JPS63102599A - 圧電ブザ− - Google Patents

圧電ブザ−

Info

Publication number
JPS63102599A
JPS63102599A JP61248626A JP24862686A JPS63102599A JP S63102599 A JPS63102599 A JP S63102599A JP 61248626 A JP61248626 A JP 61248626A JP 24862686 A JP24862686 A JP 24862686A JP S63102599 A JPS63102599 A JP S63102599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
metal plate
buzzer
piezoelectric buzzer
sound pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61248626A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Ogawa
小川 忠好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61248626A priority Critical patent/JPS63102599A/ja
Publication of JPS63102599A publication Critical patent/JPS63102599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に広帯域発音体として機能する圧電ブザー
に関するものである。
従来の技術 従来、この種の圧電ブザーは第3図に示すような構造で
あった。第3図において、1は圧電磁器、2は金属板、
3は支持材料、4は支持ケースであり、支持材料として
は、柔軟性に富んだ材質を用い、圧電磁器と金属板の振
動を周辺支持として、共振周波数を低くすることにょ9
、音圧−周波数特荘の広帯域化を図っ念ものである。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、第4図に示すように、圧電
ブザーの共振周波数を低くする事は出来るが、1次共振
周波数11と2次共振周波数12の間の音圧の低下を押
える事は出来なかつ念。
本発明はこのような問題点を解決するもので、音圧−周
波数特性の平坦化を図った圧電ブザーを提供することを
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、同一面上に音響
的に隔絶された複数の圧電磁器、金属板を備えたもので
ある。
作用 この構造により、単体の圧電ブザーでは押えることの出
来なかった1次共振周波数と2次共振周波数の間の音圧
の低下を補うことができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による圧電ブザーを示す図で
あり、第1図において、esa、sbは圧電磁器、6a
、6bは金属板、72L、了すは支持材料、8は支持ケ
ースでちり、5aと6&、5bと6bのそれぞれが圧電
ブザーとして機能し、7a。
γbは振動の隔絶を目的とし、柔軟性のある材料が用い
られる。
第2図は本発明による音圧−周波数特注であり、人は圧
電磁器52Lと金属板6aから成る圧電ブザーを単独で
1駆動した時の特注を示し、Bは圧電磁器5bと金属板
6bから成る圧電ブザーを単独で駆動した時の特性を示
し、Cは前記の両者を同時に、駆動した時の特性?示し
ており、fa+ 、 f2L2はそれぞれ圧電磁器5&
と金属板らλから成る圧電ブザーの1次共振周波数、2
次共振周波数であり、fb+ 、 fbzはそれぞれ圧
電磁器5bと金属板6bから成る圧電ブザーの1次共振
周波数、2次共振周波数である。
なお、一実施例において圧電ブザーの形状は円形となっ
ているが、矩形などの変形でもよい。
発明の効果 実施例から判る通り、本発明により、従来の1次共振周
波数と2次共振周波数の間の音圧の低下を補なっており
、音圧−周波数特注の平坦化を図った圧電ブザーを提供
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明の一実施例による圧電ブザーの平
面図、断面図、第2図は本発明の音圧−周波数特性図、
第3図a、bは従来の圧電ブザーを示す平面図、断面図
、第4図は従来の音圧−周波数特性図である。 6a、5b・・・・・・圧電磁器、ea、eb・・・・
・・金属板、7a、了b・・・・・・支持材料、8・・
・・・・支持ケース。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名5a
sb−一一圧電眉良基 (久)(b) 第2図 戸し反攻(セ) 第3図 (久)(b) 第4図 岡シ友数(l(x)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一平面上において、音響的に隔絶された複数の圧電磁
    器、金属板を備えたことを特徴とする圧電ブザー。
JP61248626A 1986-10-20 1986-10-20 圧電ブザ− Pending JPS63102599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248626A JPS63102599A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 圧電ブザ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248626A JPS63102599A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 圧電ブザ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102599A true JPS63102599A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17180911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248626A Pending JPS63102599A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 圧電ブザ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102599A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074206A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パナソニック電工株式会社 圧電スピーカ、これを用いた圧電音響装置および警報機付きセンサ
JP2010157885A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカ
JP2011097143A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカおよびこれを用いた警報機付きセンサ
WO2011105046A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 パナソニック株式会社 圧電型音響変換器
WO2011121985A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 パナソニック株式会社 圧電型音響変換器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074206A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パナソニック電工株式会社 圧電スピーカ、これを用いた圧電音響装置および警報機付きセンサ
JP2010157885A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカ
US9031265B2 (en) 2008-12-26 2015-05-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Piezoelectric speaker, piezoelectric audio device employing piezoelectric speaker, and sensor with alert device attached
JP2011097143A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 圧電スピーカおよびこれを用いた警報機付きセンサ
WO2011105046A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 パナソニック株式会社 圧電型音響変換器
US8503700B2 (en) 2010-02-23 2013-08-06 Panasonic Corporation Piezoelectric acoustic transducer
WO2011121985A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 パナソニック株式会社 圧電型音響変換器
US8520869B2 (en) 2010-03-29 2013-08-27 Panasonic Corporation Piezoelectric acoustic transducer
JP5810328B2 (ja) * 2010-03-29 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧電型音響変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3423543A (en) Loudspeaker with piezoelectric wafer driving elements
EP0973149A3 (en) Ultrasonic transducers
JPH1051897A (ja) 圧電型電気音響変換器
JPS63102599A (ja) 圧電ブザ−
US3707131A (en) Electroacoustic transducers of the bilaminar flexural vibrating type
JPH0671188B2 (ja) 圧電共振子
US3716681A (en) Piezolectric transducer having spider-like frame structure
JPH04127709A (ja) Atカット水晶振動子
JPS60150310A (ja) 圧電振動子
JPS6024051Y2 (ja) 圧電型振動子
JPH0661776A (ja) 圧電共振子
JP2580548B2 (ja) 圧電スピ−カ
JPH0888899A (ja) 超音波振動子
JPS58184995U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS63198500A (ja) 平板スピ−カ
JPH0554318B2 (ja)
JPS63312800A (ja) 電気音響変換器
JPS599514Y2 (ja) 電歪超音波振動子
JPH018720Y2 (ja)
JPS58173912A (ja) 圧電体屈曲振動子および圧電フィルタ
JPS5915190Y2 (ja) 圧電型スピ−カ−
JPH089496A (ja) 圧電型スピーカー
JPS6160597U (ja)
JPH029561Y2 (ja)
JPS61216600A (ja) 高出力超音波スピ−カ