JPS63106768A - 乾式現像装置 - Google Patents

乾式現像装置

Info

Publication number
JPS63106768A
JPS63106768A JP61253342A JP25334286A JPS63106768A JP S63106768 A JPS63106768 A JP S63106768A JP 61253342 A JP61253342 A JP 61253342A JP 25334286 A JP25334286 A JP 25334286A JP S63106768 A JPS63106768 A JP S63106768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing sleeve
electrode
latent image
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61253342A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Ogiyama
宏美 荻山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61253342A priority Critical patent/JPS63106768A/ja
Publication of JPS63106768A publication Critical patent/JPS63106768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は乾式現像装置に関し、特に、−成分系の磁性あ
るいは非磁性トナーを用いる乾式現像装置に関する。
(従来技術) 周知のように、複写機やファクシミリ等の記録装置にあ
っては、感光体上に形成された静電潜像を現像剤によっ
て可視像処理することが行なわれている。
すなわち、第3図参雰壮辻曇址4に示す現像袋  ・置
は、−成分系磁性トナー(以下、トナーという)を現像
剤として用いる装置であって、感光体ドラム1に対向し
て配置されている現像槽2と、この現像槽2内において
上記感光体ドラム1の周面との間に微小間隙を以って表
面が対向し、感光体ドラム1上の静電潜像と同極性で、
かつ同潜像電位よりも低い電位でバイアスされている回
転可能なトナー担持体たるTjl像スリスリーブ3この
現像スリーブ3の回転方向における同スリーブ3と感光
体ドラム1との対向位置の上流側に設けられ、現像スリ
ーブ3の局面に微小間隙を以って近接する先端をもつ層
厚規制部材4と、現像スリーブ3の回転方向における層
厚規制部材4の上流近傍に配設されて掬い羽根を有する
回転可能な供給部材5と、現像スリーブ3の回転方向に
おける同スリーブ3と感光体ドラムlとの対向位置の下
流側で感光体ドラム1の周面に当接する導電性の除電ブ
ラシ6とを備えている。
前述した現像スリーブ3は、導電材料から成る軸筒3A
の外周表面に磁性ゴム層3Bおよび樹脂等から成る誘電
層3Cが径方向に順次積層されており、誘電層3Cの表
面部には、複数の微小電極3Dが散在させである。
この微小電極3Dは、特開昭57−114163号公報
において明らかにされているように、2成分系トナーを
用いた場合にキャリヤが現像電極として機能するのと同
等な機能を得るために設けであるものである。
このような構造の現像装置にあっては、供給部材5によ
って掬われたトナーは、現像スリーブ3上に磁気的に吸
着した状態で層厚規制部材4に対向する。
この層厚規制部材4を通過する時点でトナーは、その層
厚を略トナー1個分程度に規制されるとともに、規制の
際の移動によって攪拌されながら摩擦帯電されて1例え
ば静電潜像が正である場合、これに対応させて負極に帯
電され、現像スリーブ3の表面に対し、磁気的吸着から
静電的作用下における吸着へと変態する。なお、この場
合の磁気的吸着は静電的吸着に比べかなり微弱な力によ
って行なわれている。
現像スリーブ3の回転により感光体ドラム1の静電潜像
に対応したトナーは同潜像に対して静電的に吸着され潜
像を可視化する。
一方、感光体ドラム1との対向位置を通過した現像スリ
ーブ3は、除電ブラシ6によって残留電荷を除電される
ことしこより1表面からのトナー落下によりトナーの除
去が行なわれて−サイクルを終える。
また、第4図示の現像装置は、第3図における除電ブラ
シ6に代えて導電体から成る掻落しブレード6Aを現像
スリーブ3に当接させたものである。
この現像装置にあっても、第3図示の現像装置と同様に
、TIL像スリスリーブ3転により感光体ドラム1の静
電潜像に対応したトナーは同潜像に静電吸着され潜像を
可視化する。
そして感光体ドラムlとの対向位置を通過した現像スリ
ーブ3は、掻落しブレード6Aによって表面の残留電荷
を除電されると共に、残留トナーを掻落されて除去され
る。
ところで、この現像装置においては、感光体ドラム1上
の静電潜像で構成される画像の形態により、可視像処理
を終えた現像スリーブ3上での帯電状態及びトナーの担
持量が変化する現像がみられる。
すなわち、現像スリーブ3上比おいて、感光体ドラムl
上の静電潜像にトナーが吸着された部分は、今までトナ
ーを付着させていたトナーと逆極性の電荷が残ることに
なり、この電荷に加えてバイアスによる電荷注入がなさ
れることにより残留電位が高くなっている。
この状態で現像スリーブ3上の残留電荷を除電した場合
、除電電位と残留電位との間に差が大きくあると完全な
除電は行なえないままとなり、再度、この状態で層厚規
制部材5の位置でトナーに対する摩擦帯電を受けること
になる。
除電されないままの現像スリーブ上では、層厚規制部材
5によってトナーが攪拌されたときに生じる摩擦帯電電
位が残留電位に加えられることになるので、その部分で
の電位がかなり高くなる。
従って、この状態でトナーを担持した現像スリーブ3が
感光体ドラム1と対向すると、静電潜像電位よりも現像
スリーブ3側の除電されなかった部分の電位が高いとい
う事態も起り得、結果として静電潜像へのトナーの静電
的吸着が不可能となり、可視像に濃度ムラが生じるとい
う問題が起きる虞れがある。
特に、広面積の静電潜像で構成される画像、所謂、ベタ
画像を可視像処理したようなときには上述した現象が顕
著である。
また、除電ブラシ6および掻取り部材7は不完全な除電
およびトナーの不完全な除去を少しでもなくそうとする
と、現像スリーブ3に対してかなり強い圧力で接触させ
ることが必要となるので、結果として、現像スリーブ表
面に損傷を与えたり、あるいは除電ブラシ6や掻取り部
材7の摩耗等を起こし不完全な除電やトナーの不完全な
除去を一層助長する虞れもでてくる。
(目  的) 本発明の目的は、従来の現像装置の問題に鑑み。
感光体ドラムとの対向位置を通過して可視像処理を終え
た現像スリーブに対し、同スリーブの表面に損傷を与え
ることなく同スリーブ上の残留電荷を除去して完全なト
ナーの回収を可能にする現像装置を得るにある。
(構  成) この目的を達成するため1本発明は、潜像担持体たる感
光体上の静電潜像の可視像処理を終えて移動してくるト
ナー担持体たる現像スリーブに対し、同現像スリーブと
微小間隙を以って近接対向する回転可能な電極を設け、
この電極と上記現像スリーブとの間に交流成分をもつ電
圧を印加することを提案するものである。
以下、第1,2図について本発明の実施例の詳細を説明
する。
第1図は、本発明の実施例による現像装置の全体構成図
であり、符号10で示す感光体ドラムの近傍には、トナ
ーを収容した現像槽11が配置されている。
この現像槽11の内部には、感光体ドラム1の周面と微
小間隙を以って表面が近接する現像スリーブ12が配置
されており、この現像スリーブ12は。
導電性の軸筒12Aと、この軸筒12Aの外周表面にお
いて径方向に順次積層された磁性ゴム層12Bおよび誘
電!12Cを備えている。そして誘電層12Cの表面に
は、第3図に示した現像スリーブ3と同様に、複数の微
小電極12Dが散在させである。
この現像スリーブ12は、軸筒12Aを介して図示矢印
方向に回転可能に設けられており、その回転方向におけ
る感光体ドラム10との対向位置上流に層厚規制部材1
3が対応させである。
この現像スリーブ12は、軸筒12Aを介して図示矢印
方向に回転可能に設けられており、その回転方向におけ
る感光体ドラムlOとの対向位置上流に層厚規制部材1
3が対応させである。
層厚規制部材13は、その先端部を感光体ドラム10と
の間でトナー1個分の通過を許容する隙間を設けて対向
させている。
一方、現像スリーブ12の回転方向における感光体ドラ
ム10との対向位置下流側、換言すれば上記対向位置を
通過した位置には、現像スリーブ12の周面と微小間隙
を以って近接対向する電極14が配置しである。
電極14は支軸14aを介して現像スリーブ12と同方
向に回転するように支持されていて、現像スリーブ12
との対向位置において同スリーブ12と相対方向に周面
が移動している。
そして現像スリーブ12の回転方向における電極14の
下流側で層厚規制部材13の上流側には、現像スリーブ
12および電極14の双方に接触する可撓性の羽根をも
つ回転可能な供給部材15が配置されている。
この供給部材15は、現像スリーブ12およびffi極
14と同一方向に回転し、これらスリーブ12および電
極14の双方との対向部で相対方向に羽根を移動させて
いる。
前述した現像スリーブ12および電極14の間には、交
流電圧源16および直流電圧源17がそれぞれ接続され
ていて、上記両部材に交流成分をもつ電圧を印加してい
る。
この印加電圧における直流電圧の極性は、トナーの極性
とは逆極性に設定されている。
本実施例は以上のような構成であるから、感光体ドラム
10上の静電潜像を可視像処理する場合、供給部材15
によってトナーが現像スリーブ12に供給される。トナ
ーは第3図に示した従来例と同様に、一旦磁気的に現像
スリーブ12上に付着して層厚規制部材13の位置に至
る。
層厚規制部材13を通過する間、現像スリーブ12上の
トナーは層厚を規制されるとともに、移動時の攪拌によ
っ序擦帯電されて現像スリーブ12に対し静電的に付着
する。
そして感光体ドラム10上の静f!!潜像と対向した現
像スリーブ12上のトナーは、同潜像の電位が勝ること
により同潜像部に吸着される。
一方、潜像の可視像処理を終えた現像スリーブ12は、
その表面に可視像処理に寄与しなかったトナーを担持し
た状態で電極14に対向する。
電極14には交流成分をもつ電圧と共に直流電圧が印加
されているので、現像スリーブ12上に残留するトナー
は直流電圧および交流成分におけるトナーの極性と逆極
成分によって電wA14側に引き付けられる。また、交
流成分におけるトナーの極性と同極成分によっては、現
像スリーブ12上の残留電荷を除電される。そして、電
極14に付着したトナーは、供給部材15の羽根によっ
て掻取られる。
従って、現像スリーブ上の残留トナーは、電極14およ
び供給部材15の回転方向に沿って1図において一点鎖
線で示す回収路を進行し、現像槽11内の収容空間に回
収されて再び、供給部材15による供給に供される。
本実施例にあっては、電極14からのトナーの掻取りお
よび現像スリーブ12へのトナーの供給をひとつの供給
部材15によって兼用できるのでその弁構造が簡単とな
る。
一方、第2図には本発明による現像装置の別実施例が示
されている。
本実施例における特徴は、電極14からトナーを掻取る
部材と現像スリーブ12へのトナーの供給を司どる部材
とを設けた点にある。
すなわち、電極14の近傍には、電極14と同一方向に
回転し1周面に掻取りブラシを備えた掻取部材18が設
けである。
そして現像槽12内での現像スリーブ12の近傍には、
支軸19aによって回転可能に支持された掬い羽根から
成る供給部材19が設けである。
本実施例は以上のような構造であるから、現像スリーブ
12上から電極14に引き付けられたトナーは掻取り部
材18によって掻落され現像槽12の収容空間に回収さ
れ、同収容空間に堆積しているトナーとともに供給部材
19によって掬い取られて現像スリーブ12に供給され
る。
本実施例にあっては、掻取り効果および供給効果の高く
なる位置を選択して各部材を設置でき、これによって有
効に電極からのトナー回収による電極効果の適正化およ
び、トナーの供給量を多くすることによる攪拌作用の改
善を得ることができる。
なお、現像スリーブにおいては、前述した実施例の如く
1表面の一部に導電体(it極)を散在させる代りに絶
縁体を散在させても良い。
この場合、絶縁体であることを利用して現像スリーブ側
に対して電極から、現像スリーブ側の電位よりも高い直
流の電圧を印加することも考えられるが、しかしながら
、このようにすると、絶縁体の絶縁破壊が起こる可能性
があり、この意味でも交流成分の電圧を印加する方が低
電圧を用いられるという点で良いことが発明者の検討に
よって明らかとされている。
(効  果) 以上述べたように1本発明によれば、感光体上の静電潜
像を可視像処理した後の現像スリーブに対し、交流成分
をもつ電圧を印加するという簡単な構成によって、現像
スリーブ上の残留電荷の除電を略完全に行なうことがで
き、しかも、この除電を現像スリーブに対して無接触な
状態で行なえるので、現像スリーブ上での帯電状態が不
均一なことによって起こる画像濃度の不安定化を防止し
、かつ、現像スリーブの表面を損傷させることがないと
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による現像装置の全体構成図
、第2図は本発明の別実施例による現像装置の全体構成
図、第3図および第4図は従来の現像装置の全体構成図
である。 10・・・・感光体ドラム、12・・・・現像スリーブ
、14・・・・電極、16・・・・交流電源、17・・
・・直流電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、潜像担持体上の潜像に対して、表面に担持した乾式
    現像剤を供給して、上記潜像の可視像処理を行なう現像
    剤担持体を備えた現像装置において、 上記現像剤担持体に対して微小間隙を以って近接対向す
    る回転可能な電極を設け、この電極と上記現像剤担持体
    との間に交流成分をもつ電圧を印加することを特徴とす
    る乾式現像装置。 2、現像剤担持体の一部を絶縁体で構成した特許請求の
    範囲第1項記載の乾式現像装置。
JP61253342A 1986-10-24 1986-10-24 乾式現像装置 Pending JPS63106768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253342A JPS63106768A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 乾式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253342A JPS63106768A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 乾式現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106768A true JPS63106768A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17249991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253342A Pending JPS63106768A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106768A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114318A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2008009412A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Canon Inc 現像装置
KR100877031B1 (ko) 2006-05-30 2009-01-09 캐논 가부시끼가이샤 현상 장치
JP2011133505A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114318A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2008009412A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Canon Inc 現像装置
KR100877031B1 (ko) 2006-05-30 2009-01-09 캐논 가부시끼가이샤 현상 장치
US7664442B2 (en) 2006-05-30 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
JP2011133505A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097140A (en) Method and apparatus for cleaning toner in electrophotographic copying machines
JPS5872981A (ja) 接触帯電クリ−ニング装置
JPS59116769A (ja) 現像装置
US4766468A (en) Developing method and apparatus for a photocopier
JPS63106768A (ja) 乾式現像装置
JPS6022352B2 (ja) 静電潜像の現像装置
JPH10240015A (ja) 現像装置
JPH01116678A (ja) クリーニング装置
JPS62211674A (ja) 現像装置
JPH046950B2 (ja)
JP3109270B2 (ja) 現像装置
JPS6329741B2 (ja)
JP3552397B2 (ja) 画像形成装置
JP2001109350A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS6326386B2 (ja)
JP2598199B2 (ja) 現像装置
JPS59172A (ja) 現像装置
JPH04269777A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0224135Y2 (ja)
JPS6224293Y2 (ja)
JPH07244451A (ja) 画像形成装置
JPH04116679A (ja) 現像剤回収装置
JPH0328710B2 (ja)
JPH045387B2 (ja)
JPS589181A (ja) クリ−ニング装置