JPS6310170B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310170B2
JPS6310170B2 JP61211827A JP21182786A JPS6310170B2 JP S6310170 B2 JPS6310170 B2 JP S6310170B2 JP 61211827 A JP61211827 A JP 61211827A JP 21182786 A JP21182786 A JP 21182786A JP S6310170 B2 JPS6310170 B2 JP S6310170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
organopolysilane
compound
disilane
organopolysilanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61211827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262821A (ja
Inventor
Furai Fuorukaa
Pasharii Berunto
Tsueraa Noruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS6262821A publication Critical patent/JPS6262821A/ja
Publication of JPS6310170B2 publication Critical patent/JPS6310170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0754Non-macromolecular compounds containing silicon-to-silicon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • C01B32/977Preparation from organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 産業䞊の利甚分野 本発明は、オルガノポリシランの補造法に関す
る。
埓来の技術 米囜再発行特蚱第31447号明现曞〔発行1983
幎11月22日、発明者バニヌBaney他、出願人
ダり・コヌニングDow Corning瀟〕から、
SiOC結合メトキシ基を有するオルガノポリシラ
ンの工皋補造法が公知である。
発明が解決しようずする問題点 ずころで本発明の課題は、可融でか぀有機溶剀
に可溶であり、分子あたり個よりも倚いケむ
玠原子を有し、モヌドが぀monomodeleで
察称的な分子量分垃を有し、Si結合ハロゲンを含
有せず、か぀空気䞭で自己発火性でなく、ならび
に360nmより䜎い波長を有する玫倖線を吞収し、
か぀この皮の光線により架橋するオルガノポリシ
ランを、比范的良奜な収率で補造する簡単な䞀工
皋法を提䟛するこずである。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明により解決される。すなわ
ち、本発明の察象は、匏 R2R1Si2OCH33 〔匏䞭、は同じか、たたは異なる䞀䟡のアルキ
ル―、アルケニル―たたはアリヌル基を衚わし、
R1は同じかたたは異なる䞀䟡のアルキル基を衚
わす〕で瀺される少なくずも぀のゞシランを、
堎合により匏 R2Si2OCH34 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わす〕で瀺される化
合物ずの混合物で、匏 R2R2SiH 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わし、R2はメトキ
シ基を衚わすか、たたはず同じものを衚わす〕
で瀺される少なくずも぀の化合物ず、匏 MOR 〔匏䞭、は前蚘ず同じものを衚わし、はアル
カリ金属を衚わす〕で瀺される少なくずも぀の
化合物の存圚で反応させるこずを特城ずするオル
ガノポリシランの補造法である。
奜たしくは、アルキル基、R1およびR2はメ
チル―、゚チル―、―プロピル―、む゜プロピ
ル―、―ブチル―、―ブチル―および―゚
チルヘキシル基ならびにドデシル基のように基
぀あたりそれぞれ〜12個の炭玠原子を含有す
る。アリヌル基およびR2の䟋は、プニル基
およびキセニル基である。殊に容易な入手性のた
め、アルキル基、R1およびR2ずしおはメチル
基が有利である。アルケニル基の最も重芁な䟋
は、ビニル基である。
匏 MOR で瀺される化合物䞭の基のほかの䟋ずしおは
―ブチル基が挙げられる。
アルカリ金属は、リチりム、ナトリりム、カリ
りム、ルビゞりムたたはセシりムであ぀およい。
匏 MOR で瀺される化合物䞭のアルカリ金属ずしおは、有
利にはナトリりムおよびカリりムである。
本発明による方法においお有利に䜿甚されるゞ
シランの䟋は、―トリメチル―
―トリメトキシゞシラン、―プニル―
―ゞメチル――トリメトキシゞ
シランおよび―ビニル――ゞメチル―
―トリメトキシゞシランである。匏 R2Si2OCH34 で瀺される化合物の最も重芁な䟋は、―ゞ
メチル――テトラメトキシゞシラ
ンである。
この皮のシランの補造は、たずえばヘンゲE.
Hengge他著、“化孊のための月刊誌
Monatshefte fušr Chemie”、第105巻、1974
幎、第671〜683頁、アトり゚ルW.H.Atwell
他著“ゞダヌナル・オノ・オルガノメタリツク・
ケミストリヌJournal of Organometallic
Chemistry”第巻、1967幎、第71〜第78頁、
ヘンゲE.Hengge他著、“化孊のための月刊誌
Monatshefte fušr Chemie”、第99巻、1968
幎、第340〜346頁、およびワタナベH.
Watanabe他著、“ゞダヌナル・オブ・オルガ
ノメタリツク・ケミストリヌJournal of
Organometallic Chemistry”、第128巻、1977
幎、第173〜第175頁、により公知である。
匏 R2Si2OCH34 で瀺されるゞシランを䞀緒に䜿甚する堎合、この
ゞシランは奜たしくは匏 R2R1Si2OCH33 で瀺されるゞシランモルあたり0.5〜1.5モルの
量で䜿甚される。
本発明による方法で有利に䜿甚される匏 R2R2SiH で瀺される化合物の䟋は、ゞメチルメトキシシラ
ンおよびゞプニルメチルシランである。
奜たしくは、匏 R2R2SiH で瀺される化合物は、その぀ど䜿甚されるゞシラ
ン量の重量に察しお0.5〜重量、殊に〜
重量の量で䜿甚される。
本発明による方法においお䜿甚するこずのでき
る匏 MOR で瀺される化合物の重芁な䟋は、ナトリりムメチ
レヌトおよびカリりム―ブチレヌトである。
匏 MOR で瀺される化合物は、本発明による方法においお
觊媒ずしお䜿甚される。奜たしくは、この化合物
はその぀ど䜿甚されるゞシラン量の重量に察しお
0.2〜0.5重量の量で䜿甚される。
反応は、反応䜓ず觊媒ずの混合埌に、枩床25℃
〜220℃で行われ、単量䜓オルガノメトキシシラ
ンがもはや留出しなくなる時に終了する。
反応は、奜たしくは環境倧気の圧力で、すなわ
ち1020hPa絶察たたは玄1020hPa絶察で実
斜される。しかし、所望の堎合には、より高いか
たたはより䜎い圧力を適甚するこずもできる。
本発明により補造される化合物䞭のSi結合氎玠
は、この化合物ずたずえばメタノヌルずを
H2PtCl6.6H2O、のようなケむ玠―ケむ玠結合を
攻撃しない觊媒の存圚で反応させるこずによりア
ルコキシ基に倉換するこずができる。
本発明により補造されるオルガノポリシラン
は、埓来もオルガノポリシランを䜿甚するこずの
できた党おの目的に、殊にオルガノポリシランを
䞍掻性雰囲気䞭で700℃を越える枩床に加熱する
こずにより炭化ケむ玠の補造に、およびたずえば
プリント配線板および半導䜓郚品を぀くる際に、
ネガチブのフオトレゞスト膜を、オルガノポリシ
ランからなるネガチブのフオトレゞスト膜の補造
に自䜓公知の方法で補造するために䜿甚するこず
ができ、この堎合本発明によるかたたは本発明に
より補造されたオルガノポリシランを、半導䜓小
板のような平滑たたは平担な適圓な基板䞊ぞ蚭
け、マスクを通しお露光し、その埌オルガノポリ
シラン被芆の未露光個所をトルオヌルの溶剀を甚
いお露光され、架橋された被芆個所から分離す
る。
次の実斜䟋においお、党おの―衚瀺は重量に
関するものである。
実斜䟋 䟋  ―トリメチル――トリメ
トキシゞシラン1000ず、ゞプニルメチルシラ
ン30䜿甚されるゞシランの重量に察し
およびナトリりムメチレヌト䜿甚されるゞ
シランの党重量に察し0.3ずを混合するこず
により調敎された混合物は、枩床25℃に至達した
埌、倖郚の熱䟛絊なしに迅速に玄90℃に発熱す
る。次に、この混合物を200℃に加熱し、その際
メチルトリメトキシシランずゞメチルゞメトキシ
シランずからなる混合物700が留出する。残滓
330が埗られ、残滓をナトリりムメチレヌトお
よび奜たしくない䜎玚オリゎマヌを分離するため
にトルオヌル250mlに溶解する。こうしお埗られ
る溶液を同様に䞊蚘の目的のために℃に冷华
し、℃で保持されたアセトン750mlず混合し、
その際、癜色沈殿物が沈殿しこれを濟別し16hPa
絶察で也燥する。こうしお匏 C6H52CH3Si〔SiCH32〕oSiCH3n 〔ただしの総和は平均倀玄30を有する〕で
瀺されるオルガノポリシラン264が埗られる。
該オルガノポリシランの平均分子量は玄1940であ
る。該オルガノポリシランは、察称的でモヌドが
぀monomodalの分子量分垃を有し、100〜
150℃で軟化しお溶融液ずなる。該オルガノポリ
シランは200〜350nmの間の玫倖線を吞収する。
赀倖線―スペクトルにおいおは、該オルガノポリ
シランは2070cm-1に匷い吞収垯を有する。
ナトリりムメチレヌトの代わりにカリりム―
ブチレヌトを䜿甚する堎合にも同じ結果が埗られ
る。
䟋  ―トリメチル――トリメ
トキシゞシラン1000ずゞメチルメトキシシラン
30ゞシランの重量に察しおよびナトリ
りムメチレヌトゞシランの重量に察し0.4
ずを混合するこずにより調補される混合物
は、枩床25℃に至達した埌、倖郚の熱䟛絊なしに
迅速に玄90℃に発熱する。次にこの混合物を200
℃に加熱し、その際メチルトリメトキシシランず
ゞメチルゞメトキシシランずからなる混合物700
が留出する。残滓330が埗られ、この残滓を
ナトリりムメチレヌトおよび奜たしくない䜎玚オ
リゎマヌを分離するためにテトラヒドロフラン
250mlに溶解する。こうしお埗られた溶液を同様
に前蚘の目的のために℃に冷华し、℃に保持
されたメタノヌ750mlず混合し、その際癜色沈殿
物が沈殿し、これを濟別し、16hPa絶察で也
燥する。こうしお匏 CH32OCH3Si〔SiCH32〕o 1SiCH3n
1H 〔ただしm1n1の総和は平均倀玄20を有する〕
で瀺されるオルガノポリシラン270が埗られる。
このオルガノポリシランの平均分子量は玄1250で
ある。該オルガノポリシランはモヌドが぀
monomodalで察称的な分子量分垃を有し、80
〜150℃軟化しお溶融液を生じる。該オルガノポ
リシランは、200〜350nmの間の玫倖線を吞収す
る。赀倖線―スペクトルにおいおは、該オルガノ
ポリシランは2070cm-1に匷い吞収垯を有する。
ナトリりムメチレヌトの代わりにカリりム―
ブチレヌトを䜿甚する堎合にも同じ結果が埗られ
る。
䟋  トルオヌル40ml䞭の䟋により補造されたオル
ガノポリシランの溶液を、高速回転塗付ス
ピンコヌテむングにより、盎埄むンチ10
cmを有する円圢ケむ玠薄板り゚ヌハ䞊に塗
垃する。あらかじめ100℃で15分間焌き぀けた埌
に、こうしお埗られケむ玠円板䞊に存圚するオル
ガノポリシランフむルムを電力450ワツトおよび
253.7nmに最倧出力を有する氎銀䜎圧―玫倖線ラ
ンプで、䞀蟺の長さむンチ12.5cmを有する
正方圢の石英䞊クロム詊隓甚マスクChrom―
auf―Quarz―Test―Maskeを通しお露光す
る。次に、未露光のポリシランを陀去するために
円板をトルオヌル䞭に浞す。最小線間距離0.75ÎŒ
を有する鮮明に解像されたパタヌンが埗られる。
䟋  ―トリメチル――トリメ
トキシ―ゞシラン2131.09モルず―
ゞメチル――テトラメトキシゞシ
ラン1420.68モル、ゞプニルメチルシラン
10.7䜿甚されるゞシランの党重量に察し
およびナトリりムメチレヌト1.1䜿甚さ
れるゞシランの党重量に察し0.3ずを混合す
るこずにより調補される混合物は、枩床25℃に達
した埌、倖郚の熱䟛絊なしに迅速に玄90℃に発熱
する。次にこの混合物を200℃に加熱し、その際
ゞメチルメトキシシランずメチルトリメトキシず
からなる混合物277が留出する。残滓90が埗
られ、この残滓をナトリりムメチレヌトおよび奜
たしくない䜎玚オリゎマヌを分離するためにトル
オヌル80mlに溶解する。こうしお埗られる溶液を
同様に前蚘の目的のために℃に冷华し、℃に
保持されたアセトン250mlず混合し、その際癜色
沈殿物が沈殿し、これを濟別し、16hPa絶察
で也燥する。こうしお分子あたり平均39個のSi
原子を有するオルガノポリシラン78が埗られ
る。該オルガノポリシランの平均分子量は、玄
2400である。該オルガノポリシランは、モヌドが
぀monomodalで察称的な分子量分垃を有
し、100〜150℃で軟化しお溶融液を生じる。該オ
ルガノポリシランは、200〜350nmの間の玫倖線
を吞収する。赀倖線スペクトルにおいお該オルガ
ノポリシランは2070cm-1に匷い吞収垯を有する。
ナトリりムメチレヌトの代わりにカリりム―
ブチレヌトを䜿甚する堎合にも同じ結果が埗られ
る。
䟋  ―ゞメチル――テトラメ
トキシゞシラン1200.57モルず
―トリメチル――トリメトキシゞシラ
ン1800.98モル、ゞメチルメトキシシラン
8.1ゞシランの党重量に察し2.7およびナ
トリりムメチレヌト1.2ゞシランの党重量に
察し0.4ずを混合するこずにより調補される
混合物は、枩床25℃に達した埌、倖郚の熱䟛絊な
しに迅速に玄90℃に発熱する。次にこの混合物を
200℃に加熱し、その際、ゞメチルゞメトキシシ
ランずメチルトリメトキシシランずからなる混合
物223が留出する。残滓86が埗られ、これを
ナトリりムメチレヌトおよび奜たしくない䜎玚オ
リゎマヌを分離するためにテトラヒドロフラン80
mlに溶解する。こうしお埗られる溶液を同様に䞊
蚘の目的のために℃に冷华し℃に保持された
メタノヌル250mlず混合し、その際癜色沈殿物が
沈殿し、これを濟別し、16hPa絶察で也燥す
る。こうしお、分子あたり平均31個のケむ玠原
子を有するオルガノポリシラン58が埗られる。
該オルガノポリシランの平均分子量は玄1800であ
る。該オルガノポリシランは、モヌドが぀で察
称的な分子量分垃を有し、80〜150℃で軟化しお
溶融液を生じる。該オルガノポリシランは200〜
350nmの間の玫倖線を吞収する。赀倖線スペクト
ルにおいお、該オルガノポリシランは2070cm-1に
匷い吞収垯を有する。
ナトリりムメチレヌトの代わりにカリりム―
ブチレヌトを䜿甚する堎合にも同じ結果が埗られ
る。
䟋  䟋により補造されたオルガノポリシランを、
管炉䞭で、アルゎン䞋に200℃の加熱速床で
1300℃に加熱する。宀枩に冷华した埌に、黒色の
炭化ケむ玠粒子22.5が埗られる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 R2R1Si2OCH33 〔匏䞭、は同じかたたは異なる䞀䟡のアルキル
    ―、アルケニル―たたはアリヌル基を衚わし、
    R1は同じか、たたは異なる䞀䟡のアルキル基を
    衚わす〕で瀺される少なくずも぀のゞシラン
    を、堎合により匏 R2Si2OCH34 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わす〕で瀺される化
    合物ずの混合物で、匏 R2R2SiH 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わし、R2はメトキ
    シ基を衚わすか、たたはず同じものを衚わす〕
    で瀺される少なくずも぀の化合物ず、匏 MOR 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わし、はアルカリ
    金属である〕で瀺される少なくずも぀の化合物
    の存圚で反応させるこずを特城ずするオルガノポ
    リシランの補造法。
JP61211827A 1985-09-10 1986-09-10 オルガノポリシランの補造法 Granted JPS6262821A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853532128 DE3532128A1 (de) 1985-09-10 1985-09-10 Organopolysilane, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser organopolysilane
DE3532128.8 1985-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262821A JPS6262821A (ja) 1987-03-19
JPS6310170B2 true JPS6310170B2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=6280477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211827A Granted JPS6262821A (ja) 1985-09-10 1986-09-10 オルガノポリシランの補造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4667046A (ja)
EP (1) EP0214664B1 (ja)
JP (1) JPS6262821A (ja)
AT (1) ATE72571T1 (ja)
CA (1) CA1265314A (ja)
DE (2) DE3532128A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716240A (en) * 1986-02-19 1987-12-29 Yuki Gosei Kogyo Co., Ltd. 1,2-dichloro-1,2,2-trimethyl-1-phenyldisilane and method for producing the same
DE3726010A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Wacker Chemie Gmbh In der hitze haertbare organopolysiloxan-zusammensetzungen
DE3811567A1 (de) * 1988-04-07 1989-10-19 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organopolysilanen
US5023307A (en) * 1988-07-22 1991-06-11 Dow Corning Corporation Methylpolysilanes having controllable rheology and method for their preparation
US5025075A (en) * 1988-07-22 1991-06-18 Dow Corning Corporation Methylpolysilanes and method for their preparation
US4889904A (en) * 1988-07-22 1989-12-26 Dow Corning Corporation Process for the preparation of methylpolysilanes having controlled carbon content
JPH06103092B2 (ja) * 1988-08-04 1994-12-14 束䞋電噚産業株匏䌚瀟 觊媒燃焌装眮
US5173452A (en) * 1989-02-15 1992-12-22 Dobuzinsky David M Process for the vapor deposition of polysilanes photoresists
DE4020828A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organopolysilanen
JP2758106B2 (ja) * 1992-08-11 1998-05-28 東芝シリコヌン株匏䌚瀟 ポリオルガノシランの補造方法
DE69511442T2 (de) * 1994-02-28 2000-04-13 Toshiba Silicone Verfahren zur Herstellung von Polyorganosilan
US7022864B2 (en) * 2003-07-15 2006-04-04 Advanced Technology Materials, Inc. Ethyleneoxide-silane and bridged silane precursors for forming low k films
US20080207005A1 (en) * 2005-02-15 2008-08-28 Freescale Semiconductor, Inc. Wafer Cleaning After Via-Etching
WO2007025565A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device including a coupled dielectric layer and metal layer, method of fabrication thereof, and material for coupling a dielectric layer and a metal layer in a semiconductor device
US7678529B2 (en) * 2005-11-21 2010-03-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-containing film forming composition, silicon-containing film serving as etching mask, substrate processing intermediate, and substrate processing method
WO2007087831A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Freescale Semiconductor, Inc. 'universal' barrier cmp slurry for use with low dielectric constant interlayer dielectrics
US7803719B2 (en) * 2006-02-24 2010-09-28 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device including a coupled dielectric layer and metal layer, method of fabrication thereof, and passivating coupling material comprising multiple organic components for use in a semiconductor device
WO2007095973A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated system for semiconductor substrate processing using liquid phase metal deposition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB828843A (en) * 1955-12-03 1960-02-24 Kali Chemie Ag Method of producing silicones
US3146248A (en) * 1960-10-25 1964-08-25 Dow Corning Endblocked polysilanes
US4298558A (en) * 1980-07-23 1981-11-03 Dow Corning Corporation High yield silicon carbide pre-ceramic polymers
USRE31447E (en) * 1980-07-23 1983-11-22 Dow Corning Corporation High yield silicon carbide pre-ceramic polymers
FR2565231B1 (fr) * 1984-05-30 1987-09-18 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation d'organosilanes et d'organopolysilanes a partir d'organodisilanes
FR2565234B1 (fr) * 1984-06-01 1986-09-19 Centre Nat Rech Scient Nouveaux polysilanes non ramifies, leur preparation et leur application

Also Published As

Publication number Publication date
DE3683883D1 (de) 1992-03-26
JPS6262821A (ja) 1987-03-19
EP0214664A2 (de) 1987-03-18
US4667046A (en) 1987-05-19
EP0214664A3 (en) 1988-05-04
EP0214664B1 (de) 1992-02-12
ATE72571T1 (de) 1992-02-15
DE3532128A1 (de) 1987-03-12
CA1265314A (en) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310170B2 (ja)
KR920003796B1 (ko) 폎늬싀란계 양판용 감ꎑ성 낎식막재료 및 읎륌 읎용한 양화상의 감ꎑ형성방법
US5789460A (en) Radiation curable compositions
US4587205A (en) Method of using polysilane positive photoresist materials
EP1050539B1 (en) Irradiation-curable silicone compositions containing photo-active platinum (IV) compounds
EP0616701A4 (en) PHOTOCURING COMPOSITIONS OF CYCLIC BUTARENE.
US4820788A (en) Poly(silyl silane)homo and copolymers
JP7421186B2 (ja) 感゚ネルギヌ性組成物、硬化物、及びパタヌン圢成方法
JP3533935B2 (ja) 回路基板の補造方法
Fry et al. Photoactivated hydrosilation curing of a ceramic precursor: Crosslinking and pyrolysis of branched oligo [(methylsilylene) methylene]
JP3459985B2 (ja) ボラゞン含有ケむ玠系ポリマヌの薄膜の補造方法及びボラゞン含有ケむ玠ポリマヌ
JP2007023163A (ja) 膜圢成甚組成物、絶瞁膜、およびその補造方法
US5039593A (en) Poly(silyl silane) homo and copolymers
EP1602692B1 (en) Silicon-containing compound, composition containing said compound, and insulating film
JPH05310942A (ja) シルセスキオキサンラダヌポリマヌ及びその補造方法
US6110651A (en) Method for preparing polysilane pattern-bearing substrate
US5254439A (en) Light-sensitive polymer, method for preparing the same and method for forming patterns
JP3468717B2 (ja) 䜎誘電率材料及び局間絶瞁膜の補造方法
JP2650524B2 (ja) ポリシラン類及びその補造方法
JPH0320377A (ja) 酞化物被膜圢成甚塗垃液および酞化物被膜の圢成方法
JP5252761B2 (ja) ゞアセチレン系ポリオルガノシロキサン、その䞭間䜓およびその硬化組成物
JP3425318B2 (ja) 有機ケむ玠高分子ずその補造方法
JPH0920827A (ja) ケむ玠系暹脂硬化物
JPH0446934A (ja) 感光性耐熱暹脂組成物及びそれを甚いた半導䜓装眮䞊びにそれらの補法
JPH09296043A (ja) 新しい含シルセスキオキサンポリマヌずその補造方法、およびハヌドコヌト膜、耐熱性玠材