JPS63104355A - Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法 - Google Patents

Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS63104355A
JPS63104355A JP25041886A JP25041886A JPS63104355A JP S63104355 A JPS63104355 A JP S63104355A JP 25041886 A JP25041886 A JP 25041886A JP 25041886 A JP25041886 A JP 25041886A JP S63104355 A JPS63104355 A JP S63104355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
silver solder
solder member
silver
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25041886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shiratori
白鳥 正則
Kenji Takahira
高比良 健二
Hironobu Yamamoto
博信 山本
Terumasa Tamao
玉生 輝勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Tokuriki Honten Co Ltd
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Corp
Tokuriki Honten Co Ltd
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Tokuriki Honten Co Ltd, Mitsui and Co Ltd filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP25041886A priority Critical patent/JPS63104355A/ja
Publication of JPS63104355A publication Critical patent/JPS63104355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ろう接法により(Cセラミックパッケージ内
にICチップを封入するために用いるICセラミックパ
ッケージ用のシールリングおよびその製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) セラミックパッケージに用いるシールリングニおいては
、そのパッケージへの取りつけに先立って、表面に接合
用の銀ろうを一体に取り付けたものがある。このような
銀ろうを有するシールリングは次のようにして製造され
る。すなわち、シールリング本体を予め製造しておき、
その表面に、別個に製造した銀ろうの線材を載せ、この
銀ろうの線材を加熱、溶融させる。この後、溶融した銀
ろうが凝固して、銀ろうを有するシールリングが製造さ
れる。
この銀ろう付のシールリングを用いることにより、セラ
ミックパッケージの封着時にシールリングと銀ろうとの
位置あわせ等の作業を省略でき、封着作業を迅速、的確
に行うことができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のように加熱溶融することによりシ
ールリング本体に銀ろうを接合したものにおいては、そ
の銀ろうの凝固時の収縮に起因して反りが生ずるおそれ
がある。反りが生じたままのシールリングでは、セラミ
ックパッケージの封着を好適に行い1尋ないので、その
反りを取り除く作業が必要になってしまう。
また、融点以上で溶融、加熱することによりシールリン
グに取りつけられた銀ろうは、当然iこ不均質な凝固組
織を示すと共に、シールリング本体の側に薄く拡がった
状態となって形成されている。
このために、本来のろう付は時には、対向母材との゛ぬ
れ′性が低下し、適正なろう付は状態が得られないおそ
れがある。詳述するに、例えば85Ag−Cuろうを加
熱溶融してシールリングに取りつけた場合、この取りつ
け時の溶融、凝固の過程において、先ず融点の高いCu
に冨んだ相が凝固し、次いで、その周囲を取り巻くよう
に、融点の低いAgに富んだ相が凝固するので、不均一
な結晶となる。このため、本来のろう付は時、すなわち
パブケージの封着時には、この不均質な凝固組織となっ
ている銀ろうを完全溶融状態にするために、通常の均質
組織の銀ろうを溶融するのに比べて、多くの時間が必要
となってしまう。
加えて、通常のろう付けの場合には、銀ろうがその融点
に達した途端に溶けると同時に勢いよく流動し、特に、
接合界面が狭隙を有する場合には毛管現象により拡散し
、少量でも効果的に母材表面に゛ぬれ′るのであるが、
従来のように既に一旦溶融させてシールリング表面に取
りつけられた銀ろうにおいては、既にシールリング表面
に広がった状態になっているので、毛管現象による拡散
は期待できず、従って、より少ない銀ろうによる効果的
な゛ぬれ′を期待できない。
本発明の目的は、このような従来の問題を解消した銀ろ
う付のシールリングを提供することにある。
また、本発明の他の目的はそのようなシールリングを製
造するだめの好適な方法を提案することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明のシールリングに
おいては、銀ろうとシールリングとの間に、両者がセラ
ミックパッケージの封着時まで一体になっているのに最
小限必要な強度および結合状態が1等ちれていれば良い
ことに着目し、銀ろう部材を、その全体を加熱熔融せず
に、はぼその原形状のままでシールリング本体に取り付
けた構成を有している。
すなわち、本発明のICセラミックパッケージのシール
リングは、シールリング本体と、このシールリング本体
の少なくとも一方の接合面上に配置した銀ろう部材から
なり、この銀ろう部材が、拡散接合、スポット溶接など
の方法により、接合前の原形状をほぼ保持したまま、前
記シールリング本体の接合面に接合されていることを特
徴としている。
また、上記構成のシールリングを製造するための本発明
の方法においては、シールリング本体に対する銀ろう部
材の接合を、拡散接合法を用いて行うようにしている。
すなわち、本発明によるシールリングの製造方法は、シ
ールリング本体の少なくとも一方の接合面上に、銀ろう
部材を配置し、しかる後に、この銀ろう部材を前記接合
面上に固相状態で拡散接合する工程からなることを特徴
としている。
(発明の効果) このように構成した本発明のシールリングにおいては、
銀ろう部材が溶融されることなしに元の原形に近い状態
でシールリング本体に取りつけられた構造となっている
ので、従来のように銀ろう部材の全体を加熱溶融する場
合に比べて、銀ろう部材の取りつげ時に必要な加熱量を
少なくでき、銀ろう部材の凝固収縮に起因したシールリ
ングの反りも回避できるという効果がある。また、シー
ルリング本体に取りつけられた銀ろう部材の組織は取り
つけ前の均質な状態のままであるので、好適なろう付け
を期待することができる。更に、この銀ろうは元の原形
に近い形状でシールリング本体に接合しているので、セ
ラミックパッケージの封着時に、毛管現象による銀ろう
の拡散が期待でき、より少ない銀ろうによって、好適は
封着を達成することができる。
一方、本発明の方法では、拡散接合を採用しているので
、銀ろう部材が、溶融することなく元の原形に近い状態
でシールリング本体に取り付られる。したがって、本発
明の方法によれば、上述した利点を備えた本発明のシー
ルリングを好適に製造することができる。また、本発明
の方法によれば、銀ろうを溶融する場合に生ずる、銀ろ
う部材の一部が、シールリング本体の裏側に流れてまわ
り込んだり、シールリング本体と合金化して食われ、ろ
う材を必要最小限の量だけ使うことが困難になるという
弊害が生ずることもない。
(実施例) 以下に、第1図ないし第4図を参照して、本発明の詳細
な説明する。
第1図は本例のシールリングを示す図である。
図に示すように、このシールリング1は、シールリング
本体3とこのシールリング本体3の一方の接合面3aに
拡散接合された銀ろう部材5とから構成されている。
第2図に示すように、上記のシールリング本体3は、全
体として四角形をした枠であり、その外側寸法(LXL
’)は18.8 u X 18.8 mm 、内側寸τ
去(lxl’)は15.2 ++un X 15.2 
nunであり、厚さくD)は0.5 mである。また、
このシールリング本体は、Fe−42%Niよりなる合
金製の平板から打ち抜き成形したものである。
第3図に示すように、上記の銀ろう部材5は、円形断面
の銀ろう線材を曲折加工して製造したものである。この
銀ろう線材は、85%Ag−Cuよりなる直径0.28
胴の硬引き長尺線材であり、このli4に対して、ワイ
ヤーフォーミングマシーンを用いて、切断工程を含む曲
折加工を施すことにより、内側角寸法が16.2 mm
 X 16.2 mmの銀ろう部材5を形成した。
次に、本例におけるシールリング本体3に対する銀ろう
部材5の接合工程を説明する。まず、シールリング本体
3の接合面3aに銀ろう部材5を載せた。この後、例え
ば、第4図に示すような治具9に、積層状態のシールリ
ング本体3と銀ろう部材5とを載せた。しかる後に、こ
の治具9を、非酸化性雰囲気の電気炉内に入れ、銀ろう
部材5の溶融点よりも低い温度、本例では770℃に加
熱した。この結果、第1図に示すように、シールリング
本体3の接合面3aと銀ろう部材5とが、符号7および
7′で示す位置で拡散接合した状態が形成された。その
接合強さは、それぞれ、1.0kgおよび1.2 kg
であった。
このようにして得られたシールリング1は、反りが殆ど
なく平坦度の高いものであった。また、銀ろう部材とシ
ールリング本体との結合状態は好適であり、両者を一体
に保持するに必要な強度が備わっていた。
ここで、次に掲げる表は、本発明の方法と従来の溶融法
とによって製造した銀ろう付シールリングをろう付(す
した場合の断面欠陥率を比較したものである。この比較
は次のようにして行った。銀ろう部材として、直径0.
28 mmおよび0.35[Il[IlのAg−Cu線
を用い、これらを従来の溶融法および本発明の拡散接合
法によって、シールリング本体に取りつけて、銀ろう付
きシールリングを製造した。この後、これらのシールリ
ング上にNi板(厚さ1.5mmk X縦20mm x
横20mm)  を載せ、850℃の窒素中で、これら
の画材をろう付けした。このようにしてろう付けしたも
ののろう付は部分の断面欠陥を測定した。
(表)ir面欠陥率(%) 上記の表から明かなように、従来のものに比べて、本発
明の製品は、断面欠陥が極めて少なく、充分に満足すべ
きろう付は状態が得られることがわかる。また、この測
定のための試料制作において、本発明による場合には、
従来の方法に比べて、銀ろうが約36%も節約できた。
このことから、本発明の方法は、銀ろうの無駄を極めて
少なくできることが分かる。
なお、上述の例における各部材の組成および形状は、−
例を示すものであり、本発明をこれろに限定することを
意図するものではない。また、他の接合方法であるスポ
ット溶接法や超音波圧接法などを利用して、シールリン
グ本体を銀ろう部材との接合を行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシールリングを示す斜視図
、第2図(ま第1図にお)するシールリング本体を示す
斜視図、第3図は第1図における銀ろう部材を示す斜視
図、第4図は治具に載せた状態のシールリング本体と銀
ろうiltとを示す部分断面図である。 1 シールリング 3 シールリング本体 3a シールリング本体の接合面 5 銀ろう部材 7.7′ 波数接合部 9 治具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICセラミックパッケージを構成するセラミック
    基板とキャップとの接合面間に配置され、これらの接合
    面間をろう接により封着するために用いるシールリング
    であって、シールリング本体と、このシールリング本体
    の少なくとも一方の接合面上に配置した銀ろう部材から
    なり、この銀ろう部材が、接合前の原形状をほぼ保持し
    た状態で、前記シールリング本体の接合面に接合されて
    いることを特徴とするICセラミックパッケージのシー
    ルリング。
  2. (2)銀ろう部材が、その接合前の原形状をほぼ保持し
    た状態でシールリング本体の少なくとも一方の面上に接
    合された構成となっているICセラミックパッケージ用
    シールリングの製造方法であって、 前記シールリング本体の少なくとも一方の接合面上に、
    銀ろう部材を配置し、しかる後に、この銀ろう部材を前
    記接合面上に固相状態で拡散接合する工程からなるIC
    セラミックパッケージ用シールリングの製造方法。
JP25041886A 1986-10-21 1986-10-21 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法 Pending JPS63104355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25041886A JPS63104355A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25041886A JPS63104355A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104355A true JPS63104355A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17207592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25041886A Pending JPS63104355A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204005A (ja) * 2001-12-20 2003-07-18 Agilent Technol Inc シリコンガスケットを含むウエハレベルパッケージ
JP2008311456A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2019067833A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331969A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Airtight sealing method of semiconductor device
JPS619998A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Agろう付封着リングの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331969A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Airtight sealing method of semiconductor device
JPS619998A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Agろう付封着リングの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204005A (ja) * 2001-12-20 2003-07-18 Agilent Technol Inc シリコンガスケットを含むウエハレベルパッケージ
JP2008311456A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2019067833A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088193B2 (ja) Loc構造を有する半導体装置の製造方法並びにこれに使用するリードフレーム
JPH06326141A (ja) 半導体チップ接合用基材および半導体チップ接合用半田材および半導体チップ接合用半田材の製造方法
JP5968046B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US4709849A (en) Solder preform and methods employing the same
JPS63104355A (ja) Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法
JPS60121063A (ja) 球状ろう材付リ−ドピンの製造方法
JPS6335099B2 (ja)
JPS62205653A (ja) リ−ドフレ−ムおよび半導体装置の製造方法
JP3214638B2 (ja) 半導体パッケージ用のセラミック製リッド及びその製造方法
JP3336822B2 (ja) はんだ付け方法
JP3051598B2 (ja) Agろう付きシールリング及びその製造方法
JPS63187638A (ja) 半導体チツプ接続方法
JP3269398B2 (ja) バンプ付きワークの半田付け方法
JPH0467340B2 (ja)
JPS63136552A (ja) リ−ドピンおよびその製造方法
JP2007142054A (ja) シールカバーおよびその製造方法
WO2019167218A1 (ja) 半導体装置
JPS58169914A (ja) 大電力チツプ用ダイ
CN115055772A (zh) 一种真空共晶工艺中钎缝尺寸的控制方法
JP2004265972A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS635234Y2 (ja)
JPH0228962A (ja) 半導体素子用ヒートシンク材料
JPH0234945A (ja) ロウ付け方法
JPS61248536A (ja) Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法
JPH069783U (ja) 複合半田