JPS63110219A - ポリイミド樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリイミド樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS63110219A
JPS63110219A JP25469186A JP25469186A JPS63110219A JP S63110219 A JPS63110219 A JP S63110219A JP 25469186 A JP25469186 A JP 25469186A JP 25469186 A JP25469186 A JP 25469186A JP S63110219 A JPS63110219 A JP S63110219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
polyimide resin
mol
condensing agent
aromatic diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25469186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Asahi
旭 哲也
Yozo Kondo
近藤 陽三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP25469186A priority Critical patent/JPS63110219A/ja
Publication of JPS63110219A publication Critical patent/JPS63110219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレクトロニクス、輸送1麿3よび航空機材
料等の分野で使用可能なポリイミド樹脂の製造方法に関
する。
[従来の技術1 従来、ポリイミド樹脂は優れた耐熱性とともに優れた電
気的1機械的特性を有し広く工業材料として使用されて
ぎた。しかし、これら多くのポリイミド樹脂、たとえば
ピロメリット酸二無水物またはその同族体とジアミンと
から1!7られる公知の耐熱性ポリイミド樹脂は耐熱性
にtlれるが、各種有機溶剤および鉱酸のいずれにも不
溶であり、また熱的にも不融であるので、イの成形を行
うことは極めて困難であった。また、この秤のポリイミ
ドは加水分解を受けやずいという欠点をaしていた。
本発朗者らは、この問題の解決のために下記の一般式(
1) (式中、Arは芳香族環を、nは3以上の整数を表わす
) で表わされるポリイミド樹脂が有効であることを既に提
案している。(昭和61年10月17日付提出の特許願
) 上記ポリイミド樹脂は、3,4.9.10−ペリレンテ
トラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンとから重縮合
により製造される。しかしながら、3.4,9.10−
ペリレンテトラカルボン酸二無水物は6員環構造をとっ
ており、きわめて安定な化合物であるため、通m反応性
にとぼしい。このものの縮合反応について従前わずかに
染料合成において2モル当量以上の第1級アミンを使用
して反応させる方法が提案されているが、(たとえば特
開昭5l−37918)通常化学齢論的である必要があ
る、小縮合反応によるポリマー合成にはこのような方法
は不適である。
したがって、実際上上記ポリイミド樹脂を得るには30
0℃以上の高温で反応させる必要があり、(この場合、
高沸点溶媒は極めて限定されてしまう)又、反応に極め
て長時間が必要であるため工業的には十分なプロセスと
は言えなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記一般式(1)で示されるポリイミド樹脂
を工業的に製造するに不利益な点を解決する方法を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、かかる製造方法上の問題点を解決するた
めに鋭意努力し、一般式(1)で表わされるれるポリイ
ミド樹脂を製造する際、縮合剤の共存下で加熱重縮合す
ることにより良好な結果が10られることを見い出し本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は縮合剤として下記亜鉛化合物を使用
することにより、反応温度を低下させ、収率をあげ、反
応時開を大幅に短縮することを可能ならしめた。
以下、本発明の方法において使用される化合物を例示す
るが、勿論これらの例のみに限定されるものではない。
本発明で用いる芳香族ジアミンとしては、メタフェニレ
ンジアミン、パラフェニレンジアミン。
3.3−ジアミノビフェニル、4.4−ジアミノビフェ
ニル、3.3’−メチレンジアニリン、4゜4−メチレ
ンジアニリン。4.4−エチレンジアニリン、3,3−
オキシジアニリン、4.4−オキシジアニリン、4.4
−チオジアニリン、3゜3′−カルボニルジアニリン、
4.4’−カルボニルジアニリン、3,3−スルホニル
ジアニリン、4゜4′−スルホニルジアニリン、1,4
−ナフタレンジアミン、1,5−ナフタレンジアミン、
2,6−ナフタレンジアミン等を例示することができる
本発明で用いる縮合剤としては、塩化亜鉛、臭化亜鉛、
ヨウ化亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸亜鉛等の無機酸の亜鉛塩お
よび酢酸亜鉛、プロピオン酸亜鉛。
乳酸亜鉛、安息香酸亜鉛等の有機酸の亜鉛塩および亜鉛
(II)アセチルアセトナート、亜鉛(II)8−オキ
シキノリノラード等の亜鉛(Il、)有機キレート化合
物等の亜鉛化合物が好適に使用される。
[作 用] 本発明の3.4,9.10−ペリレンテトラカルボン酸
と芳香族ジアミンの反応に前記の亜鉛化合物を共存させ
る場合、有機溶媒に溶解度の大さい亜鉛化合物を用いる
ことが好ましい。
本発明方法による3、4,9.10−ペリレンテトラカ
ルボン酸無水物と芳香族ジアミンの反応は前記の亜鉛系
縮合剤の存在下に、一般には無水の有機溶媒中で不活性
ガス、例えば窒素の気流下あるいは減圧下で発生する1
」20ガスを除去しながら約20〜300℃、好ましく
は150〜250℃の温度で約1〜10時間加熱して行
われる。
本発明に使用できる有機溶媒とては、N、N−ジメヂル
ボルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メ
チル−2−ピロリドン等のアミド系溶媒、ジメチルスル
ホキシド、ジフェニルスルホン、スルホラン等のイオウ
系溶媒、ニトロベンゼン、クレゾール、p−クロロフェ
ノール等のベンゼン系溶媒が好適に使用される。
本発明の方法において重合反応開始時における原料モノ
マー(3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二
無水物+芳香族ジアミン)11度は重縮合反応で一般に
選択されている範囲の50〜400!?/j!溶媒の範
囲で選択される。
また、芳香族ジアミンの3.4.9.10−ペリレンテ
トラカルボン酸二無水物に対するモル比は、0.7〜1
.30の範囲で選択されるが実質的に当量であることが
好ましく、特に0.95〜1.10の範囲が好ましい。
縮合剤の添加量は3,4.9.10−ペリレンテトラカ
ルボン酸二無水物に対し0.1〜20モル%が好ましく
、特に0.5〜5モル%が好ましい。
本発明の方法により3,4,9.10−ペリレンテトラ
カルボン酸と芳香族ジアミンとを縮合剤である亜鉛化合
物の共存下に有極溶媒中で反応させると、亜鉛化合物が
共存しない場合にくらべて格段の反応速度の増大がある
。したがって、300℃以下の低温で反応することが可
能となり、又、短時間の反応でも収率がきわめて高く、
従来の方法と比べて工業的に有利な方法で製造すること
ができる。
[実施例] 以下、本発明の方法を実施例によって示すが、これらに
よって本発明が限定されるものではない。
実施例1 撹拌機、S度計、窒素導入管を備えた500dセパラブ
ルフラスコ中に、窒素雰囲気下に、3゜4.9.10−
ペリレンテトラカルボン酸二無水物7.84g(0,0
2モル)、4.4−オキシジアニリン4g(0,02モ
ル)、酢酸亜鉛2.199 (0,01モル)およびN
−メチル−2−ピロリドン200H1を投入し、約20
0〜210℃で5時間撹拌した。
反応a合物を冷却後、メタノール21中に加え吸引口過
した。口過物をメタノール中で十分洗浄したのち、10
0℃、12時間真空乾燥して赤褐色の粉末を得た。収1
i11.Og(収率99%)。
このポリマーの固有粘度は0.33であった。
(p−クロロフェノール、0.5’J/d1.45℃以
降同様)赤外線吸収スペクトルは、1700α 、16
55cffi−’に6員環イミド構造にもとずく特性吸
収を示した。
比較例1 酢酸亜鉛を共存させない以外は実施例1と同様の装置、
方法を用いて3,4.9.10−ペリレンテトラカルボ
ン酸二無水物7.84g(0,02モル)、4.4’−
オキシジアニリン49 (0,02モル)およびN−メ
チル−2−ピロリドン200ばを投入し、約200〜2
10℃で5時間撹拌した。反応物を実施例1と同様に処
理し、赤外線吸収スペクトルを測定すると特性吸収は、
1700cm−1,1655rJ−1に若干見られるだ
けで大部分は原料である3、4,9.10−ペリレンテ
トラカルボン酸二無水物にもとづく吸収であった。カル
ボニルの吸収から反応率を計算すると10%以下であっ
た。
実施例2 実施例1と同様の装置、方法によって、3,4゜9.1
0−ペリレンテトラカルボン酸二無水物7.84g(0
,02モル)、4.4’−オキシジアニリン4g(0,
02モル)、亜鉛(IF)8−オキシキノリノラード4
.2g(0,02モル)およびスルホラン200af!
を投入し、約280〜290℃で5時間撹拌した。反応
混合物を実施例1と同様に処理して、赤褐色の粉末を得
た。収6111.1y(収率的100%)。このポリマ
ーの固有粘度は0,42であり、赤外線吸収スペクトル
は、1700ctg  、  16551ニアI−’に
6員環イミド構造にもとずく特性吸収を示した。
比較例2 亜鉛(■)8−オキシキノリノラードを共存させない以
外は実施例1と同様の装置を用いて3゜4.9.10−
ペリレンテトラカルボン酸二無水物7.84g(0,0
2モル)、4.4−オキシジアニリン4g<0.02モ
ル)およびスルボラン200dを投入し、約280〜2
90℃で48時間撹拌した。実施例1と同様に処理して
、赤褐色の粉末を得た。
赤外線吸収スペクトルからは約50%程度しか反応して
おらず、この赤褐色粉末を20%塩酸溶液、90℃の5
%苛性ソーダ溶液、次いで中性まで水洗いし、真空乾燥
した。収ff15.9g(収率的50%)。
このポリマーの固有粘度は0.22であった。赤外線吸
収スペクトルは、1700c#+−’。
1655z−’に6員環イミド構造にもとすく特性吸収
を示した。
実施例3 実施例1と同様の8置、方法によって、3.4゜9.1
0−ペリレンテトラカルボン酸二無水物7.84g<0
.02モル)、4.4’−オキシジアニリン4g(0,
02モル)、亜鉛(II)8−オキシキノリノラード4
.2y (0,02モル)およびジフェニルスルホン2
00gを投入し、約180〜190℃で5時間撹拌した
。反応混合物を実施例1と同様に処理して、赤褐色の粉
末を得た。収量11.Cl(収率的99%)。
このポリマーの固有粘度は0.35であり、1700c
yx  、1655cm−1に60環イミド構造もとす
く特性赤外線吸収スペクトルを示した。
比較例3 亜鉛(IF)8−オキシキノリノラードを共存させない
以外は実施例3と同様の装置を用いて3゜4.9.10
−ペリレンテトラカルボン酸二無水物7.84g(0,
02モル)、4.4’−Δキシジアニリン49 (0,
02モル)およびジフェニルスルホン200gを投入し
、350℃で10時間撹拌した。実施例1と同様に処理
して、み褐色の粉末を得た。収ff110.8g(収率
97%)。
このポリマーの固有粘度は0.34であった。赤外線吸
収スペクトルは、1700cm−1゜1655C!R−
’に60環イミド構造にもとずく特性吸収を示した。
比較例4 反応温度を200℃で反応させた以外は比較例3と全く
同様に実施したところ得られた粉末は、原11モノマー
である3、/1.9.10−ペリレンテトラカルボン酸
無水物が回収された。
[発明の効果] 本発明は、一般式(1)で表わされるポリイミド樹脂を
製造する際、縮合剤として亜鉛化合物を共存させること
により、300℃以下の低い温度で、短時間で収率より
I!!!j造することが可能になった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無
    水物と芳香族ジアミンとを縮合剤の共存下で加熱重縮合
    することを特徴とする 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) (式中、Arは芳香族環を、nは3以上の整数を表わす
    ) で表わされるポリイミド樹脂の製造方法。 2)縮合剤が亜鉛化合物である特許請求の範囲第1項記
    載のポリイミド樹脂の製造方法。 3)亜鉛化合物が無機酸の亜鉛塩、有機酸の亜鉛塩、亜
    鉛(II)有機キレート化合物である特許請求の範囲第2
    項記載のポリイミド樹脂の製造方法。
JP25469186A 1986-10-28 1986-10-28 ポリイミド樹脂の製造方法 Pending JPS63110219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25469186A JPS63110219A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ポリイミド樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25469186A JPS63110219A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ポリイミド樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110219A true JPS63110219A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17268522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25469186A Pending JPS63110219A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 ポリイミド樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939223A (en) * 1988-10-05 1990-07-03 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Silicon-modified polyimides
US5266429A (en) * 1992-12-21 1993-11-30 Eastman Kodak Company Polyester-imides in electrophotographic elements
WO1994025504A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Tetraaroxyperylen-3,4,9,10-tetracarbonsäurepolyimide
KR20230147181A (ko) 2021-04-02 2023-10-20 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드, 수지 조성물, 폴리이미드 필름, 및, 그 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293683A (en) * 1980-07-11 1981-10-06 General Electric Company Method for making polyetherimides using carboxylic acid salts of alkali metals or zinc as catalysts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293683A (en) * 1980-07-11 1981-10-06 General Electric Company Method for making polyetherimides using carboxylic acid salts of alkali metals or zinc as catalysts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939223A (en) * 1988-10-05 1990-07-03 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Silicon-modified polyimides
US5266429A (en) * 1992-12-21 1993-11-30 Eastman Kodak Company Polyester-imides in electrophotographic elements
WO1994025504A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Tetraaroxyperylen-3,4,9,10-tetracarbonsäurepolyimide
KR20230147181A (ko) 2021-04-02 2023-10-20 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드, 수지 조성물, 폴리이미드 필름, 및, 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kricheldorf et al. New polymer syntheses. 67. Kevlar-type polyaramides of monosubstituted terephthalic acids
Liou et al. Preparation and properties of new soluble aromatic polyimides from 2, 2′‐bis (3, 4‐dicarboxyphenoxy) biphenyl dianhydride and aromatic diamines
Huang et al. Synthesis and Characterization of a Highly Soluble Aromatic Polyimide from 4, 4′‐Methylenebis (2‐tert‐butylaniline)
Sakaguchi et al. Synthesis of polyimide and poly (imide‐benzoxazole) in polyphosphoric acid
JPS63110219A (ja) ポリイミド樹脂の製造方法
JPH03103441A (ja) アセチレンビス‐フタル酸化合物およびそれから形成されたポリイミド
JP2888920B2 (ja) ジオキシジフタル酸無水物をベースとするポリイミド及びコポリイミド
JP2551902B2 (ja) 新規なビスナジックイミド化合物およびその製造方法
Yan et al. Optical transparency and light colour of highly soluble fluorinated polyimides derived from a novel pyridine-containing diamine m, p-3FPAPP and various aromatic dianhydrides
JP3988007B2 (ja) 可溶性ポリイミドおよびその製造方法
Zeng et al. Synthesis and characterization of polyimides from metal-containing (Ba, Sr, Pb, Zn) diamines
JPS63101424A (ja) ポリイミド樹脂
Kim et al. Synthesis and characterization of poly (amic acid) s from a novel aromatic diamine with bilaterally attached benzoxazole groups
JPH11209470A (ja) ポリイミド系樹脂の製造方法
KR100196967B1 (ko) 폴리이소이미드를 제조하는 방법
JP5803443B2 (ja) ポリイミド前駆体溶液の製造方法
Im et al. Synthesis and characterization of new AB-type poly (etherimide) s containing various naphthylene links
JPS62256831A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂及びその製造法
Liou Synthesis and properties of soluble aromatic polyimides from 2, 2′‐bis (3, 4‐dicarboxyphenoxy)‐1, 1′‐binaphthyl dianhydride and aromatic diamines
Bruma et al. Synthesis of a pyrrolone‐type polymer containing anthraquinone units in molten antimony trichloride
JP2608069B2 (ja) ポリアミド酸の製法及びポリイミドの製法
JPH0725886B2 (ja) ポリイミドチオエ−テルの製造方法
TW487718B (en) Production method for polyimide
KR960015452B1 (ko) 폴리이미드 수지 및 그의 제조방법
JP2506920B2 (ja) ポリエ―テルスルホンオリゴマ―及びポリエ―テルスルホンイミド