JPS63102937A - 印刷機 - Google Patents
印刷機Info
- Publication number
- JPS63102937A JPS63102937A JP62249658A JP24965887A JPS63102937A JP S63102937 A JPS63102937 A JP S63102937A JP 62249658 A JP62249658 A JP 62249658A JP 24965887 A JP24965887 A JP 24965887A JP S63102937 A JPS63102937 A JP S63102937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- machine according
- printing machine
- ferroelectric
- printing form
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1058—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by providing a magnetic pattern, a ferroelectric pattern or a semiconductive pattern, e.g. by electrophotography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N1/00—Printing plates or foils; Materials therefor
- B41N1/006—Printing plates or foils; Materials therefor made entirely of inorganic materials other than natural stone or metals, e.g. ceramics, carbide materials, ferroelectric materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Rotary Presses (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は印刷される画像に相当する親水性領域及び疎水
性領域により表示できる版型を備え、疎水性領域もしく
は親水性領域を変えることのできる手段を設けた印刷機
に関する。
性領域により表示できる版型を備え、疎水性領域もしく
は親水性領域を変えることのできる手段を設けた印刷機
に関する。
平版印刷の際、版型材料の表面の性質が印刷される領域
と印刷されないα1域との間で異なることを特徴とする
版型が使用される。オフセット印刷のときには特に給湿
装置により水をとる「親水性」領域及び水を反発する「
疎水性」領域を発生させ、前もって湿潤させた後、油性
印刷インキをもってインキの塗布をゴム引き防水布を経
て印刷物の上に転写させている。
と印刷されないα1域との間で異なることを特徴とする
版型が使用される。オフセット印刷のときには特に給湿
装置により水をとる「親水性」領域及び水を反発する「
疎水性」領域を発生させ、前もって湿潤させた後、油性
印刷インキをもってインキの塗布をゴム引き防水布を経
て印刷物の上に転写させている。
平板印刷での通常の印刷法の際しばしば版型は薄い板に
形成され、印刷機の外部で幾つかの写真平版法で製造さ
れる。印刷前に印刷機に版型は取り付けされ、調整され
、ならし運転される。かくしてならし運転工程の間で停
止時間及び刷り損じ紙が生じる。印刷物上の印刷される
模様の変更はただ版型の交換によってのみ達成される。
形成され、印刷機の外部で幾つかの写真平版法で製造さ
れる。印刷前に印刷機に版型は取り付けされ、調整され
、ならし運転される。かくしてならし運転工程の間で停
止時間及び刷り損じ紙が生じる。印刷物上の印刷される
模様の変更はただ版型の交換によってのみ達成される。
それ故、印刷機の版型に直接描く方法を開発することに
努力がなされている。この観点でヨーロッパ特許(EP
)101266に1つの版型が知られている。これは1
つの親水性層と印刷機のなかに塗付できる疎水性とから
成っている。符号化された印刷情報を用いて制御された
レーザ光が印刷されるべき画像に相当する疎水性層の領
域を除去する。疎水性層は各々の画像の写しの際印刷機
の内部で新しく形成されるのである。
努力がなされている。この観点でヨーロッパ特許(EP
)101266に1つの版型が知られている。これは1
つの親水性層と印刷機のなかに塗付できる疎水性とから
成っている。符号化された印刷情報を用いて制御された
レーザ光が印刷されるべき画像に相当する疎水性層の領
域を除去する。疎水性層は各々の画像の写しの際印刷機
の内部で新しく形成されるのである。
さらに版型表面の親水性化を電気的電荷により(ドイツ
特許3311237>、光可逆変化または熱可逆変化(
アメリカ特許3422759)により、または構造的に
変化する半導体ガラス(ドイツ特許2111561 )
によって生じる解決策が知られている。
特許3311237>、光可逆変化または熱可逆変化(
アメリカ特許3422759)により、または構造的に
変化する半導体ガラス(ドイツ特許2111561 )
によって生じる解決策が知られている。
本発明には簡単、迅速そして出来る限りしばしば反復可
能な方法で版型の濡れ特性を選択的に切り換えでき、こ
の特性が反復印刷過程の量変化しないような版型を製造
するという課題がある。
能な方法で版型の濡れ特性を選択的に切り換えでき、こ
の特性が反復印刷過程の量変化しないような版型を製造
するという課題がある。
本発明によればこの課題は特許請求の範囲第1項の特徴
部により解決される。すなわち印刷されるべき画像に相
当する疎水性領域及び親水性領域を表示できる版型を設
け、疎水性領域及び親水性領域を変えることのできる手
段を設けた印刷機は版型が強誘電性特性を有する材料を
含み、手段が局所的に分極できもしくは分極を消すこと
のできることを特徴とすることにより解決される。
部により解決される。すなわち印刷されるべき画像に相
当する疎水性領域及び親水性領域を表示できる版型を設
け、疎水性領域及び親水性領域を変えることのできる手
段を設けた印刷機は版型が強誘電性特性を有する材料を
含み、手段が局所的に分極できもしくは分極を消すこと
のできることを特徴とすることにより解決される。
強誘電材料はその構造的分子構造により永久的電気的双
極子モーメントを示し、双極子モーメントは外部から加
える電場のなかでTi場の方向に整列するという性質が
ある。巨視的にはこの性質は電気的分極として示され、
ただ相当する大きさの対抗電場を加えることによっての
み分極の方向を変化できる。強磁性体に類似して強誘電
体では所謂キュリ一温度が最大温度の点として存在し、
強誘電特性は熱運動により消失し、外部に非分極要素を
生じる。
極子モーメントを示し、双極子モーメントは外部から加
える電場のなかでTi場の方向に整列するという性質が
ある。巨視的にはこの性質は電気的分極として示され、
ただ相当する大きさの対抗電場を加えることによっての
み分極の方向を変化できる。強磁性体に類似して強誘電
体では所謂キュリ一温度が最大温度の点として存在し、
強誘電特性は熱運動により消失し、外部に非分極要素を
生じる。
版型の親水化もしくは疎水化はそれ故に強誘電特性をも
って分極もしくは非分極機作によって行われ、印刷機の
内部で可逆的、無制限な塗付を実施できる。
って分極もしくは非分極機作によって行われ、印刷機の
内部で可逆的、無制限な塗付を実施できる。
本発明の別の利点は濡れ効果が単分子の表面特性による
のではなく、むしろ広範囲に及ぶ静電気的引力によるも
のである。薄い誘電的汚染層もしくはインク層が電気釣
場の強さそれによってのみ本質的に影響しないので反転
プロセスのときに困難なしに準備される。
のではなく、むしろ広範囲に及ぶ静電気的引力によるも
のである。薄い誘電的汚染層もしくはインク層が電気釣
場の強さそれによってのみ本質的に影響しないので反転
プロセスのときに困難なしに準備される。
版型は版型支持体の上に薄い金属箔または層から作られ
、蒸着または他の公知の方法で版型の上に塗付される。
、蒸着または他の公知の方法で版型の上に塗付される。
材料としては金属箔または層として形成される強Xm材
料が適している。例えばフレキソ印刷の際の軟質版型が
要求されるような応用に対して強訳電微結晶を加えた結
合材料が使用できる。この場合には強誘電層を含み疎水
性材料からの薄い層がその上に塗付される版型が適して
いる。
料が適している。例えばフレキソ印刷の際の軟質版型が
要求されるような応用に対して強訳電微結晶を加えた結
合材料が使用できる。この場合には強誘電層を含み疎水
性材料からの薄い層がその上に塗付される版型が適して
いる。
本発明の実施によれば版型の分極領域の反転のために対
電極と熱源が設けられ、それは情報伝達部により制御で
きる。情報伝達部は電気的全ページ仕上げ組み、全ペー
ジ組み立て、ファクシミリ−伝送系、コンピュータ制御
部、マイクロプロセッサ−のような公知の系に含まれ、
熱源及び対電極の制御のため信号が画像情報に相当して
伝達される。
電極と熱源が設けられ、それは情報伝達部により制御で
きる。情報伝達部は電気的全ページ仕上げ組み、全ペー
ジ組み立て、ファクシミリ−伝送系、コンピュータ制御
部、マイクロプロセッサ−のような公知の系に含まれ、
熱源及び対電極の制御のため信号が画像情報に相当して
伝達される。
対電極は多面的に形づくられる。簡単な実施は線状の電
極または1つまたはそれ以上の点状電極が対抗電極とし
て構成される版型支持体と協同作用する。そのような対
電極により版型は一行ずつもしくは個々に分極される。
極または1つまたはそれ以上の点状電極が対抗電極とし
て構成される版型支持体と協同作用する。そのような対
電極により版型は一行ずつもしくは個々に分極される。
分極プロセスの技Viに応じて骨灰する熱源が分極を消
失するのに役立つよう構成される。
失するのに役立つよう構成される。
熱源として、赤外線レーザ、レーザ、集中光源。
加熱ビン及びその同類物が使用できる。個々の熱源は線
状電極との組み合せで使用される。即ち電極によって前
の印刷模様が消去される。個々の熱源により新しい印刷
模様がもたらされる。しかし、逆の方向のやり方も可能
であり、即ち線状熱源をもって個々の電極により書き換
えが実行される間に消去が行われるのである。
状電極との組み合せで使用される。即ち電極によって前
の印刷模様が消去される。個々の熱源により新しい印刷
模様がもたらされる。しかし、逆の方向のやり方も可能
であり、即ち線状熱源をもって個々の電極により書き換
えが実行される間に消去が行われるのである。
分極の消去に対して必要な印刷機の内部の加熱が望まし
くないときにはより大きな電気的な交流電場の作用によ
り分極の消去が行われる。
くないときにはより大きな電気的な交流電場の作用によ
り分極の消去が行われる。
書き換えプロセスを熱源なしに実行できる別の可能性は
電場を発生さ往る゛電極の使用し、版型の強誘電薄膜を
分極し、第2電極で強誘電槽の分極反転のために相当す
る電場を発生できるようにすることである。この電極は
個々であり、印刷模様の標識づけに役立っている。この
方法のとき、種々の分極領域に関し、外部で有効な自由
な境界表面エネルギにより強誘電体の漏れ特性が極性液
体(例えば水)に対し、もしくは非極性液体(例えば印
刷インク)に対し劇的に変化するように変更する性質が
利用される。特に所謂分域境界について分極方向が逆方
向になり、極性液体が直接引きつけられるように強いM
Qを生じる。分極の反転によりその結果として分域壁に
相当する親水性領域が発生される。この方法をもって特
別に高痕の解潤を持つ印刷が達成される。
電場を発生さ往る゛電極の使用し、版型の強誘電薄膜を
分極し、第2電極で強誘電槽の分極反転のために相当す
る電場を発生できるようにすることである。この電極は
個々であり、印刷模様の標識づけに役立っている。この
方法のとき、種々の分極領域に関し、外部で有効な自由
な境界表面エネルギにより強誘電体の漏れ特性が極性液
体(例えば水)に対し、もしくは非極性液体(例えば印
刷インク)に対し劇的に変化するように変更する性質が
利用される。特に所謂分域境界について分極方向が逆方
向になり、極性液体が直接引きつけられるように強いM
Qを生じる。分極の反転によりその結果として分域壁に
相当する親水性領域が発生される。この方法をもって特
別に高痕の解潤を持つ印刷が達成される。
2つのピン電極を用いて1方は選択的に「消去」、他方
は選択的に「書き込み」するのに使用するという別の解
決策がある。印刷模様の部分的変更がそのために版型で
実施できる。このことは1つの個々電極と1つの個々熱
源との協同作用で達成できる。
は選択的に「書き込み」するのに使用するという別の解
決策がある。印刷模様の部分的変更がそのために版型で
実施できる。このことは1つの個々電極と1つの個々熱
源との協同作用で達成できる。
図面に図示される実施例により本発明の詳細な説明され
る。
る。
第1図には平版印刷もしくはオフセット印刷法で活動し
ている印刷機のインキ伝達円筒を所面図で図示している
。印刷用紙10は圧胴11とゴム円筒12の間に導かれ
、その際ゴム円筒12の上に塗られた印刷インクを吸収
する。字面または図表に相当して分散するインクは版型
13からゴム円筒12に移行する。版型13は同時に回
転可能な圧型円筒14の上にある。版型13は例えばチ
タン酸バリウムのような強誘電材料から成り被覆物とし
て圧型円筒14の上に実装されている。強誘電層は金属
箔の上に塗布されこの層をかぶらせた金属箔は版型とし
て圧型円筒に取り付けることも可能である。強誘電特性
をもつ版型を!!l逸する他の1可能性として例えば軟
質プラスチックのマツトのような疎水性特性をもつ結合
材料が強誘電性の微結晶のなかに取り囲まれた基礎材料
を応用する。そのようなマットは特に版型としてフレキ
ソ印刷のため適している。
ている印刷機のインキ伝達円筒を所面図で図示している
。印刷用紙10は圧胴11とゴム円筒12の間に導かれ
、その際ゴム円筒12の上に塗られた印刷インクを吸収
する。字面または図表に相当して分散するインクは版型
13からゴム円筒12に移行する。版型13は同時に回
転可能な圧型円筒14の上にある。版型13は例えばチ
タン酸バリウムのような強誘電材料から成り被覆物とし
て圧型円筒14の上に実装されている。強誘電層は金属
箔の上に塗布されこの層をかぶらせた金属箔は版型とし
て圧型円筒に取り付けることも可能である。強誘電特性
をもつ版型を!!l逸する他の1可能性として例えば軟
質プラスチックのマツトのような疎水性特性をもつ結合
材料が強誘電性の微結晶のなかに取り囲まれた基礎材料
を応用する。そのようなマットは特に版型としてフレキ
ソ印刷のため適している。
極性及び非極性液体に対する強誘電体の漏れ特性は強誘
電体の分極によって決定される。相当した強さの電場を
印加することにより強J m体の分極は電場特性の適当
な選択で直立させたりもしくは強誘電体の分極が’r+
’5去されたりする。分極の消失はキュリ一点以上に強
誘電性材料を加熱することによっても達せられる。チタ
ン酸バリウムではキュリ一温度は120℃である。
電体の分極によって決定される。相当した強さの電場を
印加することにより強J m体の分極は電場特性の適当
な選択で直立させたりもしくは強誘電体の分極が’r+
’5去されたりする。分極の消失はキュリ一点以上に強
誘電性材料を加熱することによっても達せられる。チタ
ン酸バリウムではキュリ一温度は120℃である。
第1図によれば線状の先端(16)を持つ平面電極15
が設けられ対抗電極として構成される圧、型円筒14と
協同して作用する。
が設けられ対抗電極として構成される圧、型円筒14と
協同して作用する。
第2図に図示するように対電極14.15に制御可能な
電圧20を印加すると情報伝達部21から制御される。
電圧20を印加すると情報伝達部21から制御される。
情報伝達部21は公知の方法で編集室にある情報キャリ
t−22と印刷機にある制御器23とから構成されてい
る。
t−22と印刷機にある制御器23とから構成されてい
る。
書き換えの開始に対して印刷機を中断することなく電圧
20が電極14.15に印加される。線状の先端16と
対抗電極14との間に構成される電場に基づきこの7r
i場は接触して動く版型を分極しすなわち連続して親水
性領域24を生じる。圧型円筒14の回転方向に配置さ
れ、電極15の後に熱線源として構成される熱源を用し
て版型13の上に点状の熱線26を向け、点状の熱線は
熱線が当てられた点を相当する強誘電性材料のキュリ一
点以上に加熱し、そのため分極を消失させ、もしくはそ
こを疎水性状態に移行させる。この方法で疎水性の画像
領域27が生じ、そこは印刷インクを受は入れる。熱線
源25は同時に情報伝達部21から制御され、圧型円筒
14の長手方向に熱線源25を行ったり来たりして運か
し、その際系22から印刷情報に相等して、ただそこに
熱線を出し、画素がそこに与えられる。書き換えは方向
を正反対にし、圧型円筒14が正反対の方向に回転され
、線状の熱線としての熱源及び電極は点状に構成され、
その場合において前の印刷模様は熱源により消去され、
連続する分極が消失されもしくは疎水性の領域が版型に
発生し、ピン電極の相当する制御により親水性領域が発
生される。
20が電極14.15に印加される。線状の先端16と
対抗電極14との間に構成される電場に基づきこの7r
i場は接触して動く版型を分極しすなわち連続して親水
性領域24を生じる。圧型円筒14の回転方向に配置さ
れ、電極15の後に熱線源として構成される熱源を用し
て版型13の上に点状の熱線26を向け、点状の熱線は
熱線が当てられた点を相当する強誘電性材料のキュリ一
点以上に加熱し、そのため分極を消失させ、もしくはそ
こを疎水性状態に移行させる。この方法で疎水性の画像
領域27が生じ、そこは印刷インクを受は入れる。熱線
源25は同時に情報伝達部21から制御され、圧型円筒
14の長手方向に熱線源25を行ったり来たりして運か
し、その際系22から印刷情報に相等して、ただそこに
熱線を出し、画素がそこに与えられる。書き換えは方向
を正反対にし、圧型円筒14が正反対の方向に回転され
、線状の熱線としての熱源及び電極は点状に構成され、
その場合において前の印刷模様は熱源により消去され、
連続する分極が消失されもしくは疎水性の領域が版型に
発生し、ピン電極の相当する制御により親水性領域が発
生される。
第3図には熱源の代りに第2の電極30を設けている実
施を示している。第1電極15と対抗電極として構成さ
れる圧型円f114との協同作用において書き換えが行
われる。その際電極の先端は・点状に「Jlき込み」の
ために、他の線状電極が「消去」のために構成されてい
る。両電極(15及び30)は消去電極により強誘電府
を連続して分極化し、一方、第2のピン“電極は相当す
る高い電圧により分極を反転させ親水性領域に導くよう
制御することができる。親水性の模様を発生するための
他の可能性は高周波の交流電圧を応用することである。
施を示している。第1電極15と対抗電極として構成さ
れる圧型円f114との協同作用において書き換えが行
われる。その際電極の先端は・点状に「Jlき込み」の
ために、他の線状電極が「消去」のために構成されてい
る。両電極(15及び30)は消去電極により強誘電府
を連続して分極化し、一方、第2のピン“電極は相当す
る高い電圧により分極を反転させ親水性領域に導くよう
制御することができる。親水性の模様を発生するための
他の可能性は高周波の交流電圧を応用することである。
それにより発生する交流電場によって当該位置にて分極
した強誘電性層を消失させる。
した強誘電性層を消失させる。
第2図の点状に構成される電極15はさらに一列の点電
極または個々のピン電極を使用覆ることも考えられる。
極または個々のピン電極を使用覆ることも考えられる。
同時に選択的消去が可能である。
第3図による例の場合において両T11415.30は
点状に構成される。
点状に構成される。
第1図は本発明の第1の実施例を説明する図、第2図は
第1図の詳細を説明する図、第3図は本発明の他の実施
例を説明する図である。 10・・・印刷用紙、11・・・圧胴または印圧円筒、
12・・・ゴム円筒、13・・・版型、14・・・圧型
円筒、15・・・平面電極、16・・・線状先端、2o
・・・制御可能な電圧、21・・・情報伝達部、22・
・・情報キャリヤ系、23・・・制御器、24・・・親
水性領域、25・・・熱源、27・・・疎水性領域、3
o・・・第2電極。
第1図の詳細を説明する図、第3図は本発明の他の実施
例を説明する図である。 10・・・印刷用紙、11・・・圧胴または印圧円筒、
12・・・ゴム円筒、13・・・版型、14・・・圧型
円筒、15・・・平面電極、16・・・線状先端、2o
・・・制御可能な電圧、21・・・情報伝達部、22・
・・情報キャリヤ系、23・・・制御器、24・・・親
水性領域、25・・・熱源、27・・・疎水性領域、3
o・・・第2電極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、印刷されるべき画像に相当する疎水性領域及び親水
性領域を表示できる版型を設け、前記疎水性領域及び親
水性領域を変えることのできる手段を設ける印刷機は前
記版型(13)が強誘電特性を有する材料を含み、前記
手段(14から16、20から23、25)により局所
的に分極できもしくは分極を消去できることを特徴とす
る印刷機。 2、前記版型(13)が強誘電材料からなる金属箔であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載による印
刷機。 3、前記版型(13)が強誘電材料からなる被覆物を持
つことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載による印
刷機。 4、前記版型(13)が強誘電性結晶を加えた結合材料
からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載に
よる印刷機。 5、前記版型が版型支持体の上に塗布された層(13)
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4
項記載による版型。 6、前記分極領域(24、27)の反転のための手段と
して対電極(14、15)及び熱源(25)が設けられ
情報伝達部(21)により制御可能であることを特徴と
する特許請求の範囲第1項から第5項記載のいずれか1
つによる版型。 7、線状電極の先端(16)を有する平面電極(15)
が設けられ、その長さは前記版型(13)の幅に相当し
、対抗電極として構成される前記版型支持体と協同作用
することを特徴とする特許請求の範囲第6項記載による
印刷機。 8、先端が突き出ている電極が設けられ、対抗電極とし
て構成される版型支持体と協同作用することを特徴とす
る特許請求の範囲第6項記載による印刷機。 9、前記熱源が線状の熱線を発することを特徴とする特
許請求の範囲第6項から8項記載のいずれか1つによる
印刷機。 10、前記線状の熱線が瞬間的に制御可能であることを
特徴とする特許請求の範囲第9項による印刷機。 11、前記熱源(25)が瞬間的な熱線(26)を供給
することを特徴とする特許請求の範囲第9項による印刷
機。 12、前記分極領域(24、27)の反転のための手段
として情報伝達部(21)を経て制御可能な電極(14
、15、30)を設けることを特徴とする特許請求の範
囲第1項から第5項記載のいずれか1つによる印刷機。 13、対電極が交流により衝撃を与えられることを特徴
とする特許請求の範囲第1項から第12項記載のいずれ
か1つによる印刷機。 14、前記版型が強誘電性層を含み、前記版型の上に疎
水性材料の薄層を塗付することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の印刷機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863633758 DE3633758A1 (de) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | Druckmaschine |
DE3633758.7 | 1986-10-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63102937A true JPS63102937A (ja) | 1988-05-07 |
JPH0751349B2 JPH0751349B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=6311013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24965887A Expired - Fee Related JPH0751349B2 (ja) | 1986-10-03 | 1987-10-02 | 印刷機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4833990A (ja) |
EP (1) | EP0262475B1 (ja) |
JP (1) | JPH0751349B2 (ja) |
DD (1) | DD262396A5 (ja) |
DE (2) | DE3633758A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63239057A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-10-05 | マン テクノロジー ゲーエムベーハー | 平板印刷機 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032849A (en) * | 1988-10-04 | 1991-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for transferring a viscous substance whose adhesiveness is reduced when a voltage is applied thereto by disposing the viscous substance between and applying a voltage to first and second electrodes |
US5041843A (en) * | 1988-10-04 | 1991-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for transferring an adhesive viscous substance corresponding to the ratio of the area of an electroconduction portion of a pattern on one electrode to the area of an insulating portion of the pattern of the electrode |
US5191834A (en) * | 1988-10-14 | 1993-03-09 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Printing system with printing form having a ferro-electric layer |
DE3835091A1 (de) * | 1988-10-14 | 1990-04-19 | Roland Man Druckmasch | Druckform |
DE3836931C2 (de) * | 1988-10-29 | 1993-11-04 | Roland Man Druckmasch | Druckform fuer eine druckmaschine mit wiederholt aktivierbaren und loeschbaren bereichen |
US5132706A (en) * | 1989-04-12 | 1992-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Transferring ink with an adhesive characteristic changed by applied voltage and replacing component loss of ink in response to determined changes of ink |
DE3911934C2 (de) * | 1989-04-12 | 1995-08-24 | Krause Biagosch Gmbh | Offsetdruckform und Verfahren zur Herstellung dieser Druckform |
EP0409570A3 (en) * | 1989-07-21 | 1991-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of supplying viscous substance |
DE3930584A1 (de) * | 1989-09-13 | 1991-03-14 | Basf Ag | Auf elektrophotographischem wege hergestellte offsetdruckplatte mit hydrophilen betonerten bereichen und oleophilen unbetonerten bereichen |
DE4039107B4 (de) * | 1990-12-07 | 2004-08-26 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zum bildmäßigen Beschreiben und Löschen einer Druckform |
DE4039105C2 (de) * | 1990-12-07 | 1994-12-08 | Roland Man Druckmasch | Vorrichtung zur bildmäßigen Beschreibung einer Druckform |
US5129321A (en) * | 1991-07-08 | 1992-07-14 | Rockwell International Corporation | Direct-to-press imaging system for use in lithographic printing |
US5188033A (en) * | 1991-07-08 | 1993-02-23 | Rockwell International Corporation | Direct-to-press imaging system for use in lithographic printing |
JP3311408B2 (ja) * | 1992-04-20 | 2002-08-05 | 株式会社リコー | 画像形成方法及び画像形成装置 |
DE4213013C2 (de) * | 1992-04-21 | 1995-11-16 | Frankenthal Ag Albert | Vorrichtung zum Erzeugen eines zu druckenden Musters auf einer Druckform-Hülse |
DE4235242C1 (de) * | 1992-10-20 | 1993-11-11 | Roland Man Druckmasch | Löschbare Druckform |
DE4303282C2 (de) * | 1993-02-05 | 2002-02-28 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur Feuchtmittelzufuhr bei einer Offsetdruckmaschine |
DE4328037A1 (de) * | 1993-08-20 | 1995-03-02 | Roland Man Druckmasch | Druckverfahren mit Ferroelektrika |
DE4426012C2 (de) * | 1994-07-22 | 1998-05-20 | Roland Man Druckmasch | Löschbare Druckform, ihre Verwendung sowie Verfahren zum Löschen und Regenerieren der Druckform |
US5816161A (en) * | 1994-07-22 | 1998-10-06 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Erasable printing plate having a smooth pore free metallic surface |
US5713287A (en) * | 1995-05-11 | 1998-02-03 | Creo Products Inc. | Direct-to-Press imaging method using surface modification of a single layer coating |
US6125755A (en) * | 1996-03-29 | 2000-10-03 | Oce Printing Systems Gmbh | Process for printing a carrier material |
DE19624395A1 (de) * | 1996-06-19 | 1998-01-02 | Roland Man Druckmasch | Rollenrotationsdruckmaschine |
US5927206A (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-27 | Eastman Kodak Company | Ferroelectric imaging member and methods of use |
DE19826377A1 (de) * | 1998-06-12 | 1999-12-16 | Heidelberger Druckmasch Ag | Druckmaschine und Druckverfahren |
DE19932071A1 (de) * | 1998-07-22 | 2000-01-27 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Bebilderung einer Druckform für eine Offsetdruckmaschine |
DK1082224T3 (da) * | 1998-10-10 | 2004-06-14 | Heidelberger Druckmasch Ag | Trykform og fremgangsmåde til ændring af dens vædningsegenskaber |
AT407859B (de) * | 1999-11-18 | 2001-07-25 | Weber Casper Urban | Flachdruckverfahren |
DE10125257B4 (de) * | 2001-05-23 | 2005-08-11 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Kurzfarbwerk für eine Rotationsdruckmaschine und Verfahren zur Verbesserung der Farbspaltung in einem solchen Kurzfarbwerk |
US7121209B2 (en) * | 2004-01-16 | 2006-10-17 | Nandakumar Vaidyanathan | Digital semiconductor based printing system and method |
EP1995060A1 (de) * | 2007-05-22 | 2008-11-26 | Ernst-Rudolf Dr. Weidlich | Verfahren zum Beeinflussen der Farbhalte- und/oder Farbabgabefähigkeit von Druckformen und Druckvorrichtung |
DE102008028675A1 (de) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Wifag Maschinenfabrik Ag | Elektro- oder magnetorheologische Druckmaschine |
US9545785B2 (en) | 2008-09-12 | 2017-01-17 | J P Imaging Limited | Method of printing using a reimageable printing plate with an aluminum oxide surface |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3406060A (en) * | 1964-04-08 | 1968-10-15 | Nashua Corp | Electrophotographic process |
US3358081A (en) * | 1964-10-20 | 1967-12-12 | Xerox Corp | Facsimile printer with ferroelectric modulator |
US3643014A (en) * | 1967-03-07 | 1972-02-15 | Molins Ltd | Pip recording apparatus |
US3550155A (en) * | 1968-01-18 | 1970-12-22 | Itt | Printer using a solid state semiconductor material as a switch |
US3530441A (en) * | 1969-01-15 | 1970-09-22 | Energy Conversion Devices Inc | Method and apparatus for storing and retrieving information |
US3698006A (en) * | 1969-05-29 | 1972-10-10 | Energy Conversion Devices Inc | High speed printer of multiple copies for output information |
US3651281A (en) * | 1969-06-06 | 1972-03-21 | Carl H Becker | Laser recording system using photomagnetically magnetizable storage medium |
US3659936A (en) * | 1970-01-07 | 1972-05-02 | Energy Conversion Devices Inc | Apparatus for electrostatic printing |
US3654864A (en) * | 1970-01-16 | 1972-04-11 | Energy Conversion Devices Inc | Printing employing materials with variable volume |
US3678852A (en) * | 1970-04-10 | 1972-07-25 | Energy Conversion Devices Inc | Printing and copying employing materials with surface variations |
US3651488A (en) * | 1970-06-08 | 1972-03-21 | Rca Corp | Information storage system employing optical entry and removal of information |
US3832718A (en) * | 1973-01-19 | 1974-08-27 | Gen Electric | Non-impact, curie point printer |
DE2340323C2 (de) * | 1973-08-09 | 1984-09-13 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung von Flachdruckformen |
US3951533A (en) * | 1974-09-20 | 1976-04-20 | Xerox Corporation | Color image reproduction system |
AU4413585A (en) * | 1984-06-28 | 1986-01-02 | Milliken Research Corporation | Fine resolution corona for lithographic imaging |
-
1986
- 1986-10-03 DE DE19863633758 patent/DE3633758A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-09-09 DE DE87113140T patent/DE3788102D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-09-09 EP EP87113140A patent/EP0262475B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-30 US US07/103,428 patent/US4833990A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-02 JP JP24965887A patent/JPH0751349B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1987-10-02 DD DD87307561A patent/DD262396A5/de not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63239057A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-10-05 | マン テクノロジー ゲーエムベーハー | 平板印刷機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4833990A (en) | 1989-05-30 |
DE3788102D1 (de) | 1993-12-16 |
DE3633758A1 (de) | 1988-04-07 |
DD262396A5 (de) | 1988-11-30 |
EP0262475A3 (en) | 1990-11-22 |
EP0262475A2 (de) | 1988-04-06 |
JPH0751349B2 (ja) | 1995-06-05 |
EP0262475B1 (de) | 1993-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63102937A (ja) | 印刷機 | |
US5555809A (en) | Erasable printing form | |
US3654864A (en) | Printing employing materials with variable volume | |
US5713287A (en) | Direct-to-Press imaging method using surface modification of a single layer coating | |
JP4332234B2 (ja) | 印刷方法および印刷装置 | |
US8347787B1 (en) | Variable data lithography apparatus employing a thermal printhead subsystem | |
ES2085569T3 (es) | Sistema de formacion de imagen directa en prensa para uso en impresion litografica. | |
DE69919362D1 (de) | Bilderzeugungsverfahren und- vorrichtung und gegenstand mit darauf übertragenem bild | |
US5109240A (en) | Electrically controllable printing form for a printing machine | |
JPH047917B2 (ja) | ||
US4958564A (en) | Method and system for preparing a planographic printing form | |
US20020035938A1 (en) | Printing form and method of modifying the wetting characteristics of the printing form | |
CN109588045B (zh) | 多色凹版胶印装置及印刷方法 | |
US20220227115A1 (en) | Matrix-addressed heat image forming device | |
JP2772614B2 (ja) | 感熱画像記録装置 | |
JPS6153086A (ja) | 感熱画像記録装置 | |
JP3289306B2 (ja) | 多軸偏光フィルム製造装置 | |
JPS61246065A (ja) | 印字方法 | |
JP2767829B2 (ja) | 印刷版および印刷方法 | |
JPS6345062A (ja) | 熱転写プリンタの転写装置 | |
JP4077908B2 (ja) | 多色印刷装置 | |
JP2939983B2 (ja) | 印刷方法及び版及びブランケット | |
JPH0379358A (ja) | 記録装置 | |
JP2885850B2 (ja) | サーマルヘッド | |
RU2191700C2 (ru) | Способ печати |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |