JPS61248536A - Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法 - Google Patents

Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS61248536A
JPS61248536A JP9045885A JP9045885A JPS61248536A JP S61248536 A JPS61248536 A JP S61248536A JP 9045885 A JP9045885 A JP 9045885A JP 9045885 A JP9045885 A JP 9045885A JP S61248536 A JPS61248536 A JP S61248536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
silver brazing
silver solder
brazing materials
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9045885A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Eguchi
江口 直
Kenji Takahira
高比良 健二
Masanori Shiratori
白鳥 正則
Shoichiro Matsui
松居 庄一郎
Shigeo Miura
三浦 成雄
Terumasa Tamao
玉生 輝勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Tokuriki Honten Co Ltd
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Corp
Tokuriki Honten Co Ltd
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Tokuriki Honten Co Ltd, Mitsui and Co Ltd filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9045885A priority Critical patent/JPS61248536A/ja
Publication of JPS61248536A publication Critical patent/JPS61248536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ろう接法によりICセラミックパッケージ内
にICチップを封入するために用いるシールリングおよ
びその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 一般にICチップは、その保護および配線板への搭載等
のためにパッケージに封入して使用される。かかるパッ
ケージの一つとして、従来からセラミックパッケージが
用いられている。第6図は、このセラミックパッケージ
の一般的な構造を示すものである。図示のように、パ・
ノケージ1はセラミック基板3とキャンプ5から成り、
セラミック基板3にはICチップ収納用のキャビティ3
aが形成されている。更に、ろう接によりセラミック基
板3にキャップ5を接合するために、キャビティ3aの
四周表面にはメタライズ枠3bが形成され、このメタラ
イズ枠3bと同一形状に打抜き成形した銀ろう枠7およ
び金属製のシールリング9がこの順序でメタライズ枠3
bの表面に積層され、この状態で銀ろう枠7が加熱溶融
されてシールリング9とキャップ5との間も接合される
このように、セラミックパッケージにおいては、そのセ
ラミック基板とキャップを接合してICチップを封入す
るために、金属製のシールリングを用いていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来においては、シールリングと銀ろう
枠とは別個に製造され、セラミック基板にシールリング
を固着するに際しては、これら両部材をメタライズ枠表
面に順次に位置決めして重ねなければならず、しかもこ
の作業は非常に正確に行なう必要があるので、かかる固
着作業の作業性が極めて悪いという問題があった。また
、シールリングをセラミック基板に固着するために用い
る銀ろう枠は、平板状の銀ろう材から打ち抜き成型によ
ってシールリングと同一形状に成形されているが、かか
る平板材からの打ち抜き成形においては、製品よりも残
材の方が多く歩留りが極めて悪い。例えば、一般的な寸
法の銀ろう枠の打ち抜き成形における歩留りは良くて2
8%であり、最も悪い場合には10%程度に低下してし
まう。一方、金属製のシールリングにおいても、特に在
庫期間が長い場合等には、そのシールリング表面に酸化
皮膜が形成され、この酸化皮膜のために、ろう接不良が
生ずるおそれがある。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決し
たICセラミックパッケージのシールリングおよびその
製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) そのために本発明では、第1図に示すように、シールリ
ング本体11における少なくとも、一つの接合面に予め
銀ろう層13を一体的に形成したシールリング15を用
いて、セラミック基板とキャップとをろう接するように
している。
また、かかるi艮ろう層を有するシールリングにおいて
、恨ろう材として、従来のように平板状のものから出発
し、それを打ち抜いたのでは歩留り向上にならないので
、本発明では細い長尺状のものから出発し、それを切断
又は曲折加工後切断するなどして、所求の銀ろう量を歩
留り良く与えるようにした銀ろう部材に着眼し、かかる
銀ろう部材をシールリング本体の少なくとも一つの接合
面に重ね合せ、この積層状態のシールリング本体と銀ろ
う部材とを非酸化性の雰囲気中で加熱して銀ろう部材を
加熱溶融させて、シールリング本体の少なくとも一つの
接合面に銀ろう層を形成することによって製造するもの
である。上記の長尺状の銀ろう部材料としては、例えば
、熱間ないし冷間加工による可とう性に冨む細い線材が
ある。
このような冷間加工仕上げによる線材を折り曲Yてシー
ルリングと同様の形状にした場合には、上記加熱工程の
際に、特に加工歪を受けた曲折部に熱による弾性回復現
像が生じ、曲折した銀ろう部材がシールリング本体の接
合面から外れることがある。そこで、加熱工程において
、重ね合わせたシールリングと銀ろう部材とを載置する
ために用いるカーボンまたはセラミック等の銀ろうには
濡れない材料製の治具に、かかる銀ろう部材の変形戻り
を拘束する拘束壁を設けることが好ましい。
(第1実施例) 第2図ないし第4図を参照して、本発明の第1実施例を
説明する。
本実施例におけるシールリング本体11は、第2図に示
すように全体として四角形の枠であり、その外側枠寸法
(LXL’)は18.8mmX 1 B、8鶴、内側枠
寸法(IXI’)は15.2m富X 15.2mmであ
り、厚さくD)は0.5 mであり、Fe−42%Ni
よりなる合金製の平板から打ち抜き成形したものである
。一方、第3図(A)に示すように、円形断面の恨ろう
線材13aを折り曲げてシールリング本体11の内側枠
寸法より、僅かに大きい形状にしている。すなわち、こ
の銀ろう線材13aは、85%Ag−Cuよりなる直径
0.6鶴の硬引き長尺線材であり、ワイヤーフォーミン
グマシーンを用いて、切断工程を含む曲折加工を施すこ
とにより、内側角寸法を16.2鰭x 16.2鶴に仕
上げたものである。
次に、第4図(A)に示すように、本実施例の治具17
は銀ろうには濡れないカーボン製(非接合性)であり、
その表面17 ”aにシールリング本体11が嵌入する
溝17bが形成されており、その深さはシールリング本
体11および銀ろう部材13aを合わせた厚さよりも大
きくなっている。
この溝17bの底面17Cがシールリング本体11の載
置面とされる。すなわち、この溝17b内に第4図(B
)に示すようにシールリング本体および曲折加工した銀
ろう部材13aをこの順序で装入する。
第4図(C)に示すような積層状態で、窒素水素混合ガ
ス雰囲気中の電気炉にて800℃に加熱して銀ろう部材
13aを溶融して2分後に冷却した。この結果、第4図
(D)に示すように、シールリング本体11上の銀ろう
部材L3aは溶融してシールリング本体11上に拡がり
、はぼ均一な恨ろう層となってシールリング本体11の
表面に接合して、完全な金属光沢を示した。このように
して、一方の面に銀ろう層を有するシールリングを製造
した。
ここで、上記の加熱過程では、曲折された銀ろう部材1
3aに弾性回復が起こり、曲折部には、外周方向へ開く
力が生じたが、治具の外側溝壁17dが拘束面として作
用し、ろう材はリング接合面からはずれることはなかっ
た。また、溶融したろうは治具17の壁面と接触しても
、濡れ性がないので、溶融した銀ろうは表面張力によっ
てシールリング本体11の反対面にまわり込むことなく
、シールリング本体11の表面に拡がり、しかも治具1
7に付着することは無かった。
なお、治具への装入順序は、第4図CB)に示すような
順に限られるものではなく、シールリング本体に銀ろう
部材を重ねてから、治具の溝へ装入してもよい。
(第2実施例) 本例は、外側枠寸法が16.8 mm X 16.8 
顛、内側枠寸法が14.01mX14.o鶴、厚さが0
.35m重のコバールより成るシールリング本体11に
、72%Ag−Cuろう層を形成したものである。
恨ろう部材13aは、0.3酊の焼鈍材を用いて第3図
(B)に示すように四辺中央を内側に湾曲させるように
曲折させた。
治具17はボロンナイトライド製で溝巾を1.6龍深さ
0.8鶴とした。このように形成したシールリング本体
、銀ろう部材および冶具を用いて上記の第1実施例と同
様にしてシールリングを製造したところ、好適な銀ろう
層が形成された。
なお、本例では前記第1実施例で使用した治具17の溝
17bの形として第5図に示すようなものを用いること
ができる。すなわち、銀ろう部材13aか細く、又は焼
鈍しである場合には、加熱過程における弾性回復がほと
んどないので、第5図(A)に示すように単にリング本
体11および銀ろう部材13aを置くためのガイドとし
て、リング本体11の内側に当接する凸部17eがある
ような治具でも良い。勿論、弾性回復が無視できない程
度に生ずる場合には、第5図(B)に示すようにリング
本体11の外側に当接することは明らかである。
また、銀ろう部材として、第3図(C)のように長尺状
の角線0.25 mm X 0.25 mm口を焼鈍す
ることなしに15.4 mm長に切断したちの4本を用
いて、シールリング本体ともに治具に載置し、同様に加
熱する。この場合には、銀ろう部材がころがって移動し
ないように、第4図のような溝をもつ治具が適する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明のシールリングにおいては、
予めシールリング本体に銀ろうが一体に形成しであるの
でセラミック基板にシールリングを固着するには、その
基板のメタライズ枠にシールリングをセットするのみで
よいことになり、作業能率を大幅に高めることができる
また、本発明によるシールリングにおいては、その銀ろ
う層は、セラミック基板へ固着する以前に既に溶融工程
を経ているので、セラミック基板へ溶融密着させるに際
して気泡の発生はほとんどなく、従って、ピンホールの
形成は非常に少なくなるので、不良品の発生率が非常に
減少するという効果を有する。
更に、このように予め銀ろう層を一体に形成したシール
リングにおいては、シールリング本体の表面がこの銀ろ
う層によって保護されるので、その表面に酸化被膜が生
ずることはなく、従ってかかる酸化被膜に起因したろう
接不良が生ずることはないので好ましい。
一方、本発明によるかかるシールリングの製造方法によ
れば、長尺状の恨ろう部材を用いてシールリング本体に
恨ろう層を一体に形成するようにしているので、従来の
ように銀ろう材を板材からプレス加工で打抜きした場合
と異なり、歩留りを理論上100%にすることができ、
銀ろう材料に無駄がなくなるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のシールリングを示す部分破断斜視図
、第2図はシールリング本体の一例を示す斜視図、第3
図(A)及び(B)は曲折加工した銀ろう部材の一例を
示す斜視図、第3図(C)は切断加工した銀ろう部材の
一例を示す斜視図、第4図(A)ないしくD)は本発明
のシールリングの製造工程を示す断面図、第5図(A)
および(B)はそれぞれ治具の形状を示す断面図、第6
図はセラミックパッケージの一般構成を示す斜視図であ
る。 11・・・・・・シールリング本体、 13・・・・・・銀ろう層、 13a・・・・・・恨ろう部材、 15・・・・・・シールリング、 17・・・・・・冶具、  17b・・・・・−?蒋、
17c・・・・・・底面、  17d、17f・・・・
・・壁、178・・・・・・凸部。 第1図 (A) (C) 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICセラミックパッケージを構成するセラミック
    基板とキャップとの接合面に介挿され、これら両接合面
    をろう接により封止するために用いるシールリングにお
    いて、少なくとも一 つの接合面には銀ろう層が形成されていることを特徴と
    するICセラミックパッケージのシールリング。
  2. (2)ICセラミックパッケージを構成するセラミック
    基板とキャップとの接合面に介挿され、これら両接合面
    をろう接により封止するために用いる少なくとも一つの
    接合面に銀ろう層が形成されたシールリングの製造方法
    において、シールリング本体の少なくとも一つの接合面
    に長尺状の一部を切りとった銀ろう部材を重ね合せ、こ
    の積層状態のシールリング本体と銀ろう部材とを非酸化
    性の雰囲気中で加熱して銀ろう部材を加熱溶融させて、
    シールリング本体の少なくとも一つの接合面に銀ろう層
    を形成することを特徴とするICセラミックパッケージ
    のシールリングの製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の製造方法において
    、長尺状の銀ろう材を曲折加工し、この曲折加工した銀
    ろう部材を前記シールリング本体の少なくとも一つの接
    合面に重ね合せるようになし、更に、前記積層状態のシ
    ールリング本体と銀ろう部材とを加熱するにあたり、銀
    ろうに濡れない材料から成り、銀ろう部材の少なくとも
    一方向への移動を拘束しうる拘束壁を有する治具に、シ
    ールリング本体と銀ろう部材とを積層状態に載置するこ
    とを特徴とする製造方法。
JP9045885A 1985-04-26 1985-04-26 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法 Pending JPS61248536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045885A JPS61248536A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045885A JPS61248536A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248536A true JPS61248536A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13999169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9045885A Pending JPS61248536A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305542A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 集積回路用Agろう付きシールリング及びその製造方法
EP2461378A1 (en) * 2009-07-30 2012-06-06 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619998A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Agろう付封着リングの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619998A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Agろう付封着リングの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305542A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 集積回路用Agろう付きシールリング及びその製造方法
EP2461378A1 (en) * 2009-07-30 2012-06-06 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing same
EP2461378A4 (en) * 2009-07-30 2014-03-19 Nichia Corp LIGHT EMITTING DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US8703511B2 (en) 2009-07-30 2014-04-22 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088193B2 (ja) Loc構造を有する半導体装置の製造方法並びにこれに使用するリードフレーム
JP4294161B2 (ja) スタックパッケージ及びその製造方法
US3238425A (en) Encapsuled semiconductor device and method of its manufacture
EP0090439A2 (en) Electrically isolated semiconductor power device
JPS60242653A (ja) リ−ドフレ−ム用複合材
US11114386B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2004061936A1 (en) Low stress semiconductor die attach
JPS61248536A (ja) Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法
US5321307A (en) Hermetically sealed metal stem or header for semiconductor device
JPS6320189A (ja) アルミニウム−鉄・ニツケル合金−半田クラツド材およびこれを用いたic装置の製造方法
JP2004055580A (ja) 電子部品パッケージ封止用蓋体
JP3051598B2 (ja) Agろう付きシールリング及びその製造方法
JPH01309360A (ja) 銀ろう付リードピンの製造方法
JP6782375B1 (ja) 金属回路パターンおよび金属回路パターンの製造方法
JP2009095861A (ja) ロウ付け層の形成方法
JP2538394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007142054A (ja) シールカバーおよびその製造方法
JPH01175759A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3462392B2 (ja) 電子部品保護パッケージのシール用キャップの製造方法
SU585887A1 (ru) Способ сборки пакетных пьезоэлектрических преобразователей
JP2005191481A (ja) ハーメチックシールカバーおよびその製造方法
JP2546178B2 (ja) リードレスダイオード
JP2004134557A (ja) ハーメチックシール用キャップ
JPH03231436A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05144989A (ja) リードフレームの製造方法とそれを用いた半導体素子の接合方法