JPS6296431A - 医薬組成物およびその調製に適した混合物 - Google Patents

医薬組成物およびその調製に適した混合物

Info

Publication number
JPS6296431A
JPS6296431A JP61191795A JP19179586A JPS6296431A JP S6296431 A JPS6296431 A JP S6296431A JP 61191795 A JP61191795 A JP 61191795A JP 19179586 A JP19179586 A JP 19179586A JP S6296431 A JPS6296431 A JP S6296431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
pharmaceutically acceptable
formula
octadecenoyl
glycero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61191795A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン ジェイ.シュロイト
ラジブ ナヤル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
Original Assignee
University of Texas System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System filed Critical University of Texas System
Publication of JPS6296431A publication Critical patent/JPS6296431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明の一ト題は、アシル化ホスファチジルエタノール
アミン誘勇体とホスファデシルエタノールアミンと薬理
学的活191を有する化合物とを含有する医薬N、11
成物である。本発明は、また、アシル化ポスフーYチシ
ル:[タノールアミン誘導体とホスファデシルエタノー
ルアミンとの混合物、医薬N、11成物の製法、および
医薬組成物の使用り法に関する。 本発明による医薬組成物は、リボソーJ、の形態で投J
−jされる。 リポソーム系の閃薬投L5システJ、は、G、ブレボリ
アジス(Gregoriadis)による[−リポソー
ムの技術(Liposome ′rochnolo(B
y) J Vol、 rl、[薬物、蛋白質および遺伝
材料の導入(Incorporation ofllr
ugs、ProLcmins and GenetiC
Mat、erial) J 、CR(゛ブレス(+98
4)の−・l股的(既説中に記載されている。 ごのようなシステムは利点を有する。″づなわら、4g
物学的C,テ活性lζ物質を此イ1川によっ−(gil
l ?、ii&の中に、特に114状内皮糸の中t’=
 i’j A、することがCさるという利点である。例
えば、 感染組織の中に化11川に、1/)抗体を39人U5、
どうして感染微生物Q’+改良された除去または破壊を
起こす移送機構tit知られている。エンド→トイトー
シスも、炎症の中心の防除にお()る有用な機構である
。リポソーム中にカプセル化した抗リウマチ医薬は、「
健康な」組織に比較して、感染した組織に導入すること
が好ましい。その上、「抗癌IX薬」として普通に知ら
れている細胞増殖抑制剤は、リポソーム中にカブむル化
した場合に、網状内皮系の特定の器官(肝臓、肺臓また
は骨髄)の中に導入することができる。さらに、肺の毛
管中の濾過および引き続く移動性型核細胞による移送に
より、生物学的活性物質、例えば、免疫モジュラ;・リ
ー性(immunomodulatory)を有する化
合物は、肺胞のマクロファージ中でWN縮することがで
きる。ごの結果、肺の転移腫瘍への作用が改良され、か
つ毒性が同時に減少される。 驚くへきごとに、本発明者は、了シル化ホスファチコ゛
/ルエタノールアミン誘勇体をリポソームの殻横i告中
に絹込みさλずれば、マクロファージ特に肺胞のマクロ
ファージによるリポソームの吸収およびそれり)のエン
ドザイト−シスカく増1川することを発見した。 本発明は、 (a)式 (式中、mは2または3を表わし、R1およびR2は互
いに独立にアルギル、アルケニル、またはアシルを表わ
し、それらの各基し旧0〜20個の炭素原子を有するも
のとし、Xは直接結合、C1−04−アルキレン、C2
−C,−アルケニレン、ヒE′ト)ギシ置換C,−C4
−了ルギレンまたはヒY口キシ置換C2C4−アルケニ
レンを表わす)のリン脂質(ホスホリピド)またはその
医薬的に許容されうる塩、 (b)式
【) (式中、R3およびR4はl(1〜20個の炭素原子お
よび1〜2つの二車゛結合を有する飽和または不飽和の
カルボン酸のアシル基を表わす) のリン脂質、 <C)薬理学曲部(+1を有する化合物またはそれらの
混合物、および、必要に応し一ζ、 (d)ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、
ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロ
ール、カルジオリピンおよびコレステロールならびにそ
の誘導体から成る群より選択される脂質、および、必要
に応じて、PH1,0〜7.8に緩衝化した医薬的に許
容されうる担体溶液、および、必要に応して、医薬的に
許容されうる添加剤 から成ることを特徴とする医薬組成物に関する。 本発明の記載において、以前および以後に使用する−・
般用語は、好ましくは次の意味を有する。 有Ia基の定義に関連して使用する用語「低級」(例え
ば、低級アルキル、低級アルキレン、イ!(級アル7キ
シ、低級アルカノイルなど)は、特記しないかぎり、こ
のような有R基が炭素原子を7個まで好ましくは4個ま
で含有することを意味する。 式(1)および式(IT)のリン脂質の命名は、ユーロ
ピアン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Ru
r、、1.of R4ochem、) 79.11−2
1 (1977)1−脂質の命名(Nomenclat
ure of 1ipids)J  (s n−命名、
立体特異的番号付け)に従いlUI’AcおよびI [
、J R:、rミッション・オン・バイオケミカル・ノ
メンクレイチャー(Commission on Bi
ochemicalNomenclature) (C
HN、)の勧告に従っている。 特記しないかぎり、世界保健機関(WIjO)、(勧告
された国際の所−f−+祐をもたない名(シ1、)に3
1幻提案された一般名称を使用t2て活1ノ1成分を>
irA:l−1前記名称はけ唯のチー1人1 [医薬化
学物質(Pharmazeutiscl+i為Clur
mi+:)I  N’:  シーff−L/−デー(S
chr2;der)、(゛、Jレーソr  ’(ll+
百++ r ) J−3,1びR。 ンエミーヘン(Scllmit:t:b++nl、千−
メ・)丁、ル0ノーグ・シュツノ1カツ1何(Tl+i
cm Vt!r111gSL++tjgart)、+9
82)およびメルク・インデックス(Merk Ind
ex)(第10版)から採用1−7た。 式(1)の合成リン脂rr (成分(a)1にオンいて
、mは2であることがbfまC2い。 アルキルR1および/またはR2は(11ましくは10
〜20の偶数個の炭素楡子をもつ直鎖状の基であり、例
えば、n−デシル、n−1デシル、n ブトラブシル、
rl−ヘキ(ノデンル、n−オクタデシルまたはn−ア
イ′:1シルである。 7 、IL/ ))−ニルR+お61び/′71−たは
n z 11 b’r J 1.、 <は12〜20の
偶数個の仕゛索1t;i (1旨1ミび 111結合を
1)つ直鎖状の、H,(’r +、す、例えば、9.7
スー1−)−ヒニル、9−シス−−)−1つデセニル、
1] シス ′\−)−リゾセニル、6−ジス−オクタ
デセニル、6−1フンス 」フタう〜セニル、9−シフ
−−4クタデセニル、9−1ランス−オクタチセユ月6
1:たは9−シスーア・イ=r (=ニルである。 −? シルR、t;、1:i)/ i タlt l’<
 2 Lt’l’l”iE t< lJ:IO〜・20
の偶数イ固の炭素IIに了をも−)直鎖状の、I、(−
ごあ勾、イ列λぽ、(゛1o02o−フルカッイルまた
ll’、 (: + o −Czo  アルカノイルで
ある。 アルカノイル1?1お、1ひ/lトたは[?2目を酉1
ニジくばn−デカノイル、n−l’デカノイル、rl−
テ1ラデカノイル、[1−ヘキサデカノイル、「1−オ
クタデカノイル打よひn−アイ+41′ノイル−(ある
。 アル/、ノイ月用ぐ、および/または12゜G3(好ま
しく 4;I: 9−シス トう一セノイル、1)−シ
ス テi・ラブ粉ノイル、9 :゛/スーヘキ→ノテセ
ノイル、6−シス−オクタう一1jノイル、6−1、ラ
ンス−オクタデセノイル、9−シス−オクタプレノイル
、9−1−ランス−オクタデセノイル、11−シス−オ
クタデセノイル1−人二り、t 9−シスーアイコセノ
・イル′Cある。 C+  −−Ca−アルキレンとして定義されたXは直
鎖状もしくは分枝鎖状のC1’ C4−アル−トレン、
例えば、メ千I/ン、1,1−王手[、・ン、1゜1−
11,2−もI、<L、tll  ブ目ビトン旧I°た
は、好ましくは1.2 〔千L・ンCあイ)。 C2C4−アルケニレンとして定義されたXは好ましく
は直鎮状のアルケニレン、例λぽ、ヒニレン、プロピL
・ン、または1,2−もし7くば2゜3−ブヂレンであ
る。 ヒドロキシ置換C:、  04−アル−1−シ・ンまた
はヒドロキシ置換C2−04−アルケニレンとして定義
されたXは好まり、 < 4;を直鎖状の1個3Eたは
4個まで(炭素原子の数に依存する)のし1川コキシ基
で置換されたc、−c、4 アル;トL・ン、例えば、
l−ヒドロキシ−1,2−エチレン、1.2−ジヒドロ
キシ−1,2−工−f−レン、I−も1,7<は2−ヒ
ドロキシ−113プロじレンiトたり、t 1 、2−
ジヒドロキシ−1,3ブIIピレンである。 リン脂質(1)のその医憚!的に許容されうる(受は入
れることのできる)塩は、好ましくは、1または2当量
の希薄な水性アルカリ金属水酸化物、例えば、Jl−リ
ウl、またはカリウムの水酸化物との反応により)形成
され、そして、好ましく6.1・または−す1リウノ、
塩である。 他の医薬的に許容されうる塩は、アミン例えば1リメチ
ル 、エナル−、ジエチル−もしくはi・す]−チルア
ミン、ピペリジン、ピペラジン、2−ヒ1用トl−シエ
千ルビペラジン、シクロへキシルアミン、ビl]リシン
またε11コリンとの反応により形成される。 合成リン脂質(1)において、R1およびR211々r
yE シ< cat 10〜20の偶数個の炭素ハn了
をもつ直1v1状のアルケノイル、例えば、9−シス−
1−デセノイル、9−シス−テトラデセノイル、9−シ
スヘキザデセノイル、6−シス−16−1−ランス−1
9−シス−19−1、ランス−1もしくは11シス−オ
クタデー1?ノイル、または9−シスーアイニ1セノイ
ルであり)、X1iC2−C4−アルケニL・ン例えば
1,2−エチレンまたは1,3−プロピ【/ン、または
C,2−04−アルケニレン例えばビニレンである。 11−11,2−−シ ((]−シス オクタデセノイ
ル)−sn−クリ七1」−3−ポスポエタノール〕−N
−ヒドロキシスクシニルアミンのす1リウ1、塩または
ニナトリウム塩あるいはN−(1,2−ジー(9−シス
−オクタデセノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホエ
タノール)−N−ヒドロキシグルタリルアミンのナトリ
ウム塩またはニナトリウム塩は、最も好ましい。 式(n)のリン脂質〔成分(b)〕において、アシルR
1および/またはR2は好ましくは10〜20の偶数個
の炭素原子をもつ直鎮状の基であり、例えば、C+o−
Cz。−フルカッイルまたυj: C+ o〜C2o−
アル)1ノイル、特に9−シスーIデセノイル、9−シ
スーテトうデセノイル、9−シス−ヘキサデセノイル、
に シス−161ランス−59−シス−19−1・うン
ス−もしくは11−シス−オクタデセノイルである。 1.2−ジー((]−]シスーオクタデセノイル−sn
−グリセロ−3−ホスホエタノールアミンば最も好まし
い。 薬理学的活性を自する化合物またG4それらの混白物[
成分(C)]は、消炎剤(antip旧ogistic
s)Jtよび/またロ抗炎15:剤(antiinfl
ammatory a8ent)、)i’+:ノ1.物
質、抗リーシュマニア症剤(antileisl+ma
nia−sis agent)、抗真菌剤、抗腫瘍剤、
および免疫変調作用(immunomo市+1ator
y action)を有する化合物から成る群より選択
される医薬である。 消炎剤および/または抗炎症剤は、好ましく l;t、
次の1lIlりであるニゲル−JコルチコイF’ l、
例えば、コルチゾン、ヒ10:lルチゾン、プレトニソ
ン、プレlニジロン、フルオコルトロン、トリアムシノ
ロン、メチルプレドニゾロン、プレトニリデン、バラメ
タシン、デキリメタゾン、ヘータメタゾン、ヘクロメタ
ゾン、フルプレ1ニリデン、デキソキシメタゾン、フル
オクタロン、フルメタシン、シフル:1ルI・ロン、ク
ロコルトI:1ン、クロヘータゾール、またはフルオル
コルチネブチルエステル、置換フェニルlTl1.酸類
または2−フェニルプロピオン酸類の塩類、例えば、ア
ルクロフェナック、イブフェナソク、イブプI7フエン
、タリンダナソク、フェンクロランク、ツノ°トブロフ
エン、フェノプロフェン、・インドブ■ソl−ン、フエ
ンク覧゛Jフ1.ナック、ジクロフェナック、フルルビ
プロツエン、ビルプロフェン、ナプu:l−セン、ベノ
キ→ノブ17フエン、カルプロフェンまたはシフ1フプ
ロソエン;鎮痛的に活性なアントラニル#A導体、例え
ば、式、(式中、RI、 R2およびR3は、互いに独
立に、水t、メチル、塩素またはトリフルオロメチルで
ある) のアントラニル酸誘導体、例えば、メツエナミン酸、フ
ルフェナミン酸、トルフェナミン酸またはヌク1:Iフ
エナミン酸;鎮痛的に活性なアニリノ置換ニコチン酸誘
導体、例えば、ミフルミン酸、り1’l二」−シンまた
はフルニキシン;2−インドル−3−イルまたばピロ「
1−2−イル基を有する鎮痛的に活1ノ1な−・テロア
リール酢酸または2−へテロアリールフ「+ ヒオン酸
、例えば、イン1゛メタシン、オー1−ジメタシン、イ
ン[ラゾール、アセメタシン、シンメタシン、ゾメピラ
ノク、トルメチン、]ルビラックまたはチアプロフェン
酸、鎮痛的に活性な・fンデニル酢酸、例えば、スリン
ダック、鎮痛的に活性なヘトロアリールオキシ酢酸、例
えば、ヘンザダソクである。 抗41゛物質C:1、好まり、 <は、次の1iliり
である。式メチルを表わし、ノン、は水がiトたむ、1
I−1’ tI:l−ンを表わし、R3は水素、ヒl’
 n−1−ン1したIIメ千ル4−表わし、[ン4+、
l:Iドにて1またε、1メ千ルを人=わ1−7、そl
−。 てR5は水素、塩にぺ1:人目、17メ千ル了六ンを大
わず) のテトラ→Jイクリン誘力体、例えば、夕1111’l
テIラサイクリン、A−1−シ)何フリイクリン、テl
:ノサイクリン、デメチル7ノ■ルテトうリイノノリン
、メタサイクリン、1−1−シリ・イクリン、ミノサイ
クリンまたは1m]リテト、う→Jイクリン、アミノグ
リニ1シト頽、例えば、カナマイツン、アミカシン、ゲ
ンタマイシン(:、、 0. 、、I、(’、2または
(: 2b 、シソマイシン、不千ルマイうノン、スベ
ク千ノマイシン、ストレブトマイソン、トゾうマイシン
、ネオマイシンY3、シベカシン、)トたロカ゛6ン1
マイシン、マク11ライ1−類、例λ(,1、−ンリ]
−7.イ゛ノン霧トたム、1エリスロマイシン、リン1
マイシン(1″(、例えば、クリンダマイシンまたはリ
ン:17・イシン、発酵的に、半合成的にまたは合成的
に得ることのできる6β−または7β 7ソルアミノペ
ユンラン酸ミドtコL;!: 7 B −−−? ’/
 Jl/ −i”i / セフ −/ l:1 ス;1
5 ’y 7flta# ’J体中にあるいは3−(0
置が変性さ、I″jた7β −メソル了ミノl!ファl
i+ツボ→ン酸誘導体中C,二存在−4ろ、08 ■1
人二番、17β アッルアミノ、+1(をも−ン抗11
/占1’c ’=: イF−Jるベニ−シーノン酸およ
びセファ12スボうン酸の銹>i体、例λ番l、名(!
I;ペニシリン(フまだIt v、ノ丁、不千リシン、
ブ1−Jピシリン、−ノーフシリン、A−1−リーシリ
ン、りI:r :1−IJンリン、シリ+:+ :l−
→J−二ノリン、ソルカロー1−4J g、・リン、シ
リうンリン エビシリン、メう・リナム、メ千シリン、
アスロう・1)ン、スルヘーシ11ン、千カル]・リン
、メス「1シリン、ピベラミ/リン、カリメタシリン、
アシ[シ11ンまたはシリ−7ンリンと1ツて知られて
いるペニシラン酸誘]、i7体、L+)るいε11名称
セフメクラー、セフ+:r =l−ツム、1!ソアスう
−、セファp1リル、セファゾリン、1!−ノーri4
−シン、1!フ−メ10−1−シル、セファ 1’lグ
リ・ノン、セフAキンチン、セフアロリシン、センス1
1シン、Jど一ノ*−f−J’ム、セフタシシン、セフ
オー= ::′[、セフAター1−ンJ1、セフメツキ
ン11、七)千シー1−ジノ1、−LJファl’lナン
、セフラジン、セファマンドール、セファノン、セファ
ピリン、←フI′Jキサジン、セファ[りノン、セファ
ゼノン、セフメツキンまたはセフAラニI゛で知ら、i
’lるよ・う乙こなったセファl’Jスポリン、i7;
: iり体、クーツバJ−(clav;+m’1の他の
β−ラクタムIA体;ベイ、1.またはカルバペネム型
、例えば、マー)−リアクタJ1、クラブラン酸、ノカ
ルジシンA、スルハクタJ0、アズ1−L/オーp ノ
。 またはチェナマイシン、あるいはビ1マイシン、ノボビ
オシン、クロル−ま人:は千アンフLニーl−ル、リフ
ァムピシン−、フAスソオマイソン−、コリスチン−ま
たはパン−1マイシン型の他の抗体である。 抗す−シュマニアJET剤は、好まl−、< 11、ア
ンナモン化合物、例えば、アンチS[ニル酒石酸カリウ
ム、スチボフェン、ナトす■1ツノ、スチホカプテート
、またはナトリウJいスーf−ポグル:+、?、−1−
ごある。 抗真菌剤(anLimycoLics)は、例えば、チ
オ炭酸誘導体、例えば、シヘンズ千オン、lルナフテー
ト、またはトルシブ=1、イミダゾール誘導体、例エバ
、クロ]・リマゾール、ミニ1ナソ゛−ル、コニニ1ナ
ヅール、イ″:Iナソール、またはゲ1′:1ナゾール
、また(31ポリ工ン誌勇体、例えば、ニスクチン、リ
タマイシン、またはアンホテリジンBである。 抗腫T9剤は、好ましくは、次の通りである。ヒス (
2−クロロエチル)−アミン基を有ずろアル−1−ル化
剤、例i ハ、クロロエチル、クロルアンフ・す′ル、
メルフアラン、ウラ1、スチン、マンノムスナン、コニ
キストう1、スチンホスファ1、メクロレタミンオー1
−シ]・、シリし1ホスファミド、イフォスファミト、
またばトリフォスフアミ1−1置換アジリジン基をイI
するアルキル化剤、例えは、トレタミン、チオう−パ、
トリアシリオン、またはマイ1−マ・イシン、メタンス
ルボン酸型のアルキル化剤、(伺エバ、フスルファン、
N−アル:1−ルー−N−二1−日ソ尿素誘導体のアル
キル化剤、例えば、カル1、スチン、+21、ス千ン、
セムスチン、またはスルプトゾトソン、およびミトブロ
ニトール型、ダヵルハソン型、また8Jプロカルバジン
型のアルキル化剤、複合化剤(complexing 
agent)、例えば、シスープラチン、烙酸型の代謝
拮抗物質、例え番、1、メトトレキセ−1、プリンtg
 >、9体、例えば、メルカプトプリン、ナオグー?ニ
ン、アザチオプリン、チアミプリン、ヒダ”yしン、ま
たはプl」マイシン、ピリミジン誘勇体、例えば、フル
オロウラシル、フロクスウリジン、テカフ←ル、シタラ
ビン、イドクスウリジン、フルシトシン、抗生物質、例
えば、ダクチノマイシン、ダカノルビシン、ドキソルビ
シン、ミ]・ラマイシン、プレオマイシンA2またはB
2またはエトポシド、またはビンカ(ν1nca)アル
カロイド、必要に応じて、それらとクロルメタミン、プ
レドニソロン、プレFニソン、またはプロカルバジンと
の30み合わせである。 免疫変調作用を有する化合物また11それらのliM金
物は、例えば、次の1lflνjである。式(式中、R
+ 番J、’ I、−Ala−D−イソG1n−L−Δ
1a−2−(1,2−ジパルミトイル−5n−グリセロ
−3−ヒドロ−)−シホスホリルオキシ)−エチルアミ
ド、L  A 1a−G Iu   (C,1jyl 
−L−Ala−2−(1、2−ジパルミトイル−5n−
グリセロ−3−ヒIS口キシポスホリルオキシ)−エチ
ルアミl’、1.、−Ala−D−イソG1n=0H2
L−Ala−n−Gln−NI+2  (X−n−ブチ
ルエステル、L−Ala−r)−イソGln−L−(ス
テアロイル)−1,、ys、、L−Val−r’1−G
in−N112−ot−n−メチルエステル、1.−A
la−D−イソGln  1.。 −Ala−1,2−ジパルミトイル=sn−グリセリン
コニステルまたはL−Ala−D−イソGln−L−A
la−−コレステリンエステル基を表わし、R2は水素
、メチルまたはn−プロピルを表わし、1ン、は水素、
0−ステアロイル、1O−(2,3シメト4−シー1.
4−ジオキソ−5−メチル)−2,5−−シクロへキサ
ジェノイル、2−ベヘンイルオキシ−2−メチル−プロ
パノイルまたはn−オクタノイルを表わし、そしてR4
は水素またはn−オクタノイルを表わす) のムラミルペプ千I、ならびにその2−パルミ1−イル
チオ誘勇体、リボペプチ1゛、例えば、n−−ラウロイ
ル−1−Ala−D−イソG In  (m −’ 1
1八(]−Gly) −N112 、n−ラウロイル−
1、−A la −11−イソGln−(1,−11八
P  Gly)  Ntlz 、n−ラウロイル−T、
−Ala−1)−イソGin −(L −LysD  
Ala)  NI+2 、n−オクタノイル−1,−A
la−D−−イソGln −(Lys−I”)−Ala
)  −NII2またはバルミトイル−Cys =((
2I?)−2、3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−
Ala−D−G I u  (G I y−タウリン−
Na )  N112 、あるいは抗原またはミトゲン
による刺激後にリンパ球、単球またはマクロファージに
よって産生されるリンホカインである。 リンフ才力イン類は、特にガンマインターフェロン、こ
とに天然または組み換えのヒトガンマインターフェロン
、ことに次の特許に従って得られるヒトガンマインター
フェロンである:欧州特許出願63.482号、同77
.670号、同83,777号、同88.540号、同
89,676号、同95.350号、同99,084号
、同11(1,044号および同112,967月およ
び国際(P Ci” )出願(WO) 83104,0
53号またはWO8,1102,129号。 次のアミノ酸配列のヒトガンマインターフェロンt、1
好ましい。 11、N−Cys−Tyr−Cys−Gin−八5p−
Pro−Tyr−Val−Gln−Glu−^1a−G
lu−^5n−1,eu−1,ys−Lys−Tyr−
Phe−Asn−へIa−Gly−旧5−5er−八5
p−Val−Ala−Asp−Asn−Gly−Thr
−1,eu−Phe−1、eu−Gly−Tle−1,
eu4.ys−八sn−Trp−Lys−Glu−Gl
u−5er−Asp−Arg=1.ys−(le−Me
t−G ln−5er−G ln−11e−Va l−
3er−1’he−Tyr−f’he−Lys−1,e
u−Phe−Lys−Asn−Phe−Lys−^5p
−Asl+−Gln−5er−11e−Gln−Lys
−5er−シal−Glu−Thr−11e−1、ys
−G Iu−Asp−Me t−Asn−Va I−L
ys−Phe−Phe−Asn−5er−八5n−1,
ys−1,ys−1,ys−へrg−へ5p−Asp−
Phe−Glu−Lys−Leu−Thr−^5n−T
yr−3er−シal−Thr−A’5p−Leu−八
sn−Val−Gln−Arg−1,ys−Ala−1
1e−If 1s−G Iu−Leu−11e−Gin
−Va I−Met−Ala−Glu−1、eu−5e
t−Pro−Ala−Ala−1、ys−Thr−Gl
u−Lys−八rg−Lys−Arg−5er−Gln
−Met−Leu−Phe−Gln−Gly−Arg−
Arg−Ala−5er−Gln−OH(欧州特許出願
121,157号に従う)、 HJ−Cys−Tyr  Cys−Gin  AsII
  l’ro  ’l’yr  Val 1yII−r
iluAla−Glu−Asn  1.eu  1.y
s  1.ys  Tyr  N13 Δ5n−Ala
−filytlis−5er−へ5p−Val−八la
  八sp  Asn  Gly  Thr  1.t
!u−1’11eLeu−Gly−11e  Leu 
 lyS Asn  Trpl、ys  Glu  G
lu  Scr−Asp−Arg−!、ys Ile 
Met Gln−3er−Glnlle−V+il 5
erPhe−Tyr−Phe−Lys−!、eu  l
’he−1,ys−Asn−Phe−1ys−Asp−
Asp−Gln−5erlle−G In1.ys−5
er−Va I−G Iu−Thr−1l e−Lys
−Glu−Asp−Met−Asn−Va L Lys
−Phe−pHe−Asn−5er−Asn−1,ys
−Lys−Lys−Arg−Asp−Asp−Phe−
GIui、ys−1,011Thr−Asn−Tyr−
5er−Val Thr−Asp 1.eu−Asn 
Val GlnArg−Lys−Ala−11eili
!I G11l  leu  Ile  (月n  v
al−MeLAla−Glu−1eu−5er−Pro
 Ala Ala Lys Thr Gly−!、ys
−八rg−Lys−Arg−5er Gln−MeLl
、eu−Phe  Arg 旧y−4rB−Arg−A
la−5er−Gln−011(’%国特許明細占2、
107,718号に従う)、更に、例えば、ピト′1゛
細胞ミトゲンで活性化または刺激お、Lび逆相り117
1〜グ→フィーHP1.Cによる精製後に白血病または
リンパ腫細胞の細胞培養物の培養物)J#液から得るこ
とができるヒトインターロイキン(inLerleuk
ine)2 : iWWi;1111因了(MII?)
、白血球】分定1イrl+l:l刈了、マクロファージ
活11因f (MA l?) 、−+ o=−Jlit
因了とし−(知られる化合物の混合物を含有する培養物
its Wi、iから得ることができるヒトインターl
−1イキン2;なC)びに1191臓からあるいは抗片
また(、lII・ゲン(列λばヒI−T細11包白曲病
−リンパ1lIFウイルス(IITIV  +またはI
’l ) 、7 イl−ヘ7ググルチニン、または−r
ンカナハリンによる!JIII7故後抹消血゛液からの
しト′1゛リンパ球の培養物、ことに高い百分率でマク
ロファーン活性囚7′−(MAF)を含有する培養物I
le液または中離物、から得−)れるインター[1イー
1−ン1および2およびガンマインターフェ「リン。 代(V)のN−7セチルJ、ラミルーL−アラニル [
) イソグルタミンル 1.−アラニン−2(l!−ジ
パルミトイル sn−グリセ+:+−3ヒトロキンホス
ホリルオ」−う/) エチルアミ1、ナ1リウム−N 
−メセチルー1)−ムうミル−1,−アラニル−D−イ
ソグルタミンまたはすトす+:y J、N−アセチルデ
フメナルムラミルーL−アラニル用)−イソグルタミン
、および必要に応し7て、(3G) それらと精製されたJJ然〒トたは絹め喚λのヒ1−ガ
ンマインターフy−1:+ 7とのN、11ツノ合わl
は好まし2い。 ホスファチジルニ111ン、ホスファチジルセリン、ホ
スファチジルレイノン1−ル、ボス−ノア千ジルグリセ
ロールおよびカル、/オリビンから成る群より選択され
る脂質〔成分(h))は、合成リン脂質であるか、ある
いは分子−量および構造が胃なる神々のアシル基を有す
るリン脂質の?fJ合物、例えば、大豆またはニワトリ
の卵のホスファチジルセリンまたはウシの脳、ウシの肝
臓またG31シタの肝臓からのホスファチジルキノリン
、1′/シの脳からのホスファチジルセリン、大豆また
は酵1υ菌からのホスファチジルイノソト−ル、卵黄か
らのホスファチジルグリセロール、rEたはウシの心臓
がらのカルジオリピンの混合物である。 コレステロールの誘導体は、例えば、コレスタン、コブ
ロスタン、エルゴステロールまたはスヂグマステロール
である。 本発明による医薬組成物は、リポソームの形態で適用す
るとき、その極めてず(れた食作用によす’t’r徴づ
LJられる。例えば、ナトリウl、 −N〔1,2ジ 
(9−シス−オクタデセノイル)sn−グリセIJ−3
−ホスボエタノール〕−NLl:’ o 4xソスクシ
ニルアミン(1)およびジオし・オ・イルホスファチジ
ルコニタノールアミン(II)iトたはすl−IJ 1
”ノJ、、 −N−(1、2−シー(9シス−オクタデ
セノイル)−s n−クリセロ−3−ポスホエタノール
’1−N−ビトロキングルタリルアミン(II)および
ソオレオイルポスファチジルエタノールアミン(It)
Q)3ニアモル/lス合物から成るマルLうメラの(m
ultilame日ar)  リポソームのマウス抹消
マクIJソアーシによる食作用は、ホスファチジルエタ
ノールアミンからもっばら成るか、あるいはホスファチ
ジルセリンおよびホスファチジルセリンの3−7モル混
合物から成るマルチラメラのリボソートの食作用よりも
高い。これは、リポソー1、のマーカーとして微量の1
251を含有するマルチラメラのリポソームとともにマ
ウス抹消マクロファージを試験管内でインキフーヘーシ
ョンすることによってI′f証することができる。 規則的な間隔で、培養物を洗浄し、そして細胞に関連す
る放射量を決定する。その上、免疫モジュレータ−1例
えば、MDPおよびガンマインターフェロンを含有する
モル比3ニアの式(+)および(n)のリン脂質から成
るリポソームは、同−lのMr)Pおよびガンマインタ
ーフェロンを含有するホスファチジルセリンおよびホス
ファチジルコリンから成るリポソームよりも低い投与量
で殺腫瘍(tumoricidal)状態に対するマク
ロファージの高い活性を示す。また、こわは次の試験管
内実験によって示ずこt”、 4’lできる。Ift養
つLル(wel+)中で抹消マウスマク11ソアージを
平板培養し、そしてMl)Pおよびガンーン・インター
フ、 l:インを含イ1するモル比3ニアのナトリウム
−N−[1,2−ジー(9−シス−オクタデセノイル)
−sn−グリセロ−3−ホスホエタノール)−N−ヒド
ロ二Fシスクシニルアミン(1)およびジオレオイルホ
スファチジルエタノールアミン(n)から成るマルチラ
メラのリボソー1、で活性化し、そして同一量のMDP
およびガンマ・インターフェロンを含有するホスファチ
ジルセリンおよびホスファチジルコリンから成るマルチ
ラメラのリポソームで活性化する。リポソーム調製物は
、合計リン脂質100ナノモル/ウェルの濃度で使用し
、そして組み換え免疫ガンマインターフェロン6単位お
よびMDP 0.2 gを含有する。ウェルを洗浄後、
10’の(”51)ヨードデオキシウリジン−標識)3
1−6骨髄腫細胞を添加する。収穫後72時間に、バン
ク(flank)の均衡塩溶液で培養物を3回洗浄した
後、接着性の生存しうる標的細胞に関連する放射能を測
定することによって、細胞毒性を決定する。活性化しな
いマク[7フアージおよび標的細胞を含有する対照培養
物中の組数/分に関して、細胞毒性%を計算することが
できる。 本発明による医薬組成物は、リポソームの形態で適用す
るとき、低いpH値における極めてずぐれた開放特性に
よっても特徴づけられる。ニナトリウJ、−N−CI 
、2−ジー(9−シス−オクタデセノイル)−sn−グ
リセロ−3−ホスホエタノール1−N−ヒドロキシスク
シニルアミンおよび1.2−ジー(9−シス−オクタデ
セノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールア
ミンからの3=7のモル比で成るリポソームの開放性質
は、エレンス(F、1lens)ら、バイオケミストリ
ー(Biochem、)1984.23.1523−1
538に記載されζいるように、低いρ]1値における
リポソームからの漏れを測定することによって、蛍光法
に従い分析する。漏れのpH依存性を研究するために、
リポソームをpH4,0〜7.4の範囲の緩衝液中に注
入し、そして捕捉された8−アミノナフタレン=153
゜6−ドリスルボン酸(ANTS)およびp−キシレン
ービスーピリジニウムジブロマイド(D P X)(こ
れらはカプセル化された医薬をこのアッセイにおいて置
換する)の百分率を決定する。[クエンチャ(quen
cher) J D P Xと複合化した水溶性蛍光団
(f Iuorophore)ANTSの完全なカプセ
ル化はANTSの蛍光のほとんどを消失する。リポソー
ムからの八NTSの漏れは、r)PXの「クエンチング
(quench−ing) Jの開放による蛍光の増加
によって追跡することができるであろう。 (旧) pH目)、01ソ十では漏れが本質的に存在しないこと
が、合同発見された。しかしながら、pl+が減少する
とき、リポソームからのANTS/DPXの開放量の同
時の増加が存在し、はぼpH4,5において最大の開放
の2の開放が起こり、そして約pl+4.0で完全な開
放が起こる。 病的(異常)組織は正常組織のそれよりかなり低い周囲
のpl+を有することが知られている。例えば、−次腫
瘍、転移、炎症および感染は局所的pl+の環境を減少
させる。従って、本発明のリポソームは、その内容物例
えば抗炎症剤または免疫モジュレータ−を炎症部位、−
次腫瘍部位または転移部位に対して特異的に移送し、そ
してこれらの医薬をこれらの病的組織の酸性環境におい
て開放することになる。例えば、ニナトリウムーN−(
L2−ジー(9−シス−オクタデセノイル) −5n−
グリセロ−3−ホスホエタノール)−N−ヒドロキシス
クシニルアミン(1)およびジオレオイルホスファチジ
ルエタノールアミンの3〜7モル混合物から成るリポソ
ームは、高いまたは中性のpH値におiJるより)も、
イ1(いpH稙例λばp114において、より多くのそ
の内容物例えばfrすJ投与りの鉗み換えヒトガンマイ
ンターフLロンを開h(する。 これは試験管内においてpl+7.4およびpH14の
緩i手i液中で、規則的な時間間隔で、脂質から11旧
](された標Q +2S l−インターフェロンの放射
を決定することによって示すことができる。例えば、約
4のpH(直において、1用まれたガンマインターフT
−1’1ンの25%よ幻多くがIF(0分j多にリポソ
ームから開放される。 したがって、本発明に、1−る医薬X、lI成物は、リ
ポソームの形態で適用するとき、病的11織の局所的p
++が減少した環境への医薬の移送のための極めてすぐ
れた投与系である。したがって、本発明による医薬組成
物は、ことに、転移性11.il&細胞を撲滅するため
の癌の化学療法におい−こことに(r Illである。 式(1)お上び代(II )のリン脂質がカプセル性材
料であり、そし7て薬理学曲部f1を有する化合物また
(1そ相らの混合物がカプセル化されている水+’+リ
ボソーノ、分11シ液(必要Qこ応して、例λば(超)
遠心に衿いて、リポソー1、の濃縮または囃占11+、
た後のもの)は、非経[1的(バッカル(bukk+i
l’l、117、占t、静脈内、皮肉、局所的、皮F、
筋肉内yトノIZ +4鼻の〕投りの治療学的l」的に
適4゛る。 升経目的没しノ(局所的)のために、リボソーl、含有
水1ソ[分散液+1憤川の増粘剤例−A、 II″Il
l:rキシプ11じルメチル11厘コース、適当4ζ防
席剤、酸化防II削および香料と混合することができ、
そして1、r −>・リン士人m !It 7Jルの形
態ご、皮膚または粘胛・・の適用に使用する、二とがで
きろ。 井経目的投↓)のため、リボソーノ、を濃厚c;= L
、た水1)1分119液IJ: i!!当な押体液体、
例えは、必要に応じて、pl+7.2〜’?、 、1に
緩衝化1−7た、無菌の、カルシラJ、不含の、等張良
塩溶液またばグ月/′:フース7容液の中に懸濁−4る
、二とができる。 適用ずべき活I11成分の投りmは、一般に、例えば、
特定の投Li形態、屯者の年令および患者の健)口につ
いて特定の活性成分のためのドイツ国薬局方(Deut
scl+es Arznei+n1Ltelbuch)
 (D△[3)にHtl載される、最高および最低の投
りけである。し7かしながら、水性リポソーム分11k
 ?企(□l、より少呈の投与量で投与した7rQ M
成分が、それにもかかわらず、受容体へ行きかつ治療的
作用を71成することができ、あるいは、より高い投I
j甲の投!jのとき、望ましくない副作用を回避できる
という利点を有する。 ムラミルペプチ]・またはりボベプチ[型のリポソーム
カプセル化免疫王ジJ〜レータ−のための好ましい投与
量は、約0.001〜10■/kg体重/投1jである
。ヒトガンマ・インターフェロンまたはMAF含有混合
物について、好ましい投!J品は100〜1000単位
のガンマインターフェロンまたはMAFを含有するリポ
ソーム分散液約0.0]m#  (kg体重当り)であ
る。ムラミルベフ゛チド類をガンマインターフェロンと
組み合わせて投与するとき、体重約70kgの人間へ適
用すべき最高の投与量はムラミJレペフ′チド3マイク
ログラムお、上とドガンマインターフェロン1500単
(☆を含有するりボソーム約l Q +ng (kg体
車ゝ11す)であるものと考えられる。 カプセル化物質の最高および最低の投Ij星、水相中の
リン脂質の濃度ならびにカプセル化化合物の濃度は、臨
床試験において実験的に確立された結果に従って変化さ
一1!ることができる。 本発明し:1、好ま(7(ば、 (a)mが2を表わし、R1およびR2が上に定義した
1fflりであ/)、×が(−+  C4−アルキし/
ン、C2−C4−アルケニレン、またはヒトlrlキシ
置換C,−C,4−アルキレンを表わす式(1)のリン
脂質またII−その医薬的に許容されうる塩、(b)R
3およびR4が仔いに独マTに直鎖状の(L+o−Cz
o−−アルカノイルまたはC,o−C2o−アルケノイ
ルを表わす式(n)のリン脂質、(c、)薬理学的活性
を有する化合物またはそれらの絹み合わセ、および、必
要に応して、pH7,2〜7.4に緩衝化した医薬的に
許容されうる担体溶液から成る医薬組成物に関する。 より好ましくは、本発明は、 (a)mが2を表わし、R,およびR2がにに定義した
jm幻であり、XがC2C4−アルキレンまたは(i2
−04−アルケニレンを表わす式(I)のリン脂質また
はその医薬的に許容されうる塩、(b)R3およびR,
が互いに独立に直鎖状のCIOczo−アルカノイルま
たばCl0−C20−アルケノイルを表わす式(rl)
のリン脂質、(C)消炎剤および/It−た4j: t
ic炎ノ、j刑、抗ノ1物?r、抗リーシュマニア11
1″剤、抗腫瘍剤1131び免疫:[シュレータ−から
成る群より選択される化合物)トたはそれらのIJI 
it合ね−0、および、必要に応しで、pH7,2〜7
.4に緩衝化した医薬的に許容され・うる担体溶液 から成る医薬組成物に関する。 本発明は、ことに、 (a)mが2を表わし、R3および[ン、が互いに独立
に10〜20の偶数(I+、1の炭素原子をもつ直鎮状
のアルカノイルまたはアル/、−ノイルを表わし、x 
tit:C2−C4−フルキし/ン例えばl、2−エチ
レンまたは1,3−プ11ピレン、または02−C,−
アルケニレン例えばビニレンを表わす武(1)のリン脂
質、またG、!その医薬的に許容されうる塩、(b)R
:+およびR4が10〜20の偶数個の炭素原子をもつ
直鎖状のClo−C2o−アルケノイルを表わす式(T
I )のリン脂質、 (c)消炎剤および/またば抗炎症剤および免疫モジュ
レータ−から成る群より選択される化合物またはそれら
の絹み合ね一ロ、および、必要に応じて、pl+7.2
〜7.4に緩衝化した医薬的に許容され・)る担体?容
液 から成る医薬3、■代物に関する。 本発明は、とくに (a)mが2を表わし2、I?、およびR2が互いに1
11いγに9−シス−ドデセノイル、9−シス−テトラ
デセノイル、9−シスーヘキ→J゛デセノイル、6−シ
ス−16−トランス−19−シス−19−トランス−も
しくは11−シス−オクタデセノイル、または9−シス
ーイコセノイルを表わし、Xが(〕2−C,−アルキレ
ン、例えば、1.2−エチレン、1,3−プロピレンま
たはC2−C6−アルケニレン例えばビニレンを表わず
式N)のりン脂質、またはその医薬的に許容されうる塩
、(b)R3およびR1が互いに独立に9−シスードデ
セノイル、9−シスニーテトラデセノイル、9−シス−
ヘキサデセノイル、〔j−シス−16−トランス−19
−シス 、9−1〜ランス−もしくは11−シス−オク
タデセノイル、または9−シスーイコセノイルを表わす
式(11)のリン脂質、(c)消炎剤および/または抗
炎症剤、抗生物質、抗腫瘍剤および免疫モジュレータ−
から成る群より選択される化合物またはそれらの組み合
わせ、および、必要に応じて、pl+7.2〜7.4に
緩衝化した医薬的に許容されうる担体溶液 から成る医薬組成物に関する。 ことに、本発明は、 (a)ナトリウムまたはニナトリウムーN−(]。 ]2−ジー9−シス−オクタデセノイル) −5n−グ
リセロ−3−ホスホエタノール〕 −N−ヒドロキシス
クシニルアミンあるいはす1−リウムまたはニナトリウ
ムーN−C1,2−ジー (9−シス−オクタデセノイ
ル)−sn−グリセロ−3−ホスボエタノール)−N−
ヒドロキシグルタリルアミン、 (b)1.2−シー (9−シス−オクタデセノイル)
−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (C)消炎剤および/または抗炎症剤、抗生物質、抗腫
瘍剤および免疫モジュレータ−から成る群より選択され
る化合物またはそれらの組み合わせ、および、必要に応
じて、pl+7.2〜7.4に緩衝化した医薬的に許容
されうる担体溶液 から成る医薬組成物に関する。 高度の好ましい医薬組成物は、 (a、)ナトリウ台またはニナトリウム−NTI:、1
゜2−ジー(9−シス−オクタデセノイル) −5n−
グリセロ−3−ホスホエタノール)−N−ヒドロキシス
クシニルアミンあるいはナトリウムまたは一ナトリウム
ーN−(j、2−シー(9−シス−オクタデセノイル)
−sn−グリセロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒド
ロキシグル多すルアミン、 (b)1.2−ジー (9−シス−オクタデセノイル)
  −s n−グリ−かロー3−ホスホエタノールアミ
ン、 (C)ジグ11フ丁ノ、イノ、ピlトフ゛1−1ソlン
、マfトマイシン、ンタJノヒン、り゛り千ノマイシン
、り′ウノルビシン、t・)−ソルビタン、エトボッl
−1N−アセチルムラミル−1,−アラニル−L)−イ
ソグルタミニルーl、−7ラニンー2−(1,2−シバ
ルミE・イル−3rl−グリセo−3−ヒl” Ll 
−1” ンホスボリルオキシ)−エチルアミl”、N−
アセチルムラミルー1.−アラニル−I)−グルタミン
酸=(0丁−L−アラニン−2−(1,2−ジノマルミ
トイルー5n−グリセ「1−3−ヒドロキシホスホリル
オキシ)−−qニチルアミド−−“−すl−リウム塩、
N−アセ千ルー1〕−ムラミルーI、−アラニル−D−
イソグルタミン−すトリウJ、塩、N−アセチルデスメ
チル−ムラミル−I、−7ラニルーI〕−イソグルタミ
ン−ナトリウム塩、N−アセチルムラミル−L−アラニ
ル−D−グルタミン−α−n −メチルエステル、Nα
−(N−アセナルムラミル−■、 アラニル−D−イソ
グルタミニルール−N丁−ステ了ロイルーL−リシン、
fi −0−ステアロイル N アセチルノ、ラミルー
l、−アラニン−r)イソグルタミンおよびリンフ才力
インから成る群よりiバ択される化合物またはそ拍らの
絹み合わ・口、お(1どト、必要に応して、pH7,2
〜7.4に緩衝化した製薬学的に許容されうる担体溶ン
夜 から成る医薬組成物である。 ことに好ましい医薬組成物は、 (a)ナトリウムまたはニナトリ■”ツム−N−(1゜
2−ソー9−シス−オクタデセノイル)−sn−グリセ
ロ−3−ホスホエタノール]−N−ヒドロ;トシスクシ
ニルアミンあるい番4ナトリウムまたは一−−ノ′トリ
ウムーN−(1,2−ジー (9−シスオクタデセノ・
イル)−s n−グリセl]−3−ホスホエタノール〕
−N ヒドロキシグルタリルアミン、 (b)1.2−ジー(9−シス−オクタデセノイル)−
5n−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (C)ジクロフT−ノ゛ツク、ピルプロフェン、マ・イ
トマイシン、ソタラヒン、ダウノルビシン、ダウノルビ
シン、1−1−ソルビタン、エトポジ12N−アセチル
ムラ陀ルーl、−7ラユルー1)−イソグルタミニルー
l、−アラニン−2−(1、2ジパルミトイル− スホリルオキシ) −コニチ月・アミI、ナlーリ1シ
1、−N−アセチル−1)−ムラミル ]]8ーアラニ
ルーl〕ーイソグルタミンナトリウム−N−アセチルデ
スメチルムラミル−I,−アラニル−D−イソグルタミ
ン、精製された天然または組み換えヒ[ガンマインター
フェロン、インターロイキン2、ならびに抗原またはミ
トゲンによる刺激後に肺臓または抹消皿液からのヒト1
゛−リンパ球の培養物から得られかつマクロファージ活
性因子(MAF)の高い百分率により特徴づけられる化
合物から成る群より選択される化合物また(31それら
の川の合わせ、および、必要に応じて、ρ117.2〜
7.4に緩衝化した医薬的に許容されうる担体溶液 から成る医薬組成物である。 最も好ましい医薬組成物は、 (a)すl・リウムまたbま丁ナトリウム−N−( 1
 。 2−ジー(9−シス−オクタデセノイル) −sn−グ
リセロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒ「ロー1−シ
スクンニルアミンあるいはすl・リウムまたはニ.ナト
リウム−N−(12−ジー (9−シス−オクタデセノ
イル)−sn−グリセロ−3−ホス71マエタノール)
−N−ししロキシグルタリルアミン、 (b)1.2−−ジー(9−シス−オクタデセノイル)
 −sn−クリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (c)N−アセチルムラミル−17−アラニル−D−イ
ソグルタミニルーI、−アラニン−2− (1 。 2−ジパルミトイル−sn−ヒドロキシホスホリルオキ
シ)−エチルアミド、ナトリウム−N−アセチル−D−
ムラミル−17−アラニル−D−イソグルタミン、ナI
ーリウムーNーアセチルデスメチルムラミル−し−アラ
ニル−D−グルタミン、精製された天然またはS、■み
換えヒトガンマインターフェロンから成る群より選IR
される化合物またはそれらの糾み合わ口、お、l、び、
必要にLi’、; 1.;’で、pl+7.2〜7.4
に桜j◆1化U7た医二!4的に許容されうる相体ンギ
Iンf1む から成る医:i9!絹成物である。 本発明し、1、また、代(1)および代(11)の合成
リン脂質と、必要に応じて、ホスファチジルコリン、ホ
スファチジルセリン、ホスファチジルイノシ1−−ル、
ホスファチジルグリセロール、カルジオリピンオりよび
、必要に応じて、コレステロールおよびその誘導体から
成る群より選択される脂質との混合物、特にリン脂質(
1)対リン脂質(IT)の比が約10対90〜約50対
50モル%である混合物に関する。30対70モル%の
比は特に好ましい。これらの混合物は成分(C)〔薬理
学的活性を有する化合物またはそれらの/f1合物1を
含有する水相中でのりボッ−1、の1!、1製に41川
である。 本発明は、1Vた、1111述の医薬組成物iEたばi
ii iホの混合物の調製方法にも関する。前記方法は
、(a)式(1)および式(TI)のリン脂質と、薬理
学的活性を自するi11油性化合物またはそれらの/I
L合物と、必要に応して、前述の天然源からの脂′αと
から成る均質混合物を調製し、そして、必要乙、″: 
L6 (、;て、このようにして得られた均質混合物を
水相中にう) fB!させるか、あるいは、(b)式(
1)および式(1■)のリン脂質と、必要に応して、前
述の天然源からの脂質とから成る均質混合物を調製し、
そして、必要に応して、ごうじて得られた均質混合物を
、薬理学的活性を有する親水性化合物またはそれらの混
合物を含有する水相中に分散させ、そして、必要に応じ
て、こうして得られた分散液をpl+7.0〜7.8に
緩衝化し、そして、所望により、カプセル化されていな
い脂質および/または薬理学的活性を有する化合物を水
相から分離しおよび/またはこうして得られたリポソー
ムを濃縮するかあるいは水相から分離する ことを特徴とする。 均質混合物し、lフィルムまたは凍結乾燥物の形成によ
り調製される。 フィルムは、方法(a)に従い、式(1)および式(I
I)のリン脂質と親油性化合物またはそれらの混合物と
、必要に応して、前述の天然源からの脂質とを溶解する
か、あるいは方法(b)に従い、弐N)および武(]1
)のリン脂質と、必要に応じて、前述の天然源からの脂
質とを有機溶媒中に溶解し、そして前記ン容媒をストリ
ッピングすることによって調製される。 適当な溶媒の例は、次の通りである。非置換または置換
の(例えばハl−1ゲン化された)脂肪族または環式脂
肪族の炭化水素例えばn−ヘキサン、シクロヘキサン、
塩化メチレン、またはクロロホルム、アルコール例えば
メタノールまたはエタノール、低級アルカンカルボン酸
のエステルまたはアミド例えば酢酸エチルエステルまた
はジメチルホルムアミド、またはエーテル例えばジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサン、ま
たはこれらの溶媒の混合物である。有機溶媒は、引き続
いて、真空好ましくは高い真空の適用によす、あるいは
不活性ガス例えば窒素で噴き出ずことによってストリッ
ピングする。 凍結乾燥物は、米国特許第4,311.712号Cコ記
載さ、)′lている方法により、方法(a)に従い、式
(1)および武(11)のリン脂質および薬理学的活性
を有する親油性化合物またはそれらの混合物を有a熔媒
中に溶解するか、あるいは方法(1))に従い、武(1
)および式(11)のリン脂質を有機溶媒中に溶解する
ことによって形成する。適当な溶媒は、凍結乾燥法の温
度において式(1)および式(11)のリン脂質と一緒
に固体の形態であり、そして0℃より高い融点を有する
もの、例えば、氷耐酸、ヘンゼンまたはジオキリン、特
にt−ブタノールである。 均質混合物は、低沸点有機溶媒例えばクロロホルム中の
式(1)および式(IT)のリン脂質の溶液およびカプ
セル性材料の)客演を噴霧乾燥することGによって調製
することもできる。粉末がこの方法で得られる。 均質混合物中のリン脂質成分日)対リン脂質成分−1)
のIt; It、L、TIT:’ I O: !] 0
へ−50: 50モル%である。:(0: 70十ル%
のtl; l:tり酉tht、い。 リン脂質(+ ) に、1、i’ト(11)の合)il
hfで削−2l:カプセル化物l′l(カンマ・インタ
ー)、−IIン)のヒル1(7)Inの比は、A、’−
10,f1001−0. l : 1.0、k(;tL
。 くは0.005へ0.C目: (1,l ’rあン)。 分11(は、リン脂’C1(自お、l、(ド(11)お
、1、び薬理学的活性を有“4るイl 711+ l”
l化、)・物i(遡たIIぞ1+らの親油性11を合物
を)J’ ?J、(、」)に(rfっで添加し、た水性
相を機械的に攪t’t’ (IIIk<最、攬(′1゛
、渦ミ4−リー(Vortex m1xer)1−Jる
、r−と41mよって実l11!!する。力性(b’)
?二従い、薬理学曲部1ゾ1をh“4る21L水1ノ1
化合物またはそれらの11?合物を含有する水1ノF相
を、リン脂質(1)および(1])の均質/[L召物に
添加する。 小さいリボソーJ5、大きいリボソー11.1j薫−ラ
メラの(unilamellar)リポソームまた番、
トンルチうメラのリボソーJ、の7[l!、召物i、l
i、 I/1部のエネルギーを加えないで高速e自発的
4.=形成する。水1)1分tl&液の合計車htC,
r関り、(、はばO,1〜40車jd !+6、好(5
つ) i[、<112〜20重ht%の均質混合物を水1)]
相中に分散さ一1ノイl +−(’:かできる。、二の
よ)な分iIV液は1、\i′、に、’lii’(T約
1マイク目十ル/ m l: L、1希釈する、−^か
−(へろ。5での、1りなI鳳1ミソ−1、の分散液(
、!、脂′dの1マイクII士ルにつき番、[は2、5
7・イクr]干ル(2)水相全曲(がしている。 +11・な1)口l’ f、: i、l: lス1i 
>、(i)Iの水+I1分j1ヤ液し1、い(はpH7
,0〜7. ll 、 l(、+しくはpH7,2−7
,4に緩衝化−4る。 ル(1: L、、 < +11.うl tie if 
pH7,2〜74を自する水相中C実施・1−る。 ]l/大 (a)1.l、観ン山慴の水イ・)容(/I
化名物(例え(、]、イIJ ?+i 4ノIJ証)ミ
ルトリペゾ千1)4リボソー1.11弓5′カプセル化
′4イ)場合乙、−々酉+y +−,い。 ノ」−法(1))は、親水1’lの水工ン容性化合物(
例えば、ソタラヒン)トたは細胞増殖(r)1制+’l
化合物例えi;f lリソAスソアミト)をリボ゛ノー
l、中にカブむル1)、4る陽、i;、 1.二好まし
い。 リボソーJ、の形態の本発明ζ、′、、Eる医薬計1成
物の訣1製は、リボソーJ、を調製する当業界においで
公知のi1!!の/J−’/):で、例オば、超音波処
理C二より、ン1(fio) 入江または逆用7g発に、↓幻実施することもできる。 分散工程は、60°(jλ)下の温度、好ま1〜<+;
を室温において実施する。カプセル化さJまた物質が潜
在的に温度に対r、、−’c感受性である場合には、分
11+は冷却しながらおよび、必要にl、t、して、不
活1ノ1気体の雰囲気中で、例えば、窒素また1mアル
ゴンの雰囲気中で実施4イ)。 得られるリボソート、は、安定剤例えばマンニットまた
はラクト−スを協力11シてから、水相中で数週間後ま
たは数か11間後まで貯蔵安定1ノFとする、二とがで
きる。 形成されるリボソーJ、の大きさC91、なかでも、活
性成分および脂質成分の構造、水性分11シ液中のこれ
らの成分の/!1合札およびこれらの成分の濃度に依存
する。こうし7で、例えば、脂質成分の濃度を増加する
かあるいは残少することC41よって、小さいリボソー
J、才たは大きいリポソームの含量が高い水相が?ト成
する。 大きいりボッ−J、と小さいリポソームとの分βill
は、慣用の分離法、例えば、超遠心機中の大きいリボソ
ートの沈トイ、ゲル濾過または直線状の孔のフィルター
を通−4押出しによって実hi!iする。例えば、5,
0(10〜40.OOOXgの重力場に等しい悟性力を
)1−する回転基においで、例えば、5〜60分間、遠
心すると、大きいりボッ−1、が容器の底に堆積し7、
−ツノ小さいリポソームは分散してとどまり、そしてデ
ンカンテーション6二二より)骨素1(することができ
る。遠心を反復した後、大きいリポソームと小さいリボ
ソーJ、とは完全に分離される。 好ましくは、/、−法(b)4こ従い、水相が非カプセ
ル化水不溶1ノ1の化合物また(よ医蘂を含有する場合
には、リポソームを水相から分離する。ことに、水溶1
)[−抗1111M剤例えばシフ11フオスフアミ1゛
のような−J′ルキル化剤は、濾i渦、限外濾過、透析
により、あるいは遠心により分離して、非カプセル化化
合物により引き起、こされる偶発的な副作用を防11ず
べきである。リポソームの分画をpH7,2〜7、4 
L:”−緩衝化した担体溶液、例えばpl+7.2〜7
.4に緩衝化した無菌の等張塩化ナトリウJ、溶液と混
合する、二とができる。 水相中の直径が6.(lxlQlr+1より大きいリポ
ソーム例えば大きいマルチラメラのリボソー1、は、ゲ
ル濾過、例えは、ヒファロース(Sepl+rose)
 jFたはセファクリル(SeI+hacryl)を相
体とするゲル濾過により分離することができる。 直線状のfLのフィルター、例えば、孔の的径が約1.
OX I O””−1,OX I Oo−1Iのアクロ
ディスク(Acrod 1sc)、ヌクレオボア(Nu
cleopore)またはポリカーボネート型の膜フィ
ルターを約0.1〜1.5バールおよび約20mj!/
時間の濾過速度において通ず押出しにより、リポソーム
の特定の均一な大きさの分布が得られる。 水相中のリポソームの形成およびその含量は、それ自体
公知の方法において、種々の物理的分析法により、例え
ば、電子顕微鏡を使用する凍結破壊試料および薄い切片
の顕微鏡検査により、X線回折により、動的光散乱によ
り、分析様超遠心機を使用する濾液の質I?!決定に6
1ミりお、lび、ことに、例えば、核磁気共1!(3ス
ベク1−ル(’ I+ 、 13Cおよび31p)を使
用する分光分析により検出することができる。 式(1)の合成リン脂質は公知である。中間体としての
前記リン脂質の調製は、欧州特許出願第56992吋に
記載されている。 式(11)の合成リン脂質はずべ゛ζ公知である。 それらの一部は市販されている〔アバンチ(^vant
i)、フル力(Fluka) 、セルハ(Serva)
 、シグマ(Sigma) )。 前iホの医薬、ことに消炎剤、抗リウマチ剤、抗リーシ
ュマニア症剤、抗真菌剤、抗生物質または抗腫瘍剤は、
すべて知られており、例えば、メルク・インデックス(
MEl?Ck Index)第10版に記載されている
。 式(V)のムラミルペプチドの調製は、英国特許1,5
70.625号明細書および欧州特許出願25,495
号および同第21 、367号に記載されている。リボ
ペプチド型の免疫モジュレータ−は、また、公知であり
、欧州特許出願114,787号および欧州特許明細書
330号に記載されている。 精製された天然または5111み換えガンマインターフ
ェリンは、欧州特許出願63,482号、同第77 、
670号、同第83,540号、同第89,676号、
同第95.350号、同第99,084号、同第110
,044号、同第112,976号または同第121,
157号、英国特許2,107,718号明細書ならび
に国際(PCT)出願(WO)83/4053号または
WO34102129号に記載されている。 精製されたインター+:r−(キン2の調製は、欧州特
許出願106.179叶および米国特許明細書4.44
8,879号に記載されている。 pH7,0〜7.8の緩衝液は、好ましくは、リン酸二
水素塩/リン酸−水素塩の平衡(KHzPO4/Na2
11PO4)に基づく無菌のリン酸塩緩衝液である。こ
れらの緩衝液の調製は標【Vのマニュアル、例えば、「
ヘイガーの製剤の実施のハンドブック(Hager’s
 Hand−buch der Pharmazeut
ischen Praxis) J 、スプリンガー・
フェルラーグ(Sprlngerνerlag) 、V
ol、 l、357−359ヘージに記載されている。 ことに、無菌のpH1,2の等張力ルシウム不含緩衝液
〔ダルベツコ(Du I becco) )またはバン
クの均衡塩溶液()tank’s Ba1anced 
5alt 5olution) CM、 A、バイオプ
ロダクツ(Bioproducts) 、米国マリ−ラ
ンl州つオークスビレ〕を使用する。 次の実施例により本発明を説明する。これらの実施例し
1、本発明の範囲を限定するものではない。 温度はセ氏である。 実施例士 (a)丸底フラスコに、ニナトリウム−N−(L2−ジ
ー(9−シス−オクタデセノイル) −sn−グリセロ
−3−ホスホエタノール)−N−ヒドロキシスクシニル
アミン84.70■(0,098ミリモル)および1.
2−ジー(9−シス−オクタデセノイル)=sn−グリ
セロー3−ホスホエタノールアミン168. ]Omg
 (0,226ミリモル)を十分な量のt−ブタノール
中に、両方の脂質が溶解するまで、溶解する。溶液を無
菌条件下にアクロディスク(Acrodisc @ )
フィルター(2,Ox l O−7m)で濾過し、そし
て無菌のバイアル中に充てんする。 このバイアルを一45℃で凍結する。真空を凍結バイア
ルに適用し、そして室温に到達するまでに溶媒を除去す
る。このバイアルを不活性気体の雰囲気例えばフルー1
ンの雰囲気の下に密閉する。 前述の脂質成分の凍結乾燥物を含有するこのバイアルに
、無菌のリン酸塩緩衝化(pif 7.2〜7.4)カ
ルシラ1、不含塩化ナトリウJ、溶液〔ダル−・):2
(Dulhecco))  C4g / j!の濃度で
ドキソルビシン(doxorubicin)を含有する
)2、5rrvを無菌の注射器で添加する。次いで、バ
イアルを10分間標準化実験室用振〈静器〔ポルテック
ス(νorteχ)、速度6〕 トで振盪し、そし7て
遠心機に入れる。約40.0OOX gの重力場で約6
0分間遠心後、1−澄み液をデカンテーションする。こ
のリボソーJ、の分散液を0.85%の無菌のリン酸塩
緩衝化(pH7,2〜7.4)塩化ナトリウム溶液〔ダ
ルベツコ(Ilulbecco)) 2、5 mj!中
に再懸濁する。ト澄み液がドキソルビシン不含となるま
で、遠心および再懸濁を反復する。得られたリポソーム
分散液は非経口的投与に適する。 以1:ン白 (1))す−シーリーラ蓼(ニーN=、 、−C−1,
−ユ?−二一ンニー(−!l!f1ンーアーよ一ン−の
調製 1.2−シー(9−シス−オクタデセノイル)−sn−
グリセロ−3−ホスホエタノールアミン200.6■(
270マイクIコモル)を、窒素の下で乾燥し、そして
高、1′f空ドで2時間放置する。この乾燥した脂質を
、無水:1ハク酸54■(540マイクロモル)を含有
する新しく仄留したピリジン10m1中に溶解する。こ
の反応混合物を窒素の雰囲気中で55℃において2時間
攪拌する。過剰のピリジンを減圧−ドの蒸発Gこより除
去し、そして残留物をクロロホルム−メタノール−0,
58%塩化ナトリウム水溶液(1: 2 : 0.8 
v/v)の混合物中に懸濁することにより過剰の無水コ
ハク酸を加水分解する。l容量のクロロボルムおよびI
容量の0.58%塩化ナトリウム水溶液の混合物の添加
後、生成物を分配により抽出する。下の相をクロロポル
l、−メタノール−0,58%塩化すトリウム水溶液(
3: 48 : 47v/v)の混合物で3回洗浄する
。溶媒を回転先発により除去し、そして残留物をクロ1
1ホルト中に再懸濁する。Rf(メルク(Merck)
  シリカリール60の板): 0.375(り110
ボルム、メタノール、水−65/25/4)  、 T
JV :254.6 nm (広い);融点154℃。 実施例−? 実施例1と同様のノ青): C,:よね、−千トす・’
tl、−N−(1,2−シー (()−シス−オクタデ
セノイル)−sn−グリ上1′1−3−ホスホエタノー
ル)−N−ヒト【1キシスクシニルアミン84.70■
(0,098ミリモル)および1,2−ジー(9−シス
−オクタデセノイル)−sn−グリセL1−3−ポスホ
エタノールアミン168.10■(0,0226ミリモ
ル)およびN−アセチル−■、−ムラミルー]、−アラ
ニルーD−イソグルタミンーナトリウ1、塩0.1■〜
lO■までまたはN−アセチルデスメチルムラミル−し
−アラニル−【)−イソグルタミン−ナトリウム塩0.
1■〜10■までまたは111み換えヒトガンマインタ
ーフェ1.Iン〔欧州特許出願(E T’ −A >−
121,157号(キョウワ・ハノコウ・コウギョウ・
カンパニー)に従い得ることができる) 1000〜1
00.000単位または前記の絹み換えヒI〜ガンマイ
ンターフェロン1000〜100,000単位とナトリ
ウム−N−アセチル−D−ムラミル−1,−アラニル−
[)−イソグルタミンまたはすトリウム−N−アセチル
デスメチルムラミル−1,−アラニル−D−イソグルタ
ミン50〜200μgとの組み合わせを含有する水1’
lリポソーム分散液を調製する。 実施例−別 (a)丸底フラスコに、ニーナトリウム−N−(1゜2
−ジ (9−シス−オクタデセノイル)−sn−グリセ
ロ−3−ホスポエタノール〕−N−ヒ1゛′「1キシス
クシニルアミン84.70■(0,098ミリモル)お
よび1,2−ジー (9−シス−オクタデセノイル)−
sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン168.
10■(0,226ミリモル)を十分な量のt−ブタノ
ール中に、両方の脂質が溶解するまで、溶解する。溶液
を無菌条件Fにアクロディスク(Acrodisc)フ
ィルター (2,Ox ] 0 7m)で濾過し、そし
て無菌のバイアル中に充てんする。このバイアルを17
50rpm(回転/分)で回転U2、そして、精製濾過
した(1バールの圧力において)屹燥窒素の流れの中で
溶媒を除去する。このバイアルを6、OX]0−”ミリ
バールの高い真空で排気する。 このバイアルはアルゴンの不・活11気体の雰囲気中で
安定である。 前述の脂質成分の薄いフィルムをN有するこのバイアル
に、無菌のリン酸塩緩衝化(pH7,2〜7.4)カル
シウム不含塩化ナトリ♂ツム/8液〔ダルベア ’:1
 (Dulbecco) )  (2g / 1の濃度
でジクロフェナック(diclofenac)を含有す
る)2、5m/を無菌の注射器で添加する。次いで、バ
イアルを10分間標準化実験室用振盪器〔ポルテックス
(νor teχ)、速度6〕上で振盪し、そして遠心
機に入れる。約40,0OOX gの重力場で約60分
間遠心後、−ト澄み液をデカンテーションする。このリ
ポソームの分散液を0.85%の無菌のリン酸塩緩衝化
(pH1,2〜7.4)塩化ナトリウム溶液〔ダルベツ
コ(Dulhecco)) 2、5 m7!中に再懸濁
する。これは非経口的投りに適する。 実施倒す (a)丸底フラスコに、N−アセチルムラミル−]]7
−アラニルーD−イソグルタミニルーLアラニン−2−
(1,2−ジパルミトイル−5n−グリセロ−3−ヒド
ロキシホスホリルオキシ)−エチルアミド(欧州特許明
細書25,495号に従って調製づ−る)0.1■、ニ
ナトリウムーN−(1,2−ジー (9−シス−オクタ
デセノイル)−sn−グリセ1コー3−ホスホエタノー
ル)−N−ヒドロキシスクシニルアミン84.70■(
0,098ミリモル)および1.2−シー(9−シス−
オクタデセノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホエタ
ノールアミン168、10■(0,226ミリモル)を
十分な量の無菌のt−ブタノール中に、全脂質が溶解す
るまで、溶解する。この溶液を無菌条件下にアクロディ
スク(Acrodisc O)フィルター(2,Ox 
10−’m)で濾過し、そして無菌のバイアル中に充て
んする。 このバイアルを1750rpn+で回転し、そして、精
製濾過した(1バールの圧力において)乾燥窒素の流れ
の中で溶媒を除去する。このバイアルを6.0XIO−
2ミリバールの高い真空で排気し、そしてアルゴンの不
活性気体の雰囲気中で密閉する。 tiK−の成分の薄いフィルムを含有するこのバイアル
に、無菌のリン酸塩緩衝化(pl+7.2〜7.4)カ
ルシウム不含塩化ナトリウム溶液〔ダルベツコ(Ilu
lbecco))  10 mj!を無菌の注射器で添
加する。 次いで、バイアルを10分間標準化実験室用振盪器〔ポ
ルテックス(Vortex)、速度6〕上で振盪する。 得られるリポソームの分散液は4℃で貯蔵安定性であり
、そして非経1−1的投与に通ずる。 ス隻fLL (a)九mフラスコに、N−アセチルムラミル−■、−
アラニルーD−イソグルタミニルーI7−アラニン−1
−(1,2−ジパルミトイル−5n−グリセロ−3−ヒ
ドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミド(欧州特許
明細書25,495号に従って調製する)0.1■、ニ
ナトリウムーN−(1、l−ジー(9−シス−オクタデ
セノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホエタノール)
−N−ヒドロキシスクシニルアミン84.70■(0,
098ミリモル)および1.2−ジー(9−シス−オク
タデセノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホエタノー
ルアミン168.10呵(0,226ミリモル)を十分
な量の無菌のt−ブタノール中に、全成分が溶解するま
で、溶解する。この溶液を無菌条件下にアクロディスク
(Acrodisc O)フィルター(2,OX l 
O−’m)で濾過し、そして無菌のバイアル中に充てん
する。 このバイアルを一45℃で凍結する。真空を凍結バイア
ルに適用し、そして室温に到達すまるでに溶媒を除去す
る。このバイアルをアルゴン不活性気体の雰囲気の下に
密閉する。 前述の成分の凍結乾燥物を含有するこのバイアルに、無
菌のリン酸塩緩衝化(pH7,2〜7.4)カルシウム
不含塩化ナトリウム溶液(ダルベツコ(Ilulbec
co))  10mnを無菌の注射器で添加する。 次いで、バイアルを10分間標準化実験室用振盪器〔ポ
ルテックス(Vortex)、速度6〕上で振盪する。 得られるリポソームの分散液は4℃で貯蔵安定性であり
、そして非経口的投与に適する。 実施例〔j 実施例4.(たは5と同様の方法により、N−アセチル
ムうミル−1,−アラニル−■)−イソグルタミニルー
I、−γうニン−2−(1,2−シバルミトイJレ−5
l’l−グリセ11−3−ヒドロキシン1マスホリルオ
キシ)  lチルアミl−O,Iへ10■、−十トリl
l11.、−N−(1,2−ジー(9−ソスーオクタデ
セノイル)−8n−グリセロ−3−ホスホエタノール)
−N−ヒドロキシスクシニルアミン84.70キ(0,
098ミリモル)および1,2−シー(9−シスーオク
タデセノ・イル)−sn−グリセロ−3−ホスホエタノ
ールアミン168.10mg (0,22riミリモル
)を含有するリポソーム分散液を調製する。 実施例−7一 実施例1と同様の方法により、二すl−リウム−tl−
(1、2−シー (9−シス−オクタデセノイル)−5
n−グリセロ−3ヘホスホエタノール〕−N−ヒドロキ
シグルタリルアミン86.3■(0,098ミリモル)
および1.2−ジー(9−シス−オフタデセノイル)−
sn−グリセC7−3、−ホスホエタノールアミン1G
8.1■(0,026ミリモル)およびN−アセチル−
1,−、−ムラミル−■、−アラニルーD−イソグルタ
ミン−すトリウム塩0.1■〜10■’rE タ&;t
: N−アセチル−デスメチルムラミル−L −アラニ
ル−1)−イソグルタミン−t−トリウム塩0. II
■〜10■を含イJするリボソーJ、分散液を特徴する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼( I ) (式中、mは2または3を表わし、R_1およびR_2
    は互いに独立にアルキル、アルケニル、またはアシルを
    表わし、各々は10〜20個の炭素原子を有するものと
    し、Xは直接結合C_1−C_4−アルキレン、C_2
    −C_4アルケニレン、ヒドロキシ置換C_1−C_4
    −アルキレンまたはヒドロキシ置換C_2−C_4−ア
    ルケニレンを表わす) のリン脂質またはその医薬的に許容されうる塩、(b)
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼(II) (式中、R_3およびR_4は10〜20個の炭素原子
    および1〜2つの二重結合を有する飽和または不飽和の
    カルボン酸のアシル基を表わす) のリン脂質、 (c)薬理学的活性を有する化合物またはそれらの混合
    物、および、必要に応じて、 (d)ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、
    ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロ
    ール、カルジオリピンおよびコレステロールおよびその
    誘導体から成る群より選択される脂質、および、必要に
    応じて、pH7.0〜7.8の緩衝化した医薬的に許容
    されうる担体溶液、および、必要に応じて、医薬的に許
    容されうる添加剤 から成ることを特徴とする医薬組成物。 2、(a)mが2を表わし、R_1およびR_2が特許
    請求の範囲第1項において定義した通りであり、XがC
    _1−C_4−アルキレン、C_2−C_4−アルケニ
    レン、またはヒドロキシ置換C_1−C_4−アルキレ
    ンを表わす式( I )のリン脂質またはその医薬的に許
    容されうる塩、 (b)R_3およびR_4が互いに独立に直鎖状のC_
    1_0−C_2_0−アルカノイルまたはC_1_0−
    C_2_0−アルケノイルを表わす式(II)のリン脂質
    、 (c)薬理学的活性を有する化合物またはそれらの組み
    合わせ、および、必要に応して、pH7.2〜7.4に
    緩衝化した医薬的に許容されうる担体溶液から成る特許
    請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 3、(a)mが2を表わし、R_1およびR_2が特許
    請求の範囲第1項において定義した通りであり、XがC
    _2−C_4−アルキレンまたはC_2−C_4−アル
    ケニレンを表わす式( I )のリン脂質またはその医薬
    的に許容されうる塩、 (b)R_3およびR_4が互いに独立に直鎖状のC_
    1_0−C_2_0−アルカノイルまたはC_1_0−
    C_2_0−アルケノイルを表わす式(II)のリン脂質
    、 (c)消炎剤および/または抗炎症剤、抗生物質、抗リ
    ーシュマニア症剤、抗腫瘍剤および免疫モジュレーター
    から成る群より選択される化合物またはそれらの組み合
    わせ、および、必要に応じて、pH7.2〜7.4に緩
    衝化した医薬的に許容されうる担体溶液 から成る特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 4、(a)mは2を表わし、R_1およびR_2は互い
    に独立に10〜20の偶数個の炭素原子をもつ直鎖状の
    アルカノイルまたはアルケノイルを表わし、XはC_2
    −C_4−アルキレンまたはC_2−C_4−アルケニ
    レンを表わす式( I )のリン脂質、またはその医薬的
    に許容されうる塩、 (b)R_3およびR_4が10〜20の偶数個の炭素
    原子をもつ直鎖状のC_1_0−C_2_0−アルケノ
    イルを表わす式(II)のリン脂質、 (c)消炎剤および/または抗炎症剤および免疫モジュ
    レーターから成る群より選択される化合物またはそれら
    の組み合わせ、および、必要に応じて、pH7.2〜7
    .4に緩衝化した医薬的に許容されうる担体溶液 から成る特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 5、(a)mが2を表わし、R_1およびR_2が互い
    に独立に9−シス−ドデセノイル、9−シス−テトラデ
    セノイル、9−シス−ヘキサデセノイル、6−シス−、
    6−トランス−、9−シス−、9−トランス−、もしく
    は11−シス−オクタデセノイル、または9−シス−イ
    コセノイルを表わし、Xは1,2−エチレン、1,3−
    プロピレンまたはビニレンを表わす式( I )のリン脂
    質、またはその医薬的に許容されうる塩、 (b)R_3およびR_4は互いに独立に9−シス−ド
    デセノイル、9−シス−テトラデセノイル、9−シス−
    ヘキサデセノイル、6−シス−、6−トランス−、9−
    シス−、9−トランス−、もしくは11−シス−オクタ
    デセノイル、または9−シス−イコセノイルを表わす式
    (II)のリン脂質、(c)消炎剤および/または抗炎症
    剤、抗生物質、抗腫瘍剤および免疫モジュレータ−から
    成る群より選択される化合物またはそれらの組み合わせ
    、および、必要に応じて、pH7.2〜7.4に緩衝化
    した医薬的に許容されうる担体溶液 から成る特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 6、(a)ナトリウムまたは二ナトリウム−N−〔1,
    2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−sn−グリ
    セロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキシスクシ
    ニルアミンあるいはナトリウムまたは二ナトリウム−N
    −〔1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−s
    n−グリセロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキ
    シグルタリルアミン、 (b)1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−
    sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (c)消炎剤および/または抗炎症剤、抗生物質、抗腫
    瘍剤および免疫モジュレーターから成る群より選択され
    る化合物またはそれらの組み合わせ、および、必要に応
    じて、pH7.2〜7.4に緩衝化した医薬的に許容さ
    れうる担体溶液 から成る特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 7、(a)ナトリウムまたは二ナトリウム−N−〔1,
    2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−sn−グリ
    セロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキシスクシ
    ニルアミンあるいはナトリウムまたは二ナトリウム−N
    −〔1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−s
    n−グリセロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキ
    シグルタリルアミン、 (b)1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−
    sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (c)ジクロフェナック、ピルプロフェン、マイトマイ
    シン、シタラビン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン
    、ドキソルビシン、エトポシド、N−アセチルムラミル
    −L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン
    −2−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3
    −ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミド、N−
    アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン酸−
    (C^γ−L−アラニン−2−(1,2−ジパルミトイ
    ル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ
    )−エチルアミド−二ナトリウム塩、N−アセチル−D
    −ムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン−ナト
    リウム塩、N−アセチルデスメチル−ムラミル−L−ア
    ラニル−D−イソグルタミン−ナトリウム塩、N−アセ
    チルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン−α−n
    −ブチルエステル、N^α−(N−アセチルムラミル−
    L−アラニノレ−D−イソグルタミニル)−N^γ−ス
    テアロイル−L−リジン、6−O−ステアロイル−N−
    アセチルムラミル−L−アラニン−D−イソグルタミン
    およびリンフォカインから成る群より選択される化合物
    またはそれらの組み合わせ、および、必要に応じて、p
    H7.2〜7.4に緩衝化した医薬的に許容されうる担
    体溶液 から成る特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 8、(a)ナトリウムまたは二ナトリウム−N−〔1,
    2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−sn−グリ
    セロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキシスクシ
    ニルアミンあるいはナトリウムまたは二ナトリウム−N
    −〔1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−s
    n−グリセロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキ
    シグルタリルアミン、 (b)1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−
    sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (c)ジクロフェナック、ピルプロフェン、マイトマイ
    シン、シタラビン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン
    、ドキソルビシン、エトポシド、N−アセチルムラミル
    −L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン
    −2−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3
    −ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミド、−ナ
    トリウム−N−アセチル−D−ムラミル−L−アラニル
    −D−イソグルタミン、ナトリウム−N−アセチルデス
    メチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン、
    精製された天然または組み換えのヒトガンマーインター
    フェロン、インターロイキン2、ならびに、抗原または
    ミトゲンによる刺激後に脾臓または抹消血液からのヒト
    T−リンパ球の培養物から得られかつマクロファージ活
    性因子(MAF)の高い百分率により特徴づけられる化
    合物から成る群より選択される化合物またはそれらの組
    み合わせ、および、必要に応じて、pH7.2〜7.4
    に緩衝化した医薬的に許容されうる担体溶液から成る特
    許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 9、(a)ナトリウムまたは二ナトリウム−N−〔1,
    2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−sn−グリ
    セロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキシスクシ
    ニルアミンあるいはナトリウムまたは二ナトリウム−N
    −〔1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−s
    n−グリセロ−3−ホスホエタノール〕−N−ヒドロキ
    シグルタリルアミン、 (b)1,2−ジ−(9−シス−オクタデセノイル)−
    sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、 (c)N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソ
    グルタミニル−L−アラニン−2−(1,2−ジパルミ
    トイル−sn−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチル
    アミド、ナトリウム−N−アセチル−D−ムラミル−L
    −アラニル−D−イソグルタミン、ナトリウム−N−ア
    セチルデスメチルムラミル−L−アラニル−D−イソグ
    ルタミン、および精製された天然または組み換えのヒト
    ガンマーインターフェロンから成る群より選択される化
    合物またはそれらの組み合わせ、および、必要に応じて
    、pH7.2〜7.4に緩衝化した医薬的に許容されう
    る担体溶液 から成る特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 10、リン脂質成分( I )対リン脂質成分(II)の比
    が約10:90〜約50:50モル%である特許請求の
    範囲第1項記載の医薬組成物。 11、リン脂質成分( I )対リン脂質成分(II)の比
    がほぼ30:70モル%である特許請求の範囲第10項
    記載の医薬組成物。 12、(a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼( I ) (式中、mは2または3を表わし、R_1およびR_2
    は互いに独立にアルキル、アルケニル、またはアシルを
    表わし、各々は10〜20個の炭素原子を有するものと
    し、Xは直接結合、C_1−C_4−アルキレン、C_
    2C_4−アルケニレン、ヒドロキシ置換C_1−C_
    4−アルキレンまたはヒドロキシ置換C_2−C_4−
    アルケニレンを表わす) のリン脂質またはその医薬的に許容されうる塩、(b)
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼(II) (式中、R_3およびR_4は10〜20個の炭素原子
    および1〜2つの二重結合を有する飽和または不飽和の
    カルボン酸のアシル基を表わす) のリン脂質、 (c)薬理学的活性を有する化合物またはそれらの混合
    物、および、必要に応じて、 (d)ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、
    ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロ
    ール、カルジオリピンおよびコレステロールおよびその
    誘導体から成る群より選択される脂質、および、必要に
    応じて、pH7.0〜7.8の緩衝化した医薬的に許容
    されうる担体溶液、および、必要に応じて、医薬的に許
    容されうる添加剤 から成る医薬組成物の調製に適した混合物であって、 (a)式( I )のリン脂質、 (b)式(II)のリン脂質、および、 必要に応じて、ホスファチジルコリン、ホスファチジル
    セリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジル
    グリセロール、カルジオリピンおよび、必要に応じて、
    コレステロールおよびその誘導体から成る群より選択さ
    れる脂質 を含有する混合物。
JP61191795A 1985-08-19 1986-08-18 医薬組成物およびその調製に適した混合物 Pending JPS6296431A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76662585A 1985-08-19 1985-08-19
US766625 1985-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296431A true JPS6296431A (ja) 1987-05-02

Family

ID=25077017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191795A Pending JPS6296431A (ja) 1985-08-19 1986-08-18 医薬組成物およびその調製に適した混合物

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0213523B1 (ja)
JP (1) JPS6296431A (ja)
KR (1) KR870001838A (ja)
AT (1) ATE59002T1 (ja)
AU (1) AU591162B2 (ja)
CA (1) CA1273575A (ja)
DD (1) DD248736A5 (ja)
DE (1) DE3676133D1 (ja)
DK (1) DK165314C (ja)
ES (1) ES2001099A6 (ja)
FI (1) FI863311A (ja)
GR (1) GR862144B (ja)
HU (1) HU206045B (ja)
NO (1) NO171886C (ja)
NZ (1) NZ217239A (ja)
PH (1) PH26160A (ja)
PT (1) PT83204B (ja)
ZA (1) ZA866200B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014423A1 (en) * 1990-03-20 1991-10-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Liposome preparation
JP2008538105A (ja) * 2005-03-10 2008-10-09 メビオファーム株式会社 新規リポソーム組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT85537B (pt) * 1986-08-18 1990-06-29 Univ Texas Processo para a preparacao de um sistema de administracao farmaceutica contendo peptidos apresentando quimiotaxia
DK86988A (da) * 1987-02-25 1988-08-26 Takeda Chemical Industries Ltd Liposompraeparat og anvendelse deraf
ES2193005T1 (es) * 1993-05-21 2003-11-01 Elan Pharm Inc Reduccion de reacciones fisiologicas adversas inducidas por liposomas.
DK0785773T3 (da) * 1994-10-14 2001-01-29 Liposome Co Inc Etherlipidliposomer og deres terapeutiske anvendelse
US8038984B2 (en) 1998-06-20 2011-10-18 Washington University Membrane-permeant peptide complexes for treatment of sepsis
US6589503B1 (en) 1998-06-20 2003-07-08 Washington University Membrane-permeant peptide complexes for medical imaging, diagnostics, and pharmaceutical therapy
US7306784B2 (en) 1998-06-20 2007-12-11 Washington University Membrane-permeant peptide complexes for medical imaging, diagnostics, and pharmaceutical therapy
US7803351B2 (en) 2004-08-20 2010-09-28 Washington University Blood brain barrier permeation peptides
EP3676296A1 (en) 2017-08-30 2020-07-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Anti-mesothelin radiolabelled single domain antibodies suitable for the imaging and treatment of cancers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3218027A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Phospholipidloesungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014423A1 (en) * 1990-03-20 1991-10-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Liposome preparation
JP2008538105A (ja) * 2005-03-10 2008-10-09 メビオファーム株式会社 新規リポソーム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA866200B (en) 1987-03-25
CA1273575A (en) 1990-09-04
EP0213523A3 (en) 1987-10-14
DD248736A5 (de) 1987-08-19
GR862144B (en) 1986-12-23
DE3676133D1 (de) 1991-01-24
HU206045B (en) 1992-08-28
DK392786A (da) 1987-02-20
FI863311A (fi) 1987-02-20
KR870001838A (ko) 1987-03-28
HUT41634A (en) 1987-05-28
DK392786D0 (da) 1986-08-18
NO171886B (no) 1993-02-08
NO171886C (no) 1993-05-19
FI863311A0 (fi) 1986-08-15
PT83204B (pt) 1989-03-30
NO863315L (no) 1987-02-20
NZ217239A (en) 1989-09-27
ATE59002T1 (de) 1990-12-15
EP0213523A2 (de) 1987-03-11
DK165314C (da) 1993-03-29
ES2001099A6 (es) 1988-04-16
AU6155686A (en) 1987-02-26
PH26160A (en) 1992-03-18
EP0213523B1 (de) 1990-12-12
AU591162B2 (en) 1989-11-30
PT83204A (en) 1986-09-01
DK165314B (da) 1992-11-09
NO863315D0 (no) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4971802A (en) Liposomes of synthetic lipids
ES2210339T3 (es) Medicamentos para el tratamiento de cardiopatias inflamatorias.
US4774085A (en) Pharmaceutical administration systems containing a mixture of immunomodulators
JP3074733B2 (ja) 脂肪乳剤
US4983397A (en) Pharmaceutical compositions consisting of acylated phospholipids
JPS6296431A (ja) 医薬組成物およびその調製に適した混合物
US4916118A (en) Pharmaceutical administration systems containing chemotactic peptides
FR2596651A1 (fr) Nouveaux liposomes a base de phosphatidylinositolmannosides, et compositions pharmaceutiques les contenant
JPH03505744A (ja) サイトカラシン組成物および治療法
CA1309346C (en) Pharmaceutical administration systems containing chemotactic peptides
JP2003528908A (ja) Dおよびlエーテル脂質立体異性体およびリポソーム
US5620703A (en) Stimulating hematopoietic activity with carboplatin or lobaplatin
JP2021070632A (ja) 癌の予防または治療剤
RU2121363C1 (ru) Иммуномодулятор и фармацевтическая композиция, обладающая противоопухолевой активностью
JPS6122020A (ja) 抗腫瘍剤
JPS6310799A (ja) プロドラツグ化合物、その製造法およびそれを含有する持続性製剤
JPH06135849A (ja) 心臓組織・細胞の損傷・破壊に対する予防・治療剤
PL197938B1 (pl) Liposomowy preparat zawierający przeciwnowotworową substancję aktywną, sposób jego wytwarzania i zawierająca go kompozycja farmaceutyczna
EP1089727A1 (en) Liposomal formulations of busulphan
JPH04364121A (ja) リポソーム製剤