JPS6311091A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPS6311091A
JPS6311091A JP61155285A JP15528586A JPS6311091A JP S6311091 A JPS6311091 A JP S6311091A JP 61155285 A JP61155285 A JP 61155285A JP 15528586 A JP15528586 A JP 15528586A JP S6311091 A JPS6311091 A JP S6311091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan motor
ssr
signal
phase
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61155285A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kikukawa
覚 菊川
Hiroaki Arai
新井 弘明
Hajime Sugiyama
肇 杉山
Makoto Seto
誠 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61155285A priority Critical patent/JPS6311091A/ja
Publication of JPS6311091A publication Critical patent/JPS6311091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は空気調和機の制御装置に係り、特にファンモ
ータの回転速度を制御する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は、例えば特開昭60−84990号公報に示さ
れた従来の空気調和機におけるファンモータ制御装置の
構成図であり、第5図は、その各部の波形図である。
第4図において、1は空気調和機の制御部、2は操作部
、5は電源、6はファンモータ、7:まSSRである。
次に動作について説明する。操作部2において、風速が
設定されると、制御部1から第5図(、I)に示す電圧
波形の信号が5SR7のフォトダイオード7aに印加さ
れ、これにより5SR7をオン。
オフ制御する。即ち、SSRのフォトダイオード7aに
電流が流れろと、5SR7はオン状態となり、ファンモ
ータ6に第5図(a)に示す波形の交流電圧は印加され
、5SR7のフォトダイオードに電流が流れない時は、
5SR7はオフ状態となり、ファンモータに交流電圧は
印加されない。この5SR7のオン状態とオフ状態の時
間の比率を制御することにより、ファンモータの回転数
を制御する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のファンモータ制御装置は以上のように構成されて
おり、交流電圧が印加されている期間では、ファンモー
タに回転トルクが生じるが、交流電圧が圧加されていな
い期間では、回転トルクは生じない。しかも、SSRの
点弧位相角は第5図(b)に示す如く交流波形の電圧0
の近くに設定され、その発生トルクも小さく変動する。
そのため、SSRのオン、オフの繰り返しによりファン
モータに振動が生じ、その振動も大きいという問題があ
った。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、ファンモータに生じる振動を小さくした空
気調和機の制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る空気調和機の制御装置は、ファンモータ
の回転制御用半導体スイッチング素子がオフ状態からオ
ン状態にする点弧位相を交流波形の位相の90度もしく
は270度に設定する制御手段を備えてなるものである
〔作 用〕
この発明においては、交流の位相が90度又は270度
の時、ファンモータへ電圧を印加することにより、その
瞬間にモータに発生するトルクが常に一定でしかも効率
良く回転が得られるため、振動の発生を押さえることが
できる。
〔実施例〕
以下、乙の発明の一実施例を図面について説明する。
第1図はこの発明に係る空気調和機のファンモータ制御
装置のブロック図を示す。同図において、1は空気調和
機の#押部、2ば操作部、3ば零点点弧制御装置、4は
遅延装置、5は電源、6はファンモータ、7はSSR(
ソリッドス法−トリレー)である。
次に、動作について説明する。操作部2において風速が
設定されると、制御部1から5SR7をオン、オフさせ
る信号aが出力される(第2図C参照)。この信号は零
点点弧#御部M3により、第2図Bのように、交流波形
の位相が0度又は180度の時に、オフ状態からオン状
態に移行する信号すに変換され、さらに遅延装置4によ
り、交流の周期の士の時間分だけ遅らせた信号Cとする
(第2図C参照)。この信号を5SR7のフォトダイオ
ードに加えて5SR7をオン、オフきせることにより、
交流波形の位相角が90度又は270度になった瞬間に
ファンモータ6に第2図りの如く波形の交流電圧が印加
し、5SR7のオン状態とオフ状態のデユーティを変え
ることによりファンモータ6の回転数を制御する。従っ
て、上記の制御方式では、交流波形の90度又は270
度におけるSSRのオン時は、ファンモータ6に交流電
圧の瞬時最大値が印加されるため、その発生トルクは大
きく、かつ一定となり、これによりファンモータ自身の
振動を小さく抑えろことができる。
なお、上記実施例では、制御装置からの信号を零点点弧
制御装置、遅延装置を用いて、位相が90度又は270
度のところでオン、オフする交流をファンモータに印加
したが、これをマイクロコンピュータのプログラムによ
り制御してもよい。
第3図は、マイクロコンピュータの制御プログラム中の
ファンモータ制御用サブルーチンのフローチャートであ
る。
次に、フローチャートについて説明する。マイクロコン
ピュータの処理モードがサブルーチンに分岐して(ると
、まず、ステップ10でファンモータを制御する信号を
オンにするか、オフにするか判断する。そして、その判
定結果に応じ、それぞれのステップ11又は16に進み
、現在の信号のオン、オフの判定を行い、出力を反転す
る必要がない場合は、そのままこのサブルーチンを終了
する。しかし、出力を変化させる必要がある場合は、ス
テップ12又は17へ進み、位相を示す入力信号を読み
取り、それぞれのステップ13又は18で位相が0度又
は180度であるかを判断する。位相が0度又は、18
0度でなければ、ステップ12又は17に戻って再び位
相を示す入力信号読み取りを行い、0度又は180度で
あれば、ステップ14又は19でに周期分の時間の遅延
を行い、ステップ15又は20でファンモータ制御の出
力信号の反転を行う。そして、このサブルーチンを終了
する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、交流波形の位相が9
0度又は270度になった瞬間に、ファンモータに電圧
が印加されるように構成したので、ファンモータに生ず
る振動を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例によるファンモータ制御
装置のブロック図、第2図は第1図に係る信号波形及び
交流波形図、第3図はこの発明の他の一実施例によるマ
イクロコンピュータの制御プログラム中のファンモータ
制御用サブルーチンのフローチャート、第4図は従来の
ファンモータ11J1m装置のブロック図、第5図は第
4図に係る信号波形及び交流波形図である。 lは制御部、2は操作部、3は零点点弧制御装置、4は
遅延装置、5は電源、6はファンモータ、7は5SR0 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄(外2名) 第2図 (A) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気調和機のファンモータの電源と、ファンモータとの
    間に半導体スイッチング素子を接続し、この半導体スイ
    ッチング素子のオン時間、オフ時間を制御することによ
    り、ファンモータの回転数を制御するようにした空気調
    和機の制御装置において、上記半導体スイッチング素子
    の点弧位相を交流波形の位相の90度又は270度設定
    する制御手段を備えたことを特徴とする空気調和機の制
    御装置。
JP61155285A 1986-07-02 1986-07-02 空気調和機の制御装置 Pending JPS6311091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155285A JPS6311091A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155285A JPS6311091A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311091A true JPS6311091A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15602558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155285A Pending JPS6311091A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311091A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076470A (en) * 1989-07-26 1991-12-31 Yoshida Industry Co., Ltd. Tube container
US5219373A (en) * 1989-07-26 1993-06-15 Yoshida Industry Co., Ltd. Method of fabricating tube container
KR100476087B1 (ko) * 2002-11-05 2005-03-11 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 팬 제어방법
KR100702224B1 (ko) 2004-11-17 2007-04-03 한전케이피에스 주식회사 단상유도전동기의 정지형 전자식 기동기
CN108088048A (zh) * 2017-10-25 2018-05-29 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机风机控制方法、控制装置及空调器
CN111609461A (zh) * 2019-06-21 2020-09-01 中建材创新科技研究院有限公司 一种节能运行相变系统的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076470A (en) * 1989-07-26 1991-12-31 Yoshida Industry Co., Ltd. Tube container
US5219373A (en) * 1989-07-26 1993-06-15 Yoshida Industry Co., Ltd. Method of fabricating tube container
KR100476087B1 (ko) * 2002-11-05 2005-03-11 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 팬 제어방법
KR100702224B1 (ko) 2004-11-17 2007-04-03 한전케이피에스 주식회사 단상유도전동기의 정지형 전자식 기동기
CN108088048A (zh) * 2017-10-25 2018-05-29 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机风机控制方法、控制装置及空调器
CN108088048B (zh) * 2017-10-25 2020-07-03 宁波奥克斯电气股份有限公司 多联机风机控制方法、控制装置及空调器
CN111609461A (zh) * 2019-06-21 2020-09-01 中建材创新科技研究院有限公司 一种节能运行相变系统的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074078B2 (ja) 空気調和機の送風機用モ−タの制御方法
JPS6311091A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH08182366A (ja) サーボモータの駆動制御装置
JPS61164485A (ja) 空気調和機
JPS62118794A (ja) モ−タ駆動制御装置
JP2003158892A (ja) 電気モータの回転速度制御方法
JPS6364588A (ja) モ−タのデイジタル制御装置
JPH11127598A (ja) ステッピングモータのホールド制御装置
JP2000287488A (ja) 電気モータの通電制御装置
JPS61154496A (ja) 回転数制御装置
JP2000293234A (ja) モータ制御ゲイン切替方法
JPH01170395A (ja) フアンモータ制御装置
JP2521042B2 (ja) 回転数制御システム
JPH0421394A (ja) 同期モータ駆動回路
JPH0339857A (ja) 空気調和機の製御装置
JPH03203597A (ja) ステップモータの駆動回路
JPH11136991A (ja) サーボモータ駆動方法
JPH01157286A (ja) 直流電動機の駆動装置
SU1656651A1 (ru) Способ двухзонного регулировани частоты вращени электропривода
JPH04159496A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06197577A (ja) コントローラ
JPH05227789A (ja) 空気調和機用ファンモータ制御装置
JPS6373890A (ja) サ−ボモ−タ制御回路
JPH06335114A (ja) 電動車輌の駆動制御装置
KR950023837A (ko) 차량용 단일센서 팬제어회로