JPS63100797A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS63100797A
JPS63100797A JP24523186A JP24523186A JPS63100797A JP S63100797 A JPS63100797 A JP S63100797A JP 24523186 A JP24523186 A JP 24523186A JP 24523186 A JP24523186 A JP 24523186A JP S63100797 A JPS63100797 A JP S63100797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner layer
hole
multilayer printed
drill
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24523186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632383B2 (ja
Inventor
千野 貴之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24523186A priority Critical patent/JPH0632383B2/ja
Publication of JPS63100797A publication Critical patent/JPS63100797A/ja
Publication of JPH0632383B2 publication Critical patent/JPH0632383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は多層プリント配線板を製造する方法に関する
ものでるる。
〔従来の技術〕
多層プリント配線板を製造するには、内層の表面に鋼箔
からなる内層ランド等の内層配線を設け、内層と外層と
を接着し九のちに、ドリルでスルーホール用孔を設ける
が、この場合にドリルで内層ランドを切削しなければな
らないので、ドリルの寿命が短くなり、ま次切りくずの
中に鋼箔が含まれるので、スルーホール用孔の内面にえ
ぐれiどが発生するとともに、切りくずの排出性が悪く
なるので、ドリルが折損する仁とがある。
このため、従来多層プリント配線板を製造するには、特
公昭57−34680号公報に記載されて因るように、
内層に内層ランドの中央部を通過しかつスルーホール用
孔よりも小さい穴をドリルであけ次のちに、内層と外層
とを接着し、つめでド1,1ルでスルーホール用孔を設
けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この多層プリント配線板の製造方法においては
、内層の穴あけ作業に多くの時間を要するとともに、ド
リルで穴あけを行なうので、その径に制限があり、しか
もドリルの折損によシネ艮となるおそれがある。
この発明は上述の問題点を解決するためfなされたもの
で、内層ランドの切削量を減少することができかつ内層
に穴あけを行なう必要がない多層プリント配線板の製造
方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、この発明においては、多層プ
リント配線板を製造する方法において、内層の表面に設
けられた内層ランドの中央部にスルーホール用孔よりも
小さい穴を設けたのち、上記内層と外層とを接着する。
〔作用〕
この多層プリント配線板の製造方法においては、スルー
ホール用孔を設けるときに穴の分だけ内層ランドの切削
量が減少する。
〔実施例〕
第1図〜第3囚によりこの発明に係る多層プリント配線
板の製造方法を説明する。まず、第1図に示すように、
内層2の表面にテンティング法により鋼箔からなる内層
ランド1等の内層配線を形成すると同時に、内層ランド
1の中央部にスルーホール用孔よりも小さい円形の穴3
を設ける。つぎに、第2図に示すように、内層2と外層
6との間にプリプレグ5をはさみ、積層プレスにより内
j曽2と外層6とを接着する。つぎに、第3図に示すよ
うに、ドリルによりスルーホール用孔4を設ける。
この多層プリント配線板の製造方法においては、ドリル
によシスルーホール用孔4を設ける場合に、穴3の分だ
け内層ランド1の切削量が減少するのC1ドリルの寿命
を延長することができ、スルーホール用孔4の内面にえ
ぐれなどが生ずることがなく、ドリルの折損を少なくで
きる。さらに、内層77ド1を形成すると同時に穴3を
設けるので、従来方法のように内層2の穴あけ作業を行
なう必要がない。
なお、上述実施例においては、内層ランド1の中央部に
円形の穴3を設は九が、多角形等の穴を設けてもよい。
また、上述実施例においては、銅箔からなる内層ランド
1を形成したが、他の導体箔からなる内層ランドを形成
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る多層プリント配線
板の製造方法においては、ドリルの寿命を延長すること
ができ、ドリルの折損を少なくできるから、ドリルの使
用本数が減少するので、経済的であり、またスルーホー
ル用孔の内面にえぐれなどが生ずることがないから、ス
ルーホールの信頼性が向上し、さらに内層の穴あけ作業
を行なう必要がないから、製造工程を簡略化することが
できる。このように、この発明の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明に係る多層プリント配線板の
製造方法の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多層プリント配線板を製造する方法において、内層
    の表面に設けられた内層ランドの中央部にスルーホール
    用孔よりも小さい穴を設けたのち、上記内層と外層とを
    接着することを特徴とする多層プリント配線板の製造方
    法。
JP24523186A 1986-10-17 1986-10-17 多層プリント配線板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0632383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24523186A JPH0632383B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24523186A JPH0632383B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 多層プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100797A true JPS63100797A (ja) 1988-05-02
JPH0632383B2 JPH0632383B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17130607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24523186A Expired - Lifetime JPH0632383B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632383B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316297A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Mitsubishi Electric Corp 多層プリント配線板の製造方法
JP2002100850A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ibiden Co Ltd 配線板の製造方法
JP2010068011A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084729A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Fujitsu Ltd 多層配線基板、電子装置、及び多層配線基板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316297A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Mitsubishi Electric Corp 多層プリント配線板の製造方法
JP2002100850A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ibiden Co Ltd 配線板の製造方法
JP2010068011A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板の製造方法
JP4482613B2 (ja) * 2009-12-24 2010-06-16 新光電気工業株式会社 多層配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632383B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63100797A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH09216198A (ja) 小口径穴あけ加工用エントリーボード
JPS5880897A (ja) 金属芯プリント配線板の製造方法
JPS61159310A (ja) プリント基板の穴明け方法
JPS59143394A (ja) 多層配線基板
JP3223854B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH04354180A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH02215178A (ja) プリント配線板
JPS61159789A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5875881A (ja) ガラス基板の切断方法
JPS6393198A (ja) 多層プリント回路板の製造方法
JPS62155594A (ja) 多層プリント配線板
JPH02265296A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPS6129194A (ja) 多層プリント板の内層接続法
JPS59202684A (ja) プリント基板の製造方法
JPS6294296A (ja) 両面印刷配線板の製造法
JPS59113693A (ja) 多層印刷配線板の内層パタ−ン切断方法
JPS6065597A (ja) プリント基板の補修方法
JPH0262095A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS61268092A (ja) 配線板の製造方法
JPS63110696A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6039893A (ja) 多層配線板の上下間接続方法
JPS6343397A (ja) 多層プリント基板の孔明け方法
JPH02177392A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH05167261A (ja) 半スルホール付き多層配線板の製造方法