JPS6297229A - 螢光膜の形成方法 - Google Patents

螢光膜の形成方法

Info

Publication number
JPS6297229A
JPS6297229A JP23589885A JP23589885A JPS6297229A JP S6297229 A JPS6297229 A JP S6297229A JP 23589885 A JP23589885 A JP 23589885A JP 23589885 A JP23589885 A JP 23589885A JP S6297229 A JPS6297229 A JP S6297229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bulb
heated
section
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23589885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hirai
平井 佳紀
Kenji Masago
真砂 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23589885A priority Critical patent/JPS6297229A/ja
Publication of JPS6297229A publication Critical patent/JPS6297229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・の1 本発明は陰極線管の蛍光膜の形成方法に関する。
W皮Δ皮紅 陰極線管の蛍光膜形成方法の一つに、例えば特開昭56
−38732号公報に開示された方法(ドライ法)があ
る。
以ド、この方法を簡単に説明する。先ず第4図ニ示スよ
うに、バルブ1のフェース部1aをFに向け、その内面
に、露光により粘着性を発現する感光性粘着剤を含む液
2を供給して余剰の液2を除去しフェース部1aを、上
方に向けてスピンコート法により拡げ、ネック1bより
エアを吹き込んでバルブ1内を乾燥して第5図に示すよ
うに感光性粘着剤層2′を形成する。そして感光性粘着
剤層2゛を所望の、パターンに露光し、露光部分に吸湿
性を発現させ、この状態で水を含んた空気をバルブ内に
通して所望部分に十分な粘着性を発現させる。そしてフ
ェース部1aを下に向はバルブ1内に蛍光体粉末を投入
して粘着剤層2′上を滑らすようにして粘着部分に十分
粘着させ、残余の粉末を除去して第6図に示すようにバ
ルブ1内面の所望部分に蛍光膜3を形成する。
その後は残留した感光性粘着剤層を除去する定前工程な
どを経て蛍光膜の形成を完了する。
この方法はストライブ状の露光パターンに対応して発光
色の異なる蛍光体粉末を付着させることを繰り返すこと
によってカラーテレビジョン用の陰極線管にも対応でき
る。
一■ か 二′3.1曹 −一 ところで、この方法では一般的に実施されている沈澱法
に比較して粒径の小さい蛍光体を使用できる。具体的に
は沈澱法では7μm程度の蛍光体が用いられるのに対し
てドライ法では1μm以下の蛍光体でも用いることがで
きる。
そのため、高精細度が要求される小型のビューファイン
ダ用にも適用できる。
ところが、画面サイズが0、ツイフチ(約IGmm)ネ
ック径か13m嘗のバルブでは第7図に示すように、フ
ェース部1 a ’ とネック部1b’を連結するファ
ンネル部1c’の長さが短く、バルブ1゛内で、フェー
ス部1a’とファンネル部1c’のなす角αが鋭角とな
る。
そのため、感光性粘着剤を含む液をバルブ1゛内に投入
して粘着剤液を形成し、残余の液を排出しても、第8図
に示すように角部Cに粘着剤を含む液2′が残留して、
他の部分より肉厚となる他、乾燥時に面方向の収縮力A
、Bが作用して角部Cの粘む剤層が引きちぎられるとい
う問題があった。
そのため、蛍光膜の有効画面が小さくなる上、蛍光膜形
成後、蛍光膜上にアルミニウムの薄較によるメタルバッ
ク膜を形成すると、粘着剤層が引きちぎられた部分のフ
ェース部1a’内面にアルミニウムが直接付着し、これ
がフェース部!aの外方から疵のように見え、陰極線管
としての商品価値を著しく低下させていた。
8、′    −の 本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、予め加温
されたバルブ内に予め加温された粘着剤液を供給してス
ピンコートし残余の粘着剤液を除去した後加温乾燥する
ことにより、上記問題点を解決することができる。
光り匠 以下に本発明の実施例を第1図乃至第3図から説明する
。図において4はバルブで、図示例ではフェースff1
s4aとネック部4bの径がほぼ同じで、ファンネル部
4Cの長さが十分とれず、フェース部4a内面とファン
ネル部4C内面とが鋭角をなしている。このバルブ4を
60°Cf1O°Cに加温はして第1図に示すようにフ
ェース部4aを下方にして予めバルブ温度と同程度に加
温した感光性粘着剤を含む液(粘着剤液)5を供給する
。そして、バルブ4を反転してバルブ4内の余剰の粘着
剤液5を排出してフェース部4a内面にほぼ適量の粘着
剤液5を残留させる。そして第2図に示すようにフェー
ス、g(S4aを七に向けた状態でバルブ4を軸回りに
回転させる。
この時、バルブ温度が十分温かければ常温雰囲気中で作
業できる。図中6はネック部4bに挿入された乾燥用エ
アを吹き出すノズルで、バルブ4の回転が十分進行し粘
着剤液5が十分拡げられた段階で約60℃の乾燥エアを
ノズル6から吐出し、粘着剤層5′を急速乾燥させる。
以下、従来と同様にして粘着剤層5゛に粘着性を発現さ
せ、これに蛍光体粉末を付着させて蛍光膜を形成する。
ここで、バルブ4及び粘着剤液5は予め加温されている
ため、粘着剤液5の粘度が1分低く、流動性に冨み、バ
ルブ4内に供給された粘着剤液5の内、余剰分をバルブ
4外に排出すると、バルブ4内には適量に近い液5が残
る。特に)Tンネル部4C内面に付着した不要な液はネ
ック部Jb側に流れる。このような状態でバルブ4に回
転を与えると第3図に示すように遠心力によって矢印り
、  Eに沿ってバルブの角部Fに液5か集まってくる
が、フェースff14a内面の液量が適11であること
、ファンネル部4cの液はネック部4b側に流れている
ことから、角部Fの液溜り5aも小さい。この状態から
連続してバルブ4内に加温された乾燥エアを吹き込むと
粘着剤液5は急速乾燥して、図示矢印G、H方向に収縮
するが、遠心力による液の伸びり、Eと収縮力G、Hが
相殺し、液溜り5aにかかる張力が減少して引きちぎり
がなくなる。
尚、本発明は一ヒ記実施例にのみ限定されることなく、
例えば粘着剤液5は感光性粘着剤液たけでなく、塩化亜
鉛水溶液のように非感光性粘着剤液でもよい。またどの
ような形状のバルブにも本発明を適用し得ることはいう
までもない。
妨釆 以上のように、本発明によれば、フェースフ鳴とファン
ネル部が隣接する角部に粘着剤液が溜り、蛍光膜の有効
画面を小さくしたり、粘着剤液の乾燥時に角部でひび割
れがなく、メタルバック膜の一部かフェース部に露呈す
るといった問題が解決され、西品性の高い陰極線管を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の詳細な説明するための図面
で、第1図及び第2図は側断面図、第3図は部分側断面
図を示す。また第4図乃至第6図は従来の蛍光膜の形成
方法を説明する側断面図、第7図はバルブの他の例を示
す側断面図、第8図は第7図バルブでの問題点を説明す
る要部側断面図である。 4・・・バルブ、 4a・・・バルブフェース部、 5・・・粘着剤液、 5′・・・粘若剤層。 特 λ1 出 願 人   関西日本電気株式会社(パ
X、、、、− 寸1 菱 寸1 文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バルブフェース部内面に粘着剤層を形成する工程と、粘
    着剤層に粘着性を発現させたバルブ内に蛍光体微粉末を
    供給し粘着剤層を介してフェース部内面に付着させ、残
    余の蛍光体微粉末を除去して蛍光膜を形成する工程とを
    含む蛍光膜の形成方法において、予め加温されたバルブ
    内に予め加温された粘着剤液を供給してスピンコートし
    加温乾燥するようにしたことを特徴とする蛍光膜の形成
    方法。
JP23589885A 1985-10-21 1985-10-21 螢光膜の形成方法 Pending JPS6297229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23589885A JPS6297229A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 螢光膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23589885A JPS6297229A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 螢光膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297229A true JPS6297229A (ja) 1987-05-06

Family

ID=16992872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23589885A Pending JPS6297229A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 螢光膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995354A (en) * 1988-12-21 1991-02-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Two-cycle engine
JP2010138195A (ja) * 2001-08-30 2010-06-24 Kirin Amgen Inc Hsa非含有組成物中のnesp/epoの安定化剤としてのl−メチオニン
JP6295487B1 (ja) * 2017-10-24 2018-03-20 正裕 井尻 内燃機関

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995354A (en) * 1988-12-21 1991-02-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Two-cycle engine
JP2010138195A (ja) * 2001-08-30 2010-06-24 Kirin Amgen Inc Hsa非含有組成物中のnesp/epoの安定化剤としてのl−メチオニン
JP6295487B1 (ja) * 2017-10-24 2018-03-20 正裕 井尻 内燃機関
JP2019078205A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 正裕 井尻 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297229A (ja) 螢光膜の形成方法
JPS601722A (ja) カラ−受像管けい光面の形成方法
CA1135567A (en) Method for slurry coating a faceplate panel having a peripheral sidewall
US5006432A (en) Method for manufacturing a shadow mask
GB1370948A (en) Method for making an image screen structure for an aperturedmask cathode-ray tube using a mask having temporary apertures
JPS62110230A (ja) カラ−受像管の蛍光面形成方法
US3017288A (en) Method for filming phosphor screens
JPS63124348A (ja) 電子ビーム管およびその製造方法
JPH07282724A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS5991626A (ja) メタルバツク螢光面形成方法
JPS6276238A (ja) 蛍光面形成方法
JPS6312344B2 (ja)
KR830000918B1 (ko) 컬러수상관의 형광면 형성방법
JPS622427A (ja) カラ−受像管用蛍光面の形成方法
JPS61243636A (ja) カラ−受像管の螢光面形成方法
JPS60230337A (ja) 螢光膜形成方法
JPS61253739A (ja) カ−ボン層の形成方法
JPH0290440A (ja) 蛍光膜形成方法
JPS6158134A (ja) 螢光膜形成方法
JPS61195541A (ja) 螢光膜の形成方法
JPH0412579B2 (ja)
JPS6196085A (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPS6161333A (ja) 薄膜の形成方法
JPS61279033A (ja) カラ−陰極線管のフイルミング方法
JPS6182635A (ja) 薄膜の形成方法