JPS629681A - 太陽電池およびその製造方法 - Google Patents

太陽電池およびその製造方法

Info

Publication number
JPS629681A
JPS629681A JP60148304A JP14830485A JPS629681A JP S629681 A JPS629681 A JP S629681A JP 60148304 A JP60148304 A JP 60148304A JP 14830485 A JP14830485 A JP 14830485A JP S629681 A JPS629681 A JP S629681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
layer
solar cell
silicon
sheet resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148304A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Matsukuma
邦浩 松熊
Koichi Suda
晃一 須田
Yasuhiro Kida
康博 木田
Keiichi Morita
守田 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60148304A priority Critical patent/JPS629681A/ja
Publication of JPS629681A publication Critical patent/JPS629681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は短波長の光に対して高効率を有する太陽電池な
らびにその製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
太陽電池は541の導電型(たとえばp形)を有するシ
リコン半導体基板の受光面となるべき表面、に・上記第
1の導電型と異なる導電型(たとえばn型)を有する層
(受光面導電層)を設け、これらに電極を設けた構成を
なしている。太陽電池に関して短波長の光に対して高効
率を優るには受光面導電層のシート抵抗を高くすること
及び表面再結合速度を低減する必要がある。これはシー
ト抵抗が低いと、短波長の光は高エネルギーのため。
シリコン半導体表面で成子と正孔の再結合を生じさせて
吸収されてしまい接合り部分まで正孔(受光面導電層が
niJ&の場合)が達しないためである。
しかしシート抵抗を大きくすると、上記第1の導電型の
層の抵抗が増大するため太陽電池の変換効率が減少する
。このため従来では、特開昭55−158680号、特
開昭56−12782号、特開昭59−79580号の
各公報に示されている如く。
太陽電池の受光面電極形成部に低シート抵抗層、受光部
に高抵抗層を設けた構造及びその製造方法がとられてい
た。
しかしながら、受光部の高抵抗層はその表面は普通のシ
リコンの自由表面では、その再結合速度が104〜10
″tM/Sと極めて大きいため、電子と正孔は表面で再
結合してしまい、高抵抗ノーとした結果が小さかった。
また、この受光面高抵抗層の表面を含む全体の電子と正
孔の再結合速度は太陽電池製造工程の熱処理で汚染のた
め増大してしまい低コスト化のために実施している連続
ベルト炉等の熱処理では増大防止が離しかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記受光面導電層の高抵抗層の1子・
正孔の表面再結合速度を低減する構造及び、太陽電池製
造工程の熱処理で前記高抵抗層の(子・正孔の再結合速
度の増大を防止する製造方法を提供することにある・ 〔発明の概要〕 本発明はシリコン基板表面にシリコン酸化膜を形成し、
電子・正孔のライフタイムを形成前と比較すると下表の
如く酸化膜形成後の方が実効的に長く測定される実験事
実によっている。尚、第1表は、シート抵抗10Ω−m
、CZP型シリコンを用い、酸化膜は1000人の厚さ
で得たものである。第1表の結果は基板表面に形成され
たシリコン酸化膜によって表面の再結合速度が低減した
た第1表 めと考えられ、シリコン酸化膜は電子・正孔の再結合速
度の低減に効果が高い。また、同様にシリコン基板表面
にシリコン酸化膜を形成し、金属ベルトからなる連続ベ
ルト炉の熱処理を行い、電子・正孔のライフタイムをシ
リコン酸化膜を形成しなかった場合と比較すると第2図
に示すように、熱処理による低下が見られない実験事実
によっている。これはシリコン基板表面のシリ・コン酸
化膜が熱処理時の汚染防止膜として動いたためと考えら
れるつ 〔発明の実施例〕 以下実施例について詳細に説明する。
第1図はこの発明に係る太陽電池のパターンの1例を示
す平面図で、第3図は太陽電池の製造工程を示す断面図
である。第3図(a)のp型シリコン基板1の表面に、
50〜100Aの酸化膜層2を形成する1次に第3図(
b)の示すように基板表面シリコン酸化膜2に、第1図
に示す格子状パターンを形成する。しかる後、POCt
sリン拡散を850C,1時間の条件で行い、第3図(
C)に示すように表面酸化膜領域の下部シリコン基板に
上記酸化膜を通したリン拡散を行うことにより高シート
抵抗率のn型受光面導電層3を設ける。同時に酸化膜の
開孔部には酸化膜が無いので低シート抵抗のn型受光面
導電層4が形成される。しかる後、低シート抵抗部には
第3図(d) K示すように受光面電極5、裏面電極6
を形成する。この様にして製作した太陽電池特性は、比
較のため1表面酸化膜形成なしの比紋用太St池特性と
比較して1次の表の如くなっており、短絡゛電流密度、
開放電圧、変換効率の増加を示した。
また前記リン拡散の条件を変え、受光面高抵抗層のシー
ト抵抗率を変えた実施例の太陽電池特性を第4図に示す
。高シート抵抗層のシート抵抗を高くするに従い、太陽
電池の短絡電流、開放電圧に増加が見られた。
〔発明の効果〕
本発明の太陽電池の製造方法は簡単な工程で安価に生産
できる長所を有しまた製造された太陽電池は短波長感度
が高くかつ高効率である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になる太陽゛電池の格子状パ
ターンを示す平面図、第2図は基板表面へのシリコン酸
化膜形成有無での熱処理温度に対する基板ライフタイム
の比較説明図、第3図(a)〜(d)は本発明製造方法
の一実施例を示す製造工程図、第4−は本発明実施例で
の太陽電池特性を示す説明図である。 1・・・シリコン半導体基板、2・・・シリコン酸化膜
。 3・・・高抵抗率受光面導電層、4・・・低抵抗率受光
面導電層、5・・・受光面電極、6・・・裏面電極。 −代理人 弁理士 小川勝男 弔1図 J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン半導体基板上に該半導体基板と逆の導電型
    のシリコン層を設けた太陽電池において、上記逆の導電
    型の層の一部分が他の部分よりシート抵抗率が高く形成
    されるとともに、高く形成された層の領域にシリコン酸
    化膜が形成されていることを特徴とする太陽電池。 2、シリコン半導体基板にシリコン酸化膜を形成する工
    程と該酸化膜の所定部に開孔部を設ける工程と上記開孔
    部および酸化膜を通して上記シリコン半導体基板に上記
    半導体基板とは逆の導電型にならしめる不純物を拡散す
    ることにより上記酸化膜部分の拡散層のシート抵抗を上
    記開孔部の部分の拡散層のシート抵抗を異ならしめる工
    程と、さらに上記工程の後に上記酸化膜を除去すること
    なく、熱処理を行う工程から成ることを特徴とする太陽
    電池の製造方法。
JP60148304A 1985-07-08 1985-07-08 太陽電池およびその製造方法 Pending JPS629681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148304A JPS629681A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 太陽電池およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148304A JPS629681A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 太陽電池およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629681A true JPS629681A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15449790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148304A Pending JPS629681A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 太陽電池およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512673A (ja) * 2011-03-08 2014-05-22 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 向上された青色感度を有する効率的なブラックシリコン光起電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512673A (ja) * 2011-03-08 2014-05-22 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 向上された青色感度を有する効率的なブラックシリコン光起電装置
US11251318B2 (en) 2011-03-08 2022-02-15 Alliance For Sustainable Energy, Llc Efficient black silicon photovoltaic devices with enhanced blue response

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053083A (en) Bilevel contact solar cells
US5928438A (en) Structure and fabrication process for self-aligned locally deep-diffused emitter (SALDE) solar cell
KR100927725B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101225978B1 (ko) 태양전지 및 그 제조방법
JPS6215864A (ja) 太陽電池の製造方法
WO2006129444A1 (ja) 太陽電池素子及びその製造方法
US6277667B1 (en) Method for fabricating solar cells
KR20170143074A (ko) 양면 수광형 실리콘 태양전지 및 그 제조 방법
JP4325912B2 (ja) 太陽電池素子及びその製造方法
JPS60783A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JPH0513543B2 (ja)
KR100366348B1 (ko) 실리콘 태양 전지의 제조 방법
KR20020082094A (ko) 태양 전지의 제조 방법
JPH07135329A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS629681A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS63143876A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2649359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59117276A (ja) 太陽電池の製造方法
TWI626755B (zh) 單面受光之太陽能電池及其製造方法與太陽能電池模組
JPH01152761A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS5810872A (ja) 太陽電池の製造方法
KR940007590B1 (ko) 실리콘 태양전지 제조방법
JPS5951756B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2588464B2 (ja) 光電変換装置
JP2911291B2 (ja) 半導体装置の製造方法