JPH0428008A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0428008A
JPH0428008A JP2133394A JP13339490A JPH0428008A JP H0428008 A JPH0428008 A JP H0428008A JP 2133394 A JP2133394 A JP 2133394A JP 13339490 A JP13339490 A JP 13339490A JP H0428008 A JPH0428008 A JP H0428008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
recording
track
magnetic
azimuth angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2133394A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iketani
池谷 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2133394A priority Critical patent/JPH0428008A/ja
Publication of JPH0428008A publication Critical patent/JPH0428008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度記録に用いて好適な磁気記録再生装置
に関する。
従来の技術 近年、磁気記録分野において、記録密度の向上を目的と
して狭トラッキング技術の開発が進められている。以下
図面にもとづいて説明するとたとえば、現在市販の家庭
用VTRでは、信号はテープ上に第4図に示すように斜
めに記録される。このテープ上の軌跡をトラックと呼び
、トラックの有効幅をトラック幅(Tp)と呼ぶ。
現在このトラック幅は30μm弱であり、機構系の精度
不足によるトラックの曲がりと、これに起因する実効ト
ラック幅の減少量が2〜3μm程度であることから、ト
ラックをほぼ直線として扱っても支障はない。つまり、
トラック曲がりの影響については無視しても問題はない
しかしながら、記録密度を向上させるためにトラック幅
を10μm以下、例えば5μmに設定する場合には、第
5図に示すような問題を起こす。
つまり、上記トラック曲がりは実効トラ、ツク幅を実際
のトラック幅の約1/2に狭める。トラック幅の減少は
信号電力の低下を招き、信号の信転性を損なうので、実
効トラック幅が実際のトラ・ツク幅の1/2しかない状
態では、信号の信転性は著しく損なわれる。
以上示した理由から、狭トラック記録においてはトラッ
クの曲がりにヘッドが追従するように、ヘッドの高さを
制御する機能が付加される。この機能は、第6図に示す
ような圧電素子12の先端にヘッド11を取り付け、信
号と共にトラック上に記録したトラッキングのための特
別の周波数(以下パイロットと記す)を再生信号からバ
イロノド抽出回路13で抽出し、そのレベルに応じて圧
電素子12に加える電圧を制御電圧生成回路14より発
生させて制御する。
たとえば第6図において、ヘッド11は紙面に平行に左
右に走行するものとすれば、ヘッドを紙面に直角な方向
に移動させることにより高さを制御するものとする。こ
の結果、ヘッドは曲がったトラックの上を正確にトレー
スし、トラックの実効幅を実際のトラック幅とほぼ等し
くできる。
発明が解決しようとする課題 圧電素子等によりヘッドの高さをダイナミックに変化さ
せる技術は、再生信号の信転性を向上させるという点で
非常に効果がある。しかしながら、従来の方法ではパイ
ロットを信号に重畳して記録する必要がある。先に示し
たようにパイロットはトラッキングの精度を高めるとい
う利点がある反面、パイロットは信号そのものにとって
は妨害要素である。
逆にパイロットにとって信号は妨害となるから、パイロ
ットを正しく抽出するには記録時のパイロットのレベル
を大きくしなければならず、信号にとってはより大きな
妨害となる。以上のように、従来のパイロットを用いた
トランキングは信号成分に対する妨害を起こすという課
題があった。
本発明は上記従来の課題を解決し、高密度記録の可能な
磁気記録再生装置を提供するのを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するため、次に示す構成を有
するものである。
(1)  アジマス角Xの磁気ヘッドAとアジマス角Y
の磁気ヘッドBを備え、前記磁気ヘッドAと前記磁気ヘ
ッドBが記録媒体上の同一トラ・7りを辿るように前記
磁気ヘッドAとBを配置し、前記磁気ヘッドAの出力か
ら所定の成分を抽出する第1の抽出手段と、前記磁気ヘ
ッドBの出力から前記所定の成分を抽出する第2の抽出
手段と、前記第1の抽出手段の出力と前記第2の抽出手
段の出力に基づいて前記磁気ヘッドA、  Bと前記ト
ラックの相対位置を制御し、記録媒体上のアジマス角X
の記録トラックに対しては前記磁気ヘッドAの出力を最
大にし、記録媒体上のアジマス角Yの記録トラックに対
しては前記磁気ヘッドBの出力を最大にする制御手段を
備えた構成を存する。
(2)  アジマス角Xの磁気ヘッドAとアジマス角Y
の磁気ヘッドBをそれぞれN個ずつ備え、第1番目の前
記磁気ヘッドAと第1番目の前記磁気ヘッドBが記録媒
体上の同一トラックを辿るように前記磁気ヘッドAとB
を配置し、同一アジマス角の磁気ヘッドで記録したトラ
ックが隣合わないように前記磁気ヘッドAでの記録と前
記磁気ヘッドBでの記録を切り換える切り換え手段を備
えた構成を有する。
作用 まず本発明の第1の構成によって、アジマス角Xのトラ
ックとアジマス角Yのトラックが記録媒体上に交互に並
んでいる非常に一般的な場合、アジマス角Xのトラック
上をアジマス角Xの磁気ヘッドAが完全に辿っているな
らば、アジマス角Yの磁気ヘッドBもこのトラック上を
完全に辿る。
アジマス記録の場合、アジマス損失の影響を受ける周波
数成分に関しては、トラックのアジマス角と再生する磁
気ヘッドのアジマス角が等しい場合に最大の再生出力が
得られる。したがって、アジマス角Xのトラック上に磁
気ヘッドAが完全に乗っている場合に、磁気ヘッドAの
出力は最大にな、る。このとき、反対にアジマス角Yの
磁気へ・ノドBの出力は最小になる。
したがって、アジマス角Xのトラックを辿るときは、磁
気ヘッドAの出力と磁気へ・ノドBの出力の差が最大に
なるように磁気ヘッドA、Bとトラックの関係を制御す
れば、磁気へ・ノドAはアジマス角Xのトラック上を正
しく辿る。磁気へ・ノドBの場合も同様である。
このように本発明は、アジマス角の異なるヘッドが同一
のトラックを辿るようにすることで、ノ々イロットを用
いずにトラッキングが可能である。
本発明の第2の構成によって第1の構成のようなヘッド
配置を用いても、アジマス角の異なるトラックを交互に
記録できるものである。アジマス角の異なる2個の磁気
ヘッドは磁気媒体上の同一点をほぼ同時に通るから、−
本のトラックごとに使用するヘッド、つまり記録信号を
送るヘッドを切り換えることで、異なるアジマス角のト
ラックを交互に記録できる。
実施例 以下、第1の発明の一実施例の磁気記録再生装置につい
て図面を用いて、その構成と動作を説明する。
第1図において、アジマス角Xの磁気へ・ノド1とアジ
マス角Yの磁気ヘッド2は圧電素子3の先端に取り付け
られている。ここで、磁気へ・ノド1と2はできるだけ
近接して配置し、かつ両ヘッドの高さの差を0にする。
ここでヘッドの高さは紙面に直角な方向とする。
ここで磁気ヘッド1と2は、第2図に示すような媒体上
に交互に記録されたアジマス角Xのトラックとアジマス
角Yのトラックを順々に辿るとする。このとき、磁気ヘ
ッド1と2は、第1図に示す非常に短い両ヘッドの取り
付は間隔(一定)をおいて同一トラック上の点を通過す
る。
磁気ヘッド1と2の大部分がアジマス角χのトラック上
を移動するとき、アジマス損失の影響を大きく受ける比
較的高い周波数成分(f h)に着目すれば、磁気ヘッ
ド1の出力は磁気ヘッド2の出力よりもはるかに大きい
。逆に、磁気ヘッド1と2の大部分がアジマス角Yのト
ラック上を移動するとき、比較的高い周波数成分(rh
)に関しては、磁気ヘッド2の出力は磁気ヘッド1の出
力よりもはるかに大きい。
本来、アジマス角Xのトラック上を磁気ヘッド1と2が
移動すべきとき、磁気ヘッド1と2が本来の位置からず
れて隣接するアジマス角Yのトラックにはみ出ると、周
波数成分(fh)に関しては磁気ヘッド1の出力と磁気
ヘッド2の出力差は小さくなる。したがって、周波数成
分(f h)に関する。磁気ヘッド1と2の各出力の大
小関係を監視していれば、磁気ヘッド1と2が本来のト
ラックからずれていることがわかる。
抽出回路4は磁気ヘッド1の出力における周波数成分C
f h)を出力とし、抽出回路5は磁気ヘッド2の出力
における周波数成分(f h)を出力とする。制御回路
iは、抽出回路4と5からの出力に基づいて、その出力
差が最大になるように圧電素子3に制御電圧をかけ、圧
電素子を曲げることで磁気ヘッド1と2の高さを変化さ
せる。この結果、パイロットを用いることなく、磁気ヘ
ッド1と2が記録媒体上のトラックを正しく辿るように
制御することができる。
なお、本実施例では抽出回路4と5は周波数成分(f 
h)を抽出して、磁気ヘッドの高さ制御を行なう例につ
いて説明したが、再生信号の平均出力でも、高周波通過
フィルタの出力でもよく、アジマス損失の影響を比較で
きる成分であればよい。
つぎに第2の発明の一実施例の磁気記録再生装置につい
て説明すると、第3図において、アジマス角χの磁気ヘ
ッド7とアジマス角Yの磁気ヘツド8はベース9の先端
に取り付けられている。ここで、磁気ヘッド7と8はで
きるだけ近接して配置し、かつ両ヘッドの高さの差を0
にする。
本実施例の目的は磁気ヘッド7と8が、第2図に示すよ
うに、磁気テープ上にアジマス角Xのトラックとアジマ
ス角Yのトラックを交互に記録するようにすることであ
る。スインチ10はこのための回路である。スインチ1
0は、アジマス角Xのトラックを記録するときは、記録
信号を磁気ヘッド7にのみ送り、アジマス角Yのトラッ
クを記録するときは記録信号を磁気ヘッド8にのみ送る
上記第1と第2の実施例では磁気ヘッドが2個の場合に
ついてのみ説明したが、磁気ヘッドを取付けたシリンダ
ーへのテープ差付は角に応じて、アジマス角Xの磁気ヘ
ッドとアジマス角Yの磁気ヘッドを一組とし、複数組の
磁気ヘッドを用いる場合は、本実施例の構成を複数用い
ればよい。
発明の効果 本発明は、従来信号成分に悪影響を及ぼすパイロットを
用いることなく、狭トラッキングに必要なトラック曲が
り追従再生機能を実現でき、特に高密度記録と狭トラッ
ク記録が不可欠なディジタルVTRなどのディジタル記
録機器などに大きな効果を発揮する磁気記録再生装置を
提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の一実施例の磁気記録再生装置の要
部構成図、第2図は同しくトラック配置図、第3回は第
2の発明の磁気記録再生装置の要部構成図、第4図は従
来例の磁気記録再生装置のトラ・ンク配置図、第5図は
トラック曲がりによる実効トラック幅の減少を示す説明
図、第6図は従来例の磁気記録再生装置の要部構成図で
ある。 1・・・・・・磁気ヘッドA、2・・・・・・磁気ヘッ
ドB、3・・・・・・圧電素子、4,5・・・・・・抽
出回路、6・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名実 図 恥すイ↑は7’i’l尊

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アジマス角Xの磁気ヘッドAとアジマス角Yの磁
    気ヘッドBを備え、前記磁気ヘッドAと前記磁気ヘッド
    Bが記録媒体上の同一トラックを辿るように前記磁気ヘ
    ッドAとBを配置し、前記磁気ヘッドAの出力から所定
    の成分を抽出する第1の抽出手段と、前記磁気ヘッドB
    の出力から前記所定の成分を抽出する第2の抽出手段と
    、前記第1の抽出手段の出力と前記第2の抽出手段の出
    力の比較に基づいて前記磁気ヘッドA、Bと前記トラッ
    クとの相対位置を制御し、記録媒体上のアジマス角Xの
    記録トラックに対しては前記磁気ヘッドAの出力を最大
    にし、記録媒体上のアジマス角Yの記録トラックに対し
    ては前記磁気ヘッドBの出力を最大にする制御手段を備
    えた磁気記録再生装置。
  2. (2)アジマス角Xの磁気ヘッドAとアジマス角Yの磁
    気ヘッドBをそれぞれN個ずつ備え、第i番目の前記磁
    気ヘッドAと第i番目の前記磁気ヘッドBが記録媒体上
    の同一トラックを辿るように前記磁気ヘッドAとBを配
    置し、同一アジマス角の磁気ヘッドで記録したトラック
    が隣合わないように前記磁気ヘッドAでの記録と前記磁
    気ヘッドBでの記録を切り換える切り換え手段を備えた
    磁気記録再生装置。
JP2133394A 1990-05-23 1990-05-23 磁気記録再生装置 Pending JPH0428008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133394A JPH0428008A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133394A JPH0428008A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428008A true JPH0428008A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15103725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133394A Pending JPH0428008A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506303A (en) * 1993-06-17 1996-04-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparing a liquid silicone rubber base composition
US5872172A (en) * 1996-12-09 1999-02-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for the preparation of liquid silicone rubber base and liquid silicone rubber composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506303A (en) * 1993-06-17 1996-04-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparing a liquid silicone rubber base composition
US5872172A (en) * 1996-12-09 1999-02-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for the preparation of liquid silicone rubber base and liquid silicone rubber composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575776A (en) Magnetic recording disk file servo control system including an actuator model for generating a simulated head position error signal
JP2003168203A (ja) ハイブリッド・サーボ位置決めシステム
CA1061461A (en) Data storage apparatus
JPH0428008A (ja) 磁気記録再生装置
JP2003173508A (ja) 二段トラッキングサーボ方式
JP2816558B2 (ja) 磁気再生装置及びコンビネーションヘッド
JP2586585B2 (ja) トラッキング制御回路
JPS61220159A (ja) 記録再生装置
JPS61126623A (ja) ヘツド調整用基準テ−プ
JPH0414607A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02267714A (ja) ヘッド位置制御方式
JPS6196576A (ja) 磁気記録装置
JPS58189877A (ja) 記録装置の記録方式
JPH0239015B2 (ja)
JPH07118071B2 (ja) 磁気デイスク装置
JPH04283410A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0198113A (ja) 記録再生装置
JPH03150716A (ja) ヘッド高さ調整装置
JPH03242816A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPH02168411A (ja) 磁気ディスク装置のトラッキング回路
JPH03242814A (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JPS63104202A (ja) 磁気記憶装置
JPS6117218A (ja) サ−ボ信号再生方式
JPS6052915A (ja) アジマス角度制御装置
JPS63266623A (ja) トラッキングサーボ装置