JPS63100790A - 半導体レ−ザモジユ−ル - Google Patents

半導体レ−ザモジユ−ル

Info

Publication number
JPS63100790A
JPS63100790A JP61246645A JP24664586A JPS63100790A JP S63100790 A JPS63100790 A JP S63100790A JP 61246645 A JP61246645 A JP 61246645A JP 24664586 A JP24664586 A JP 24664586A JP S63100790 A JPS63100790 A JP S63100790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
resin
end surface
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61246645A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Katayama
片山 昌二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61246645A priority Critical patent/JPS63100790A/ja
Publication of JPS63100790A publication Critical patent/JPS63100790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0267Integrated focusing lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特に半導体レーザ(以下
LDと称す)と光ファイバーを光学的に結合したLDモ
ジ為−ルに関するものである。
〔従来の技術〕
光フアイバー通信は広帯域、大容量、長中継間隔等の種
々の利点を有しているため近年大いに発展している。
光フアイバ通信の発光源としては通常LDが用いられる
事が多い。実使用時にこのLDは光7テイバーと光学的
に結合した構造となっている。このLDと光ファイバー
とを結合した半導体装置を通常LDモジエールと呼んで
る。
LDモジエールにおいて、LD素子と光ファイバとを光
学的に結合させるには、2つの方法がある。
1つは第2図で示すように光ファイバとり、D素子とを
光学的に直接結合する方式であり、いま1つは第3図で
示すようにLD素子と光ファイバーの間にレンズを挿入
する方法である。
レンズ結合方式はLD素子から出る光ビームを集光して
光7テイバーに入射させるため、光ビームの広がり角が
大きくても、LD素子と光ファイバーの結合効率を大き
くできる利点を有している。
しかしLDモジエール内部の部品の固定部分がLD素子
、レンズ、光ファイバーと3ケ所になるため、光軸合せ
の調整が複雑となシ、また作業時間も多くかかることに
なる。またレンズを用いるのでよ)複雑な構造になり、
一般に高価に表るといり欠点がある。
そのため通常のLDモジコールでは第2図の直接結合方
式が用いられることが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、LD素子からの光は第2図のよりにある広が
りをもっている。また光フフイバーの開口数(NA)は
通常使用されるGI−50型では約0.2と#魯は一定
の値である。従って直接結合方式の場合、LD素子から
の光ビームを充分に光ファイバーのコアに入射させよう
と光フフイパーをLD素子に近ずけると、光ビームがコ
アからもれてしまい結合効率は下ってしまう。また、光
ファイバーをLD素子よシ離すと、光ファイバーのコア
に入射する光の量が小石くなシ、結合効率が大きくでき
ない。
従って直接結合方式のLDモジュールは構造が簡単で安
価になりやすいが、LD素子と光フテイバーの結合が小
さく、従ってファイバー人力光電力を大きくできないと
いう欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕 この直接結合方式の欠点をなくL、LD素子と光ファイ
バーの光の結合効率を向上させるには、LD素子からの
光ビームの広がり角を小さくするか、光7丁イバーのN
Aを大きくする必要がある。
ところで後者の光フフイバーのNA値については、使用
するシステム毎に既に決っており、LDモジエールの結
合効率を改善するにはLD素子の光ビーム広がり角を小
さくすることが不可欠である。
本発明は、LD素子の光出射面に透明の樹脂を付着式せ
、この樹脂のレンズ効果のため、LD素子からの光ビー
ムの広がシ角を小さく1.、LD素子と光ファイバーと
の光結合効率の大きな直接結合方式のLDモジエールを
提供するものである。
〔実施例〕
本発明を第1図を用いて説明する。第1図(a)は本発
明になるLDモジ為−ルの光学的結合の様子を示す断面
図である。1はLD素子であり、2は活性層であり、光
ビーム5はLD累素子面よシ活性層の長さ方向に出射さ
れている。出射された光ビームはLD累素子面に付着さ
れた透明な樹脂6を透過して直接コア4をもつ光フティ
パ−3に入射している。第1図(b)はLD累素子の光
出射端面近傍Aの拡大図である。LDチップ端面には透
明の樹脂6が付着されている。透明な樹脂6は滴下によ
りLDD子端面に付着させると、樹脂の表面張力により
、その表面は図2−bで示すようにほぼ球面になる。よ
って通常樹脂の油接率は空気の油接率より大きいので、
LDD子端面の透明な樹脂は一種の凸レンズとして作用
する。
このため、第1図(blで示すように、LD素子の活性
層2より出射された光ビームはLDD子端面の透明な樹
脂6で曲げられるので、LDD子端面出射直後の光ビー
ム5の放射角θよシ、透明樹脂6より出射式れる光ビー
ム5′の放射角θ′の方が小さくなる。
従ってLD素素子圃面透明な樹脂を付着させることによ
り、LDD子端面よシの光ビームの放射角が小さくなり
、光ファイバーとの光の結合効率を増大式せることかで
きる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明はLD菓菓子開面透明の樹脂
を付着することにより、元ビームの広がり角が小さくな
り、光ファイバーとの光結合効率が大きく、且つ安価な
直接結合方式のLDモジエールを提供できる効果がある
また、LD素子と元フ丁イバ一の光学的、1I14整の
際、光ファイバーがLDD子端面に接触して、LD素子
を破壊することがあるが、本発明によれば、T、D素子
の端面には樹脂が付着しているので、光ファイバー1面
が接触しても、LD素子を損傷しないという効果もある
。従って本発明になるLDモジュールでは、光結合調型
時の艮品早も向上する効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明によるLDモジエールのLD素子
と光ファイバーの光学的結合を示す断面図、第1図(b
lは本発明によるLDモジエールのLD2子の光出射端
面近傍の拡大断面図、第2図は従来の直接結合方式のL
Dモジエールの光学的結合を示す断面図、第3図は従来
のレンズ結合方式のLDモジエールの光学的結合を示す
断面図である。 1・・・・・・LD素子、2・・・・・・活性層、3・
・・・・・光ファイバー、4・・・・・・光フフィバー
のコア、5.5’・・・・・・光ビーム、6・・・・・
・透明な樹脂、7・・・・・・レンズ。 12図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光出射端面に透明樹脂を付着した半導体レーザ素子と、
    このレーザ素子と光学的に結合した光ファイバーを含む
    ことを特徴とする半導体レーザモジュール。
JP61246645A 1986-10-17 1986-10-17 半導体レ−ザモジユ−ル Pending JPS63100790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246645A JPS63100790A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 半導体レ−ザモジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246645A JPS63100790A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 半導体レ−ザモジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63100790A true JPS63100790A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17151492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246645A Pending JPS63100790A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 半導体レ−ザモジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649203A1 (en) * 1993-10-19 1995-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor laser with lens and method of manufacturing the same
WO1998025170A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-11 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zur optischen kopplung eines festkörperlasers mit einem lichtwellenleiter und verfahren zu deren herstellung
US6075911A (en) * 1997-02-13 2000-06-13 Nec Corporation Optical coupling system using gel resin and the mounting structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649203A1 (en) * 1993-10-19 1995-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor laser with lens and method of manufacturing the same
US5553089A (en) * 1993-10-19 1996-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor laser stack with lens and method of manufacturing the same
WO1998025170A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-11 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zur optischen kopplung eines festkörperlasers mit einem lichtwellenleiter und verfahren zu deren herstellung
US6370298B2 (en) 1996-12-06 2002-04-09 Deutsche Telekom Ag Device for optical coupling of a solid-state laser with an optical wave guide and a process for their production
US6075911A (en) * 1997-02-13 2000-06-13 Nec Corporation Optical coupling system using gel resin and the mounting structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375213B2 (ja) レンズ付ファイバ
JP2001004877A (ja) 光導波路、光モジュールおよび光システム
US5949939A (en) Laser diode-lens alignment with 0.09 or less numerical aperture
JPS63100790A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPS61122614A (ja) レ−ザモジユ−ル
CA2329743A1 (en) Optical fiber, light-emitting module, and optical fiber amplifier
JP2898760B2 (ja) レセプタクル形半導体レ−ザモジュ−ル
US5721426A (en) Optical transmitting/receiving module having communication lines coupled by a single lens
JP2004078109A (ja) 光通信システム
JPS6297387A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6049283B2 (ja) 光伝送用レンズ端末
JPS5838621Y2 (ja) レ−ザ光源
JPH1090561A (ja) 多チャンネル光モジュール
JP3302839B2 (ja) 光通信用ユニット
JPS61167912A (ja) 光結合装置
JPH03249611A (ja) 集光性グレーティングカプラ装置
JPH05297233A (ja) 光導波路モジュールのモニタ構造
JPS57211289A (en) Semicondutor laser coupler for single mode optical fiber
JPS58173711A (ja) 半導体レ−ザビ−ム走査光学系
JPH0736050B2 (ja) 半導体発光素子と光導波路の結合方式
JPH0540215A (ja) 光結合装置
JPH02210406A (ja) 光結合回路
JPH01155674A (ja) 光ファイバ結合レーザモジュール
JPS62186210A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JP2613879B2 (ja) 受光モジュール