JPS63102716A - ジユ−サ - Google Patents

ジユ−サ

Info

Publication number
JPS63102716A
JPS63102716A JP24866286A JP24866286A JPS63102716A JP S63102716 A JPS63102716 A JP S63102716A JP 24866286 A JP24866286 A JP 24866286A JP 24866286 A JP24866286 A JP 24866286A JP S63102716 A JPS63102716 A JP S63102716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
rib
basket
gap
juice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24866286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042046B2 (ja
Inventor
林田 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24866286A priority Critical patent/JPS63102716A/ja
Publication of JPS63102716A publication Critical patent/JPS63102716A/ja
Publication of JPH042046B2 publication Critical patent/JPH042046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は野菜あるいは、果実等を粉砕し、ジュースを遠
心分離するジューサに関するものである。
従来の技術 一般にこの種のジューサは第6図〜第8図に示すように
、電動機1を内蔵した駆動部本体2と、この本体2の上
に着脱自在に載置される容器3とよりなり、前記容器3
内には、電動機1の回転軸4に結合して回転される分離
籠5を有している。
そして前記分離籠5の内側には、第6図および第8図に
示すような断面三角形状のリブ間に形成された細いスリ
ット6を多数有する樹脂製のフィルタ7を設け、内底部
には上面に刃8をもつ平板状のカッタ9を固定し、容器
3の上部開口を覆う容器蓋1oに設けられた投入口11
よシ材料を前記カッタ9の上に供給し、押込棒12で材
料を前記カッタ9に押しつけるように構成されている。
発明が解決しようとする問題点 従来のジューサはカッタ9で粉砕された材料の粉砕物が
カッタ9の側方に飛び散り、第6図に示すようにフィル
タフの内側に付着して粉砕物の層Wを形成する。そして
ジュースは前記粉砕物の層Wと、フィルタ7のスリット
6を通過して、分離籠6とフィルタ7の間を通り、分離
籠5の上端より外部に放出される。
このトキ、フィルタ7のスリット60幅が広いと、粉砕
物がスリット6に入り込んでジュース液の流れる所がな
くなり、フィルタ7がフィルタの役目をなさずジュース
液が分離されない。そこでスリット6の@は加工上あま
り狭くできないこともあって、0.5ffiF?程度の
1福で形成されている。そのため、フィルタ7の内側に
粉砕物の層Wが形成されるまでの間は、0・5朋以下の
粉砕物がジュース液とともにフィルタ7のスリットeを
通過する。
したがってジュース液中の繊維質の混入量が多くなる。
また粉砕物の繊維質がフィルタ7のスリットらにはさま
り、使用後の後始末においてフィルタ7の内側に付着し
念粉砕物の層Wが離れにくく、また、スリットθにはさ
まった繊維質の洗浄が煩雑となるという問題もあった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、ジュース
液中に繊維質の少ないジュースを容易に得ることを可能
にするとともに、使用後の粉砕物の後始末を容易にする
ことも可能としたジューサを提供することを目的とする
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、電動機により駆
動される分離籠の内側に着脱自在に装着される内篭を、
外側の長手方向にジュース液が流れる溝部を形成した多
数のリブを間隔を設けて連結するとともに、リブと分離
部内壁間に形成した隙間をフィルタと成し、前記リブと
リブの間隔は、リブの水平断面の内側延長長さより狭く
、かつリブと分離籠内壁の間の隙間寸法より広くなるよ
うに構成したものである。
作用 この構成により、ジュース液は、リブと分離籠の内壁と
の間の隙間からなるフィルタおよびリブの溝部を通して
流出するが、フィルタを構成する隙間は自由に設定でき
るので、ジュース液中に繊維質の少ないジュー゛スを作
ることも、またジュース液中に比較的繊維質の多いジュ
ースを作ることも可能である。また、リプ間の間隔は従
来のフィルタと比べて大きくとることも可能であり、フ
ィルタに付着した粉砕物が離れやすく、洗浄しやすくす
ることもできるものである。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第6図にもとづいて説
明する。第1図において、13は駆動部である電動機、
14は電動機13を内蔵した本体で、この本体14の上
には、着脱自在に容器16が設けられている。容器16
内には前記電動機130回転軸16に結合して回転され
る筒状で孔無しの分離籠17を有しており、その分離籠
17の内側には第2図に示すような樹脂製の内篭18が
着脱自在に嵌合されている。この内篭18は外側の長手
方向にジュース液の流れる溝部19を形成した多数のリ
ブ2oを一定間隔をおいて筒状に連結することによシ構
成されており、各リブ20の分離籠17の内壁と当接す
る個所の一部に設けた突起21により、各リブ2oと分
離籠17の内壁との間に形成される隙間22によりフィ
ルタを形成し、前記リブ2oとリブ2oの間隔■は、リ
ブ20の水平断面の内側延長長さ@より狭く、かつリブ
2oと分離籠17の内壁の間の隙間寸法(突起の高さ)
■より広くなるように構成されている。前記リブ20は
断面が円弧状をしており、溝部19が分離籠17の内壁
側を向いている。23は前記分離籠17の内底部に固定
されたカッタで、上面には刃24が設けられており、容
器15の上部開口を覆う蓋25に設けられた投入口26
よシ材料を前記カッタ23上に供給し、押込棒27で前
記材料金力ツタ23に押し付けるように構成されている
上記構成において動作を説明する。ます内篭18を分離
籠17の内側に嵌合させるのであるが、内篭18のリブ
20はその断面が円弧状に形成されているため、第3図
、第4図に示すように、従来のフィルタ7と比べ、リブ
2oのピッチを倍(リブの数は半分)にしても隙間22
(従来例ではスリット6)の数(A−D)t−同じにす
ることができ、したがってリブの数が半分になったにも
かかわらず、粉砕物からのジュース液の絞り効率を従来
のジューサと同じにすることができる。
こうして内籠18が嵌合された分離液17を容器16内
で電動機130回転軸16に結合し、蓋26を閉じて電
動機13を駆動させ、投入口26より材料を投入し押込
棒27で押し込むと、分離能17内底部に設けられたカ
ッタ23の刃24で材料が粉砕され、粉砕物がカッタ2
3の側方に飛び第4図、第5図に示すよって内籠18お
よび分離液17の内壁に付着し、粉砕物の層W′を形成
する。そしてジュース液は前記粉砕物の層W′と内籠1
8のリブ2oと分離液17との間の隙間22を通過し、
内籠18のリブ2oの外側に設けられた溝部19を通9
分離籠17の上部から外部へ放出される。このとき、内
籠18と分離液17の間の隙間22は小さい方がジュー
ス液中に含まれる繊維質の量は少ないが、ある程度の繊
維質をジュース液中に入れたい時はリブ20の外側に任
意の大きさの突起21を設けるか、逆に分離液17の内
壁に同じような突起を設けることにより、任意の隙間2
2i形成することができジュース液中の繊維質の量を任
意に設定できる。この場合、第5図のようにリブ2oと
リブ2oの間隔■を突起21の高さ、すなわち隙間22
の寸法■よシ狭くすると、隙間22の寸法■はジュース
液中の繊維質の混入量には何ら影響を与えず、間隔■(
加工上0.6朋が限界)によって決まってしまい、従来
のジューサと同じくジュース液中に繊維質の混入量が多
いジュースしか作れない。また、粉砕物の層W′に加え
られた遠心力により、リブ20とリブ2oの間をジュー
ス液や繊維質が通過する時に抵抗となり、これがリブ2
oと分離液17の間の隙間22をジュース液や繊維質が
通過するための力としての遠心力作用を疎外し、リブ2
oとリブ2゜の間隔aが隙間すより広い場合に比べ、絞
り効率が悪くなってしまう。
次に使用後は、蓋24を開き、内籠18を分離液17か
ら外す。この場合、粉砕物W′は内籠18の多数のリブ
2oと分離液17に付着しているが、リブ20とリブ2
0の間隔&が、リブ2oの水平断面の内側延長長さCよ
り小さいため、粉砕物の付着力UUブ2oとの方が、分
離液17の内壁よりも強く、内籠18を外すと粉砕物W
′は、はとんど内籠18のリブ20に付着したまま外れ
てくる。次に内籠18に付着した粉砕物の処理であるが
、特にみかん、バイ六ップル、トマト等の材料は、付着
力が強くて取り除くのが困難であるが、内籠18のリブ
20を従来のリブの倍のピッチ、つまり、リブの数を半
分にすると(第4図)、粉砕物の層W′の付着力は半減
する。したがって内籠18を強く振ると、付着している
粉砕物の層は内籠18のリブ20に付着していない粉砕
物の層が移動するのに引っばられるように剥離して取り
除かれる。その後は再度分離能17に嵌合し運転しても
、粉砕物の層がほとんど付着していないので、振動が発
生することはない。また内籠18を水洗いする場合でも
簡単に行なうことができる。
特にリブ20とリブ20の間の間隙が大きいので指で簡
単に洗浄できるものである。また従来のリブのピッチと
同じ場合であっても、隙間22が分離液17との間に形
成されるものであり、かつリブ2oとリブ2oの間隔a
はb (a (cであるため、リブの間のスリットには
さまった従来の場合よりも粉砕物の除去が容易となる。
なお、上記実施例では隙間22を形成するために、突起
21を設けているが、この突起21の数。
形状、大きさ等は自由に設定することができるものであ
る。
発明の詳細 な説明したように、本発明のジューサは、次のような特
長を有するものである。
0)フィルタ作用をする内籠と分離液の隙間が0.58
rl以下でも加工上の間■はなく、容易に設定すること
が可能である。したがってジュース液中に繊維質の混入
の少ない澄んだジュースを得ることが容易にできる。ま
た内籠と分離液の隙間を従来のジューサと同じ(0,5
IlrWに設定することも容易にできる。
(2)  IJブの数を従来のジューサの半分にした場
合でも、フィルタ作用を行なう隙間(スリット)の数は
変わらず、従来のジューサとほぼ同じジュース率が得ら
れ、しかもリブとリブの間隔は、リブの水平断面内側延
長長さよりも狭いため、使用後の粉砕物の取出し時には
、はとんどの粉砕物が内部のリブに付着したまま取出せ
る。さらにこの場合はリブの数が半分になっているため
、粉砕物の付着力が半減され粉砕物の離れが良くなるも
のである。さらにまたリブの数が半分であれば、リブ間
の間隔が開いているため、内部の洗浄が極めて容易であ
る。
(3)  フィルタ作用を行なう隙間(スリット)の数
を従来のジューサよシ多くすることも可能であるため、
そのようにすればジュース率の向上がはかれ、より澄ん
だジュースを得ることができる。この場合であっても、
隙間が分離籠との間に形成されるものであり、かつリブ
とリブの間隔は従来のスリットより広いため、粉砕物の
除去が従来の場合よシ容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のジューサの一実施例を示す断面図、第
2図は同ジューサの内部の斜視図、第3図は同ジューサ
の内部を分離籠に嵌合した時の状態を断面した平面図、
第4図は同ジューサのリブの数が従来のフィルタの半分
の状態を示す平断面図、第6図は本発明のジューサの内
部のリブとリブの間隔が、リブと分離籠内壁の間の隙間
寸法より狭い状態を示す平断面図、第6図は従来のジュ
ーサのフィルタを示す平断面図、第7図は従来のジュー
サの断面図、第8図は従来のジューサのフィルタの斜視
図である。 13・・・・・・電動機、17・・・・・・分離籠、1
8・・・・・・内部、19・・・・・・溝部、20・・
・・・・リブ、21・・・・・・突起、22・・・・・
・隙間。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図       17−、%何a%4Po−−−リ
プ 22−・−洩潤 第5図 第6図 ら      W 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機を内蔵する本体と、この本体上に載置される容器
    と、前記電動機により駆動され、かつ内底部にカッタを
    有する分離籠と、材料を案内する投入口を有し、かつ前
    記容器の上部開口を覆う容器蓋と、前記分離籠の内側に
    着脱自在に装着される内籠とを備え、前記内籠は外側の
    長手方向にジュース液の流れる溝部を形成した多数のリ
    ブを間隔を設けて連結するとともに、リブと分離籠内壁
    間に形成した隙間をフィルタと成し、前記リブとリブの
    間隔は、リブ水平断面の内側延長長さより狭く、かつリ
    ブと分離籠内壁の間の隙間寸法より広くなるように構成
    したことを特徴とするジューサ。
JP24866286A 1986-10-20 1986-10-20 ジユ−サ Granted JPS63102716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24866286A JPS63102716A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ジユ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24866286A JPS63102716A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ジユ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63102716A true JPS63102716A (ja) 1988-05-07
JPH042046B2 JPH042046B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=17181469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24866286A Granted JPS63102716A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ジユ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191848A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Shimano Inc 釣り用衣服

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619843B2 (ja) * 2012-10-05 2014-11-05 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191848A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Shimano Inc 釣り用衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042046B2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63102716A (ja) ジユ−サ
JPH0354566B2 (ja)
JPS62258616A (ja) ジユ−サ
JPS6324914A (ja) ジユ−サ
JPS63105712A (ja) ジユ−サ
JPS6324917A (ja) ジユーサ
JPS6324915A (ja) ジユ−サ
JPS6324913A (ja) ジユ−サ
JPS6324912A (ja) ジユ−サ
JPS6324916A (ja) ジユーサ
JPS62249621A (ja) ジユ−サ
JPS62204714A (ja) ジユ−サ
JPS6324918A (ja) ジユーサ
JPS63288111A (ja) ジユ−サ
JPS6268419A (ja) ジユ−サ−
JPS62167512A (ja) ジユ−サ
JPS62120809A (ja) ジユ−サ
JPS63158012A (ja) ジユ−サ
JPS5990523A (ja) ジユ−サ
JPS62249622A (ja) ジユ−サ
JPS63214209A (ja) ジユ−サ
JPS63212309A (ja) ジユ−サ
JPS6080410A (ja) ジユ−サ
JPS63197410A (ja) ジユ−サ
JPS60185512A (ja) ジユ−サ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term