JPS63102903A - 木質化粧単板の接着方法 - Google Patents

木質化粧単板の接着方法

Info

Publication number
JPS63102903A
JPS63102903A JP25026486A JP25026486A JPS63102903A JP S63102903 A JPS63102903 A JP S63102903A JP 25026486 A JP25026486 A JP 25026486A JP 25026486 A JP25026486 A JP 25026486A JP S63102903 A JPS63102903 A JP S63102903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
decorative
veneer
adhesive
adhering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25026486A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25026486A priority Critical patent/JPS63102903A/ja
Publication of JPS63102903A publication Critical patent/JPS63102903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、木質化粧合板の製造等に適用する木質化粧
単板の接着方法に関するものである。
〔背景技術〕
木質化粧合板の製造において、木質化粧単板(突き板)
が脱色処理された極淡色の場合には、木目間の色変化が
乏しく、そのため深みのない質感をもつことが多い。
このような問題は、通常の天然材の化粧単板のみならず
、素材単板の複数枚を集成接着したフリッチをスライス
して人工的に木目を造出させた、いわゆる人工化粧単板
においても存在し、とくに人工化粧単板では問題が大き
い。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、淡色の木質化粧単板の木目間に深み
のある質感変化を付与することができる木質化粧単板の
接着方法を提供することである。
〔発明の開示〕
この発明の木質化粧単板の接着方法は、木目を有する淡
色の木質化粧単板を、木材に対する浸透性を有する接着
剤で基材に圧締接着することを特徴とするものである。
すなわち、本発明者は、薄くスライスされた木質化粧単
板においては、木目間にある軟質の春材部が凹陥し、木
目を構成する硬質の夏材部が厚く盛り上がるために全体
として凹凸状となり、しかも接着剤の浸透性は春材部の
ほうが夏材部よりも高いことに着目し、木材に対する浸
透性を有する接着剤を用いて木質化粧単板を基材に接着
するときは、春材部に浸透した接着剤が春材部の表面に
滲み出して春材部を濡れ色にし、しかも春材部から夏材
部にかけて接着剤の浸み出し勾配ができるため、木目間
に深みのある質感を付与することができるという新たな
事実を見出し、この発明を完成するに到ったのである。
前記接着剤は木材に対して高い浸透性を有し、かつ熱圧
締で速乾性(60秒以内)を有するものが好ましく、こ
のような接着剤としてはたとえば酢酸ビニル系の接着剤
があげられるが、とくに限定されるものではない、接着
剤が熱圧締時に速乾性を有しない場合は、時間の経過と
ともに春材部のほか夏材部にも接着剤の滲み出しが生じ
、接着剤の滲み出し勾配ができなくなってしまうおそれ
がある。接着剤の基材または木質化粧単板への塗布量は
約40〜120g/m’であるのが適当である。
前記木質化粧単板としては天然材の化粧単板はもちろん
、人工的に木目を造出した人工化粧単板も使用可能であ
る0人工化粧単板の場合、春材部は木質材料で構成され
、夏材部は集成用の着色接着剤で表現されるため、春材
部と夏材部との硬度差が天然材よりも大きくなるため、
表面の凹凸が顕著である。いずれの場合も、接着する化
粧単板は脱色処理されて淡色になったものを使用するの
が好ましい。
かかる木質化粧単板の厚さは約0.12〜0.25鶴の
範囲であるのが好ましく、厚さがこれよりも大なるとき
は接着剤の滲み出しが劣り、深みのある質感変化が付与
できなくなる。
木質化粧単板の表面には、木質化粧単板を基材に接着後
、表面塗装を行うと、より一層深み惑を引き立たせるこ
とができる。
次に第1図〜第3図に基づいてこの発明の木質化粧単板
の接着方法を説明する。第1図は天然材または集成材か
らなるフリフチ1を所定方向から切削刃2で薄くスライ
スして木質化粧単板3を得る状態を示している。第2図
はこのようにして得た木質化粧単板3の端部を示す拡大
図であり、同図に示すように、木目を形成する夏材部4
と木目間にある春材部5とからなる。この場合、夏材部
4は硬質であり、一方、春材部5は軟質であるために、
スライス時に春材部5は夏材部4よりも薄く切削され、
全体として凹凸状になる。
ついで、凹凸状になった木質化粧単板3を接着剤6を塗
布した基材7 (合板等の合板)上に重ね合わせ熱圧締
し、接着剤6を春材部5から滲み出させると同時に固化
させるようにする。春材部5は接着剤6の滲み出しによ
り濡れ色になるとともに、接着剤6の滲み出し量は春材
部5の中央部から夏材部4にかけて漸次減少するため、
滲み出し勾配ができ、これが木目間に深みのある質感変
化を付与するのである。
次に実施例をあげてこの発明の方法を詳細に説明する。
実施例: 脱色した素材単板の複数枚を、夏材部色に着
色したウレタン接着剤を介して積層し圧締接着して集成
フリッチを成形し、これをその積層面と交差する方向か
らスライスして人工的に木目が造出された厚さが平均0
.201mの人工木質化粧単板を得た。
この人工木質化粧単板の表面は木目である夏材部を構成
する接着剤層が盛り上がり、木質部である春材部が凹陥
した凹凸状に形成されていた。
ついで、合板上に酢酸ビニル樹脂接着剤(CH3SH,
コニシ■製)を80g/m”で塗布したのち、前述のよ
うにして得た人工木質化粧単板をこの上に重ね合わせ、
平板にて5kg/cm” 、1)0℃で30秒間熱圧締
して木質化粧単板を合板上に接着し、木質化粧合板を得
た。
この木質化粧合板の表面の木目間には接着剤の滲み出し
勾配ができ、深みのある質感変化が表現されていた。
〔発明の効果〕
この発明によれば、木材に対する浸透性を有する接着剤
を用いて木質化粧単板を基材に接着することにより、春
材部に浸透した接着剤が春材部の表面に滲み出して春材
部を濡れ色にし、しかも春材部から夏材部にかけて接着
剤の浸み出し勾配ができるため、木目間に深みのある質
感を付与することができるという効果がある。
次に、人工的に木目を造出させた木質化粧単板の表面に
天然材にみられる「ふ」 (斑)を表現する方法を説明
する。
第4図に示すように、天然材の化粧単板10には放射組
織による「ふ」1)が多くみられるが、人工木質化粧単
板ではこの「ふ」1)の作成が困難であり、このため著
しく天然感が欠けるという問題があった。
そこで、第5図に示すように、木質化粧合板12の表面
塗装を行うために使用するロールコータ17のうち、金
属製のドクターロール13の表面に多数の細かな検すじ
14を刻設し、ゴム製の塗布ロール15の表面に塗料1
日の膜厚むらを作成するようにする(第6図を参照)。
これにより、第6図に示すように、ドクターロール13
上の検すじ14が塗布ロール15を経て木質化粧合板1
2の表面に転写され、その結果木質化粧合板12の表面
にその繊維方向(矢印Aで示す)と直交する方向に塗料
18の塗布むらが形成され、天然材にみられるのと同様
な「ふ」を表現することが可能になる。
なお、第5図において、16は送りロールであり、木質
化粧合板12を介して塗布ロール15と対接している。
また、塗布ロール15は順回転でも逆回転でもよい。
次に、具体例に基づいて説明する。使用したロールコー
タは以下の構成からなる。
塗布ロール  : 硬質ゴム製 ドクターロール: 金属製で表面に細かな横すじを多数
設けたものを使用し た。
送りロール  : 金属製 このロールコータで塗布する表面塗装用の塗料として、
着色した紫外線硬化型塗料(オーレックス 675X−
1、中国塗料特製)を用い、杉柄をもつ天井用の人工木
質化粧合板の表面に塗布量20g/m”で均一に塗布し
た。塗布後、通常の紫外線ランプにて10秒間紫外線を
照射し接着剤を硬化させた。その結果、人工木質化粧合
板の表面に天然感のある「ふ」を表現することができた
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における木質化粧単板を得るためのス
ライス工程を示す説明図、第2図は木質化粧単板の部分
拡大斜視図、第3図は木質化粧単板の接着状態を示す破
断斜視図、第4図は通常の天然材の木目模様を示す平面
図、第5図は「ふ」形成方法を示す斜視図、第6図はそ
の側面図である。 1・・・フリッチ、3・・・木質化粧単板、6・・・接
着剤、7・・・基材 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木目を有する淡色の木質化粧単板を、木材に対す
    る浸透性を有する接着剤で基材に圧締接着することを特
    徴とする木質化粧単板の接着方法。
  2. (2)前記接着剤は熱圧締で速乾性を有する特許請求の
    範囲第(1)項記載の木質化粧単板の接着方法。
  3. (3)前記接着剤が塗布量40〜120g/m^2で用
    いられる特許請求の範囲第(1)項記載の木質化粧単板
    の接着方法。
  4. (4)前記木質化粧単板が脱色処理した厚さ0.12〜
    0.25mmの単板である特許請求の範囲第(1)項記
    載の木質化粧単板の接着方法。
JP25026486A 1986-10-20 1986-10-20 木質化粧単板の接着方法 Pending JPS63102903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25026486A JPS63102903A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 木質化粧単板の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25026486A JPS63102903A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 木質化粧単板の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102903A true JPS63102903A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17205301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25026486A Pending JPS63102903A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 木質化粧単板の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102903A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07102535B2 (ja) 溝付き化粧板の製造方法
JPS63102903A (ja) 木質化粧単板の接着方法
JPS5814975A (ja) 化粧板の製造方法
JPH11151704A (ja) 木質床材の製造方法
JPS62122704A (ja) 複合単板の製造方法
JPH01314102A (ja) 化粧板及びその製造法
JP2525856B2 (ja) 木質単板の製造方法
JPS5847347B2 (ja) 化粧合板の製法
JPS6018342A (ja) 化粧板の製法
JPS6354202A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5845903A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59165602A (ja) 化粧単板の製造方法
JP4441074B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS5812704A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5822106A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59136203A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS5855883B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS60196301A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH025161B2 (ja)
JPS6110401A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH01299001A (ja) 化粧単板
JPS608002A (ja) 人工化粧合板の製法
JPS583810A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6316242B2 (ja)
JPH0362560B2 (ja)