JPS63108525A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS63108525A
JPS63108525A JP25661286A JP25661286A JPS63108525A JP S63108525 A JPS63108525 A JP S63108525A JP 25661286 A JP25661286 A JP 25661286A JP 25661286 A JP25661286 A JP 25661286A JP S63108525 A JPS63108525 A JP S63108525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
track
magnetic head
thin film
transducers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25661286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118071B2 (ja
Inventor
Yoshio Koshikawa
越川 誉生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25661286A priority Critical patent/JPH07118071B2/ja
Publication of JPS63108525A publication Critical patent/JPS63108525A/ja
Publication of JPH07118071B2 publication Critical patent/JPH07118071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、磁気ディスク装置における磁気ヘッドの高精
度位置決めを容易に達成するため、磁極幅の異なる2個
の磁気変換器を所定の間隔で整列配置した磁気ヘッドを
用い、オフトラックによる再生出力の変動の割合が各磁
気変換器において異なることを利用して位置決めを行う
ようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスク装置に係り、特に磁気ディスク
上のトラック追従のための磁気ヘッドの位置決め装置に
関する。
近年、磁気ディスク装置においては、磁気記録の高密度
化に伴ってトランク記録密度の向上が著しいため、磁気
ヘッドの各トラックへの高精度位置決めが重要な課題と
なってきている。
〔従来の技術〕
第5図は従来の一般的な磁気ディスク装置用磁気ヘッド
・アセンブリの斜視図を示す。図において、11は磁気
ヘッドでその構成は次のものからなる。1はスライダ、
2は一対の浮上レール、3はスライダlを支持する支持
ばね、4aと4bはそれぞれ浮上レール2の端部に薄膜
技術を用いて同じサイズに形成された薄膜磁気変換器で
あり、通常どちらか一方だけが選択的に使用されリード
線5が接続される。
第6図は従来の位置決め方法の例としてデータ面サーボ
方式の原理説明図を示す。図において、6は磁気ディス
クのデータ面であって、このデータ面6は放射状に多数
のセクター7に均等分割されていると共に、円周方向に
多数のデータトラック8が構成されている。
各セクター7のデータトランク8は、P部拡大図に示す
ように一定比率でデータ部9とサーボ情報部10との領
域が構成されている。磁気ヘッド11はセクター毎のサ
ーボ情報を読み込み、その情報に基づき図示しない位置
制御部を駆動し、磁気ヘッド11の位置制御が行われる
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のデータ面サーボ方式では、ディスクのデータ面を
多数のセクター7に分割することが必要であり、データ
長を自由に設定できる可変長データ方式には適用が困難
となる欠点がある。
かつ、サーボ情報を読み込んでいる時にはデータの再生
ができない欠点がある。
本発明は上記従来の欠点に鑑みて創作されたもので、デ
ータの再生が連続的すなわち可変長データ方式に適用可
能で、かつ高精度の磁気ヘッドの位置決め可能な磁気デ
ィスク装置の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の磁気ディスク装置は、磁極幅の異なる2個の磁
気変換器が記録媒体上の異なる記録トラックに相対する
ように所定の間隔で整列配置してあり、情報記録の際に
は前記両磁気変換器に同一の記録電流を印加する磁気ヘ
ッドと、前記両磁気変換器の各再生出力の比を出力する
比較回路と、該比較回路の出力が常に一定値になるよう
に前記磁気ヘッド位置を制御する位置制御回路とから構
成されている。
〔作用〕
本発明の磁気ヘッドの2個の磁気変換器は互いに磁極幅
が異なるため、磁気ヘッドがトランク」−1の位置ずれ
をおこした場合、各磁気変換器の再生出力の変動する割
合が異なり、その結果再磁気変換器の再生出力の比が変
化するため、磁気ヘッドの位置ずれ量を検知することが
できる。したがってセクタ一方式を用いることなくデー
タ面サーボ方式が可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
なお、構成、動作の説明を理解し易くするために全図を
通じて同一部分には同一符号を付してその重複説明を省
略する。
第1図は本発明一実施例の磁気ヘッドの斜視図を示す0
図において、本例では2本の浮上レール2の端部に磁極
幅の異なる薄膜磁気変換器12.13がそれぞれ薄膜技
術を用いて形成されている。
143〜14Cはリード線であって、14bは両薄膜磁
気変換器12.13の入出力の共通線であり、リード線
14aと14cとの間で両薄膜磁気変換器12.13の
出力の和が得られるように位相を合わせて接続されてい
る。
このように構成された磁気ヘッド15を用いて、情報記
録の際には両薄膜磁気変換器12.13に同一の記録電
流を印加することにより同時に2本のトランクに記録し
、再生時には2木のトラックから同一の再生信号の和と
なって得られる構造になっている。
第2図は第1図に示した薄膜磁気変換器の拡大図を示す
。図において、(a)は磁極幅の広い薄膜磁気変換器、
(b)は磁極幅の狭い薄膜磁気変換器であってそれぞれ
の磁極幅をA、Bとする。16aは磁極幅Aの磁極、1
6bは磁極幅すの磁極、18aおよび18bは絶縁層、
19aおよび19bは端子引き出し線を示す。
磁気ヘッド15の位置決めの際には前記磁気ヘッド15
をサーボ面サーボ方式(サーボヘッドがサーボ面から読
み込んだサーボ情報をもとにしてデータヘッドを位置決
めする方式)、あるいはノンサーボ方式(ある基準点か
らの機械的な位置制御方式)等で概略位置決めを行った
後、両薄膜磁気変換器12.13の再生出力の比較を行
う。
第3図はデータトラックと磁気ヘッド位置の関係模式図
を示し、(alはオントラック状態、山)はオフトラッ
ク状態を示す。図において、20は薄膜磁気変換器12
の磁極16aに対応する幅Aのトラック、21は薄膜磁
気変換器13の磁極16bに対応する幅Bのトラックで
あって、両トラックの間隔は両薄膜磁気変換器の磁極1
.6aと16bとの間隔に一致する。
第3図(blに示すXはオフトラック量を示す。
第4図は本発明実施例のブロック図を示す、し1におい
て、22は記録再生回路、23は再生出力の比を出力す
る比較回路、24は位置制御回路であって比較回路23
の出力とトラック番号情報とから後述する制御信号を作
りアクチュエータ25を駆動する。
アクチュエータ25は磁気ヘッド15の位置制御を行う
ここで、両薄膜磁気変換器12.13のオントランク時
の再生出力をそれぞれVa、 Vbとし、オフトラック
時の再生出力をそれぞれVa’ 、 Vb’  とする
と、両薄膜磁気変換器12.13の再生出力比Sは、5
=Va’ /Vb’ =Va・((A−x)/A)/Vb・((B−x)/B
)=(A/ B) ・(B/A) ・(A −x)八B
−x)−(A−x)八B−x) となり、オフトラックlaxのみの関数となるため、こ
の値Sが常に一定値A/Bとなるように、すなわちx−
0となるように位置制御回路24をフィードバック制御
することにより磁気ヘッド15の高精度位置決めを行う
ことができる。
この結果、従来クロストークノイズを低減するためにト
ランクの両側に設けるガートバンドの幅が縮小可能とな
る利点がある。なお、以上の説明は薄膜磁気変換器によ
り行ったが、これに限るものではなく通常の磁気ヘッド
でも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の磁気ディスク装置に
よれば、可変長データ方式の記録媒体においても磁気ヘ
ッドの高精度位置決めが可能であり、かつ記録情報の再
生と同時に磁気ヘッド位置の調整が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の磁気ヘッドの斜視図、第2図
は第1図に示した薄膜磁気変換器の拡大図、 第3図はデータトラックと磁気ヘッド位置の関係模式図
、 第4図は本発明実施例のブロック図、 第5図は従来の一般的な磁気ディスク装置用磁気ヘッド
・アセンブリの斜視図、 第6図は従来の位置決め方法の例としてデータ面サーボ
方式の原理説明図を示す。 第1図、第2図、第4図において、12と13は磁気変
換器、15は磁気ヘッド、23は比較回路、24は位置
制御回路、AとBは磁極幅をそれぞれ示す。 41も明ズブをの1傅八へ、律・ΔP行!の第1図 (Q)ル堵渇ひ)   向ろ諏歌秋) 第4(唐り蕩nね温気(5亀ご一乳大関秘明(話り17
℃・77必 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁極幅の異なる2個の磁気変換器を記録媒体上の異なる
    記録トラックに相対するように所定の間隔で整列配置し
    てあり、情報記録の際には前記両磁気変換器に同一の記
    録電流を印加する磁気ヘッドと、 前記両磁気変換器の各再生出力の比を出力する比較回路
    と、 該比較回路の出力が常に一定値になるように前記磁気ヘ
    ッド位置を制御する位置制御回路とから構成され、 情報再生の際には前記両磁気変換器の各再生出力の和を
    再生出力にすることを特徴とする磁気ディスク装置。
JP25661286A 1986-10-27 1986-10-27 磁気デイスク装置 Expired - Lifetime JPH07118071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25661286A JPH07118071B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25661286A JPH07118071B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 磁気デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108525A true JPS63108525A (ja) 1988-05-13
JPH07118071B2 JPH07118071B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17295044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25661286A Expired - Lifetime JPH07118071B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118071B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118071B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940237A (en) Disk medium whose track density is changed in a radial direction and disk apparatus using the same disk medium
JP2004039074A (ja) マルチチャンネルヘッドの位置制御装置およびマルチチャンネルヘッドの位置制御方法
JPH0221453A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63108525A (ja) 磁気デイスク装置
JP2003173508A (ja) 二段トラッキングサーボ方式
JPH03203071A (ja) 磁気ディスク装置におけるサーボ信号書き込み方法およびサーボディスク媒体
JPS58189877A (ja) 記録装置の記録方式
JPS62121917A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用薄膜磁気ヘツド
JPS63201963A (ja) トラツク追従制御方式
JP2816558B2 (ja) 磁気再生装置及びコンビネーションヘッド
JP2518346B2 (ja) 磁気記録装置およびそのトラックアクセス方式
JPH0782623B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH03242816A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPS59191128A (ja) 磁気デイスク装置
JPS61156555A (ja) 回転ヘツド式記録再生装置
JPS634265Y2 (ja)
JPH0573872A (ja) 磁気記録再生装置
JPH047012B2 (ja)
JPH03242814A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH09161249A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0428008A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04248156A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02260217A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH07111770B2 (ja) 信号再生装置
JPH0695376B2 (ja) アライメントディスク及び磁気ヘッド調整方法