JPS63105269A - エンジンのオイルパン構造 - Google Patents

エンジンのオイルパン構造

Info

Publication number
JPS63105269A
JPS63105269A JP25145886A JP25145886A JPS63105269A JP S63105269 A JPS63105269 A JP S63105269A JP 25145886 A JP25145886 A JP 25145886A JP 25145886 A JP25145886 A JP 25145886A JP S63105269 A JPS63105269 A JP S63105269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pan
partition walls
reinforcing partition
cylinder block
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25145886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Teramoto
寺本 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25145886A priority Critical patent/JPS63105269A/ja
Publication of JPS63105269A publication Critical patent/JPS63105269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンのオイルパン構造に係り、特に内部
に複数の補強隔壁を有するものの改良に関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンのオイルパン構造として、例えば実
開昭55−119338号公報に開示されるように、オ
イルパン内にオイルパンの左右側壁部を連結して仕切る
補強隔壁をメインベアリングキャップ下方に対応して一
体に形成し、オイルパン全体の剛性を向上させてエンジ
ン騒音の低減化を図るとともに、補強隔壁には連通孔を
形成して、補強隔壁によって仕切られる各室相互にオイ
ルが流通するようにしたものがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものでは、補強隔壁で仕切ら
れる各室相互にオイルが流通するための連通孔を形成す
るには、キリ等による穿孔加工を行う必要がある。とこ
ろが、このような補強隔壁にキリ等で穿孔加工するには
、オイルパンの側壁部にもキリ等を通す穴が必要であり
、ざらに加工後には該側壁部の穴を塞ぐ必要が生ずる等
、穿孔加工のための多数の工程を要するという欠点があ
る。
本発明は斯かる点に港みてなされたものであり、その目
的は、補強隔壁のオイル連通路をオイルパン鋳造時に鋳
1友成形して、連通路形成のための加工等の工程を省略
するとともに、シリンダブロックとの締結を利用して連
通路形成による剛性低下を補うことにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、シリン
ダブロックのメインベアリングキャップ下方に対応して
補強隔壁を形成してなるエンジンの鋳造オイルパンの構
造を前提とする。そして、該オイルパンの側縁を上記シ
リンダブロックのスカート部下端に締結するとともに、
上記補強隔壁の側部にはオイルパン上方に開放する鋳抜
連通路を形成し、該補強隔壁の鋳抜連通路のオイルパン
内方をボルトにより上記シリンダブロックに締結する構
成とするものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、補強隔壁の側部にオイ
ルパン上方に開放する鋳抜連通路が形成されているので
、補強隔壁により仕切られる各室相互にオイルが流通す
る連通路形成のための穿孔加工等の工程が省略される。
また、このとき、補強隔壁の側端がオイルパン側壁部と
連結されていないために、オイルパン全体の剛性が低下
するが、オイルパンの側縁がシリンダブロックのスカー
ト部下端に締結されているとともに、補強隔壁の鋳抜連
通路のオイルパン内方がボルトにより上記シリンダブロ
ックに締結されるので、上記鋳抜連通路形成によるオイ
ルパンの剛性低下を補うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図において、1は4気筒エンジンのシリンダブロッ
ク(第1図では図示せず)に取付けられたクランクシャ
フト、2は該クランクシャフト1の下部に備えられ、ク
ランクシャフト1に供給されたオイルを回収するための
オイルパンである。
上記クランクシャフト1には、各々上端部が各気筒で往
復運動するピストンに結合される4つのコネクティング
ロッド48〜4dの下端部が回動可能に連結されている
とともに、該各コネクティングロッド48〜4dの間の
3個所でクランクシャツ]・1がメインベアリングキャ
ップ58〜5Cによって支承されている。。一方、オイ
ルパン2は、上端に側縁2Cを有する側壁部2aと、後
部(第1図右側部)がくびれだ形状を有する底壁部2b
とからなり、上記3つのメインベアリング5a。
5b、5cの下方に対応して、オイルパン2の底壁部2
b上には左右方向に延びるオイルパン2前部側〈図中左
側)から順に3つの補強隔壁7,8゜9が一体に形成さ
れている。該補強隔壁7〜9はそれぞれ2枚の板7aお
よび7b、3aおよび8b、9aおよび9bにより構成
されており、オイルパン2全体は補強隔壁7〜9によっ
て図中左側から順に4つの大室X、Y、Z、Wに区画さ
れるとともに、各人vx−wの間に2枚の板7aおよび
7b、Qaおよび8b、9aおよび9bによりそれぞれ
挾まれた3つの小室り、M、Nを有している。また、6
はオイルパン2で回収されたオイルを濾過するオイルス
トレーナ、14はオイルポンプ、15はオイルパン取付
部補強リブである。
そして、第2図に示すように、補強隔壁7を構成する2
枚の板7a、7bはオイルパン2の側壁部2aに対し左
右互いに逆の一側端で連結されるとともに、他方の側端
ではオイルパン2の側壁部2aと連結されず、オイルパ
ン上方に開放する切欠き状鋳抜連通路7a −1、7b
−+が形成されている。同様に他の2つの補強隔壁8.
9の2枚の板8a、Qbおよび9a、9bの側部にもそ
れぞれ互い違いに同様の鋳抜連通路8a −1、8b−
1および9a −1+ 9a  2が形成され、オイル
パン2の各室X−WおよびL−Nが相互にオイルの流通
可能に形成されている。また、各板7a〜9bの上記鋳
抜連通路7a−1〜9b−1側端部には、板厚を一部厚
くした上下方向に延びる断面略半円状の突条部7a−3
〜9b−3が形成されているとともに、該突条部7a−
3〜9b−3には上下方向に貫通ずる通し穴7a−2〜
9b−2が各々詩法形成されている。
そして、オイルパン2とシリンダブロック3のスカート
部とは第3図に示す如く、ボルト11・・・により締結
されているとともに、オイルパン2の補強隔壁7〜9を
構成する各板78〜9bの突起部に設けられた上記通し
穴7a−2〜9a−2に下からボルト7a−3〜9b−
3が挿通され、シリンダブロック3のメインベアリング
キャップ5a〜5C近傍に設けたネジ穴に螺合されてお
り、オイルパン2の補強隔壁内方部とシリンダブロック
3とが締結されている。なお、ボルト7a−3〜9b−
3のボルトヘッドとオイルパン2との間にはシールワッ
シャ(図示せず)が介設されている。
したがって、上記実施例では、オイルパンの補強隔壁7
〜9を構成する各板7a〜9bの一方の側部にオイルパ
ン上方に開放する鋳抜連通路7a−1〜9b−1が形成
されているので、各補強隔壁7〜9の各板7a〜9bで
仕切られるオイルパン2の各室X−WおよびL−N相互
にオイルが流通可能としながら、該鋳抜連通路7a−1
〜9b−1を補強隔壁7〜9のオイルパン2との鋳造に
よる一体成形時に詩法成形することができる。このこと
から、従来のように補強隔壁の左右側面共オイルパンの
側縁と連結する場合、連通路を形成するには、キリ等に
よる穿孔加工が必要であり、そのためにはオイルパンの
長手方向の側壁部にキリを通すための穴を設け、加工後
には穴を塞ぐという工程を要し、また、閉塞後にオイル
が漏れる可能性もあるが、上記実施例では、オイルパン
鋳造時に連通路が形成されるので、上述の如き後の加工
工程は省略され、コストダウンを図ることができる。ま
た、オイルパン側壁部2aを穿孔加工しないので、オイ
ルの漏れることもない。
そして、補強隔壁7〜9の板78〜9bの一方の側端が
オイルパン側壁部2aと連精されていないために、オイ
ルパン2単体の剛性が低下するが、第3図に示すように
、オイルパン2の側縁2Cとシリンダブロック3のスカ
ート部とがボルト11゜・・・により締結されていると
ともに、補強隔壁7〜9の板7a〜9bの突条部7a−
3〜9b  3に設けられた通し穴7a−2〜9b−2
に下から挿通されたボルト7a−3〜9b−3によりシ
リンダブロック3と締結されているので、シリンダブロ
ック3とオイルパン2との結合状態においては上記のよ
うな剛性低下を十分補うことができる。
したがって、エンジン騒音の低減化を図るという所期の
目的が阻害されることはない。
なお、上記実施例では補強隔壁7〜9の鋳抜連通路7a
−1〜9b−+は、オイルパン2の底面部まで上方に開
放された形状をなしているが、この形状に限定されるも
のではなく、連通路側において、補強隔壁7〜9側面の
底面より一定の高さ部分までがオイルパン側壁部と連結
されていてもよいことは言うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンのオイルパン構
造によれば、メインベアリングキャップ下方に対応して
補強隔壁を設け、該補強隔壁の側部にはオイルパン上方
に開放する鋳抜連通路を形成したので、後に連通路形成
のための穿孔加工等を必要とせず、工程を簡略化できる
。また、オイルパン側縁とシリンダブロックスカート部
下端とを締結するとともに補強隔壁の鋳抜連通路の内方
とシリンダブロックとを締結するようにしたので、連通
路形成によるオイルパンの剛性低下を補って、十分なる
剛性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の実施例を示し、第1図はオイ
ルパンの組立状態を示す縦断側面図、第2図はオイルパ
ンの平面図、第3図はオイルパンのシリンダブロックと
締結状態を示す縦断正面図である。 2・・・オイルパン、3・・・シリンダブロック、7゜
8.9・・・補強隔壁、7a−1〜9b−1・・・鋳抜
連通路。 実用新案登録出願人 マツダ株式会社1″−−1代  
   理     人  前  1)    弘 □ 
   。 I、     −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダブロックのメインベアリングキャップ下
    方に対応して補強隔壁を形成してなる鋳造オイルパンで
    あつて、該オイルパンの側縁は上記シリンダブロックの
    スカート部下端に締結されているとともに、上記補強隔
    壁の側部にはオイルパン上方に開放する鋳抜連通路が形
    成されていて、該補強隔壁の鋳抜連通路のオイルパン内
    方はボルトにより上記シリンダブロックに締結されてい
    ることを特徴とするエンジンのオイルパン構造。
JP25145886A 1986-10-22 1986-10-22 エンジンのオイルパン構造 Pending JPS63105269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25145886A JPS63105269A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 エンジンのオイルパン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25145886A JPS63105269A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 エンジンのオイルパン構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105269A true JPS63105269A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17223118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25145886A Pending JPS63105269A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 エンジンのオイルパン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243345A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関におけるオイルパンの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243345A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関におけるオイルパンの構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152682B1 (ko) 내연기관
JPS63105269A (ja) エンジンのオイルパン構造
JP2000087722A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ構造
JP2003065022A (ja) 内燃機関、特に水平対向シリンダ形機関のためのオイル捕集装置
US2767694A (en) Engine head construction
JP2002106319A (ja) エンジンのオイルセパレータ構造
JPS63129153A (ja) エンジンのオイルパン構造
JPH0893546A (ja) 縦型多気筒エンジンのシリンダブロック構造
JPH07145717A (ja) 内燃機関のクランクケース換気装置
JPH07116930B2 (ja) エンジンのブロ−バイガス通路構造
JPH08254113A (ja) エンジンのブローバイガス回収装置
JPH0623694Y2 (ja) エンジンのオイル通路構造
JPS63105270A (ja) エンジンのオイルパン構造
JPH02188612A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPH0618013Y2 (ja) エンジンのシリンダブロツク構造
CN208252217U (zh) 一种具有桁架结构的缸体及发动机
JPH0721850Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JPS63111210A (ja) エンジンのオイル通路構造
JPH0432495Y2 (ja)
JP2000314307A (ja) オイルパン付きエンジン
JP2504780Y2 (ja) V型エンジンのブロ―バイガス還流構造
JPH04134172A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダブロック補強構造
JPH053691Y2 (ja)
JPH0437217Y2 (ja)
JPH075205Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造