JPS63101995A - マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置 - Google Patents

マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置

Info

Publication number
JPS63101995A
JPS63101995A JP24814286A JP24814286A JPS63101995A JP S63101995 A JPS63101995 A JP S63101995A JP 24814286 A JP24814286 A JP 24814286A JP 24814286 A JP24814286 A JP 24814286A JP S63101995 A JPS63101995 A JP S63101995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
control unit
slave
slave control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24814286A
Other languages
English (en)
Inventor
雅信 繁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24814286A priority Critical patent/JPS63101995A/ja
Publication of JPS63101995A publication Critical patent/JPS63101995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、自動販売機の制御装置に関し、特に、マス
タースレーブ方式により集中制御する自動販売機の制御
装置に関する。
[従来の技術1 この種のシステムを第3図に示している。
100は、主制御部であるマスター制御部であり、伝送
ラインXを介して送/受信するための送受信装置101
を(iiil zている。200は、端末制御部として
機能する自動販売機のスレーブ制御部であり、内部の制
御回路201は、送受信装置202を介して伝送ライン
Xに接続され、商品選択釦機構、商品搬出機構等の制御
を行なう。300は、スレーブ制御部200と同一の端
末制御部である。
更に、電源投入時あるいはスレーブ制御部200.30
0等が機能停止となった際に、各スレーブ制御部200
,300等に討してリセットできるように、マスター制
御部100から各スレーブ制御部200,300等に対
してリセット信号ラインYが設けられている。102〜
106〜は、各スレーブ制御部200,300等にそれ
ぞれリセット信号を送出するためのリセット信号送信装
置であり、203は、リセット信号ラインYからのり七
/ト信号を受信するためのリセット信号受信装置である
[発明が解決しようとする問題点1 このように、従来のシステムでは、スレーブ制御部20
0,300毎にリセット信号ラインYを設ける必要があ
るので信号線が増加し、又、マスター制御部100にお
いても、各スレーブ制御部200に対してリセット信号
を送出するために複数の回路構成を必要とするので、シ
ステムのコストアップにつながっていた。
この発明では、リセット信号ラインを別に設けることな
く、f!i!単な回路構成で端末制御部のリセットを可
能にした制御装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段1 この発明のマスタースレーブ方式の自動販売機の制御装
置は、端末制御部である複数のスレーブ制御部と、伝送
ラインを介して前記スレーブ制御部を制御するマスター
制御部とを具備するマスタースレーブ方式の自動販売機
において、マスター制御部は、伝送ライン上の信号レベ
ル、あるいは各スレーブ制御部に電源を供給するための
電源ラインの電圧を変化させる可変電圧出力手段と、リ
セット信号として伝送ラインに所定期間のハイレベル信
号あるいはローレベル信号を出力するリセット信号出力
手段とを備え、一方、スレーブ制御部は、伝送ライン上
の信号レベルあるいは電源ラインの電圧が、該スレーブ
制御部に対して個々に設定された基準電圧と対応するが
否かを判定する判定手段と、伝送ラインに所定期間のハ
イレベル信号あるいはローレベル信号が出力された否か
を検知するりセント信号検知手段と、前記判定手段によ
り、伝送ライン上の信号レベルあるいは電源ラインの電
圧が該スレーブ制御部の基準電圧と対応すると判定され
たときに、前記リセット信号検知手段によりリセット信
号を検知したとき、該スレーブ制御部に討してリセット
をかけるリセット手段とを備えている。
[作用] 上記構成により、まず、マスター制御部から、可変電圧
出力手段により、伝送ライン上の信号レベルあるいは電
源ラインの電圧が所定のレベルに変化され、更に、リセ
ット信号出力手段に上り、所定期間のハイレベルあるい
はローレベルの信号が伝送ラインに出力される。このと
き、スレーブ制御部の判定手段により、伝送ライン上の
信号レベルあるいは電源ラインの電圧が各スレーブ制御
部に対して設定された基準電圧と対応すると判定され、
かつ、リセット信号検知手段により、伝送ラインに所定
期間のハイレベルあるいはローレベル信号の出力が検知
されたとき、リセット手段により、該スレーブ制御部に
対してリセットがかけられる。
[実施例1 f:tS1図はこの発明の1実施例を示している。
マスター制御部110において、111は、該マスター
制御部110内にて主制御をなすマスター制御回路であ
り、112は、マスター制御回路111から出力される
制御信号を伝送ラインXに送信するとともに、伝送ライ
ンX上の信号を受は取りマスター制御回路111に入力
する送受信装置である。113は、電源ライン2に可変
電圧を0(給するための可変電圧発生器であり、トラン
ジスタTRと、トランジスタTRのコレクタ・ペース間
に接続された抵抗R6及びベース・接地間に直列接続さ
れた抵抗R,,R,,R3,R,からなる。
114はデコーダであり、このデコーダ114の入力端
子11ないしI、には前記マスタ゛−制御回路111か
ら出力される4ビツトの信号が入力され、デコーダ11
4の出力端子01ないし03は、前記に可変電圧発生器
113の抵抗R,,R2,Rコt R4の各接続点に接
続される。
一方、スレーブ制御部210において、211は、該ス
レーブ制御部210内にて主制御を行なうスレーブ制御
部であり、212は、伝送ラインX上の信号を受信して
スレーブ制御回路211に入力するとともに、久レープ
制御回路211よりの信号を伝送ラインXに送信する送
受信回路である。213はリセット回路であり、伝送ラ
インXの信号がTの期間“L”レベルが継続すれば、こ
のリセット回路213からパルスが出力される。214
は電源ライン2の電圧を検知する電圧検出回路である。
この電圧検出回路214において、コンパレータC1の
一入力端子及vフンバレー9C2の十入力端子には電源
ライン2の電圧が入力され、コンパレータC1の十入力
端子には、抵抗8口とR12とで分圧された電圧が基準
電圧■1として入力され、又、コンパレータC2の一入
力端子には、抵抗R1,とRl 4とで分圧された電圧
が基壁電圧v2(■2くVl)として入力される。コン
パレータC1,C2の出力端子はアンド回路A1の入力
端子にそれぞれ接続される。
215は、アンドデートであり、このアンドデー)21
5の入力端子には、リセット回路213の出力端子と、
電圧検出回路214のアンド回路A1の出力端子とが接
続され、このアンドデート215の出力端子は、スレー
ブ制御回路211のリヤ2ト端子Rに接続される。尚、
m1図では図示しないが、スレーブ制御部210と同一
の池のスレーブ制御部が伝送ラインX、電源ライン2に
複数個接続されているが、コンパレータに入力される基
準電圧は、それぞれ個別に異なって設定されている。
次に上記システムの制御動作を第2図のタイムチャート
に従って説明する。
時点t0ないしtlは、マスター制御部110と、例え
ばスレーブ制御部210との通常の交信状態を示してい
る。このとき、マスター制御部110におけるマスター
制御回路111からデコーダ114に対して所定の電圧
設定信号が送出され、これにより、デコーダ114の各
出力端子OIないしOコはオープンになる。従って、可
変電圧発生器113のトランジスタTRのベース電圧v
bは、となり、これにより、トランジスタTRのエミッ
タの電位、即ち、電源ラインZの電圧は制御され、第2
図に示すように、前記基準電圧v1よりも高い電圧Vn
に設定される。この状態下では、フンパレータC2はオ
ンとなり、″H″レベルを出力するが、コンパレータC
1はオフにより、L”レベルを出力するため、アンド回
路A1はオフであり、電圧検出回路214から出力され
るLレベルが7ンドデー)215の一方の入力端子に入
力されるので、このアンドゲート215はオフとなる。
第2図の時点t。ないしtlにおける伝送ラインXの信
号は交信データを示している。
次に、スレーブ制御部210に対してリセットをかける
場合について説明する。
マスター制御回路111からデコーダ114に対して別
の電圧設定信号が送出され、これにより、デコーダ11
4の出力端子0.のみがLレベルとなる。これlこより
、トランジスタTRのベース電圧vbは、 となり、電源ラインZの電圧は、第2図1こ示すように
、前記基準電圧■1とV2とのほぼ中間の電圧V1□と
なる。このように、電源ライン2の電圧が側基準電圧V
、と■2との範囲内にあるとき、双方のフンパレータC
1,C2はオンとなり、電圧検出回路214は、時点L
1以降で示すように、Hレベルを出力し、これにより、
アンドデート215の一方の入力端子にHレベルが入力
される。その後の時点L2から、上記の期間Tより長い
時点t4までの間、マスター制御部110により、伝送
ラインXは所定時間Lレベルにされる。これにより、伝
送ラインXのLレベルがTの期間を経過した時点し、に
て、リセット回路213からパルスが出力される。この
とき、アンドデート215は、既述したようにオンとな
っているので、リセット回路21から出力されたパルス
はアンドデート215を介してスレーブ制御回路211
のリセット端子Rに入力され、該スレーブ制御回路21
1はリセットされる。
尚、時点t3において、図示しない池のスレーブ制御部
内のリセット回路からも同様なパルスが出力されるが、
該スレーブ制御部内のコンパレータには、例えば第2図
に示すように、V2と■、のような基準電圧が設定され
ているため、電源ラインZの電圧■1゜は、コンパレー
タの基準電圧V2ないしV、の範囲外であり、電圧検出
回路はオフとなるため、アンドデートもオフとなり、ス
レーブ副書回路にはリセット信号は入力されない。
時点t5で、マスター制御回路111からデコーダ11
4に対して更に別の電圧設定信号が送出され、これによ
り、デコーダ114の出力端子0□のみがLレベルとな
る。これにより、トランジスタTRのベース電圧vbは
、 となり、電源ライン2の電圧は、第2図に示すように、
既述したような基準電圧■2と■、とのほぼ中1’il
lの電圧V 23となる。これにより、コンパレータの
基準電圧が■2.v、に設定されたスレーブ制御部の電
圧検出回路がオンとなり、その後、伝送ラインXがTの
期間、Lレベルにされることにより該スレーブ制御部の
スレーブ制御回路にリセットがかけられる。
このように、電源ラインZの電圧を変化させることによ
り、所定のスレーブ制御部に対して個別にリセットをか
けることができる。尚、上記実施例では、スレーブ制御
部の検索に電源ラインZの電圧を変化させたが、伝送ラ
インX上の制御信号のレベルを変化させてもよい。
[発明の効果] この発明によれば、従来の交信用の伝送ラインあるいは
電源ラインに所定の信号を送出することにより各スレー
ブ制御部に対して個別にリセットをかけるようにしたの
で、従来のシステムのようなリセット用の信号ラインを
別に設ける必要がなくなり、安価なシステム構成が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のマスタースレーブ方式の自動販売機
の制御装置の1実施例を示すシステムブロック図、第2
図は、第1図のシステムにおける制御動作のタイミング
を示すタイムチャート、第3図は従来のマスタースレー
ブ方式のシステムブロック図である。 110・・・マスター制御部、113・・・可変電圧発
生器、TR・・・トランジスタ、112,212・・・
送受信装置、114・・・デコーダ、210・・・スレ
ーブ制御部、211・・・スレーブ制御回路、213・
・・リセット回路、214・・・電圧検出回路、CI、
C2・・・コンパレータ、A1・・・アン!’回!、2
15・・・アンドデート。 第2図 10言1言2言3t4t5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末制御部である複数のスレーブ制御部と、伝送
    ラインを介して前記スレーブ制御部を制御するマスター
    制御部とを具備するマスタースレーブ方式の自動販売機
    において、マスター制御部は、伝送ライン上の信号レベ
    ル、あるいは各スレーブ制御部に電源を供給するための
    電源ラインの電圧を変化させる可変電圧出力手段と、リ
    セット信号として伝送ラインに所定期間のハイレベル信
    号あるいはローレベル信号を出力するリセット信号出力
    手段とを備え、一方、スレーブ制御部は、伝送ライン上
    の信号レベルあるいは電源ラインの電圧が、該スレーブ
    制御部に対して個々に設定された基準電圧と対応するか
    否かを判定する判定手段と、伝送ラインに所定期間のハ
    イレベル信号あるいはローレベル信号が出力された否か
    を検知するリセット信号検知手段と、前記判定手段によ
    り、伝送ライン上の信号レベルあるいは電源ラインの電
    圧が該スレーブ制御部の基準電圧と対応すると判定され
    たときに、前記リセット信号検知手段によりリセット信
    号を検知したとき、該スレーブ制御部に対してリセット
    をかけるリセット手段とを備えたことを特徴とするマス
    タースレーブ方式の自動販売機の制御装置。
JP24814286A 1986-10-17 1986-10-17 マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置 Pending JPS63101995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24814286A JPS63101995A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24814286A JPS63101995A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101995A true JPS63101995A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17173847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24814286A Pending JPS63101995A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567476B2 (en) Data synchronisation process, and transmission and reception interfaces
US5495240A (en) Master-slave data transmission system employing a flexible single-wire bus
US6298066B1 (en) Single wire bus interface for multidrop applications
US4929941A (en) Device for transmitting items of information for an automobile vehicle and a method of using said device
JPS62107549A (ja) 双方向デ−タ信号同時伝送装置
US6425030B1 (en) Serial data-and control-bus with distribution voltage
JPS63101995A (ja) マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置
US5623515A (en) Data communication system for reducing a risk of transmission errors
JPH0530097B2 (ja)
JPH07170294A (ja) シリアルデータ受信回路
JP3534937B2 (ja) データ通信方法及び制御データ通信装置
JPS6349816Y2 (ja)
JPH05292098A (ja) アドレス設定方法
JPH0328102B2 (ja)
JPS6273358A (ja) マイクロコンピユ−タとその周辺装置の制御方法
JP2503463Y2 (ja) シ―ケンスコントロ―ラの周辺装置接続回路
JPS5913448A (ja) 伝送線パルス波形整形回路
SU1725230A1 (ru) Система дл контрол электрических параметров логических блоков
JPS6247019B2 (ja)
JPS6037630Y2 (ja) スイツチ信号伝送回路
JPH05175946A (ja) シリアル信号伝達装置
JPS61245740A (ja) 時分割多重伝送方式
JPS59147201U (ja) 共通設定器
JPS62208738A (ja) 多重通信における通信割込方法
JPS6051965A (ja) バス制御方式