JPH11127598A - ステッピングモータのホールド制御装置 - Google Patents

ステッピングモータのホールド制御装置

Info

Publication number
JPH11127598A
JPH11127598A JP29134797A JP29134797A JPH11127598A JP H11127598 A JPH11127598 A JP H11127598A JP 29134797 A JP29134797 A JP 29134797A JP 29134797 A JP29134797 A JP 29134797A JP H11127598 A JPH11127598 A JP H11127598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
phase
reference voltage
stopped
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29134797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yamahara
義明 山原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP29134797A priority Critical patent/JPH11127598A/ja
Publication of JPH11127598A publication Critical patent/JPH11127598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステッピングモータのホールド制御装置は、
モータの停止位置を維持するため、停止時の相にホール
ド電流を流し続ける励磁方法が用いられ、また精密な位
置制御を行うために1−2相励磁が使用される。1−2
相励磁では、停止位置により1相のみに励磁される状態
と、2相に励磁される状態のときがあるが、ホールド電
流は停止位置の状態にかかわらずある一定値に設定され
ていた。そして、このホールド電流は、モータの静止ト
ルクが小さい1相のみの励磁の場合を基準に設定してい
るため、2相に励磁された状態で停止した時には過剰な
静止トルクを有することになり、ステッピングモータは
モータ停止時に無駄な電力を消費してしまうという問題
点があった。 【解決手段】 ホールド電流を1相のみに励磁される場
合と2相に励磁される場合とで、それぞれ最適な静止ト
ルクが得られるように制御し、ステッピングモータの消
費電力を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スキャナや複写
機といった精密OA機器などに用いられる4相のステッ
ピングモータのホールド制御装置に関するものであり、
特に、ホールド電流を1相で停止した場合と2相で停止
した場合とで、それぞれ最適な静止トルクが得られるよ
うに制御し、ステッピングモータの消費電力を低減す
る。
【0002】
【従来の技術】ステッピングモータのホールド制御装置
において、モータの停止時にはモータの停止位置を維持
するため、停止時の相に微弱な電流(以下、ホールド電
流と示す)を流し続ける励磁方法が一般的に用いられて
いる。そして、励磁方法には1相励磁、2相励磁、1−
2相励磁などがあるが、精密な位置制御を行うにはステ
ップ角が半分になる1−2相励磁がよく使用される。
【0003】なお、1−2相励磁では、モータの停止位
置により1相のみに励磁される状態と、2相に励磁され
る状態のときがあり、従来のホールド制御装置は停止位
置の状態にかかわらずホールド電流はある一定値に設定
されている。そして、通常このホールド電流値は、モー
タの静止トルクが小さい1相のみの励磁の場合を基準に
設定している。
【0004】図8に、従来のホールド制御装置における
ホールド電流と静止トルクの関係図を示す。この図は、
X軸をホールド電流、Y軸を静止トルクとし、1相励磁
または2相励磁のホールド電流に対しての静止トルクを
示したものである。
【0005】このモータを停止状態にするのに必要とな
る静止トルクをT1とすると、通常ホールド電流値は1
相励磁のA点のホールド電流Hiに設定されている。こ
のとき、モータが2相励磁で停止状態となる場合、2相
励磁のB点に対応する静止トルクT2は、必要静止トル
クT1よりα分大きな値となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す従来技術で
は、静止トルクが小さい1相のみの励磁状態に合わせて
ホールド電流を設定しているため、2相に励磁された状
態で停止した時には過剰な静止トルクαを有することに
なる。したがって、ステッピングモータはモータ停止時
に無駄な電力を消費してしまうという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記のような
問題点を考慮してなされたもので、ホールド電流を1相
で停止した場合と2相で停止した場合とで、それぞれ最
適な静止トルクが得られるように制御し、ステッピング
モータの消費電力を低減する。
【0008】
【発明の実施の形態】4相でかつ、定電流駆動により駆
動されるステッピングモータのホールド制御装置におい
て、駆動電流値を可変できる制御手段を設け、モータ停
止時に流すホールド電流を1相で停止した場合と2相で
停止した場合とで切り替えることにより、それぞれ最適
な静止トルクが得られるように制御でき、ステッピング
モータの消費電力を低減することが可能となる。
【0009】また、4相でかつ、定電圧駆動により駆動
されるステッピングモータのホールド制御装置におい
て、駆動電圧値を可変できる制御手段を設け、モータ停
止時の印可電圧を1相で停止した場合と2相で停止した
場合とで切り替えることにより、それぞれ最適な静止ト
ルクが得られるように制御でき、ステッピングモータの
消費電力を低減することが可能となる。
【0010】
【実施例】図1に、本発明の一実施例の構成ブロック図
(1)を示す。図中、1は制御部、2は定電流駆動用の
モータ駆動回路、3はモータ、4はリファレンス電圧設
定部である。
【0011】制御部1は、CPU、入出力ポートなどで
構成され、モータ駆動回路2に励磁相の駆動タイミング
信号を出力し、またリファレンス電圧設定部4にモータ
駆動時/1相励磁状態での停止時/2相励磁状態での停
止時におけるリファレンス電圧を切替える信号を出力す
る。
【0012】リファレンス電圧設定部4は、制御部1か
らの信号により切り替わるリファレンス電圧をモータ駆
動回路2に出力する。定電流駆動用のモータ駆動回路2
は、モータ駆動回路内の記載されていない定電流制御部
によりリファレンス電圧に対応したモータ電流を流す。
そして、モータ電流はリファレンス電圧に比例するの
で、制御部1によりリファレンス電圧を切替える指示す
ることにより、モータ電流値を可変させることができ
る。
【0013】なお、モータ電流とは、モータの駆動時に
流れる駆動電流と、モータの停止時に流れるホールド電
流の総称であるが、ここで制御の対象となるのはホール
ド電流である。
【0014】図2に、本発明のホールド制御装置におけ
るホールド電流と静止トルクの関係図を示す。この図
は、X軸をホールド電流、Y軸を静止トルクとし、1相
励磁または2相励磁のホールド電流に対しての静止トル
クを示したものである。
【0015】また、この図のホールド電流は、リファレ
ンス電圧設定部4で出力されるリファレンス電圧がVr
1のときホールド電流はHi1となり、リファレンス電
圧がVr2のときホールド電流はHi2となるとする。
【0016】そして、このモータを停止状態にするのに
必要となる静止トルクをT1とすると、制御部1は、モ
ータの停止が1相励磁状態のときリファレンス電圧設定
部4からリファレンス電圧Vr1をモータ駆動回路2に
出力するように制御し、ホールド電流をHi1に設定す
る。
【0017】また、制御部1は、モータの停止が2相励
磁状態のときリファレンス電圧設定部4からリファレン
ス電圧Vr2をモータ駆動回路2に出力するように制御
し、ホールド電流をHi2に設定する。これにより、モ
ータの停止が2相励磁状態のとき、モータの停止に必要
な静止トルクが得られる必要最少限のホールド電流を流
すことができ、ステッピングモータの消費電力を低減す
ることができる。
【0018】図3に、リファレンス電圧設定部の一実施
例の回路図を示す。図3(a)は、オープンコレクタの
インバータ1、2と抵抗R1〜R4で構成され、例えば
信号a、bが共にLレベルの場合は抵抗R3と抵抗R4
とで分圧された電圧が出力され、また、信号aがHレベ
ル、信号bがLレベルの場合は抵抗値=(R1×R3)
/(R1+R3)と抵抗R4とで分圧された電圧が出力
される。このように制御部から信号a、bを与えること
により、所定のリファレンス電圧を出力することができ
る。なお、この図の回路では4種類の電圧レベルを出力
することができる。
【0019】図3(b)は、D/Aコンバータで構成さ
れ、制御部からの信号に対応して所定のリファレンス電
圧を出力するものである。
【0020】図4に、制御部の一実施例のモータ停止処
理フローチャート(1)を示す。以下、このフローと図
2を参照して動作を説明する。
【0021】ステップS401:モータの停止時の励磁
状態を確認する。
【0022】ステップS402:ステップS401の励
磁状態の確認結果が1相励磁かを判定する。1相励磁な
らばステップS403に進み、1相励磁でなければステ
ップS405に進む。
【0023】ステップS403:リファレンス電圧設定
部に所定の信号を送出し、リファレンス電圧設定部から
モータ駆動回路へ出力されるリファレンス電圧をVr1
に設定する。
【0024】ステップS404: モータ駆動回路内の
記載されていない定電流制御部により、リファレンス電
圧Vr1に対応した所定のホールド電流Hi1をモータ
に流す。そして、処理を終了する。
【0025】ステップS405:リファレンス電圧設定
部に所定の信号を送出し、リファレンス電圧設定部から
モータ駆動回路へ出力されるリファレンス電圧をVr2
に設定する。
【0026】ステップS406: モータ駆動回路内の
記載されていない定電流制御部により、リファレンス電
圧Vr2に対応した所定のホールド電流Hi2をモータ
に流す。そして、処理を終了する。
【0027】図5に、本発明の一実施例の構成ブロック
図(2)を示す。図中、51は制御部、52は定電圧駆
動用のモータ駆動回路、53はモータ、54は駆動電圧
切替え部である。
【0028】制御部51は、CPU、入出力ポートなど
で構成され、モータ駆動回路52に励磁相の駆動タイミ
ング信号を出力し、また駆動電圧切替え部54にモータ
駆動時/1相励磁状態での停止時/2相励磁状態での停
止時における駆動電圧を切替える信号を出力する。
【0029】駆動電圧切替え部54は、制御部51から
の信号により切り替わる駆動電圧をモータ53に出力す
る。定電圧駆動用のモータ駆動回路52は制御部51か
らの信号により、所定の相にモータ電流を流す。定電圧
駆動の場合、モータ電流は駆動電圧に比例するので駆動
電圧を切替えることにより電流値を可変させることがで
きる。
【0030】なお、図5の構成ブロック図に示すホール
ド制御装置のホールド電流と静止トルクの関係は、図2
と同じである。
【0031】図5のホールド電流は、駆動電圧切替え部
54で出力される駆動電圧Vd1のときホールド電流H
i1となり、駆動電圧Vd2のときホールド電流Hi2
となるとする。
【0032】そして、このモータを停止状態にするのに
必要となる静止トルクをT1とすると、制御部51は、
モータの停止が1相励磁状態のとき駆動電圧切替え部5
4から駆動電圧Vd1をモータ53に出力するように制
御し、ホールド電流をHi1に設定する。
【0033】また、制御部51は、モータの停止が2相
励磁状態のとき駆動電圧切替え部54から駆動電圧Vd
2をモータ53に出力するように制御し、ホールド電流
をHi2に設定する。これにより、モータの停止が2相
励磁状態のとき、モータの停止に必要な静止トルクが得
られる必要最少限のホールド電流を流すことができ、ス
テッピングモータの消費電力を低減することができる。
【0034】図6に、駆動電圧切替え部の一実施例の回
路図を示す。制御部から駆動電圧を切替える入力信号
1、2、3のいずれかが入力されると、対応するトラン
ジスタTR1/TR2/TR3がオンとなり、駆動電圧
Vdd/Vd1/Vd2がモータに出力され、ホールド
電流を切替える。
【0035】図7に、制御部の一実施例のモータ停止処
理フローチャート(2)を示す。以下、このフローと図
2を参照して動作を説明する。
【0036】ステップS701:モータの停止時の励磁
状態を確認する。
【0037】ステップS702:ステップS701の励
磁状態の確認結果が1相励磁かを判定する。1相励磁な
らばステップS703に進み、1相励磁でなければステ
ップS705に進む。
【0038】ステップS703:駆動電圧切替え部に所
定の信号を送出し、駆動電圧切替え部からモータへ出力
される駆動電圧をVd1に設定する。
【0039】ステップS704:駆動電圧Vd1に対応
したホールド電流Hi1がモータに流れる。そして、処
理を終了する。
【0040】ステップS705:駆動電圧切替え部に所
定の信号を送出し、駆動電圧切替え部からモータへ出力
される駆動電圧をVd2に設定する。
【0041】ステップS706:駆動電圧Vd2に対応
したホールド電流Hi2がモータに流れる。そして、処
理を終了する。
【0042】
【発明の効果】この発明は、上記に説明したような形態
で実施され、以下の効果がある。
【0043】ステッピングモータのホールド電流を1相
で停止した場合と2相で停止した場合とで、それぞれ最
適な静止トルクが得られるように制御でき、ステッピン
グモータの消費電力を低減することが可能となる。また
ステッピングモータおよびモータ駆動回路が発する不要
な発熱をも抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成ブロック図(1)で
ある。
【図2】 本発明のホールド制御装置におけるホールド
電流と静止トルクの関係図である。
【図3】 リファレンス電圧設定部の一実施例の回路図
である。
【図4】 制御部の一実施例のモータ停止処理フローチ
ャート(1)である。
【図5】 本発明の一実施例の構成ブロック図(2)で
ある。
【図6】 駆動電圧切替え部の一実施例の回路図であ
る。
【図7】 制御部の一実施例のモータ停止処理フローチ
ャート(2)である。
【図8】 従来のホールド制御装置におけるホールド電
流と静止トルクの関係図である。
【符号の説明】
10 制御手段 50 制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4相でかつ、定電流駆動により駆動され
    るステッピングモータのホールド制御装置において、 駆動電流値を可変できる制御手段(10)を設け、モー
    タ停止時に流すホールド電流を1相で停止した場合と2
    相で停止した場合とで切り替えることを特徴とするステ
    ッピングモータのホールド制御装置。
  2. 【請求項2】 4相でかつ、定電圧駆動により駆動され
    るステッピングモータのホールド制御装置において、 駆動電圧値を可変できる制御手段(50)を設け、モー
    タ停止時の印可電圧を1相で停止した場合と2相で停止
    した場合とで切り替えることを特徴とするステッピング
    モータのホールド制御装置。
JP29134797A 1997-10-23 1997-10-23 ステッピングモータのホールド制御装置 Pending JPH11127598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29134797A JPH11127598A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 ステッピングモータのホールド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29134797A JPH11127598A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 ステッピングモータのホールド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127598A true JPH11127598A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17767757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29134797A Pending JPH11127598A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 ステッピングモータのホールド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11127598A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061967A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd ステッピングモータ制御装置及び搬送装置
JP2012147558A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Nidec Servo Corp ステッピングモータの駆動回路、ステッピングモータの駆動方法、チューブポンプ、及びチューブポンプの駆動方法
JP2013031327A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 光学機器
JP2013029731A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 光学機器
JP2016033679A (ja) * 2015-11-09 2016-03-10 リコーイメージング株式会社 光学機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061967A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd ステッピングモータ制御装置及び搬送装置
JP2012147558A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Nidec Servo Corp ステッピングモータの駆動回路、ステッピングモータの駆動方法、チューブポンプ、及びチューブポンプの駆動方法
JP2013031327A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 光学機器
JP2013029731A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 光学機器
US9086530B2 (en) 2011-07-29 2015-07-21 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Optical equipment
JP2016033679A (ja) * 2015-11-09 2016-03-10 リコーイメージング株式会社 光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426391A (ja) ブラシレスモータ制御装置
JPH11146685A (ja) Dcブラシレスモータの制御装置
JPH11127598A (ja) ステッピングモータのホールド制御装置
KR100441657B1 (ko) 모터 구동장치
US5907226A (en) Drive control apparatus for brushless motor
JP2000116182A (ja) パルス幅変調信号生成装置
JPH08182378A (ja) ブラシレスモータの回転子位置検出方法およびその装置
JP3446692B2 (ja) 単相モータの制御装置並びに該単相モータの制御装置を用いたアクチュエータ及び送風機
JPH11356083A (ja) モータ駆動制御装置
JP2006129543A (ja) ステッピングモータ駆動装置およびステッピングモータ駆動方法
JPH1118474A (ja) モータ駆動回路
JP2001008480A (ja) モータの速度制御装置
JPH09331698A (ja) ステッピングモータ駆動回路
KR19990030355U (ko) 모터의 하이브리드형 전류 제어장치
KR19990059678A (ko) 직류모터의 홀딩제어방법
JPH05344792A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH04285499A (ja) ステッピングモーターの制御装置
CN115411984A (zh) 马达驱动控制装置、马达单元以及马达驱动控制方法
JP2001339981A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動装置
JPH05184185A (ja) Dcブラシレスモータ速度制御方法
JP3366423B2 (ja) 接点読取装置
JPH1080186A (ja) モータ駆動装置
JPS6321193Y2 (ja)
JPH02101999A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP3131519B2 (ja) 超音波モータ駆動回路