JPS63104901A - 防カビ処理方法 - Google Patents

防カビ処理方法

Info

Publication number
JPS63104901A
JPS63104901A JP24857586A JP24857586A JPS63104901A JP S63104901 A JPS63104901 A JP S63104901A JP 24857586 A JP24857586 A JP 24857586A JP 24857586 A JP24857586 A JP 24857586A JP S63104901 A JPS63104901 A JP S63104901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sealing material
pores
contaminated area
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24857586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217521B2 (ja
Inventor
Takao Tsuyuki
隆夫 露木
Tomoyuki Ui
宇井 友之
Takeo Kato
加藤 武生
Takahiko Nakayama
中山 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DANCHI SERVICE KK
SUZUKA TORYO KK
Original Assignee
DANCHI SERVICE KK
SUZUKA TORYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DANCHI SERVICE KK, SUZUKA TORYO KK filed Critical DANCHI SERVICE KK
Priority to JP24857586A priority Critical patent/JPS63104901A/ja
Publication of JPS63104901A publication Critical patent/JPS63104901A/ja
Publication of JPH0217521B2 publication Critical patent/JPH0217521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は家屋の壁面、床面、天井面等に対する防カビ処
理方法に関する。
(従来の技術) 従来の家屋の壁面等に対する防カビ処理方法として代表
的なものに、防カビ用の液剤をハケ塗りあるいはスプレ
ー噴射によりカビ汚染領域に塗布する方法と、予め防カ
ビ用剤を接着面の粘質塗膜に混入させた壁紙をカビ汚染
領域上に貼りつける方法とがある。
(発明が解決しようとする問題点) し力)し、上記従来の方法のうち、前者の方法ではハケ
塗りやスプレー噴射の作業中にカビのコロニーに作用す
る衝撃や風圧等によってカビの菌糸や胞子を大量に飛散
させることとなり、カビの転移による他の壁面等の汚染
を引き起グおそれがあるとともに衛生上も問題があった
。さらに防カビ用剤が蒸散性のもの(例えば低級アルコ
ール)である場合、その施用後の効力が急速に落ちると
いう問題があった。また、後者の方法では、カビ汚染領
域を壁紙で覆包してしまうので上記のような問題を生じ
ないが、防カビ用剤を液体の状態で作用させることがで
きないのでそのカビ汚染領域への浸透が悪く、効果が不
十分であった。
さらに、防カビ処理の不徹底からカビの完全な殺滅、特
に薬剤耐性の強い胞子の殺滅が不十分であった場合、後
者の方法では防カビ用剤の薬効が経時的に低減するのに
伴い、壁面と壁紙との間の狭い空間が却って生き残った
胞子の発芽、繁殖に好適な温度、湿度条件を備えた環境
を提供することになるおそれがあった。
そこで本願の第1発明ではカビの菌糸や胞子を飛散させ
ることなくカビ汚染領域に液状の防カビ用材を施し得る
ようにすること、本願の第2発明では、上記の目的に加
え、防カビ用剤が蒸散性である場合にその蒸散による効
力の低下を防止すること、本願の第3発明では、第1発
明の目的に加え、防カビ処理を施した領域でのカビの再
繁殖の可能性を可及的に低減させることを、その解決す
べき技術的課題とする。
(問題点を解決するための手段) 上記課題を解決するための技術的手段は、本願第1発明
においてはカビ汚染領域をシール材により覆包する工程
と、前記シール材の表面に防カビ用の液剤を施してこの
液剤をシール材に設けた多数の細孔よりカビ汚染領域へ
浸入させる工程とを含むこと、第2発明においてはカビ
汚染領域をシール材により覆包する工程と、前記シール
材の表面に揮散性の防カビ剤を含む液剤を施してこの液
剤をシール材に設けた多数の細孔よりカビ汚染領域へ浸
入させる工程と、前記液剤のカビ汚染領域への浸入の後
、シール材の細孔を密閉する工程とを含むこと、第3発
明においてはカビ汚染領域をシール材により覆包する工
程と、前記シール材の表面に防カビ用の液剤を施してこ
の液剤をシール材に設けた多数の細孔よりカビ汚染領域
へ浸入させる工程と、その後所定時間放置してからシー
ル材を剥離する工程とを含むことである。
上記第1発明、第2発明及び第3発明の構成において、
シール材として布帛製、紙製あるいは合成樹脂製のシー
ト状あるいはフィルム状の膜材を使用し得る。シール材
を家屋の壁面等のカビ汚染領域に覆包させるための手段
として、シール材の裏面(カビ汚染領域に接する側の面
)に予め接着剤を塗布しておくこと、壁面等が針体の穿
刺を受けつける場合にはシール材の要所を壁面に鋲止め
すること、などがあるが、基材面に柔軟な躾状体を覆包
させるために用い得る手段であれば、他の公知の手段に
よっても良い。シール材の裏面に予め接着剤を塗布して
おく場合には、裏面の全面に塗布しても良く、裏面の一
部(例えばシール材の周縁部沿いの部分)のみに塗布し
ても良い。
シール材には予め細孔を形成しておいても良く、またシ
ール材をカビ汚染領域に覆包させた後に細孔を形成して
も良い。これらの細孔形成のために、例えば第1図に示
すようにハンマ一本体1の打撃面2に長さを揃えた多数
の針3を所定の間隔で植設した孔あけハンマー4や、第
2図に示すように柱状本体5の先端に設けた打撃面6に
上記と同様に針3を植設した孔あけベスル7、あるいは
第3図に示すように、把手8付きのフレーム9により転
勤可能に支持されたローラ10の周面に上記と同様に針
3を植設した孔あけO−ラ11を使用することができる
。そして、壁面等が例えば漆喰や合板等の針体の穿刺を
受けつけ易い材料からなる場合には、シール材をカビ汚
染領域に覆包させた後に上記の孔あけ具を用いて細孔を
形成すると、同時に壁面等にも多数の細孔が形成され、
防カビ用液剤の浸透が促進される。
次に上記第1発明、第2発明及び第3発明において、防
カビ用の液剤に含まれる防カビ用剤として、例えば2−
(4−デアゾリル)−ベンズイミダゾール(TBZと略
称され、米国メルク社が[メタゾールTK100Jとの
商品名で製造している。)、10−10′−オキシビス
フェノキシアルシン(米国ペントロン社が「バイナジン
」との商品名で製造している。)、低級アルコール類(
メタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパツ
ール)等を使用し得るが、カビの殺滅に有効なものであ
れば、他種の公知の薬剤を用いても良い。また、防カビ
用の液剤における溶媒の種類(水、有機溶媒)や剤型(
溶液、懸濁液)及び防カビ用剤の濃度は、防カビ用剤の
溶解性や効力に応じて適宜選択されるものであり、限定
しない。
さらに防カビ用の液剤には殺ダニ剤を混入させても良い
。殺ダニ剤の種類は限定しない。ある種のダニはカビ汚
染領域に好んで生息し、しかもカビの胞子等を付着させ
て移動することによりカビ汚染領域の転移を媒介するこ
とがあるので、殺ダニ剤の混入は衛生上及びカビ汚染領
域の転移防止上有効である。防カビ用の液剤をシール材
の表面に施す方法としては、ハケ塗り法、ウールローラ
ーの転圧により塗布する方法、スプレー噴射法、スポン
ジ体に含ませて塗着する方法等、公知の各種の液剤施工
法を適宜選択して行なう。防カビ用液剤のカビ汚染領域
への浸入の度合に応じて二度塗りや三度塗りを行なって
も良い。
次に、第2発明において、揮散性の防カビ剤とは、揮発
性あるいは蒸散性を示す防カビ剤(例えば、上記した低
級アルコール類)を言う。また、シール材の細孔を密閉
する工程は、シール材の表面に液状の高度不飽和脂肪酸
を塗布して細孔を塞ぎ、その空気との接触により硬化さ
せること、あるいは容易に重合反応を起して硬化する液
状樹脂、例えばアクリル樹脂エマルジョンであるモビニ
ールDM−940(ヘキスト合成社製造、商品名)を、
未硬化状態でシール材の表面に塗布して細孔を塞ぎ、そ
の後硬化させること、またはシール材の表面に他の細孔
を有しないシール材を気密に覆包させること、等により
行なわれるが、細孔の密閉を簡易におこない得る他の公
知の方法によっても良い。
次に、第3発明において、防カビ用の液剤をカビ汚染領
域へ浸入させた後の放置時間は、防カビ用剤の濃度や速
効性、遅効性の別により異なるので限定しない。但し、
施工の迅速という要請から、この放置時間はなるべく短
い、例えば3時間程度、あるいはそれ以下に設定するこ
とが望ましい。
シール材を剥離する工程は、なるべく風を起さないよう
に静かに行ない、かつシール材の害側を内周側にして巻
取る方法によることが望ましい。
生き残った胞子がある場合、その飛散が起り難いからで
ある。
(作 用) 第1発明、第2発明及び第3発明において、カビ汚染領
域はシール材により覆包されているので、防カビ用液剤
を施す際にカビの菌糸や胞子が飛散しない。
第2発明において、防カビ用液剤をカビ汚染領域に浸入
させた後シール材の細孔を密閉するので、揮散性の防カ
ビ剤が揮発または蒸散により失われず、その効力が有効
に維持される。
第3発明において、仮にカビ汚染領域に胞子の一部が生
き残っていても、その多くは液状の防カビ剤が施された
シール材に付着し、シール材とともに剥離、撤去される
(実施例) 次に本願各発明にかかる実施例を、板壁あるいは土壁に
ビニルクロスの表面材が貼られた家屋壁面におけるカビ
汚染領域に対する防カビ処理の場合を例にとって説明す
る。
まず、カビ汚染領域をシール材により覆包する工程を行
なった。この工程において、シール材として透明なビニ
ルシートの裏面(貼付は面)の全面に予め防カビ、殺菌
作用を有する前記TBZを2%含む接着剤を塗布してお
き、かつこのビニルシートが風圧や気流を発生させない
ようなるべく静かに、またビニルシートの裏面の全面を
壁面にW!着させて、カビ汚染領域を完全に覆包するよ
うに貼りつけた。
次にビニルシートの表面側より第3図に示す孔あけロー
ラ11を押付けて転勤させ、ビニルシートに1dあたり
1600個程度0割合で細孔を形成した。このとき針3
がビニルクロスを貫通して壁の下地材にも数ミリメータ
の深さで穿刺されるようにして、ビニルクロス及び下地
材にも同時に細孔を形成した。
次に、上記のシール材の表面に防カビ用の液剤を施す工
程を行なった。この工程において、防カビ用の液剤とし
て60%エタノール水溶液に水溶性のシュラ−ダンある
いはエタノール可溶性のり0ルベンジレートその他の公
知の殺ダニ剤を所定のm度に溶解させたものを用いた。
そしてこの液剤をウールローラーを用いてシール材の表
面に適当量転圧塗布した。このとき、シール材に塗布さ
れた液剤がシール材の細孔からカビ汚染領域へ浸入して
カビ汚染領域の全面に拡散し、かつ下地材の細孔にも浸
入する様子が透明なビニルシートを通して観察された。
このような現象は壁面とビニルシートとの間の狭い空間
部における毛管力による吸引作用に基づくものと思われ
る。また、第1回目の転圧塗布の後しばらくして、ビニ
ルシートの表面に付着した液剤が上記の吸引により残り
少なくなったので、同じ要領で第2回目の転圧塗布を行
なった。
次に、上記のシール材の細孔を密閉する工程を行なった
。この工程は、アクリル樹脂のエマルジョンである前記
モビニールDM−940をスポンジローラに含浸させて
シール材の表面に塗布し、アクリル樹脂成分の重合硬化
反応により被膜を形成させることによりシール材の細孔
を密閉させる方法によった。この工程は、カビ汚染領域
を大気より遮断させることによるダニの窒息死や好気性
細菌の抑制等の副次的な効果も奏するが、その主目的は
防カビ剤として用いたエタノールがビニルシートの細孔
からの蒸発により失われることを防止する点にある。従
って、防カビ剤として揮散性のない物質を用いる場合に
は、この工程は不可欠ではない。
そしてビニルシートの細孔を密閉した後、防カビ、殺菌
、殺ダニ効果をより高めるため、約48時間放置した。
その後、壁面からシール材を剥離する工程を行なった。
この工程は、スクレーパ等を用いてビニルシートの端末
部をまず剥離させ、次にその部分から順次、ビニルシー
トの裏面が内周側となるようにして、静かに巻取った。
なお、ビニルシートの面積が大きい場合には、これをカ
ッター等で数区画に切り分けた後、各区画を上記の要領
で剥離、撤去しても良い。この工程の主目的は、これま
での防カビ処理によっても一部の胞子が生き残っていた
り、一部の菌糸が仮死状態で残存していた場合に、これ
らのものの多くが防カビ用液剤の粘着力によってビニル
シートの裏側に付着していることから、ビニルシートを
上記のように剥離、撤去することにより、これらの胞子
や菌糸のカビ汚染領域における発芽や蘇生を予防するこ
とにある。
従って、防カビ剤の効力、カビの種別による薬剤耐性の
相違、カビの繁Wi度等を考え合わせて、カビが十分に
殺滅されていると考えられる場合には、この工程は不可
欠ではない。
そして、以上の全工程を終えた後、付加的工程として、
壁面の適当な仕上げ作業を行なった。このような作業と
して処理済みのビニルクロスの表面材を必要な表面処理
を行なってそのまま残す場合、前記のビニルシートを剥
離する際に表面材を一緒に剥離して新たな表面材に貼り
替える場合があり、また上記のようにビニルシートを剥
離する工程を省略する場合には、ビニルシート上に新た
な表面材を貼付けることもできる。
(発明の効果) 本願第1発明においては防カビ処理時におけるカビの菌
糸や胞子の飛散を防止することにより、作業を衛生的に
行なうことができ、かつカビ汚染領域の転移を防止でき
る。
本願第2発明においては、第1発明の効果に加え、揮散
性の防カビ剤の効力を有効に発揮させることができる。
本願第3発明においては、第1発明の効果に加え、防カ
ビ処理を施した領域でのカビの再繁蓬の可能性を低減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本願各発明の実施のために
用いる各種孔あけ具の斜視図である。 4・・・孔あけハンマー 7・・・孔あけベスル 11・・・孔あけローラ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カビ汚染領域をシール材により覆包する工程と、
    前記シール材の表面に防カビ用の液剤を施してこの液剤
    をシール材に設けた多数の細孔よりカビ汚染領域へ浸入
    させる工程とを含むことを特徴とする防カビ処理方法。
  2. (2)前記シール材には予め前記細孔が形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の防カビ処
    理方法。
  3. (3)前記シール材をカビ汚染領域に覆包させた後、前
    記細孔を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の防カビ処理方法。
  4. (4)前記防カビ用の液剤には殺ダニ用剤が混入されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項記
    載の防カビ処理方法。
  5. (5)カビ汚染領域をシール材により覆包する工程と、
    前記シール材の表面に揮散性の防カビ剤を含む液剤を施
    してこの液剤をシール材に設けた多数の細孔よりカビ汚
    染領域へ浸入させる工程と、前記液剤のカビ汚染領域へ
    の浸入の後、シール材の細孔を密閉する工程とを含むこ
    とを特徴とする防カビ処理方法。
  6. (6)前記シール材には予め前記細孔が形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の防カビ処
    理方法。
  7. (7)前記シール材をカビ汚染領域に覆包させた後、前
    記細孔を形成することを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の防カビ処理方法。
  8. (8)前記防カビ用の液剤には殺ダニ用剤が混入されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第5項〜第7項記
    載の防カビ処理方法。
  9. (9)カビ汚染領域をシール材により覆包する工程と、
    前記シール材の表面に防カビ用の液剤を施してこの液剤
    をシール材に設けた多数の細孔よりカビ汚染領域へ浸入
    させる工程と、その後所定時間放置してからシール材を
    剥離する工程とを含むことを特徴とする防カビ処理方法
  10. (10)前記シール材には予め前記細孔が形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の防カビ
    処理方法。
  11. (11)前記シール材をカビ汚染領域に覆包させた後、
    前記細孔を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    9項記載の防カビ処理方法。
  12. (12)前記防カビ用の液剤には殺ダニ用剤が混入され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第9項〜第11
    項記載の防カビ処理方法。
JP24857586A 1986-10-20 1986-10-20 防カビ処理方法 Granted JPS63104901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24857586A JPS63104901A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 防カビ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24857586A JPS63104901A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 防カビ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104901A true JPS63104901A (ja) 1988-05-10
JPH0217521B2 JPH0217521B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=17180174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24857586A Granted JPS63104901A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 防カビ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457934B1 (ko) * 1997-11-20 2005-04-06 주식회사 엘지생활건강 살곰팡이제와 대나무추출물을 함유하는 집먼지진드기 퇴치용 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457934B1 (ko) * 1997-11-20 2005-04-06 주식회사 엘지생활건강 살곰팡이제와 대나무추출물을 함유하는 집먼지진드기 퇴치용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217521B2 (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005206933B2 (en) Termite tubing preventative for non-wood materials
JP4448209B2 (ja) 揮発性薬剤徐放化シート及びその製造方法
US4265958A (en) Method for the treatment of wood by a wood preserving agent, as well as wood treated with such a wood preservative agent
AU2004255236A1 (en) Volatile insect control sheet and method of manufacture thereof
EP0254196B1 (de) Vorrichtung zur transcuticularen Applikation von Wirkstoffen an Pflanzen
JPS63104901A (ja) 防カビ処理方法
US6093413A (en) Article for release of repellents and insecticides
JPS6115626A (ja) 樹木の栽培育成工法
AU2018213405A1 (en) Chemical applicator for plant material
JPH09154470A (ja) 虫よけ具
JPH047124Y2 (ja)
US20060182953A1 (en) Mold treatment and removal apparatus and methods
JP3475283B2 (ja) 積層材
JPH08332602A (ja) 積層材
DE3723380A1 (de) Vorrichtung zur transcuticularen applikation von wirkstoffen an pflanzen
JP2007151403A (ja) カシノナガキクイムシの防除方法及び樹木保護方法、並びにカシノナガキクイムシ防除用水性液体粘着剤
JP3738417B2 (ja) 床下診断ボックス
JPH0978716A (ja) 防虫又は防腐構造を有する建物とこの建物に使用する土台
WO2022071026A1 (ja) 農薬テープ
JPH047123Y2 (ja)
JP4297985B2 (ja) 土壌燻蒸方法
JPH08325108A (ja) 土壌燻蒸剤の燻蒸方法
JP4695755B2 (ja) 調湿兼シロアリ防除具
JP2009062395A (ja) 土壌燻蒸方法
JPH0818933B2 (ja) マツノマダラカミキリ及びマツノザイセンチユウの駆除方法