JPS6296839A - レンズ光軸検査装置 - Google Patents

レンズ光軸検査装置

Info

Publication number
JPS6296839A
JPS6296839A JP60238038A JP23803885A JPS6296839A JP S6296839 A JPS6296839 A JP S6296839A JP 60238038 A JP60238038 A JP 60238038A JP 23803885 A JP23803885 A JP 23803885A JP S6296839 A JPS6296839 A JP S6296839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
grooves
optical axis
disc
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60238038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519926B2 (ja
Inventor
Masahiro Nakashiro
正裕 中城
Masahiro Ishida
石田 正博
Masaharu Nishitani
西谷 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60238038A priority Critical patent/JPS6296839A/ja
Publication of JPS6296839A publication Critical patent/JPS6296839A/ja
Publication of JPH0519926B2 publication Critical patent/JPH0519926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光源より放射される光ビームによって、記録
媒体上に情報を記録するためあるいは、記録媒体上の情
報信号を再生するだめの光学ヘッド等に用いられるレン
ズの光軸を検査する装置に関するものである。
従来の技術 光ディスク等を用いた光情報記録再生装置においては、
レーザービームをトラック上にφ1μm以下に集光する
必要があるが、この集光スポットを悪化させる要因のひ
とつとして対物レンズ光軸の傾きがある。すなわち、対
物レンズを保持するアクチュエータの取付基準面とディ
スク面が平行であり基準面に対してレーザー光が垂直に
入射するとしたときに、対物レンズ光軸の傾きによって
相対的にレンズへの入射光の頌き及びディスクの傾きが
生じることになり、収差発生により集光スポットが悪化
する。
従って、記録再生特性を向上させるためには、対物レン
ズ光軸のアクチュエータ取けけ基準面に対する傾きを低
減することが大切である。
第4図は対物レンズアクチュエータの平面図、第5図は
同じく断面図である。第4図、第5図において51は対
物レンズであり、弾性支持部材52a、52bにより支
持されたレンズホルダー53に嵌合固着されている。レ
ンズホルダー53にはトラッキング駆動用コイル54、
フォーカス駆動用コイル55が取り付けられており、そ
れぞれトラッキング駆動用マグネットユニット56、フ
ォーカス駆動用マグネットユニット57との組み合わせ
妃より、トラッキング方向、フォーカス方向に移動でき
る。そのため、トラッキング誤差信号、フォーカス誤差
信号を検出しフィードバック制御を行なうことにより、
ディスクの偏心2面振れに対して安定な集光スポットを
トラック上に形成することができる。
弾性支持部材固定材58は、弾性支持部材52aと一体
成型されており、筐体59にねじ60 a〜SOdで固
定されるいる。弾性支持部材固定材58に設けられた貫
通穴はねじ径よりも大きく、これを移動することにより
対物レンズ51の光軸調整が可能である。
第6図は従来のレンズ光軸検査法の一例である。
61はレンズホルダー53に嵌合し底面に反射面をもつ
テーパ状ダミーレンズであり、62はアクチュエータの
筐体59を固定する基準台である。
He−Neレーザ光源63は、その出射光が基準台62
に垂直入射するように調整されている。ここで、弾性支
持部材固定材58を移動し、レンズホルダー53の傾き
を変化させ、テーパ状ダミーレンズ61の反射面からの
反射光がHe −Ne レーザ63の出射穴に戻るよう
調整を行なう。以上の手順で、レンズホルダー63は基
準台62に対して垂直に調整される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、基準台62に対し
てテーパ状ダミーレンズ61の垂直度を検査し、それに
基づいて調整を行なっており、対物レンズ51の光軸そ
のものを検査できない。そのため対物し/ズ51の鏡筒
とレンズホルダー63の嵌合ガタ及び対物し/ズ61の
光軸と鏡筒中心軸の傾きがある場合、光軸検査に誤差が
生じるという問題点を有していた。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のレンズ光軸検査装
置は、光源と、その光源からの被検レンズによる焦点面
に配置した溝又はロンキー格子を備えたディスク板と、
ディスク板を前記焦点面内で移動させる駆動手段と、デ
ィスク板より反射光量を検出する検出器とを有し、前記
反射光量の変化量により前記被検レンズの光軸傾きを検
出するものである。
作  用 本発明は上記構成によって、ディスク板を駆動すると被
検レンズによる集光ビームスポットがディスクの溝又は
ロンキー格子を走査し、その反射光量変化を検出するこ
とにより、集光ビームスポットのディスク溝又はロンキ
ー格子による変調度が測定できる。したがって被検レン
ズの性能と直接関係した変調度で、レンズの光軸を検査
できる。
実施例 以下本発明の一実施例のレンズ光軸検査装置について、
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施
例を示し、1は光源であり、たとえば半導体レーザーと
集光レンズから成り、平行光を出射する。平行光はビー
ムスプリッタ−2を反射し基準台3に対して垂直に入射
するように調整されている。基準台3から垂直に出射し
た光は被検レンズ4に入射し、溝付ディスク5上に結像
する。溝付ディスク6よりの反射光は再び被検レンズ4
を透過し、さらにビームスプリ、ター2を透過し、シリ
ンドリカルレンズ6により集束され4分割光検出器7に
入射する。この4分割検出器7の差動出力はいわゆる非
点収差法によるフォーカス誤差信号であり、これをフォ
ーカスサーボ回路を介してアクチュエータの駆動部にフ
ィードバックし被検レンズ焦点面を溝付ディスクS上に
制御する。溝付ディスク6は駆動装置8により被検レン
ズの焦点面内で互いに直交する方向に移動できる。
第2図に示すように、溝付ディスク5には互いに直交す
る方向に溝が設けられており、駆動装置8で溝付ディス
ク6を移動させることにより被検レンズ4で集光された
ビームスポット9は溝を直交する方向に走査する。
4分割検出器7が受光する総光量は、溝付ディスク5の
移動に従って、第3図に示すような変化を生じる。信号
の各ピークが溝付ディスク5の溝に相当する。このとき
信号の最大値を工ma工、最小値をエエ、。とすると変
調度Mは で定義される。変調度Mと対物レンズの収差量の関係は
Hopkins (J 、○pt 、Soc 、Am、
 、69(1979)4)により明らかにされており、
本実施例はこれに基き、変調度最大すなわち対物レンズ
の収差量最小の方向に対物レンズの光軸を調整するもの
である。
溝の深さは、光源の波長をλとするとλ/4のときが変
調度が最大になるため、変調度計算のときのS/N に
対して有利である。しかしλ/4 に限定するわけでは
なく一般に案内溝付ディスクに形成されているほぼλ/
8 深さの溝であっても使用できる。さらに溝のかわシ
に反射率の異なるロンキー格子であっても差しつかえな
い。溝間隔は、被検レンズのNA、収差量によっても異
なるが、光学ヘッド等に用いられる対物レンズの場合N
Aが0.5程度、収差は回折限界まで補正されているの
で集光ビームスポットは1μm以下に絞られるため、1
〜2μm程度が望ましい。一般の溝付ディスクに形成さ
れている約1.6μm間隔の溝も使用できる。。
変調度は第1図の処理回路で計算され、溝付ディスクの
移動に従って互いに直交する方向の変調度が表示される
。レンズ光軸調整は、この2方向の変調度が最大になる
ように弾性支持部材固定材を2方向に移動することによ
り行なう。
上記説明では被検レンズの焦点面をディスク上に制御す
るためのフォーカス誤差検出法は非点収差法を用いたが
、ナイフェツジ法、臨界角法等を用いてもよい。
発明の効果 以上のように本発明では被検レンズの集光ビームスポッ
トのディスク溝又はロンキー格子による変調度により、
被検レンズの光軸を直接測定することができる。このた
め従来例のようにレンズ鏡胴とレンズホルダーの嵌合ガ
タ、レンズ光軸と鏡胴中心軸の傾きの影響なく正確にレ
ンズ光軸の傾きを測定し調整することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるレンズ光軸検査装置の
構成図、第2図は同実施例の溝付ディスク説明図、第3
図は同実施例の動作説明図、第4図、第5図は被検レン
ズが設置されるアクチュエータの平面図及び断面図、第
6図は従来のレンズ光軸検査装置の構成図である。 1・・・・・・光源、4・・・・被検レンズ、5・・・
・・・溝付ディスク、7・・・・・・4分割光検出器、
8・・・・・・駆動装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図     1−光々 第 2 図 第4図 第 5 図 、52b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源と、その光源からの光束の被検レンズによる焦点面
    に設置した溝又はロンキー格子を備えたディスク板と、
    ディスク板を前記焦点面内で移動させる駆動手段と、デ
    ィスク板よりの反射光量を検出する検出器とを有し、前
    記反射光量の変化量により前記被検レンズの光軸傾きを
    検出するレンズ光軸検査装置。
JP60238038A 1985-10-24 1985-10-24 レンズ光軸検査装置 Granted JPS6296839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238038A JPS6296839A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 レンズ光軸検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238038A JPS6296839A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 レンズ光軸検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296839A true JPS6296839A (ja) 1987-05-06
JPH0519926B2 JPH0519926B2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=17024246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238038A Granted JPS6296839A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 レンズ光軸検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296839A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076038A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076038A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519926B2 (ja) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225564A2 (en) Optical head
US7515364B2 (en) Objective lens actuator and optical pickup device having the same
US5699340A (en) Method for correcting aberration due to optical disk tilt and apparatus therefor
JP2001281100A (ja) 収差測定装置及び調整装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
US5606542A (en) Optical pickup using three beam tracking method
JPS6296839A (ja) レンズ光軸検査装置
JP2767138B2 (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整方法及び治具
JPH09320084A (ja) 円盤状光記録媒体の傾き測定装置
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
US20090109825A1 (en) Optical scanning device
JPH0378696B2 (ja)
JPH11273123A (ja) 光ヘッド装置
JP2005071544A (ja) 球面収差補正板、それを用いた光ピックアップ装置、および球面収差補正方法
JPS60210733A (ja) レンズ光軸検査装置
JPH0935319A (ja) 光情報記録装置及び光学装置、並びに収差調整方法
JPH1196583A (ja) 光ヘッドの非点隔差補正方法及び補正装置
JPS62147339A (ja) レンズ光軸検査装置
JPH1116186A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62212508A (ja) 面振れ測定法
JP3986521B2 (ja) 光ディスク装置
JPS60210734A (ja) レンズ光軸検査装置
JPH0612678A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0629776Y2 (ja) 光ピツクアツプ
JP3685797B2 (ja) 光ディスク装置