JPS63109979A - 研摩機 - Google Patents

研摩機

Info

Publication number
JPS63109979A
JPS63109979A JP25294286A JP25294286A JPS63109979A JP S63109979 A JPS63109979 A JP S63109979A JP 25294286 A JP25294286 A JP 25294286A JP 25294286 A JP25294286 A JP 25294286A JP S63109979 A JPS63109979 A JP S63109979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
grinding wheel
liquid
workpiece
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25294286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Inagaki
稲垣 ▲やす▼彦
Yoshio Shibata
柴田 美夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25294286A priority Critical patent/JPS63109979A/ja
Publication of JPS63109979A publication Critical patent/JPS63109979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金型等の金属表面を研摩、研削する研摩機に
関し、特に研摩屑による砥石の目詰まりを抑制すること
のできる研摩機に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置を第2図、第3図に基づいて説明す
る。第2図によれば、円板状砥石(1)を備えた研摩4
j1(本体図示せず)は、軸(2)を介して円板状砥石
(1)を回転させて周面をワーク(3)に接触させて研
摩するようにしている。研摩の際、砥石(1)周面の研
摩屑(図示せず)による目詰まり等をなくするために研
摩促進用の液(4)を供給している。つまり液(4)を
研摩部に供給して研摩屑を洗い流すとともに、研摩部を
冷却、潤“滑するようにしている。
一方、第3図に示した円柱状砥石(1)を備えた研摩機
は、その軸(2)の回転、あるいは接触面に沿った往復
動によってワーク(3)を研摩するものである。この場
合には上記研摩機と同様に液(4)を供給して砥石(1
)の目詰まりをなくするとともに、研摩部を冷却等する
ようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上記のように研摩部に液(4)を供給すると、
確かに冷却作用等は十分に果たされるが、肝心の目詰ま
りを正す、いわゆるドレッシングをする必要があった。
出熱に、目詰まりは徐々に進行するために、研摩性能は
徐々に低下し、研摩速度が逓減する問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、砥石(1)への目詰まりをなくすることのできる研摩
機を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、砥石を多孔質材によって形成するとともに、
該多孔質材の気孔を介して上記砥石のワークとの接触面
に研摩液を供給する液供給手段を設けて研摩機を構成し
たものである。
〔作用〕
本発明によれば、研摩機の動作中、砥石のワークとの接
触面には常に砥石の気孔を介して研摩液が供給されるた
めに、目詰まりしようとする研摩屑を砥石内部から液に
よって押し出すために目詰まりすることがなく、研摩性
能を安定せしめることができる。
〔実施例〕
以下、第1図に示す実施例に基づいて、従来と同−又は
相当部分には同一符号を付して本発明の#徴を中心に説
明する。同図からも明らかなように、砥石(1)は、ホ
ルダ(5)に保持されている。
ホルダ(5)は、例えば円筒状に形成され、円筒下端開
口に砥石(1)が嵌装され、ホルダ(5)上端には頂面
(5a)が形成され、該頂面(5a)の中心に軸(2)
が取付けられている。更に該軸(2)には軸芯に沿う液
通路(2a)が形成されて、該通路(2a)の−端はホ
ルダ頂面(5a)の孔(5b)を介してホルダ(5)内
部に砥石(1)とによって形成された空間に連通してい
る。液通路(2a)他端は図示しない液供給手段に連通
しており、該液供給手段によって研摩液(4)を上記空
間に供給している。
本実施例装置では、砥石(1)は多孔質材によって成型
されており、上記空間に供給された研摩液(0は砥石(
1)の気孔を介してワーク(3)との接触面に矢示の如
く供給するようになされている。
従って、研摩機でワーク(3)を研庁する間、常に研摩
液(4)が砥石(1)内部から研摩面に供給されること
から、気孔に目詰まりしようとする研摩屑を押し出すた
めに、安定した研摩性能を保持することができ、長期に
亘り所期の切れ味を保有することができる。勿論、供給
される液によって従来同様、冷却、潤滑する作用も有し
ている。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、研摩機における砥
石の目詰まりを防止することが可能となり、研摩性能を
安定化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る研F!J&’leの一実旅例を示
す要部拡大図、第2図、第3図はそれぞれ従来の異なっ
た型式の研摩機を示す第1図相当図である。 図において、(1)は砥石、(3)はワーク、(4)は
研摩液、(5)はホルダである。 尚、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 砥石と該砥石を保持するホルダとを備えた研摩機におい
    て、上記砥石を多孔質材によって形成するとともに、該
    多孔質材の気孔を介して上記砥石のワークとの接触面に
    研摩液を供給する液供給手段を上記ホルダに設けたこと
    を特徴とする研摩機。
JP25294286A 1986-10-24 1986-10-24 研摩機 Pending JPS63109979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25294286A JPS63109979A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 研摩機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25294286A JPS63109979A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 研摩機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109979A true JPS63109979A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17244300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25294286A Pending JPS63109979A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 研摩機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109979A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127273A (ja) * 1987-11-06 1989-05-19 Osaka Kiko Co Ltd 金型研磨装置
JPH06312375A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Noritake Dia Kk 貫通気孔構造を有するレジンボンドホイールの製造方法とこれを用いた研削加工方法
JP2007501717A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 インテグリス・インコーポレーテッド 回転可能ベース上に鋳造されるモノリシック多孔性パッドを作製する方法および材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127273A (ja) * 1987-11-06 1989-05-19 Osaka Kiko Co Ltd 金型研磨装置
JPH046497B2 (ja) * 1987-11-06 1992-02-06 Osaka Kiko Co Ltd
JPH06312375A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Noritake Dia Kk 貫通気孔構造を有するレジンボンドホイールの製造方法とこれを用いた研削加工方法
JP2007501717A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 インテグリス・インコーポレーテッド 回転可能ベース上に鋳造されるモノリシック多孔性パッドを作製する方法および材料
US7984526B2 (en) 2003-08-08 2011-07-26 Entegris, Inc. Methods and materials for making a monolithic porous pad cast onto a rotatable base
US8533895B2 (en) 2003-08-08 2013-09-17 Entegris, Inc. Methods and materials for making a monolithic porous pad cast onto a rotatable base
US10040226B2 (en) 2003-08-08 2018-08-07 Entegris, Inc. Methods and materials for making a monolithic porous pad cast onto a rotatable base

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1071549A (ja) 遊離砥粒によるウエーハの面取装置及び面取方法
JPS63109979A (ja) 研摩機
JP5039957B2 (ja) 内面研削装置用砥石および内面研削方法
US5172681A (en) Reciprocating point rotary diamond trueing and dressing tool and method of use
JP2003291069A (ja) 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法
JPH11262860A (ja) 超精密研削方法および研削装置
JPH03154777A (ja) カップ型超砥粒砥石による研削方法及び装置
JP2977508B2 (ja) 表面粗さ0.08μm以下の鏡面仕上を行うためのダイヤモンド砥石のツルーイング・ドレッシング方法
JP3678986B2 (ja) ダイヤモンド砥石のツルーイング・ドレッシング方法および装置
JPS61226260A (ja) 研削盤におけるドレツシング装置
JPH0767667B2 (ja) 遊離砥粒加工工具
JPS5835410Y2 (ja) ホ−ニングカコウヨウトイシ
KR900003387B1 (ko) 반구(半球)연산 장치
JPS5856767A (ja) 超砥粒砥石の修正装置
SU891394A1 (ru) Абразивный инструмент дл правки абразивных кругов
JPH03104567A (ja) 研削砥石及び研削方法
JPH0569309A (ja) 超仕上方法
JP2006263843A (ja) ドレス装置、研削装置、ドレス方法、数値制御プログラム、及びドレッサ
JPS6384860A (ja) 表面加工装置
JP3356693B2 (ja) 超精密研削方法および研削装置
JP2002301645A (ja) 研削装置
JP4742420B2 (ja) 研削工具
JP2000301462A (ja) 組み合わせ砥石
JPS63139666A (ja) 硬質砥粒砥石のドレツシング部材
JPH0335065B2 (ja)