッセイに2種の抗体を用いると、抗体と
試料中のすへてのアナライトとを確実に完全に結合させ
るために抗体を過剰に用いるので、アッセイの感度を高
めることができる。2部位免疫アッセイにおいて乙、モ
ノクローナル抗体を使用すると、陽性の結果をらたらす
には同−分子上に29Iのエピトープ部位か存在する必
要があるので、アッセイの特異性が高まる場合がある。
2種の抗体を用いて行う前記のようなアッセイは、アナ
ライトが多価抗原である場合にq用でδ5るが、2種の
抗体を用いろことによるこのような利点は、薬物または
他の有機化合物のようなモノエピトープ抗原に対しては
もたらされていない。
(従来の技術) イムノアッセイの感度を高めろために2種の抗体を使用
することは、米国特許第4,281.061号に記載さ
れている。異なるクラスまたはサブクラスのモノクロー
ナル抗体を用いろ2部位免疫アッセイおよび該アッセイ
用試験キットは、米国特許第・1,474,892号に
開示されている。少なくとも2種の皮なるモノクローナ
ル抗体を用いて行う多価抗原の検出および/または測定
方法は、米国特許第4,471,058号に記I!され
ている。
米国特許第4..486,530号には、モノクローナ
ル抗体を用いるイムノアッセイが開示されている。モノ
クローナル抗体混合物およびイムノアッセイの感度を高
めるためのその用途は、米国特許第・+、314.50
5号に記載されている。イムノアッセイにおける抗イデ
イオタイプ抗体の使用は、米国特許第4.536,47
9号に記載されている。
米国特許第4,062,935号には、RFと抗原−抗
体複合体との結合によるイムノアッセイが開示されてい
る。免疫複合体を形成している抗原または抗体の高感度
イムノアッセイ1は、米国特許第4.459.359号
に開示されている。免疫;見合体のアッセイは、米国特
許第4.14!、965号に記載されている。米国特許
第40.120.l+ 61号には、免疫複合体検出用
凝集阻止試験キットが開示されている。免疫応答の新規
な成分である抗体は、ネマジー(Nemazee)ら、
ブロノーデ、fングス・才ブ・ナノヨナル・アカデミ−
・オブ・サイエンシーズ(Proc、 Natl、 A
cad、 Sci、 )、米国、79:3828−38
32(1982年)に記載されている。
[発明の要約コ 本発明は、イムノアッセイを行うための組成物および方
法を提供する。本発明の一態様は、モノエピトープ抗原
と該抗原に対する抗体との免疫複合体に対して、該複合
体を形成していないモノエピトープ抗原または抗体に対
する結合?−σf1]性よりも実質的に大きい結合親和
性を示す抗体に関するっ通例、モノエピトープ抗原の分
子量は約1500を越えず、抗体はモノクローナル抗体
である。本発明の抗体は、イムノアッセイZこおいて使
用するラベルと結合していてよい。
本発明の他の態様は、モノエピト−プ抗原またはその類
縁体、該モノエピトープ抗原に結合する第1抗体、およ
び前記モノエピトープ抗原またはその類縁体と第1抗体
との免疫複合体に対して、該複合体を形成していないモ
ノエピトープ抗原または第1抗体に対する結合親和性よ
りも大きい結合親和性を示す第2抗体の免疫サンドウィ
ッチ複合体を含んで成る組成物に関する。
本発明の他の態様は、モノエピトープ抗原と第1抗体と
の免疫複合体に結合する抗体を調製する方法に関する。
この方法においては、相補的な抗原でアフィニティーラ
ベルした第1抗体で動物を免疫する。
本発明の池の態様は、試料中のモノエピトープ抗原を測
定する方法に関する。この方法は、モノエピトープ抗原
またはその類縁体、該抗原に結合する第1モノクローナ
ル抗体、および前記抗原と第1抗体との免疫複合体に対
して、該免疫複合体を形成していないモノエピトープ抗
原または抗体に対する結合親和性よりも大きい結合親和
性を示す第2抗体から成る免疫サンドウィッチ複合体を
形成することを含んで成る。次いて、該免疫サンドウィ
ッチ複合体を検出する。この複合体の量が、試料中のモ
ノエピトープ抗原のqに相関している。
本発明の他の態様は、試料中のモノエピトープ抗原を測
定するホモジーニャスアッセイ方法の改良に関する。こ
のようなポモジーニャスアッセイは、通例、(a)試料
、ラベルしたモノエピト−プ抗原、および該抗原に結合
する第1抗体を水性媒体に入れ、(b)第1抗体に結合
したラベルした抗原の量に対して試料が及ぼした影響を
測定することを含んで成る。本発明による改良は、モノ
エピトープ抗原と第1抗体との免疫複合体に対して、複
合体を形成していない該抗原または第1抗体に対する結
合親和性よりも実質的に大きい結合親和性を示す第2抗
体を水性媒体に加えることを含んで成る。
本発明は、更に、試料中のアナライトのアッセイに使用
するキットに関する。このキットは、モノエピトープ抗
原と該抗原に対する抗体との免疫複合体に対して、該免
疫複合体を形成していない抗原または抗体に対する結合
親和性よりも実質的に大きい結合親和性を示す抗体、お
よびアッセイ用試薬を包装中に含んで成る。
[実施0様] 本発明の抗体、方法、組成物およびキットにより、改良
されたイムノアッセイを行うことができる。本発明によ
ると、モノエピトープ抗原に対して従来不可能であった
ザンドウィッチ型アッセイを行うことができる。更に、
本発明により、ホモジーニャスアッセイの感度および特
異性を高めることができる。
本発明の特別な態様について記載に先だって、用語の定
義を行う。
アナライト 薬物、ホルモン、殺虫剤、環境汚染物、毒
素などである抗体に特異的に結合し得る抗原、通例モノ
エピトープ抗原。モノエピトープ抗原および薬物アナラ
イトの正確な性質並びにその例は、リットマン(L i
tman)らの米国特許第11.299,916号(特
に第16〜23欄)、米国特許第4.275,149号
(特に第17およびI8欄)、および米国特許第4,2
75,149号(第17および18111fl)iこS
己載されている、アナライトは、通例、分子量が約15
00を越えず、好ましくは約100〜1500、より好
ましくは125〜1000の化合物である。主なアナラ
イトの例には、薬物、代謝産物、殺虫剤、汚染物などが
ある。
そのような薬物には、アルカロイドが含まれる。
アルカロイドには、モルヒネアルカロイド(モルヒネ、
コディン、ヘロイン、デキストロメトルファンを含む)
、その誘導体および代謝産物;コカインアルカロイド(
コツJイン、ペンゾイルエクゴニンを含む)、その誘導
体および代謝産物;麦角アルカロイド(リゼルグ酸のン
エヂルアミドを含む);ステロイドアルカロイド1イミ
ナゾイルアルカロイド;キナプリンアルカロイド:イソ
キノリンアルカロイド;キノリンアルカロイド(キニー
ネおよびキニジンを含む);ジテルペンアルカロイド、
その誘導体および代謝産物がある。
薬物の他の群はステロイドであり、エストロゲン、エス
トゲン、アンドロゲン、アンドレオコルチカルステロイ
ド、胆汁酸、強心配糖体およびアグリコン(ノボキシン
およびジゴキシゲニン、サボニノおよびサボゲニンを含
む)、その誘導体および代謝産物を含む。ジエチルスチ
ルベストロールのようなステロイド様物質も含まれる。
薬物の他の群は5〜6貝環ラクタムであり、パルピッレ
ート(例えばフエノバルビタールおよびセコバルピクー
ル)、ジフェニルヒダントイン、ブリミドン、エトスク
シミドお工びその代謝産物を含む。
薬物の他の群は炭素原子2〜3個を有するアルキル基を
持つアミノアルキルベンゼンであり、アンフェタミン、
カテコールアミン(エフェドリン、L−ドーパ、エピネ
フリン、ナルセイン、バノくベリンを含む)、およびそ
の代謝産物を含む。
薬物の他の群はベンゼン縮合複素環であり、オキサゼパ
ム、クロルプロマジン、テグレトール、イミブラミン、
その誘導体および代謝産物を含み、複素環としてはアゼ
ピン、ジアゼピンおよびフェノデアジンを含む。
薬物の他の群はプリンであり、テオフィリン、カフェイ
ン、その誘導体および代謝産物を含む。
薬物の他の群はマリファナ誘導体であり、カンナビノー
ルおよびテトラヒドロカンナヒノールを含む。
薬物の他の群は、ビタミンASBのようなビタミンであ
り、例えばビタミンB12、C,D、EおよびKS葉酸
、チアミンを含む。
薬物の他の群は、水酸化および不飽和の度合および位置
が様々であるプロスタグランジンを含む。
薬物の他の群は抗生物質であり、ベニソリン、クロロマ
イセチン、アクチノマイセチン、テトラサイクリン、テ
ラマイシン、その誘導体および代謝産物を含む。
薬物の他の群はヌクレオシドおよびヌクレオチドであり
、ATP、NAD、FMN、アデノシン、グアノシン、
デミジンおよびシヂジンであって、適当な糖置換基およ
びホスフェート置換基を有するものを含む。
薬物の他の群は、メサトン、メブコバメート、セロトニ
ン、メペリジン、アミトリブチリン、ノルトリブヂリン
、リドカイン、ブロカインアミド、アセチルブロ力イン
アミド、プロプラノロール、クリセオフルビン、パルプ
ロ酸、ブチロフェノン、抗ヒスタミン剤、抗コリン剤(
例えばアトロピン)のような種々の薬物、その誘導体お
よび代謝産物を含む。
病態関連代謝産物は、スペルミン、ガラクトース、フェ
ニルピルビン酸およびポルフィリン(I)を含む。
薬物の他の群は、ゲンタマイシン、カナマイシン、l・
ブラマイシンおよびアミカシンのようなアミノグリコシ
ドを含む。
殺虫剤には、ポリハルジン化ビフェニル、リン酸エステ
ル、チオホスフェート、カルバメート、ポリハロゲン化
スルフェンアミド、その誘導体および代謝産物がある。
モノエビI・−プ抗原= 1種の抗体のみに強力(K>
108M−つに結合し得るか、または強力に結合する多
数の抗原特異的抗体のうちの1種に結合し得る抗原。後
者の場合、該抗原が抗体の1種に結合すると、実質的に
他の抗体への結合は弱められ、まfこは阻害される。
抗原類縁体: 非修飾モノエピトープ抗原と抗体を競合
し得る修飾モノエピトープ抗原。この(ω飾は、少なく
とも抗原が他の分子に結合する手段を提供する。抗原類
縁体は、結合によって水素がより多く置換されている点
で通例抗原とは異なり、通例ハブ(hub)またはラベ
ルに結合しているが、これは必要条件ではない。
抗体: 他の分子の特定の空間性および極性構成に対し
て特異的に結合する(そのため+flhti的と定義さ
れる)イムノグロブリン。抗体は、モノクローナルまた
はポリクローナルであってよく、当業者既知の方法、例
えば宿主の免疫化および血;i’/の収集(ポリクロー
ナル)、または連続的ハイブリッドセルラインの調製お
よび分泌タンパク質の収集(モノクローナル)によって
調製することができる。
抗体には、完全なイムノグロブリンまたはそのフラグメ
ントが含まれる。イムノグロブリンには、IgA、Ig
D、IgE、IgG1.IgG2a、IgG2b、1g
G3およびTgMなどのような種々のクラスおよびイソ
タイプのものが含まれる。そのフラグメントには、Pa
b、 FvSF(ab’)t、F ab’などが含まれ
る。
抗原に対する抗体: モノエピトープ抗原または抗原類
縁体に特異的な抗体。本明細書においては、第1抗体と
も称する。この抗体は、通例モノクローナルである。
免疫複合体に対する抗体: モノエピトープ抗原と該モ
ノエピトープ抗原に対する抗体との免疫複合体への結合
に対して、免疫複合体を形成していないモノエピトープ
抗原または該モノエピトープ抗原に対する抗体への結合
に対する単一部位親和性定数よりも、実質的に大きく、
少なくとも2倍、好ましくは少なくとも10倍大きい単
一部位親和性定数を有する抗体。本明細書においては、
この抗体を第2抗体とら称する。
好ましくは、第2抗体は、モノクローナル抗体である。
本発明において有用なモノクローナル抗体は、ミルシュ
タイン(Milstein)およびコーラ−(Kohl
er)による不イチ+−(Nature)256 +4
95−497.1975年に記載の方法によって得られ
る。この方法は詳細によく知られているので、本明細書
中には記載しない。しかし、基本的には、宿主、通例マ
ウスまたは他の適当な動物に免疫源を注射して行う。次
いでマウスを殺し、ひ臓から細胞を採る。また、宿主は
非感作ひ臓細胞であってもよく、これをイン・ビトロで
免疫源に上り感作する。得られた細胞を、ミエローマ細
胞と融合する。得られたハイブリッド細胞(ハイブリド
ーマと称する)をイン・ビトロで培養する。
ハイブリドーマ群をスクリーニングし、それぞれ単一の
抗体を分泌する個々のクローンを分離ずろ。
本発明において個々のハイブリッドセルラインによって
製造した抗体をスクリーニングし、抗原とそれに対する
抗体との免疫複合体に対する親和性が高く、免疫複合体
を形成していない抗原またはそれに対する抗体に対して
は結合親和性の低い抗体を同定する。本発明においては
、使用する免疫源物質は、モノエピトープ抗原または抗
原類縁対とそれに対する抗体との免疫複合体である。こ
のような免疫複合体は、抗原とそれに対する抗体とが結
合部位において結合したしのである。免疫化の前後にお
いて免疫複合体の分離を防止する手段を講じなければな
らない。免疫複合体を安定化する1方法においては、「
アフィニティー・ラベリング」、すなイっち化学的に活
性化された抗原類縁体への抗体結合部位のコンジュゲー
トを行う。
抗原を化学的に活性化する基および方法並びにアフィニ
ティー・ラベリングにおけるそれらの使用については、
当業者によく知られている[例えば、ジェイ・ビー・タ
イト(J、 P、 Tite)ら、イムノロノー(I 
mmunology)(1981年)42:355参照
コ。しかし、アフィニティー・ラベルした物質を免疫源
として使用することは、本発明以前には知られていない
。この方法においては、抗体結合部位の近くの基と反応
する、抗原に結合した化学的活性基を用いることができ
る。通例、化学的活性基は、結合部位への非共有結合が
 実際の反応の前に実質的に完全にはなり得ないほどタ
ンパク買上の基と速く反応してはならない。これは、適
当な反応性の基を選択することによって、または中性の
結合条件下に反応性の低い基を選択し、次いで条件を変
えろことによって(例えばpHまたは温度を変えること
によって)達成できる。活性化された酸は、活性エステ
ル(N II S、ニトロフェニル)、酸アジド、混合
無水物、ヂオエステルなどを含んで、特にq用である。
これらの基は、主にアミンと反応し、抗原に結合した鎖
に結合し得る。その長さは、結合部位に隣接するアミン
と反応するように選択する。他の基には、アンル化剤、
例えばハロアセタミド、マレイミド、アクリルアミド、
ハロケトン、ジアゾケトン、ノアゾエステル、トルレー
ト、トリフレートなどが含まれる。
他のアフィニティー・ラヘリング方法においては、光化
学活性化作用を用いろ。300nmを越える波長の光を
吸収する抗原の場合、免疫複合体に光を照射すると、抗
体への共有結合を直接に生成することができる。これが
不可能な場合?こは、光感受性基を抗原に導入する。ア
リールアジドおよびノアジケトンが頻繁に用いられろ。
ラベルした後、固相結合抗体を用いた免疫吸着によって
生成物を精製ずろことが望ましい。固相結合抗体を用い
た吸着によって、更に精製を行うことができる。
モノクローナル抗体の収率を高めるため、並びにそのモ
ノクローナル抗体を単離および精製中ろための従来の種
々の方法によって、他のタンパク質および汚染物からモ
ノクローナル抗体を分離する(例えば、キューラ−およ
びミルツユタイン、1i7r掲書参照)。
第2抗体の有用な結合フラグメント、例えばFab、 
F ab’、F(ab’)z、F’vなども本発明の範
囲に含まれる。抗体フラグメントは、従来の方法によっ
て得られる。例えば、有用な結合フラグメントは、パパ
インまたはペブンンを用いて抗体をペプチダーゼ分解す
ることによって調製される。
第2抗体は、ネズミ、ヒトなどのポ乳動物、らしくは他
の生物、またはそれらの組み合わけに由来するものであ
り得る。本発明の範囲に含まれるら(7)ハ、EgG、
IgMS IgA、rgEなどのようなりラスC)抗体
であり、そのイソタイプら含まれる。
免疫複合体: 抗原または抗原類総体とそれに対する抗
体との複合体であって、抗原または抗原類縁体への抗体
の結合親和性によって形成される複合体っ ラベル: ラベルは、アナライトらしくは抗体または池
の分子にコンツユゲートしたいずれの分子であってもよ
い。本発明においては、ラベルは、シグナル発生手段を
含むシグナル発生系の構成員であり得る。ラベルは、同
位元素であって乙同位元素てなくてムよいが、同位元素
でない方が好ましい。例としては、ラベルは、触媒、例
えば酵素、補酵素、クロモーゲン、例えば蛍光剤(f 
1uoresce「)または化学ルミネッセンス剤(c
hemiLuminescer)、放射性物質、非磁性
または磁性の分散性粒子、固体支持体、リポソームなど
であってよいが、これらに限定されるものではない。
シグナル発生手段: ラベルと什1互作用して検出可能
なシグナルを発生し得る手段。このようt、゛手段には
、例えば、電磁放射、熱、化学試薬などが含まれる。化
学試薬を用いる場合は、顕色溶液の一部として化学試薬
を含有させろことができろ。
化学試薬には、基質、h11酵素、エンハンザ−1第2
酵素、活性剤、補因子、阻害剤、スカベンジャー、金属
イオン、シグナル発生物質の結合に必要な特異的結合物
質などが含まれろ。補酵素、酵素生成物と反応する物質
、他の酵素および触媒などのような化学試薬は、他の分
子ま几は支持体に結合していてよい。
シグナル発生系: シグナル発生系は、1つま1こはそ
れ以」二の成分を有していてよく、少なく2乙1成分は
ラベルである。シグナル発生系は、ラベルと相互作用し
てシグナルを発生し得るシグナル発生手段を含み、測定
可能なシグナルの発生に必要なすべての試薬を包含する
シグナル発生系は、外部的手段、通例電磁放射の測定、
好ましくは視覚的検査により検出できるシグナルを発生
さ仕る。多くの場合、ングナル発生、(は発色団性基質
および酵素を含み、発色団性基質は、紫外または可視領
域の光線、りん光または蛍光を吸収する色素に酵素的に
変換される。
ソゲナル発生系は、ラベルとして少なくとも1種の触媒
(通例少なくと乙1種の酵素)および少なくとも1種の
基質を含んでいてよく、2揮またはそれ以上の触媒およ
び複数の基質を含んでいてもよく、1種の酵素の基質が
他の酵素の生成物であるような酵素の組み合せを含んで
いてらよい。シグナル発生系の操作により、結合および
非結合ラベルの’h1に相関して検出可能なシグナルを
発生する生成物が生成される。酵;・)甘を用いる場合
は、多く5)現金加水分解または酸化迩元反応を(1コ
う。
酵素と非酵素的触媒とを組み合わせた2種の触媒を用い
てもよい。酵素は、非酵(:的触媒で触媒されろ反応を
行い得る反応物質を生成し得るか、または非酵素的触媒
は、酵素の基質(補酵素を含む)を生成し得る。本発明
において使用し得る種々の非酵素的触媒は、米国特許第
4,160,645号に記)叔されている。
光を吸収する生成物(例えば色素)または照射によって
発光する生成物(例えば蛍光剤)の生成によってシグナ
ルを発生させる酵素またはhli酵素を使用する。また
、触媒反応によって直接の発光(例えば化学ルミネッセ
ンス)を導くこともできる。このような生成物を生成す
る多数の酵素および補酵素か、米国特許第4.275,
149号の第19〜23欄および米国特許第4,318
,980号の第10〜14瀾に記載されている。
触媒の組み合わせが、米国特許第4,275.149号
の第23〜28側に多数記載されており、それを本発明
に使用し得る。
ポリ(リガンド類縁体): 通例ハブ核に共有結合して
いる;夏散のリガント類縁体。ハブ核:ユ、通例高分子
の多官能性物質で、通例結合部位として複数の官能基、
例えばヒドロキノ、アミノ、メルカプト、エヂレン基な
どを宜する。ハブ核は、水溶性または不溶性、好ましく
は水溶性で、通例分子量が少なくとも約30,000で
あり、+000万またはそれ以上であってもよい。ハブ
核の例には、ポリサッカライド、ポリペプチド(タンパ
ク質を含む)、核酸、陰イオン交換樹脂などがある。水
不溶性ハブ核には、ガラスまたはプラスチックなどの器
壁、ガラスピーズ、付加および縮合重合体、セファデッ
クス並びにアカロースビーズなどら含まれる。
支持体−極性または非極性の水不溶性材料。
支持体は、親水性であるか、または親水性となし得るも
のであってよく、ンリカ、硫酸マグネシウムおよびアル
ミナのような無機粉末、天然高分子材料、特にセルロー
ス材料およびセルロースから誘導されろ材料、例えば繊
維含有紙(濾紙、クロマトグラフ用紙など):ニトロセ
ルロース、セルロースアセテート、ポリ(塩化ビニル)
、ポリアクリルアミド、架橋デキストラン、アガロース
、ポリアクリレ−!・、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリ(4−メチルブテン)、ポリスチレン、ポリメタ
クリレート、ポリ(エチレンテレフタレート)、ナイロ
ン、ポリ(ビニルブヂレート)などのような合成ま八は
変性天然ポリマーを含み、そのまま、またはガラス、セ
ラミックス、金属などのような池の44 Itと組み合
わせて使用する。
f+li助物質二 本発明のアッセイにおいて、種々の
hli助物質をしばしば使用する。例えば、473. 
+’J7剤並びにアッセイ系およびアンセイ成分用の安
定剤が、アッセイ系中に通例存在する。これらの添加剤
に加えて、アルブミンのような追加のタンパク質、界面
活性剤、特に非イオン性界面活性剤、例えばポリアルキ
レングリクールのような結合強化剤などが含まれていて
らよい。
前記のように、本発明の一態様は、モノエピト−プ抗原
と、核抗原に対する抗体との免疫複合体に対して、該免
疫複合体を形成していないモノエピトープ抗原または該
抗原に対する抗体に対する結合親和性よりも実質的に大
きい結合親和性を示す抗体に関する。好ましくは、この
抗体はモノクローナル抗体である。
本発明のこのようなモノクローナル抗体の1種は、例示
すると新規抗体T I(CA I CI O−4てあろ
が、これに限定されろらのではない。このモノクローナ
ル抗体は、テトラヒドロカンナビノール(THC)とT
 HCに対するモノクローナル抗体との免疫複合体に対
して、該免疫腹合体を形成していないT HCまfこは
T I(Cに対する抗体に対する結合親和性上り6実質
的に大きい結合親和性を示す。本発明のモノクローナル
抗体の、免疫複合体に対する結合親和性は、T I−I
 Cまたは抗’r l−IC抗体に対する結合親和性よ
り6約5倍大きい。
本発明のモノクローナル¥)”0体は、1gClインク
イブの乙のである。抗体Tl−ICA I CI 0−
11は、ネズミのハイブリドーマによって製逍する。
本発明の新規抗体により、特異(1:が高められろ。
この抗体は、モノエピトープ抗原と該抗原に特異的な抗
体との免疫複合体を認識する。この2種の抗体が独立し
て結合するので、他の分子による妨害がより少ない。本
発明の抗体は、イムノアッセイにおいて特に有用性が見
出されているが、高特異性または高親和性の抗体を要す
る他の用途、例えばアフィニティ精復にも使用しくV、
イン・ビボにおいてモノエピトープ薬物による細胞介在
性応答を起こすための有用性が高い。
イムノアッセイにおいて、モノエピトープ抗原アナライ
ト、例えば薬物の測定に本発明を適用する。前記のよう
に、本発明のアッセイ法を、ヘテロノ一二ヤスおよびポ
モジーニャスアッセイのいずれにも適用する。ヘテロン
ーニャスアッセイの例は、ラジオイムノアッセイ[fl
lA、ヤロウ(Yalov)およびバーソン(B er
son)、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベステ
ィゲーンヨン(JClin、  T nvest、 )
(1960年)3911157]、および酵素架橋イム
ノアッセイ、例えば(2i]l1g醇素免疫測2法(E
LISA)[ニドワード・ティー・マギオ(Edwar
d  T、 Maggio)、「エンザイム・イムノア
ッセイ(E nzyme −r mmunoassey
)J、CRCブレス社(CRS  P ress  r
 ncorporated)、■980年コである。ポ
モジーニャスイムノアッセイの例としては、酵素多重イ
ムノアッセイ法(Cnzyme  muHiplied
  immunoassay  technique)
(米国特許第3.817.837号参照)、免疫蛍光法
(例えば米国特許第3,993,345号参照)、酵素
チャンネリング法(enzyme  channeli
ng  techniqucX例えば米国特許′554
,233.402号)および他の酵素イムノアッセイ(
マギオ、市掲書)が挙げられる。
アナライトのアッセイは、通例、最適のアッセイ感度を
もたらす中性I1. I−1の水性緩衝媒体中で行う。
このアッセイは、アッセイ成分または生成物を分離せず
に行っても(ポモジーニャス)、IIして行っても(ヘ
テロジ一二ヤス)よい。
水性媒体は、水のみであってら、共溶媒0〜40容量%
を含有していてもよい。媒体のpHは、通例約、1〜I
f好ましくは約5〜10、より好ましくは約6.5〜9
.5である。ptrは、通例、結合成分の結合に最適な
pHと、アッセイの他の試薬(例えばシグナル発生系の
成分)に対する最適pHとを考誓して決定する。
所望のpHに調節し、測定の間にp)−1を推持するた
めに、種々の緩衝剤を使用し得ろ。緩衝剤の例には、ホ
ウ酸、リン酸、炭酸、トリス、バルピタール緩衝剤など
がある。本発明において用いる特定の緩衝剤に限定され
るわけではないが、個々のアッセイに対して好ましい緩
衝剤かある。
アッセイを行う温度は通例中程度の温度であり、とりイ
つけ速度の測定の間は一定である。インキュベーション
温度は、通例約5〜45°C1好ましく(ま約15〜1
10°Cである。測定時の温度は、通例約10〜50°
C1好ましくは約15〜40℃であるう アッセイの対象であるアナライトの濃度は、通例的10
−4〜I 0−15M、とりわけ約10−〇〜IO−”
N1の間で様々である。ア・・ノセイが定性的、半定量
的または定n的なもののいずれであるかに応して、検出
法および対象となるアナライトの濃度を考慮して、種々
の試薬の濃度を決定する。
アッセイ媒体における種々の試薬の濃度は、通例アナラ
イトの濃度範囲に応じて決定するが、各試薬の最終濃度
は、通例経験的に決定して、アッセイ感度を最適化する
。このようにして、対象となるアナライトの濃度の変化
が、検出可能なシグナルの相違として正確にあられれる
添加の順序は様々であるが、アッセイの性質に応じて好
ましい順序かある。最も簡単には、全[オ料を同時に加
えて、アッセイ媒体がノブナル発生系に及ぼした影響を
ポモノーニャスアー・セイとして測定する。また、試薬
を連続的に加えてもよい。
要すれば、各添加の後に、通例約30秒間〜6時間、と
りわけ約2分間〜1時間のインキュベーション工程を行
ってもよい。
ポモジーニャスアッセイにおいて、全試薬を同時または
連続的に加えた後、アッセイ媒体がシグナル発生系に及
ぼした(、シ響を測定する。アッセイ媒体のシグナル発
生系に及ぼした影゛イは、試験試料中のモノエピト−プ
アナライトの!コ1に(11関している。本発明の新規
抗体は、抗原アナライトを含有する試t1および該アナ
ライトに対する抗体を加えた後に加えることか好ましい
。ホモジーニャスアソセイにおいて使用する本発明の抗
体の槍は、モノエピトープ抗原および抗原ラベルコンジ
ュゲートの性質によって決定する。このような試薬の量
は、米国特許第3,817,837号(とりわけ第、1
欄)において記載されている。ホモジーニャスアッセイ
において本発明の抗体を使用することによって、モノエ
ピトープ抗原とそれに対する抗体との有効な結合が向上
して、アッセイの感度および/または特異性が高まる。
本発明の抗体は、モノエピトープ抗原アナライトと該ア
ナライトに対する抗体との免疫複合体に結合し、ホモジ
ーニャスアノセイの間、この免疫複合体の解離を減少さ
せる。ホモシーニャスアソセイの例には、米国特許第3
.817,837号に記載されている酵素多重イム7ノ
アソセイ法がめる。
本発明の特別な態様においては、サンドウィッチイムノ
アゾセイによってモノエピトープ抗原を検出する。この
方法においては、モノエピトープ抗原またはその類縁体
、該抗原に結合する第1モノクローナル抗体、および前
記抗原とそれに対する抗体との免疫複合体に対して、該
免疫複合体を形成(7ていない抗原まfこはそれに対す
る抗体への結合親和性よりも実質的に大きい結合親和性
を示す第2モノクローナル抗体かみ成る免疫サンドウィ
ッチ曳合体を形成する。次いで、この免疫サンドウィッ
チ曳合体を検出し、試料中のモノエピ)・−ブ抗原アナ
ライトの量を求める。免疫サンドウィッチ曳合体は、複
合体中のラベルの存在によって検出する。第1抗体およ
び第2抗体の一方まfこは両方がラベルまたはラベルと
結合し得る基(例えば抗体をビオチンに結合させ、ラベ
ルにアヒンン結合させる基)を有している。
本発明の新規抗体を用いて行うこの免疫サンドウィッチ
複合体アッセイは、ヘテロノ一二ヤスであっても、ホモ
ジーニャスモードであってもよい。
本発明のこの新規方法においては、反応速度を高めるた
めに、モノエピトープ抗原に対する抗体の一方または両
方を過↑りに使用し得る。
多価抗原に対する免疫サンドウィッチ複合体アッセイは
よく知られており、多くの場合、このようなアユ・セイ
のプロトコルを、本発明の新規抗体を用いて行うモノエ
ピトープ抗原のアッセイに利用[2得る。このようなサ
ンドウィッチ型アッセイは、例えば米国特許第。i、4
86.530号に開示されている。免疫ザントウィッチ
曳合体アッセイは、第2抗体を支持(トに結合さ什て行
うことができる。
モノエピトープ抗原アナライトが試料中にf7在すれば
、免疫サンドウィッチ曳合体)ま支持体に結合する。ア
ナライトの存在が疑われる試料を第1抗体と徂み合わ仕
、次いてこの組み合わせを第2抗体と組み合わける。試
薬を同時に組み合わせて乙よい。
本発明の新規抗体を用いる免疫ザンドウイヅチ複合体ア
ッセイ方法の池の例は、米国特許第4゜366.2’L
1号に開示されているヘテロンーニャスイムノアンセイ
にお:するLa縮域(concentrat ingz
one)法を用いろ7j法である。濃縮域法においては
、結合対成分が結合するための小試験域を有する装置を
用いる。本発明においては、該試験域中の結合成分は、
本発明の新規モノクローナル抗体であり得る。試験域は
、大きい液体吸収域から液体を取り込み、液体を貯蔵し
、液体の試象域への取り込み速度は調節されている。モ
ノエピト−プ抗原アナライトの存在が疑われる試料を、
該抗原に対する抗体と共に水性媒体に入れる。次いで水
性媒体を試験域に接触させる。本発明においては、モノ
エピトープ抗原に対する抗体に、シグナル発生系の一部
としてラベルを結合さU゛てよい。
また、モノエピトープ抗原に対する抗体を試験域に結合
させることもできる。試験域に、分1:〒する試料を含
有する水性媒体および本発明の新規抗体を接触させる。
アナライトか試料中に存在すれば、本発明の新規抗体が
試験域に結合する。本発明の抗体は、シグナル発生系の
一部としてラベルを有している。
本発明を適用し得ろ池のイムノアッセイは、米国特許第
4.533,629号に足代c−札でいろ。
この方法は、同時較正(simultaneous  
calibration)ヘテロジ一二ャスイムノアッ
セイによって行う。2表面を、通例並行に配置する。1
表面は測定表面であり、もう一方の表面は較正表面であ
る。
本発明を同時較正アッセイに付す場合、測定表面はモノ
エピトープ抗原に対する抗体を含有し得る。
分析する試料を含有するアッセイ媒体を測定表面に接触
さ且る。次いで、測定表面を、ラベルに結合した本発明
の新規抗体を含有する水性媒体に接触させろ。アナライ
トが試料中に存在すれば、本発明の新規抗体は測定表面
に結合し、ラベルは、シグナル発生系の他の成分と協力
してシグナルを発生ずる。また、本発明の新規抗体を測
定表面に結合させて乙よい。試料およびモノエピトープ
抗原アナライトに対する抗体を含有する水性媒体を該表
面に接触さ仕る。アナライトに対する抗体はラベルを含
有しており、i++定表面上にシグナルか発生すれば、
試料中にアナライトが存在することがわかる。
本発明を適用し得るアッセイの他の例は、米国特許出願
第’701,464号ロ濃縮免疫化学試験ストリップ」
(欧州特許出願第g e 30 G 983.3号、特
願昭61−030606号およびカナダ国特許出願第5
01796号に対応)に記載されている。この方法およ
び装置により、アナライトのび在が疑われる試料中のア
ナライトの存在を測定する。この方法においては、試料
と特異的結合対の第1成分とを含(fする試験溶液を、
毛管作用によって試験溶液を吸収し得る吸収材料製の試
験ストリップの端部と接触さU゛る。特異的結合対の第
1成分は、アナライトと結合し得る。ストリップは、特
異的結合対の第2成分を含有しており、それにより、ス
トリップの端部から離れた小部位に特異的結合対第1成
分を濃縮し、非拡散結合さける。検出可能なシグナルは
、試験溶液中のアナライトの存在に相関して発生する。
この方法および装置に本発明を適用する場合、小部位は
、本発明の新規モノクローナル抗体を含有し得る。モノ
エピト−プ抗原アナライトの存在が疑われる試料とアナ
ライトに対する抗体とを水性媒体内に組み合わせる。こ
の媒体を、ストリップの端部と接触させ、毛管作用によ
ってストリップに浸透させる。
アナライトが試料中に存在すれば、アナライトとそれに
対する抗原との免疫複合体が生成する。次いて、この免
疫複合体を小部位で捕獲する。ノブナル発生系の成分を
用いて、免疫;夏合体の捕獲の結寒としてこの部位でソ
ゲナルを発生させる。−方、アナライトが試料中に存在
しなげれば、試七トおよびアナライトに対する抗体を含
有する水性媒体をストリップの端部と接触さけ、毛管作
用によって小部位に浸透させても、免疫i夏合体は形成
・捕獲されない。従って、こめ部(lγでシグナルは発
生せず、そtLにより試料中にアナライトが存在しない
ことがわかる。
本発明の他の態様は、モノエピトープ抗原、該抗原に対
する第1抗体、および1νj記抗原と面記第1抗体との
免疫複合体に対して1.伎免疫複合体を形成していない
抗原または第1抗体に対する結合14和性よりも実質的
に大きい拮合親、F+、i性を示す第2抗体から成る免
疫−1j゛ン)パウイゾチ度合体を含んで成る組成物に
関する。
本発明の用途を広げるために、該方法およびア・ンセイ
を実質的に最適化するような割合の試薬を、同じ、また
は異なる容器中に組み合わせて包装し得る。このキット
は、1試薬として、モノエピトープ抗原と該抗原に対す
る抗体との免疫複合体に対して、免疫複合体を形成して
いない抗原または抗体に対する結合親和性よりも実質的
に大きい結合親和性を示す抗体を含んで成る。このキッ
トは、シグナル発生系の成分、他の抗体などのような、
アニ・セイを行うための他の試薬を別に包装した乙のを
更に含有する。
[実施例] 以下の実施例によって、本発明を更に詳細に説明する。
実施例の記載の1rjに、用語を以下のように定義する
・ PBS: 0.OIMsalLPc14、015MNa
CC,0,02%N a N 3 NG イムノグロブリンG rgA: イムノグロブリンA IgM: イムノグロブリンM EIA・酵素イムノアッセイ M A b・モアツクローナル抗体 Abt:モノクローナル抗体THCAICIOIgG、
:  IgGのIgG+イソタイプAbl:モノクロー
ナル抗体’rl−(C2−57HRP :西洋ワサビペ
ルオキシダーゼT I−I C:テトラヒドロカンナビ
ノールABTS:  2.2°−アンノビス(3−エチ
ルベンズチアゾリンスルポン酸)、商標 OD=吸光度 D M E M :ダルヘツコ改良イーグル培地ECD
I:  I−エチル−3−(3−ツメチルアミノプロピ
ル)カルボッイミド・塩 酸塩   。
Ag8.653+ ATCCの非分泌ミニa −7セル
ライン S−DMEM:浦足しfこD M E MENDLO:
 rロウ・イン・エンドドキンンズ(Low  in 
 cndotOXir+s)j、ウソ血清の商標名 N CT C:ギブコ(G 1bco)製特定細胞培地
T(EPES:N−2−ヒドロキノエチルピペラジン−
No−2−エタンスルホン 酸 CFA:完全フロイントアジニバン!・IFA・不完全
フロインドアジュバントMeOH:メタノール ELOAc:酢酸エチル HOAc(AcOH)・酢酸 tic:薄膜クロマトグラフィー A r C:本発明の抗−免疫複合体 亙■泗± 1!−ツルー△”TH(、−9−カルボン酸、β−アラ
ニルEI −”CECA)の合成+1−ツルー△’−T
HC−9−カルボン酸[リザーチ・トライアングル・イ
ンスティテユート(Research  T rian
glc  I n5titute)コ42mg(0,1
22mmoの、N−ヒドロキシスクシンイミド15゜=
i mg(0、I 34 mmoj)およびN、N’−
ジシクロへキシルカルボジイミド27.6mg(0,1
34mmoのを、無水テ)・ラヒドロフラン3−7cと
合わ仕、室温で16時間撹拌した。反応をHc分升によ
ってモニターシ1コ[アナルテク(analtech)
シリカゲルGF、0.519、bMcOtl  CH2
C(!2.5%I−12504中の0.5%硫酸第2セ
リウムにより視覚化、加熱、[〜0.6 r2゜ 前記の活性化したエステル溶液を、β−アラニン32.
8mg(0,368mmod)およびβ−アラニン[1
−”CEO,16mg(0,0017mmo&)を含有
する5%Na1−IC033mffの撹拌した溶液(比
活性65 、4 mG / mmoR)に満願しlコ。
16時間撹拌後、溶液をa+−+caでptr3〜4に
酸性化し、窒素気流下に有機溶媒を除去した。溶液を5
!&の酢酸エチルで2回抽出し、Mg5O,で乾燥し、
]−20X20cmlOOOμアナルテク・シリカゲル
GFプレート、0.5:9.5:0.05M+!01(
Eta、AC−A COl−1で濃縮および精製した。
適当なバンドを単離し、抽出し、濃ワ11シ、減圧下に
乾燥して、比活性0 、287 mc i/imo(2
の生成物22mgを得た。
実施例2 1]−ツルー△”−TIrC−9−カルボン酸、β−ア
ラニル[+ −14G]−β−アラニル(IT)の合成 11−ツルー△’−TtlC−9−カルボン酸、β−ア
ラニル[+ −I4C]47+ng(0,113mmo
(2)、N−ヒドロキシスクシンイミド13.4mg(
0,113mmofりお上びN、N’−ジシクロへキシ
ルカルボジイミド23.3mg(0,113mmoのを
、無水テトラヒドロフラン10zQと合わせ、室温で1
6時間撹拌した。この溶液を、5%Na1−T CO*
 I O+1g中のβ−アラニン15.log(0,1
69mmoのの激しく撹拌した溶液に加えた。室温で1
5時間撹拌後、実施例1と同様に生成物を単剤tして、
35mgの生成物を得た;シ10分析アナルテク・シリ
カゲルGF、0.519、5:0.05McOIf−E
IOAcIt OA c、 I−t f〜0 、37、
比活性0.2−18mCi/ mmo(!。
製 リザーヂ・トライアングル・インステイテユート製△’
 T HCの11−カルボキシメチルオキシム誘導体を
既知の方法でキーポール・リンベット・ヘモシアニン(
KLH)にコンジュゲートし、これによってεニー孕的
な方法でマウスを免疫した。融合の96時間前に、静脈
内に生理食塩液中のブースター注射を行った。
A、ハイブリッド化 ひllaを血清非含有RP M Iて穏やかに潅流ずろ
ことによって、ひ細胞を調製した。他の組織(よ、Rj
l織ポモジナイザーで破壊した。ホモジネートを滅菌ナ
イテックス(N 1taxンモノフイラメントスクリー
ン[ドプラー、エルンストおよびI・ラバー(Tobl
er、  Ern5t  and  Traber);
#lID−3−85]に通ずことによって、単一細胞懸
澗液を得た。
ひ細胞およびAg8.653細胞を2回洗い、訳1の比
で混合しノこ。クリニカル・イムノロジー・アンド・イ
ムノパソロジ=(CIin、  I m1unol  
Immunopathol、 )23172〜178(
1982年)に記載の方法に従って、細胞をポリエチレ
ングリコール[r’EG−1450、ベテスダ・リザー
チーラブス(13ethesda  Rcsearch
  L abs)]で融合した。
B9組織培養 すべてのハイブリドーマおよび非分泌ミエローマセルラ
インAg8.653を、l 5 L?gウシ胎児血清(
Fe2)、10%NCTC−I Q9、O,riSmM
ピルベート、1.0mMオキザロ酢酸、l071g/l
牛インシュリン、2.OmM L−グルタミンおよび5
0gg/pO,ゲンタマイシンを含〈丁「るS−D M
 E !vl中で対数増殖期に保持しLoC,クローニ
ング 非免疫腹腔マクロファージの存6:下にハイブリドーマ
をクローニングした。1匹のマウスからの腹腔洗浄液を
S−〇’:vIEM I 50y、Q中に分散5仕た。
96ウエルプレートからのハイブリドーマ、細胞を媒地
5m1.の中に入れた。ついで、これを、96ウエルプ
レートの第1列の8つのウェルに100 ItQずつ入
れた。次いて、これらの細胞を全プレートを(苗断じて
連続希釈した。
D、Tl−IC陽性MAbのスクリーニングコスタ−(
Costar)E I Aミクロプレートに、4℃で一
晩、PBS(pI−17,2)中の5μρ/rIQの濃
度のウザギ抗マウスIgG+IgA↓I gM (1−
I +I、)[ザイムド・ラプス(Zymed  La
bs)]を各ウつルに1071gずつ入れた。プレート
を、200μQ/3aのa度の非免疫ヒツジ血清ガンマ
グロブリンフラクション200μQてブロックした。ハ
イブリドーマ上澄を各ウェルに加え、90分間インキュ
ベートした。プレートを洗浄後、△’−T I−I C
−T(I’(Pコンジュゲートを各ウェルに加え、45
分間インキュベートした。プレートを洗い、ABTS基
質で発色させ、自動プレートリーダーで415nmでi
(l++定した。最乙ODの高いウェルは、コンジュゲ
ート工程において△’THCを20gg/7IQ含’(
了するレプリカプレート(replicate  pl
ate)ELIS、〜における顕色のロス乙最大てあっ
fこ。この方法によって製造し、選択した多数のモノク
ローンから、ハイブリドーマT HC2−57を選択し
た。
E 、 T HC2−57抗体の精製 バイオラド・パルティン(13ionad  +3ul
leti*)1172による、バイオラドのアフィーゲ
ル・プロティンへンステム(Af’ri−Gel  P
rotein  、へsystem)(M A P S
 、商標)を用いてモノクローナル抗体T HC2−5
7を精製した。
実施例4 中空ファイバー培養材料/方法によろi’ HC2−5
7の増殖 TlO2−57を、以下の成分を含有するS−D M 
E M中で増殖させた・ 1)DMEM(ギブコ・ラプス1130−2100.1
OLパツケージ) 2)15%E N D L O4−胎児血it? (+
< cバイオロジックス(KCBiologics);
:3000)3)I O%NCTCI O9(またはN
CTC135)(ギブコ#440−110) 4)4mML−グルタミン(シグマ、(S igma)
G −5)0.05mg/、究σゲンタマインン(ギブ
コ#66 ) I mMピルビン酸ナトリウム(ギブコ
#327 ) l mMオキザコ酢酸(シグマCl−4
126)8)0.01 mg(25L L、i/mg)
/a(!牛インシュリン(シグマl−5500) 9)11.765mg/y&HEPEsmiJF液(シ
グマr−I−3375) 対数期の細胞[約5XIO’生存細飽/ffcの密度(
トリパン・ブルー・エクスクル−ジョン・ヘマトシトメ
トリー(T rypan  B lue  exclu
sion  hemocytometry)により測定
]を採り、ヴイタファイバー(V i tar 1be
r) H中空ファイバー増殖カートリッジ[アミコン(
7〜m1con)]に入れ1こ。
中空ファイバーカートリッジは、木質的にアミコンによ
り提案された方法で用いた: 磁気撹拌されたlaの培養容器に、シリコーンチューブ
で、培地を+007f2/分て中空ファイバー腔(表面
積1000cm2)に再循環する変速ぜん動ポンプを連
結した。
スーパー(S uper) D M E M 25 v
lQにL%Gさせた細胞108個をエクストラキャピラ
リー増殖容器に入れた。次いて、中空ファイバーカート
リッジおよび培地溜(reservoir)を37℃の
従来のインキク、ベーターに入れた。
毎週3回、培地の1つを置換し、上澄(高a度の抗体を
含有する)を採った。上澄の抗体生成を、アガロース電
気泳動によってモニターシ、次いて凍結(−20℃)貯
蔵した。
実施例5 Δb、 −HI’I Pコンジュゲーンヨンo RP 
(西洋ワザビベルオキシグーゼ、シグマ・グレードiV
)25mgを、O、I M  リン酸ナトリウム(pH
6、8) 0 、5 yt2中で、1.25%グルタル
アルデヒドと共に室温で一晩インキュベートシIこ。
これを、G−25カラムを用い、最初の2.07ρを溶
出して、ハンクス生理食塩液中で平衡にした。
まfこ、プロティンA精製Ab、(’I”HC2−57
) 10mgを、G−25カラムを用い、ハンクス生理
食塩液中で平衡にした。
翌日、Abl液2.0mgおよびグルタルアルデヒド時
間保った。次いて、コンジュゲート混合物に02Mグリ
シン0 、 2 、x12を加え、室.:(て2時間イ
ンキクベートして残りのグルタルアルデヒドを反しムさ
せ、それによって更に架橋が起こるのをブロックした。
ブロック反応の完了後、コンノコゲートをPIJsl衝
液の対して一晩透析し、2XI80cmバイオゲル(1
3 io − 661)A I 、 5 mゲル濾過カ
ラムを用いて非結合H iI Pを分離して精製した。
溶出された最初の主なピークをプールし、Ab+−トI
RPコンジ,ゲート貯蔵溶液として使用した。
実施例6 11−ツルー△’ーTIICー9ーカルホン酸、ビスβ
−アラニル(、 Il 4 C lβ−−アラニル(1
1)によるAbllgGのアフィニティラへリング実施
例2において.、!7J ’F+した化合物(0 、 
5 mmHgの減圧下に、100℃においてr’2o5
で8時間予め乾燥した乙の)3.0mg(0.0 0 
6 2mmoj)、N−ヒト′:1キシスクンンイミド
I 、Omg(0.0 0 87 mmo&)、N 、
 N ’ージシクロへキシルカルボッイミド! 、5m
g(0.0 0 7 3mmoのおよび無水テトラヒド
ロフラン11を合わせ、室!,+1にで16時間撹拌し
た。メルク(:vlerck)R P−2ノリカケルプ
レート、2:8FCtOAc−ヘキサンを用いたtic
分析により、N I( Sエステル形成が完全であるこ
とがわかった。
前記溶液1 5 0μC(0.4 5mgX 〜9.2
X I O− 4m m o 12)を、5〜IQ℃の
リン酸緩衝液(pH 8 、 5 )およびツメデルホ
ルムアミド(0.5zρ)中の、(1゛+IC2−57
)1gG4.9.6mg(3.1xl O−’mm。
Q)の撹拌した溶液3.0af2に満願した。溶液を1
1℃で16時間撹拌し、次いて、PBSCIOmMNa
211PO+−Nall=POa、1 5 4 m〜r
 NaCC、p!−17.4)中でl〔川音容量のM−
セファデソC゛スG−50カラムを用いたゲル濾過に付
した。
ゲル濾過およびアフィニティゲルによって精製した後、
”CラベルされたT HCと(THC2−57)rgG
+との比を測定した。
シンチレーンヨン液10z(で希釈したタンパク質溶液
1.OOμC中のcpmを、ベックマン(Beckma
n)LS2800でブJウン卜することjこよって 1
4C−T HC濃度を測定した。
2130nfTIにおける吸光係数〜1,4xlOJg
Gまたはローリ−法を用いて、タンパク質濃度を測定し
fこ。
ラベルしたIgG、を、セファロース4B−IgG1(
2−57Xl 6時間)およびA I(−セファロース
4B−THC(15分間)アフィニティーゲルそれぞれ
I 、 5 、wQづつに付した。
ゲ  )Iし        fI′c−rr−rcコ
/ I gG +Em−セファデックスG −503、
1 セフアロース4B  IgG、     2.4セフア
ロース4BTHC2゜3 セフアロース48  IgG、     2.1」1記
試料を、06PDI(−TfICコンジュゲートの観察
によって、共有結合修飾モノクローナル抗体(TI(C
2−57)IgG、の結合部位非利用性(nonava
ilability)を測定する方法に付した。06 
P D II−T I−T Cコンジュゲートは、非修
飾(THC−2−57)IgG、と組み合わ+i−ろと
、電気泳動ゲル上に明らかな免疫複合体バンドを形成す
る。このバンドは、06 P D I(−’l” I 
Cと(THC257)[gG+のバンドのほぼ中点に見
られる。前記ラベルした(THC257)rgc;+−
I4C−THCは、G 6 P D I(−T HCか
過剰であれば免疫複合体を形成しなかった。従って、結
合部位は、放射性ラベルされたT IT C誘導体の共
有結合に占められていると考えられる。
実施例7 アフィニティーラヘルされた(THC2−57)tgc
l  Tl(Cコンジュゲートの精製に用いるアフィニ
ティーゲルの調製 1、(TI−IC−2−570gG、を結合した、臭化
シアン−活性化セファロース4Bの調製CN B r活
性化セファロース4BIgを洗い、メディウムフリット
・ディスクノアネル中、ImMI(CRで15分間膨潤
させ、次いて1mMHC(2200m4で洗った。Ig
G、(THC2−57)(l OmM P○a、I 4
5mM NaC(!、0.05%NaNa、pH11)
 I 5zi7をメンプランデユープに入れ、0゜5 
iVI N a Cρを含有する0、2M NaHc(
1+−Na2CO3のカブプリング・バッファ (pH
8,5)3X 2 D O’IQに対して71時間ずつ
透析した。膨潤および洗浄したC N 13r活性化セ
フアロ一ス4B1g〜35ηρをカシプリング・バッフ
ァーで洗浄した。プラスチック血清容器中で、CN B
 rセファロース11. BおよびrgG、15m17
を、カップリング・バッファー201と合わせ、室温で
2時間混合し、次いで残っ、を活性化基を一晩でブロッ
クした。
ゲルをM−焼結フィルター漏斗に洗い込み、酢酸緩衝液
(0,目(1、pL(4)とカップリング・バッファー
(0、2M、pr−r 8 、5ンとで交互ニ洗ッt:
。ケルヲ10mMPO,,145m〜Ii’JaCC1
0,05%NaN 3(pI(7、4)中に・1℃で貯
蔵した(〜7,5Br g c r / zlゲル)。
2、AH−セファロース4Bに結合しlこ1m−ツルー
△’−THC−9−カルボン酸の調製A I−(−セフ
ァロース4 B (N I−12F& l Oμmob
/ vtiり2gをMフリット・ディスクノアネル中で
膨潤させ、0.5M NaC(2400mQで洗浄した
。11−ツルー△’−THC−9−カルボン酸55mg
(16071mail)を1−1,0:ジオキサンI:
I(pH4,5)10酎に溶解した。リガンド溶液10
;r(!をゲル8m(lに加え、液体ニゲル比2:Iと
した。次いで、ECD I  1.5gを加え、室温で
16時間混合した。
ゲルを、1:11(20−’、)オキサン、l:lO,
2〜f N a HC03N a 2 CO3−ジオキ
サンおよび次いで1:1酢酸緩衝液(0、1M、 pH
11)−ジオキサン各50%4X50m(で洗った。次
いで、ゲルを蒸留水で洗い、lomMPO,、I 45
mfvl NaC12,0,05%N aN 3(p)
(7、4)中に・ピCで貯蔵した。
実施例8 A b 2の調製 キユーラ−およびミルシュタイン(前掲書)の標♀的な
方法を用いた。ミエローマ細胞(P3−NS l/l)
を、免疫Ba1b/cマウスのひ臓細胞と融合した。用
いた免疫源は、プロティンA精製THC2−57抗体(
A b+)を中空ファイバー培養して、ビスβ−アラニ
ン架橋剤(実施例1〜6参照)を介して△”THCに結
合したものであった。雌[3alb/ (!7ウスを、
10日間毎に250μg/ブースト(I XCFA、2
X I PA)を3回腹腔内投与することにより免疫し
た。4箇月後、マウスを、融合の前3日間毎日1回づつ
免疫源200μg/ブーストを3回IP投与することに
よって過免疫した。
細胞融合は、標阜的なハイブリドーマ方法に従って、ポ
リエチレングリコール処理によって行っ几。
最終的に、ELISAプレート上でT HCによる発色
が良好で、T I(Cの無いレプリカプレート(rep
lication  plate)上では発色が良好で
ないlウェル(2G3)を選択した(実施例9参照)。
このウェルからのセルラインをTl−ICA I Cl
 O−4と命名し、更に分析するために96ウ工ル組繊
培養プレートでクローニングした。
THCAlCl0−4の最初のクローニングプレートの
ELrSAの結果は、クローン特異性再生性免疫複合体
活性(a  clonally  5pecificr
eproducible  immune  comp
lex  activity)を示していた。細胞を第
1列目のウェルに入れ、次いて連続的に下方に向かって
希釈した。培養液上澄のnfj記AIC活性をアッセイ
した。結果は、バックグラウンド(非増殖ウェルに対し
て0.15)に対して補正した。細胞増殖しているウェ
ルのTHC存在下の平均吸収は、0.95であり、T 
HC不存在下には0.25であった。
免疫複合体EL I SAプロトコルにおいて、TI(
C2−57に対して生じたTI(CA r CI 0−
4の上清、イディオタイプ特異性抗血清およびバラトー
プ特異性抗血清(後二者は希釈した腹水試料である)を
過剰のT HCと混合し、次いで混合物をプレート上で
連続的に希釈することにより、力価測定した。この実験
の結果を第1〜3図に示第1図のA■C抗体の力価測定
は、T HC’J物の存在下には、Ab2a度に応じて
、全体に高い値を示している。2種の対照抗体は、典型
的な抗イデイオタイプMAb(第2図−抗原のAb+に
対する影響なし)およびパラトープ特異性MAb(第3
図−Ab、の抗原部位への結合に対する薬物との競合)
の応答を示している。
同様に、TlICA I CI O−1’)上澄を、抗
体およびコンジュゲート3度を一定にして、免疫複合体
EL T SAに付すと、AIC応答がT I−I C
依a性であることがわかっ1こ。この実験の結果(第4
図)によると、THCA I C10−4のT I−I
 C2−57−HRPコンジュゲートへの結合は、△’
 T HC濃度にのみ依存していることがわかる。
ArC系による特異性を証明するために、△9T tl
 Cのカルボキシレートメタボライト(△”Tl4C−
COOH)を用いて下4図の実験を繰り返した。第1抗
体はT HC−COOHに結合するが、A I C抗体
は複合体を認識しない。従って、△9TIIC:THC
2−57−HRP複合体が強い応答を示すような条件下
においてら、EL I SAプレート上で、AIC抗体
による△’T、I C−C00H:TlIC2−57−
I(RPコンジュゲート複合体への結合は検出されない
。この例により、Arc系は、モノエピトープ抗原に対
する高い特異性を提供し、関連した化学構造の分子また
はメタポライドによる妨害を防ぐ能力を有することがわ
かる(第5図参照)。
この実験は、2種のモノクローナル抗体および抗免疫複
合体を用いて行う、小さい抗原、とりわけハプテンに対
するイムノアッセイの原理を示している。
他の実験は、T I(C−西洋ワサビペルオキシダーゼ
をプレートコートとして用いたELISAにヨッテ示さ
れたように、TI−(CArc  I O−4は、T 
HCまたはT HCの通常のタンパク質コンジュゲート
を認識せず、またはそれらに結合しないことを示してい
る。モノクローナル抗体T I−I C〕\IClo−
4は、抗原△DT t(Cに結合しfこモノクローナル
抗体THC2−57に対して大きい結合特異性を示す。
THC2−57とTHCとの複合体に対するTl−IC
AIC10−4のこのような大きい特異性を、抗免疫複
合体活性と称する。
実施例9 免疫複合体EL I SA アフィニティ精製したウサギ抗マウスrgG。
IgA、IgM抗血清[ザイムド・カド(Z ymed
  cat、 )#61−6400  !mg/mc)
の1:400希釈物を96ウエルのコスタ−E I A
プレートに各ウェルの50μgずつ入れ、次いてプレー
トを高湿度のインキュベーク−内で37℃でインキ、ベ
ートした。
使用前に、プレートをELIS、A洗浄緩衝液(0、0
1M NaHtP O,、O,l5MNaCl2.0.
0290 N aN 3.0.05%トウィーン、pt
−r7.2)で3回洗った。試料(Abz)を各ウェル
に50μρ5 ずっを加え、前記と同様にインキュベー
トした。
次いで、ブロヅカーIgG+(これは、不適切なrgG
1分泌ハイブリドーマセルラインからの腹水の50%飽
和(N Lr 、)! S O,沈1(7)l:100
希択物である。)を各ウェルに50μσずつ加え、室温
で15分間インキュベートした。この不適切な1gG1
はプレートコートが、Ab、−HRPコンジュゲートの
I g G +部分に結合して偽の正のシグナルが発生
しないように、非結合ウサギ抗IgG+プレートコート
部位をすべて飽和させるために必要であった。
次いで、プレートを洗わずに、最適化したA b +−
I−I RPコンジュゲートを各ウェルに50μσずつ
加えた。(A b、はT I−r Cに特異的なネズミ
モノクローナル抗体である。)レプリカプレート1セツ
トに、Abl−HRPコンジュゲートとエタノール中の
貯蔵THCI 、Omg/if2のI:2000希釈物
とを入れた。プレートを室温で15分間インキュベート
した。
最後に、プレートをELISA洗浄緩衝液で5回洗い、
基質(0,1Mシトレート、PH4,2、ABTS l
omg/71Q、  30%H20tの1:1000希
釈液)を各プレートの各ウェルに100μρずつ加えた
。充分に発色したら、414nmでの吸光度を測定した
ハイブリッドセルラインTHC2−57およびTHCA
ICIO−4をアメリカン・タイプ・カルチャー・コレ
クション(ATCC)にl986年9月25日に寄託し
、それぞれH)’39214およびI−1[39213
の寄託番号を受けた。
本発明を例および実施例によって説明したが、本発明の
範囲内において変化および改良をなし得ることは明らか
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例8および9において、本発明のモノク
ローナル抗体を用いて行ったTHCELISAの結果を
示すグラフである。 ・= T HC存在、○= T l(C不存在第2図は
、実施例8および9において、抗イデイオタイプモノク
ローナル抗体を用いて行ったT I(CELISAの結
果を示すグラフである。これは、単に比較のためのらの
であって、本発明の一部ではない。 ・−T L(C存在、○= T I4 C不存在第3図
は、実施例Sおよび9において、パラトープ特異性モノ
クローナル抗体を用いて行ったTHCELISAの結果
を示すグラフである。これは、単に比較のためのもので
あって、本発明の一部ではない。 ・= T HC存在、○= T HC不存在第・1図は
、実施例8および9において、抗体およびコンジュゲー
トの濃度を一定にして、本発明のモノクローナル抗体を
用いて行ったEL I SAの結果を示すグラフである
。 Φ= T HC存在、○= T II C不存在第5図
は、実施例8および9において、TI(Cのカルボキシ
レートメタボライトを用いて行ったATC系試験の結果
を示すグラフである。 特許出願人 シンテックス(ニー・ニス・エイ)インコ
ーボレイデット 代理 人 弁理士 青 山 葆 はか1名+    2
  3   4  5   6  7  51  9 
 10  1+   12ウエノb1馨弓 +    2   3   4  5   6  7 
 8  9  10   II   12ウエル+4易 第3ス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、モノエピトープ抗原と該抗原に対する抗体との免疫
    複合体に対して、該複合体を形成していない該抗原また
    は(該抗原に対する)該抗体に対する結合親和性よりも
    実質的に大きい結合親和性を示すモノクローナル抗体。 2、AIC10−4である特許請求の範囲第1項記載の
    抗体。 3、抗原が、分子量が1500未満の有機化合物、好ま
    しくは薬物、より好ましくはテトラヒドロカンナビノー
    ルである特許請求の範囲第1項記載の抗体。 4、ラベルに結合しており、好ましくはラベルが酵素、
    蛍光剤、化学ルミネッセンス剤、補酵素、分散性固体粒
    子、リポソーム、放射性同位元素、磁気粒子および固体
    支持体から成る群から選択される特許請求の範囲第1項
    記載の抗体。 5、モノエピトープ抗原またはその類縁体、該抗原に結
    合する第1抗体、および前記抗原またはその類縁体と第
    1抗体との免疫複合体に対して、該複合体を形成してい
    ない抗原もしくはその類縁体または第1抗体に対する結
    合親和性よりも大きい結合親和性を示す第2モノクロー
    ナル抗体の免疫サンドウィッチ複合体を含んで成る組成
    物。 6、第1抗体がモノクローナル抗体である特許請求の範
    囲第5項記載の組成物。 7、第2モノクローナル抗体がAIC10−4である特
    許請求の範囲第5項記載の組成物。 8、抗原が、分子量が1500未満の有機化合物、好ま
    しくは薬物、最も好ましくはテトラヒドロカンナビノー
    ルである特許請求の範囲第5項記載の組成物。 9、分子量が1500未満のモノエピトープ抗原を含む
    疑いのある試料における該抗原を測定する方法であって
    、 前記抗原またはその類縁体、該抗原に結合する第1モノ
    クローナル抗体、および前記抗原と第1抗体との免疫複
    合体に対して、該複合体を形成していないハプテンまた
    は抗体に対する結合親和性よりも実質的に大きい結合親
    和性を示す第2モノクローナル抗体を含んで成る免疫サ
    ンドウィッチ複合体を形成し、 該免疫サンドウィッチ複合体を検出する ことを含んで成り、免疫サンドウィッチ複合体量が、試
    料中の抗原量を示すものである方法。 10、前記抗体の少なくとも一方を、酵素、蛍光剤、化
    学ルミネッセンス剤、補酵素、分散性固体粒子、リポソ
    ーム、放射性同位元素、磁気粒子および固体支持体から
    成る群から選択されたラベルによってラベルする特許請
    求の範囲第9項記載の方法。 11、第2モノクローナル抗体がAIC10−4である
    特許請求の範囲第9項記載の方法。 12、抗原が、薬物、最も好ましくはテトラヒドロカン
    ナビノールである第9項記載の方法。 13、モノエピトープ抗原を含む疑いのある試料中にお
    ける該抗原を測定するホモジーニャスアッセイ方法であ
    って、(a)試料、ラベルした抗原、および該抗原に結
    合する第1抗体を水性媒体中で混合し、(b)ラベルし
    た抗原に結合する第1抗体の量に対して試料が及ぼした
    影響を、試料中のモノエピトープ抗原量との相関として
    測定することを含んで成り、 前記抗原と第1抗体との免疫複合体に対して、該複合体
    を形成していない抗原または第1抗体に対する結合親和
    性よりも実質的に大きい結合親和性を示す第2抗体を前
    記水性媒体に加えることを特徴とする方法。 14、ラベルが、蛍光剤、化学ルミネッセンス剤、補酵
    素、分散性固体粒子、放射性同位元素、リポソーム、磁
    気粒子および固体支持体から成る群から選択したもので
    ある特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、抗体がモノクローナル抗体である特許請求の範囲
    第13項記載の方法。 16、第2モノクローナル抗体がAIC10−4である
    特許請求の範囲第15項記載の方法。 17、抗原が、分子量が1500未満の有機化合物、好
    ましくは薬物、最も好ましくはテトラヒドロカンナビノ
    ールである特許請求の範囲第13項記載の方法。 18、モノエピトープ抗原を含む疑いのある試料中にお
    ける該抗原のアッセイに使用するキットであって、 モノエピトープ抗原と該抗原に対する抗体との免疫複合
    体に対して、該免疫複合体を形成していない抗原または
    抗体に対する結合親和性よりも実質的に大きい結合親和
    性を示す抗体、およびアッセイ用試薬を包装した組み合
    わせとして含んで成るキット。 19、抗体がモノクローナル抗体、好ましくはAIC1
    0−4である特許請求の範囲第18項記載のキット。 20、抗原が、分子量が1500未満の有機化合物、好
    ましくは薬物、最も好ましくはテトラヒドロカンナビノ
    ールである特許請求の範囲第19項記載のキット。 21、モノエピトープ抗原と該抗原に対する抗体との免
    疫複合体に対して、該免疫複合体を形成していない抗原
    または抗体に対する結合親和性よりも実質的に大きい結
    合親和性を示す抗体を調製する方法であって、 抗原と該抗原に対する抗体とのアフィニティーラベル免
    疫複合体を調製し、 該アフィニティーラベル免疫複合体で、宿主、好ましく
    は動物を免疫する ことを含んで成る方法。
JP62256147A 1986-10-09 1987-10-08 免疫複合体レセプター Expired - Fee Related JP2793587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US916,777 1986-10-09
US06/916,777 US5223441A (en) 1986-10-09 1986-10-09 Receptors for immune complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112599A true JPS63112599A (ja) 1988-05-17
JP2793587B2 JP2793587B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=25437826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256147A Expired - Fee Related JP2793587B2 (ja) 1986-10-09 1987-10-08 免疫複合体レセプター

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5223441A (ja)
EP (1) EP0264219B1 (ja)
JP (1) JP2793587B2 (ja)
AT (1) ATE125949T1 (ja)
CA (1) CA1340201C (ja)
DE (1) DE3751432T2 (ja)
ES (1) ES2075830T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506634A (ja) * 2002-11-18 2006-02-23 ヴァルション テクニリネン ツッキムスケスクス 小さな分析物のための非競合的な免疫アッセイ法
JP2010085407A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh 均質系免疫測定法においてプロトロンビンフラグメントf2/f1+2を測定するための抗体
JP2011524013A (ja) * 2008-06-12 2011-08-25 テクノロジアン・トゥトキムスケスク・ブイティーティー 大麻の使用の検出
JP2014087290A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Tosoh Corp 抗イムノコンプレックス抗体、それを産生するハイブリドーマ、及びそれらの製造方法
JPWO2013042426A1 (ja) * 2011-09-21 2015-03-26 富士レビオ株式会社 親和性複合体に対する抗体
WO2021182555A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 アルドステロン検出用抗体及びアルドステロンの免疫測定方法
WO2021182558A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 試料中の対象物質を免疫測定するための方法及びキット

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468651A (en) * 1987-11-28 1995-11-21 Cambridge Patent Developments Limited Method for determining haptens, use of method and components useful in method
DE3850784T2 (de) * 1987-11-28 1995-03-09 Cambridge Patent Dev Bestimmungsverfahren, seine verwendung und komponenten.
EP0386275A3 (en) * 1988-03-17 1990-10-03 Synbiotics Corporation Anti-idiotype intermediate method of making binding site mimics
WO1991019001A1 (en) * 1990-05-25 1991-12-12 British Technology Group Ltd Immunodiagnostic assay for rheumatoid arthritis
US5599677A (en) * 1993-12-29 1997-02-04 Abbott Laboratories Immunoassays for prostate specific antigen
US5817766A (en) * 1995-04-05 1998-10-06 Roche Diagnostic Systems, Inc. Reagents for a cannabinoid immunoassay
WO1996040662A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Cellpro, Incorporated Aminooxy-containing linker compounds and their application in conjugates
AU7730500A (en) * 1999-09-30 2001-04-30 Nanogen, Inc. Biomolecular attachment sites on microelectronic arrays and methods thereof
DE10054055A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-23 Nmi Univ Tuebingen Verfahren zur Analyse von Proteinen
DE10122806A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-14 Holger Kiesewetter Verfahren zum Nachweis von Blutzell-Antigenen und gegen diese gerichtete Antikörper
WO2003012396A2 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Chauhan Anil K Immune complexes
US7618788B2 (en) * 2002-05-10 2009-11-17 Millipore Corporation Proteome epitope tags and methods of use thereof in protein modification analysis
US7460960B2 (en) * 2002-05-10 2008-12-02 Epitome Biosystems, Inc. Proteome epitope tags and methods of use thereof in protein modification analysis
WO2004071446A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Chauhan Anil K Immune complexes
EP1622941A2 (en) * 2003-03-20 2006-02-08 ImClone Systems Incorporated Method of producing an antibody to epidermal growth factor receptor
GB2404022B (en) * 2004-06-14 2005-08-10 Cozart Bioscience Ltd Competitive assays for the detection of methamphetamine group drugs
GB2404023B (en) * 2004-07-02 2005-07-06 Cozart Bioscience Ltd Delta-9-tetrahydrocannabinol detection method
JP5097557B2 (ja) * 2005-12-22 2012-12-12 ローム株式会社 免疫測定装置及び方法
US7855057B2 (en) * 2006-03-23 2010-12-21 Millipore Corporation Protein splice variant/isoform discrimination and quantitative measurements thereof
GB0707870D0 (en) 2007-04-23 2007-05-30 Selected Antibodies Ltd Assay Devices and Methods and Components for use Therein
JP6221466B2 (ja) * 2013-07-29 2017-11-01 東ソー株式会社 ハプテンの測定方法
US9933445B1 (en) 2016-05-16 2018-04-03 Hound Labs, Inc. System and method for target substance identification
CA3031355C (en) 2016-07-29 2023-05-23 Diazyme Laboratories, Inc. Methods and compositions for assaying vitamin d
US11026596B1 (en) 2017-05-19 2021-06-08 Hound Labs, Inc. Detection and measurement of target substance in exhaled breath
US11187711B1 (en) * 2017-09-11 2021-11-30 Hound Labs, Inc. Analyte detection from breath samples
US11426097B1 (en) 2018-10-17 2022-08-30 Hound Labs, Inc. Rotary valve assemblies and methods of use for breath sample cartridge systems
US11933731B1 (en) 2020-05-13 2024-03-19 Hound Labs, Inc. Systems and methods using Surface-Enhanced Raman Spectroscopy for detecting tetrahydrocannabinol
US11806711B1 (en) 2021-01-12 2023-11-07 Hound Labs, Inc. Systems, devices, and methods for fluidic processing of biological or chemical samples using flexible fluidic circuits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501657A (ja) * 1984-03-30 1986-08-07 ケンブリツジ パテント デベロツプメンツ エルテイデイ 抗体、製法と用途

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1508132A (en) 1974-05-20 1978-04-19 Technicon Instr Analysis of biological fluids
GB1590524A (en) 1976-11-24 1981-06-03 Nat Res Dev Assay of immune complexes
US4281061A (en) 1979-07-27 1981-07-28 Syva Company Double antibody for enhanced sensitivity in immunoassay
DE3062976D1 (en) * 1979-09-26 1983-06-09 Hoffmann La Roche Tetrahydrocannabinol derivatives, 125i-labeled tetrahydrocannabinol derivatives, immunogens yielding antibodies and radioimmunoassay for detecting cannabinoids
US4486530A (en) 1980-08-04 1984-12-04 Hybritech Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4459359A (en) 1981-11-19 1984-07-10 New York Blood Center, Inc. Sensitive immunoassays of antigens or antibodies sequestered within immune complexes
EP0091760B1 (en) * 1982-04-09 1986-07-02 FUJIREBIO KABUSHIKI KAISHA also trading as FUJIREBIO INC. Anti immune complex antibody and preparation thereof
US4514505A (en) 1982-05-21 1985-04-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Monoclonal antibody mixtures and use thereof for enhanced sensitivity immunoassays
US4420461A (en) 1982-05-26 1983-12-13 Ortho Diagnostic Systems Inc. Agglutination-inhibition test kit for detecting immune complexes
US4471058A (en) 1982-07-26 1984-09-11 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method for the detection and/or determination of a polyvalent antigen using at least two different monoclonal antibodies
US4474892A (en) 1983-02-16 1984-10-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Two-site immunoassays using monoclonal antibodies of different classes or subclasses and test kits for performing same
US4536479A (en) 1983-03-22 1985-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of anti-idiotype antibodies in immunoassays
GB2161165A (en) * 1984-06-12 1986-01-08 Cambridge Patent Dev Secondary antibodies
DE3433652A1 (de) * 1984-09-13 1986-03-20 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Immunchemisches messverfahren fuer haptene und proteine
GB2171999A (en) * 1985-03-04 1986-09-10 Iq Antibodies
GB2177094B (en) * 1985-07-05 1990-03-07 Cambridge Patent Dev Limited Diagnostic kits incorporating polyclonal antibodies.
AU7485987A (en) * 1986-05-28 1987-12-22 Murex Corp. Method for producing monoclonal antibodies to an immunogenic antibody-antigen conjunction
GB8616174D0 (en) * 1986-07-02 1986-08-06 Antibody Technology Ltd Monoclonal antibodies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501657A (ja) * 1984-03-30 1986-08-07 ケンブリツジ パテント デベロツプメンツ エルテイデイ 抗体、製法と用途

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506634A (ja) * 2002-11-18 2006-02-23 ヴァルション テクニリネン ツッキムスケスクス 小さな分析物のための非競合的な免疫アッセイ法
US7749712B2 (en) 2002-11-18 2010-07-06 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Non-competitive immunoassay for small analytes
JP4729701B2 (ja) * 2002-11-18 2011-07-20 テクノロジアン・トゥトキムスケスク・ブイティーティー 小さな分析物のための非競合的な免疫アッセイ法
JP2011524013A (ja) * 2008-06-12 2011-08-25 テクノロジアン・トゥトキムスケスク・ブイティーティー 大麻の使用の検出
JP2010085407A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh 均質系免疫測定法においてプロトロンビンフラグメントf2/f1+2を測定するための抗体
JPWO2013042426A1 (ja) * 2011-09-21 2015-03-26 富士レビオ株式会社 親和性複合体に対する抗体
US9599608B2 (en) 2011-09-21 2017-03-21 Fujirebio Inc. Antibody against affinity complex
JP2014087290A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Tosoh Corp 抗イムノコンプレックス抗体、それを産生するハイブリドーマ、及びそれらの製造方法
WO2021182555A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 アルドステロン検出用抗体及びアルドステロンの免疫測定方法
WO2021182558A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 試料中の対象物質を免疫測定するための方法及びキット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0264219A3 (en) 1990-04-11
ES2075830T3 (es) 1995-10-16
EP0264219A2 (en) 1988-04-20
DE3751432D1 (de) 1995-09-07
DE3751432T2 (de) 1996-03-21
CA1340201C (en) 1998-12-15
US5223441A (en) 1993-06-29
ATE125949T1 (de) 1995-08-15
JP2793587B2 (ja) 1998-09-03
EP0264219B1 (en) 1995-08-02
US6326159B1 (en) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63112599A (ja) 免疫複合体レセプター
US4536479A (en) Use of anti-idiotype antibodies in immunoassays
EP0600936B1 (en) Differential binding affinities and dissociation assays based thereon
EP1880215B1 (en) Compositions and methods for detection of sirolimus
JPH06317589A (ja) アッセイ干渉を排除したイムノアッセイ法およびキット
JPS61144573A (ja) サンドイツチイムノアツセイ
IE890683L (en) Method for determination of a polyvalent substance using an immunoaggregate
US4235864A (en) Simultaneous radio immunoassay of multiple antigens and _assay for cocaine metabolites
CA1110165A (en) Double antibody immunoassay using enzyme-labelled antibody and solid phase antigen
EP0538053B1 (en) Separation and analysis
EP0088974A2 (en) Homogeneous immunoassay with labelled monoclonal anti-analyte
US5856106A (en) Determination of antibody production against administered therapeutic glycoproteins, especially monoclonal antibodies
US5990274A (en) Cyclosporine derivatives and uses thereof
US8062855B2 (en) Assay methods and materials
JPH0731191B2 (ja) チログロブリンを使用する甲状腺ホルモンの免疫定量法
WO2016100113A2 (en) Conjugates for assays for oxycodone and oxymorphone
WO2012021907A2 (en) Vincristine immunoassay
JP4663831B2 (ja) モノクローナル抗体、細胞株及びn1,n12−ジアセチルスペルミンの測定法
JPH03503566A (ja) 天然結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いたイムノアツセイ
CN105092849B (zh) 一种检测苯乙醇胺a的试纸条及方法
TW562925B (en) Immunogenic compositions for use in immunoassay methods to measure diacyl hydrazines or derivatives thereof and antibodies raised by the same, and methods and kits of measuring diacyl hydrazines or derivatives thereof
KR890002633B1 (ko) B형간염 바이러스의 ad, ay형 표면 항원에 대한 모노클로날 항체의 제조방법
EP0433452A1 (en) Monoclonal antibody, and assay method, reagent kit, search method and drug missile using said antibody
JPS62122594A (ja) 抗ニコチンと抗コチニン抗体(モノクロ−ナル等)、及びそのニコチンとコチニン測定への使用法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees