JPH0920827A - ケイ素系樹脂硬化物 - Google Patents

ケイ素系樹脂硬化物

Info

Publication number
JPH0920827A
JPH0920827A JP17188295A JP17188295A JPH0920827A JP H0920827 A JPH0920827 A JP H0920827A JP 17188295 A JP17188295 A JP 17188295A JP 17188295 A JP17188295 A JP 17188295A JP H0920827 A JPH0920827 A JP H0920827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicon
acetylene
containing silicon
acetylene group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17188295A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunji Yamaguchi
文治 山口
Tomohiro Fujisaka
朋弘 藤坂
Kazuhiro Okada
和廣 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP17188295A priority Critical patent/JPH0920827A/ja
Publication of JPH0920827A publication Critical patent/JPH0920827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐熱性及び難燃性に優れたケイ素系樹脂硬化物
を提供する。 【解決手段】一般式(1)を構成単位とするアセチレン
基含有ケイ素系化合物を、熱、光又は電子線により架橋
することにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性および難燃
性に優れた機能材料として有用である新規な架橋型ケイ
素系樹脂硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、耐熱性に優れた機能材料とし
て多数のケイ素系化合物が提案されてきた。例えば、芳
香環とアセチレン(C−C三重結合)ユニットを含む高
分子化合物は、芳香族ジアセチレンのジナトリウム塩と
ジクロロシラン誘導体との重縮合反応により合成されて
いる〔J.Organomet.Chem.260,171(1984)〕。また、ジエ
チニルシラン化合物と芳香族ジハライドとの重縮合反応
によっても同様の重合体が得られることが報告されてい
る(J.Poly.Sci.:Part C:Polym.Lett.,28,431 (199
0)〕。また、シロキサンユニットを含有する高分子化合
物としては、p−フェニレン含有高分子化合物〔J.Pol
y.Sci.:Part A 2,15 (1964)〕、アセチレン含有高分子
化合物〔Eur. Poly.J. 28, 1373 (1992)〕及びジアセチ
レン含有高分子化合物〔USP 3,714,118 (1973)〕等が合
成されている。しかしながら、上記ケイ素系化合物は、
いずれも耐熱性および難燃性が十分とはいえなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点に
鑑み、耐熱性及び難燃性に優れたケイ素系樹脂硬化物を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のケイ素系樹脂硬
化物は、一般式(1)を構成単位とするアセチレン基含
有ケイ素系化合物を、熱、光又は電子線により架橋する
ことにより得られる。
【0005】
【化2】
【0006】式中、R1 は、水素原子、アルキル基、ア
リール基又はR2 3Si−で表されるシリル基を示し、同
一であっても異なっていてもよい。但し、R2 は、水素
原子、アルキル基又はアリール基を示し、aは1〜19
の整数を示す。
【0007】上記R1 又はR2 で表されるアルキル基の
炭素数は、多くなると結合が切れ易くなり、得られるケ
イ素系化合物の耐熱性が低下するので1〜20に限定さ
れる。
【0008】このようなアルキル基としては、例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、
テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘ
プタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコ
デシル基等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0009】上記R1 又はR2 で表されるアリール基の
炭素数は、多くなると溶剤に対する溶解性が低下するの
で6〜12に限定される。このようなアリール基として
は、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ビフ
ェニリル基、ナフチル基等が挙げられる。
【0010】上記R2 3Si−で表されるシリル基として
は、例えば、トリメチルシリル基、トリエチルシリル
基、トリフェニルシリル基、ジメチルフェニルシリル
基、ジフェニルメチルシリル基、メチルシリル基、ジメ
チルシリル基、フェニルシリル基、ジフェニルシリル
基、メチルフェニルシリル基等が挙げられる。
【0011】上記アセチレン基含有ケイ素系化合物を熱
架橋する場合は、反応温度が、低くなると架橋反応が十
分に進行せず硬化が不十分となり、高くなると該ケイ素
系化合物が架橋する以前に劣化するので、反応温度は1
00〜500℃が好ましく、より好ましくは200〜4
00℃である。
【0012】上記熱架橋における反応時間は、短くなる
と架橋反応が十分に進行せず、長くなると劣化反応が起
こるので、1分〜10時間が好ましく、より好ましくは
30分〜5時間である。
【0013】上記アセチレン基含有ケイ素系化合物を光
架橋する場合は活性光線を照射する。活性光線の照射量
は、少なくなると架橋反応が十分に進行せず硬化が不十
分となり、多くなると劣化反応が起こるので、365n
mでの積算露光量として50〜5000mJ/cm2
好ましい。
【0014】上記活性光線の光源としては、例えば、高
圧水銀ランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ、窒素
レーザー、He−Cdレーザー、Arレーザー等が用い
られる。
【0015】上記アセチレン基含有ケイ素系化合物を電
子線架橋する場合は、電子線の照射量が、少なくなると
硬化が不十分となり、多くなると分解反応が起こるの
で、電子線の照射量は0.01〜100Mradが好ま
しい。
【0016】上記架橋反応は、空気中又は不活性ガス雰
囲気中のいずれでも進行するが、特にアルゴン又は窒素
雰囲気中で行うのが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を説明す
る。 (A)ポリ(1,4−ジエチニルベンゼン−テトラフェ
ニルジシロキサン)の合成 アルゴン置換した反応容器(DeanStark型)に1,4−ビ
ス(ヒドロキシジフェニルシリルエチニル)ベンゼン
〔式(2)で表される〕4.00g、トルエン2.29
ml(約24重量%)及び触媒0.0177g(約0.
5重量%)を入れ、7時間加熱還流(オイルバス温度1
50〜200℃)した。反応終了後、トルエンとテトラ
ヒドロフランを加えて濾過し、アセチレン基含有ケイ素
系化合物としてポリ(1,4−ジエチニルベンゼン−テ
トラフェニルジシロキサン)〔式(3)で表される〕の
不溶成分3.32g(収率85.9%)を得た。次い
で、濾液を濃縮した後、イソプロピルアルコールで再沈
殿して精製し、アセチレン基含有ケイ素系化合物として
ポリ(1,4−ジエチニルベンゼン−テトラフェニルジ
シロキサン)の可溶成分0.538g(収率13.9
%)を得た。尚、ここでいう可溶成分とは、テトラヒド
ロフラン、トルエンに溶解するものをいう。また、上記
触媒としては、2−エチルヘキサン酸28.8gと1,
1,3,3−テトラメチルグアニジン11.5gを室温
で撹拌して調製したものを使用した。
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】 式中、−Phはフェニル基を示す。
【0020】(B)ポリ(1,3−ジエチニルベンゼン
−テトラフェニルジシロキサン)の合成 アルゴン置換した反応容器(DeanStark型)に1,3−ビ
ス(ヒドロキシジフェニルシリルエチニル)ベンゼン
〔式(4)で表される〕2.80g、トルエン5ml
(約24重量%)及び触媒0.0140g(約0.5重
量%)を入れ、6時間加熱還流(オイルバス温度150
〜200℃)した。反応終了後、トルエンとテトラヒド
ロフランを加えて濾過し、アセチレン基含有ケイ素系化
合物としてポリ(1,3−ジエチニルベンゼン−テトラ
フェニルジシロキサン)〔式(5)で表される〕の不溶
成分0.575g(収率21.3%)を得た。次いで、
濾液を濃縮した後、イソプロピルアルコールで再沈殿し
て精製し、アセチレン基含有ケイ素系化合物としてポリ
(1,3−ジエチニルベンゼン−テトラフェニルジシロ
キサン)の可溶成分0.801g(収率29.6%)を
得た。
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】 式中、−Phはフェニル基を示す。
【0023】(実施例1)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(3)の不溶成分を窒素雰囲気下、360℃で
2時間加熱して架橋させ、ケイ素系樹脂硬化物を得た。
【0024】(実施例2)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(3)の可溶成分を窒素雰囲気下、360℃で
2時間加熱して架橋させ、ケイ素系樹脂硬化物を得た。
【0025】(実施例3)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(4)の不溶成分を窒素雰囲気下、360℃で
2時間加熱して架橋させ、ケイ素系樹脂硬化物を得た。
【0026】(実施例4)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(4)の可溶成分を窒素雰囲気下、360℃で
2時間加熱して架橋させ、ケイ素系樹脂硬化物を得た。
【0027】(比較例1)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(3)の不溶成分。
【0028】(比較例2)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(3)の可溶成分。
【0029】(比較例3)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(4)の不溶成分。
【0030】(比較例4)上記アセチレン基含有ケイ素
系化合物(4)の可溶成分。
【0031】上記実施例で得られたケイ素系樹脂硬化物
(可溶成分及び不溶成分)ならびに上記比較例のアセチ
レン基含有ケイ素系化合物(可溶成分及び不溶成分)に
つき、IRスペクトル(日立製作所「270−30」を
使用)を測定し、図1〜4に示した。図より、いずれの
アセチレン基含有ケイ素系化合物も架橋反応の前後でア
セチレンに起因する吸収が消失していることがわかる。
さらに、可溶であった成分が熱硬化後不溶化しているこ
とからも熱硬化反応により、アセチレン基が架橋反応を
起こして強固な架橋構造となっていることが示唆され
る。
【0032】さらに、上記実施例で得られたケイ素系樹
脂硬化物(可溶成分及び不溶成分)ならびに上記比較例
のアセチレン基含有ケイ素系化合物(可溶成分及び不溶
成分)につき、熱重量分析(リガク社製「TG8101
D」使用)により、10℃/分の昇温速度で30℃から
800℃まで昇温し、初期重量に対して5重量%及び1
0重量%減少したときの温度(以下、T5 及びT10と記
す)を測定して耐熱性評価の指標とし、その結果を表1
に示した。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のケイ素系樹脂硬化物は、上述の
構成であり、耐熱性及び難燃性に優れているので、航空
宇宙材料、建築材料等に好適に用いられる。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られるケイ素系樹脂硬化物のIR
スペクトル(下図)及び比較例1のアセチレン基含有ケ
イ素系化合物(3)のIRスペクトル(上図)を示す。
【図2】実施例2で得られるケイ素系樹脂硬化物のIR
スペクトル(下図)及び比較例2のアセチレン基含有ケ
イ素系化合物(3)のIRスペクトル(上図)を示す。
【図3】実施例3で得られるケイ素系樹脂硬化物のIR
スペクトル(下図)及び比較例3のアセチレン基含有ケ
イ素系化合物(4)のIRスペクトル(上図)を示す。
【図4】実施例4で得られるケイ素系樹脂硬化物のIR
スペクトル(下図)及び比較例4のアセチレン基含有ケ
イ素系化合物(4)のIRスペクトル(上図)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)を構成単位とするアセチレン
    基含有ケイ素系化合物を、熱、光又は電子線により架橋
    することにより得られるケイ素系樹脂硬化物。 【化1】 (式中、R1 は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル
    基、炭素数6〜12のアリール基又はR2 3Si−で表さ
    れるシリル基を示し、同一であっても異なっていてもよ
    い。R2 は、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基又
    は炭素数6〜12のアリール基を示し、同一であっても
    異なっていてもよい。aは1〜19の整数を示す)
JP17188295A 1995-07-07 1995-07-07 ケイ素系樹脂硬化物 Pending JPH0920827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17188295A JPH0920827A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 ケイ素系樹脂硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17188295A JPH0920827A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 ケイ素系樹脂硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920827A true JPH0920827A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15931550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17188295A Pending JPH0920827A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 ケイ素系樹脂硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0920827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020491A (ja) * 2000-04-19 2002-01-23 General Electric Co <Ge> ジアセチレン系ポリオルガノシロキサン、その中間体およびその硬化組成物
JP2003509557A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 コミツサリア タ レネルジー アトミーク ポリ(エチニレン−フェニレン−エチニレン−シリレン)およびその調製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509557A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 コミツサリア タ レネルジー アトミーク ポリ(エチニレン−フェニレン−エチニレン−シリレン)およびその調製方法
JP2002020491A (ja) * 2000-04-19 2002-01-23 General Electric Co <Ge> ジアセチレン系ポリオルガノシロキサン、その中間体およびその硬化組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003796B1 (ko) 폴리실란계 양판용 감광성 내식막재료 및 이를 이용한 양화상의 감광형성방법
JP4878669B2 (ja) 照射硬化性シリコーン組成物、光活性白金(iv)化合物並びに方法
JP6703118B2 (ja) シリコーン相溶性化合物
US4667046A (en) Method for preparing organopolysilanes and their uses
JP2979145B1 (ja) 新型含シルセスキオキサンポリマー及びその製造方法
JP2007106894A (ja) ポリシランの製造方法
JP2016505548A (ja) シリコーン相溶性光開始剤
JPH0324093A (ja) トリアルキルシリルメチル基含有シラン化合物
JPH0920827A (ja) ケイ素系樹脂硬化物
Hengge et al. Si H-containing cyclosilanes and their behaviour in the dehydrogenative polymerization reaction
JP3459985B2 (ja) ボラジン含有ケイ素系ポリマーの薄膜の製造方法及びボラジン含有ケイ素ポリマー
JP2739222B2 (ja) 高エネルギー線硬化用オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPS63101427A (ja) アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン
JP2007023163A (ja) 膜形成用組成物、絶縁膜、およびその製造方法
JPH04264131A (ja) アルキル置換ジフェニルポリシラン及びその製造方法
JPH05310942A (ja) シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法
JPH0224284B2 (ja)
JPH09278894A (ja) ケイ素系樹脂硬化物
JP2791397B2 (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JP3468598B2 (ja) ケイ素系化合物及びその製造方法
US20030100698A1 (en) Bis-o-nitrophenols derivatives and poly-o-hydroxyamides, polybenzoxazoles, materials, and microelectronic devices made therefrom
JPS5936135A (ja) 光硬化性ポリオルガノシロキサン
JPH09241383A (ja) ケイ素系重合体、その製造方法及びケイ素系硬化体
JPH0649219A (ja) 両末端ヒドロポリシラン及びその製造方法
JP3468680B2 (ja) カルボラン含有ケイ素系重合体の製造方法