JPS6296425A - 人工の、肺表面活性剤及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

人工の、肺表面活性剤及びそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS6296425A
JPS6296425A JP61203565A JP20356586A JPS6296425A JP S6296425 A JPS6296425 A JP S6296425A JP 61203565 A JP61203565 A JP 61203565A JP 20356586 A JP20356586 A JP 20356586A JP S6296425 A JPS6296425 A JP S6296425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
artificial
mol
dipalmitoylphosphatidylcholine
surfactants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61203565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649292B2 (ja
Inventor
フレデリツク ボントウ
ミシエル ドウアン
アライン ル リダン
フランシス プシオウ
クリスチヤン コルツテ タウパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPS6296425A publication Critical patent/JPS6296425A/ja
Publication of JPS649292B2 publication Critical patent/JPS649292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/886Ampholytes containing P
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0082Lung surfactant, artificial mucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/829Liposomes, e.g. encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/06Protein or carboxylic compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は新規な人工肺表面活性剤及びその人工肺表面活
性剤を含有する製剤組成物に関する。
発明の背景 肺入面活性剤は肺11it!の気/液境界層の表面張力
を下げる全ての入面活性物質に与えらねた名称である。
1IlIi六面活性剤は何百万もの小さい肺胞の入面に
非常に薄い膜(単分子層)として延在シフ、非常に重装
な役割を果している。すなわち、肺衣面活1〈ト剤は肺
胞内の表面張力を吐息中に下げ、がく[−である残留容
針のがスを保持させる。こねは肺の毛管と肺胞ガスとの
間で酸素と二酸化炭素との連続交換に兵曹なことである
。内生表面活性剤の欠(iは呼吸機能障害の原因となる
9陀の小供におけるこれらの障害は硝子膜の疾病の原因
である。更に、肺感染症を持つ成人、ガス中毒になった
人及び重度の火傷をした人のうちのル)る者にも内生表
面活性剤にかなりの欠損が認めらJ]る。
内生入面活性剤欠損の治療のために、及び欠損性肺六面
活性剤の補充の目的で、天然由来の外生表面活性剤又は
入面活性物質を含有する人工組成物が最近用いられるよ
うになった。外生表面活性剤は所望とする目的を達成す
る場合にその使用に不可欠な幾つかの物理化学的f、r
 Fl−質によって特徴付けらねる。tt[わち、外生
表面活性剤に:f 37 ’0で活性でなげf]げなら
ないし、またll1lI胞表面に111分子膜の形で拡
からなげhばICらない。空気−水表面で圧縮さオ]る
弄面粘1/1−剤のこの牟分子膜は肺胞の圧潰を避ける
ために低表面張力が得もねるようなものでなければなら
ず、かつこのことは呼吸サイクル中に十分に長い時間に
わたって可能でなければならない。更に、外生表面活性
剤はガス))11胞−毛管の連続交換を維持し、無毒性
で、かつ治療のための使用時に十分耐性でなげればなら
ない。
哨乳動物の肺から抽出した肺入面活性物質は上記の諸性
質を持つが、そねらは必然的にかなりな量の所論異柚蛋
白質を含有(〜、しかも一般に多くの微生物で汚染され
ている。こねらの抽出物質は従ってしげしげ非常に長時
間を装する^コストの′ff4製工程に付して初めて使
用することができるだけである。
現在幾つかの方法が知らねているが(フランス特許第8
0.11S80号、特開昭58−164513号、同5
8−183620号、ヨーロッパ特許出願第11905
6号及び特開昭58−45299号)、動物由来の原料
を得るのは困難で、1〜かも均質でないためにそれらの
使用はほとんど価値がない。
こね”までの経験から、人1:表面活性剤はある数の物
理特性を有し、その化学組成が天然の表面活性剤の組成
と同様であるという条件で治療に使用iil’能である
ことが明らかになっている。
ヒ)N面活性剤の生化学的組成はその複雑さと使用され
た方法の多様さのために確実には知られていないが、そ
れは燐脂質85チ、蛋白質16チその他の物理2チから
構成されていると一般に貰われている。その脂質分はそ
の表面活性剤のほとんど全ての表面活性能の原因物質で
あって、主として飽和燐脂質から成る。主成分はジパル
ミトイルホスファチジルコリンで、これは肺胞の表面張
力を動圧下でlmN−m−1以下に下けることが知られ
ている。炭水化物、アミノ酸、脂肪酸又は高分子葉のア
ルコールを含有L、かつ主成分としてジパルミトイルホ
スファチジルコリンを含有する数種の人工混合物がすで
に知らねているが(特開昭58−18362)号、同5
8−135813号、米国特許第4,512,830号
、ドイツ特許出願第2900300号)、これらの人工
混合物は特に、文献記載でかつ治療に優先的に用いらね
ているホスファチジルグリセロールも含有する燐脂質の
二成分系混合物である(シー ・ジエー・モーレ−Cc
、 、r6MOr1.f3y]他のす・ランセット[’
ll″heLancet+ 〕、 1981、j、64
−68、ドイツ特許出願第3229179号、ヨーロッ
パ特豹出願第110498Mi。ホスファチジルグリセ
ロールは事実長い間人工表面活性剤の必須成分の1つと
考えられてきた。
従来、ジパルミトイルホスファチジルコリンとホスファ
チジルグリセロールを含有する人工表面活性剤には天然
表面活性剤の研究で確定された表面特性と同じ表面特性
を持つものはないことが生体外試験で示されている。こ
れらの結果は、それらの生体内活性が、臨床試験を行っ
て確認されたものであるが、平均の程度であることを予
想させる。他方、人工表面活性剤の調製にホスファチジ
ルグリセロールを使用することは幾つかの欠点がある。
すなわち、ホスファチジルグリセロールは不安定で、室
温よりはるかに低い温度で有機溶媒中に貯蔵する必要が
あることから、供給が困難でコスト島なことである。更
に、このホスファチジルグリセロールは卵レシチンから
酵素的に得られるものであるため、そのバッチの物理化
学的特性が非常に変り易いという欠点がある。
発明の開示 本発明者は、工業的に入手可能な原料と共に容易に使用
でき、かつ天然のヒ)&面活性剤が持つ全ての物理的特
性を有する新規な一群の人工表面活性剤をここに見い出
した。
更に正確に述べると、本発明はジパルミトイルホスファ
チジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン及
び大豆レシチンの三成分系混合物を含有することを特徴
とする人工表面活性剤、及1)ジパルミトイルホスファ
チゾル39フ10〜70モル%、 2)ジステアロイルホスファチジルコ9フ10〜フ0 6)大豆レシチン10−300モル 係ら成り、上記1)〜3)成分は名湯合共合計1〔10
モル係であることを特徴とする人工表面活性剤に関する
内生肺衣面活性物質の欠損を埋め合せるために使用する
ものである点に鑑みて、本発明の人工表面活性剤は気管
への直接投与に適した各種の無菌製剤形で得るものであ
る。
リボゾーム( ]ip080me )形、すなわち細胞
脂肪粒子形が例として挙げられるが、これに限定される
訳ではない。本発明の主踊をなす人工表面活性剤の1つ
のリボゾームにおける濃度は1即・me−」と1001
n9・xl”の間で変わることができる。
本発明はまた前記人工表面活性剤をキャリアーとして適
当な形態で含有1−1かつ内生肺六面活性剤の欠損で引
き起される疾病の治療に使用することができる1種又は
2種以上の他の物質、例えば酵素、ビタミン等を含有す
る製剤組成物も包含する。
本発明の人工表面活性剤の成分は市販の公知物質である
。それらの合成に関しては文献に記載されている。
ジパルミトイルホスファチジルコリンは、とりわけシグ
マ・ケミカル社(SJGh仏CHEMICAI。
COMPANY ) (米国、ミズーリー州、セント・
ルイス)が市販している(純度99%)。この物質は分
子量764で、次の化学式 %式% ジステアロイルホスファチジルコリンも現在同シグマ・
ケミカル社が市販している化合物である(純度99qb
)。その分子量は790で、次の化学式 %式%(2 大豆レシチンは長い間ヒト用医薬、特に静脈投与される
生薬形の調製に用いらねてきた原料物質である。これは
特に6エビクロン( Epikuron )200”■
の商標名でルーカス・メーヤー社( LUCA8 ME
YER ) (ドイツ連邦共和国、)1ンブルグ)から
市販さねている。その正確な組成は知られている(ベル
ゲンシュタール・ビー ( Bergenat,ahl B ]他のProga
. Co11oid+&Polymer 8ci. (
 1 9 8 3 )、68、4B−52入その分子用
は780でk〕る。大豆レシチンは入手が容易で、安価
な物質であって、そのバッチは一定品質、一定組成のも
のである。
本発明の人工入面活性剤の1種を含有するリボゾームは
バンガーム・ニー・ディー(BanghamΔ、 I)
、 ) il”一記載する方法(Ann、 Rev、 
Bj、ochem、 〜1972.41.735−77
6)により製造することができる。すなわち、表面活性
剤成分を適当な浴剤、例えはクロロホルムに溶解させる
。得らハだ浴液を減1モ下、30〜50℃の温度で、溶
剤が完全Vこ除去さJl、薄い脂質膜が形成されるまで
101転蒸発させる。溶剤の最後の痕跡が窒素流で運び
去されたら、脂質膜をある量の水又は生理的にボ1答し
得る水溶液に吸収させ、これを連続同転運動に伺す。こ
のようにして水性相に分散せしめら第1た脂lIMは自
然にリボゾームを形成する。
十分に規定された粒径を持つ無菌のリボゾームを得るた
めにはある種の事前注意と追加工程が必要になる。すな
わち、リボゾームを無菌性条件下で調製し7、その形成
後に超音波の作用及び無菌濾過に付すのである。
本発明による入玉表面活性剤は非常に価値の高い物理化
学的性質、更に詳しくは表面活性の性Inを有し、この
点で既知の他の人に表向活性剤とは明確に区別さJする
ものである。
生体外試験により本発明の表向活性剤は外生肺表面活性
剤の品質基準を満足j〜、かつ天然の表向活性剤と同じ
表面特性を持つことが示さバた。史に、生体内試験は動
物に十分許容さJするものであることを示した。
内生表向活性剤は肺胞表面に存在する単分子燐脂質層と
みなさ牙1でいる。生体外でのこのような光面活性層の
表面特性は用カー面積曲線を用いて説明さ1する。、−
のFl・カー面積曲線は観察さハだ表面圧力と膜分子が
液体前面に占める面積との間の関係を示すもので・ある
。衣jn E+−力πは単分子層によって引き起される
表面張力の低Fと定表されるもので、純液体の表面張力
と入面活性膜で覆わhでいるときのその液体の表面張力
との差に等i〜い。
この表面張力の低下が表向活性剤の活性の原理的な判定
基準である。表面圧カー面積の等温線図は実存する生理
的条件に近い条件下で、吐息−吸息の呼吸゛サイクルに
模[−だ圧縮−膨張サイクル時のフィルムバランス(f
ilm balance )  で作らねる。
ITh縮の終点では、良好な外生表向活性剤は約72m
lJ−m−1の表面圧力を有すべきである。こねにほば
ゼロの表面張力に相当する。
ラビットについて行った肺人面活性剤の表面圧カー面積
等温線図(ペップ・オー(Beppu O,)他のJ、
Appl、 Physiol、 : Re5pirat
;、 Envjron。
Exercise Physiol、 1983.55
(2L496−502)及びヒトの羊水から単離した天
然表面活性剤の衣血圧カー面積等温勝図(ホールマン・
エム[Hol−1man M、 ]他のPediatr
ics 、 1983.71、N14.473−482
)に関する最近の研究で、最終圧潰の平坦部とは別に、
中間平坦部が存在することが明らかにされた。これら2
つの平坦部が存在する、従って表向活性剤成分の2つの
相、すなわち1つは同相、他の1つけ液相の2相が共存
する結果、圧縮の終点における高い表面圧カーこねは肺
胞の圧潰を避けるのに必要でk)るーと大面積に対する
さはど太きくけt「いFトカーこtlは換気努力の低下
に寄与すZ)−の両川力が刊1らtする。この両相の共
存は表向活性剤が再拡シIYするその拡張のし方を改釈
する場合にも認めらh1衣而活性物質の活tトを長く維
持するのに必要7c要件である。
本発明の人工衣if+−i活性剤組成物に関する表面圧
カー面積等温線図にも−L制の中間平坦部がある。
こねらの組成物は従って上記天然表面活性剤の特性を持
つ。更に、生体外試験で、本発明の組成物は表面で自然
に吸収さh1出縮の終点で番゛まぼ72mN−m”の最
大圧力を生むことが明らかになった。
前記のように、この圧力は肺胞の圧潰を避けるのに必要
な圧力に相当する。更に、本発明の組成物は非常に長期
間にわたる持続性の活性を有する。
すなわち、連続圧締−膨張サイクル間での等温線図の研
究は面積にごく小さいシストがあることを示したが、こ
れは本発明の組成物を生体内で使用するどきそねらが非
常に長期間にわたって活性を持続することを保証するこ
とを意味する。
本発明の人工表面活性剤組成物は従って優ねた外生表面
活性剤についての全ての基準を満足し、内生肺入面活性
剤の欠損で引き起される疾病の治療のために動物及びヒ
トに用いることができる。
次の実施例は本発明を例示、説明するものであるが、こ
わらによって本発明は限定さ贋るものではない。
実施例1 ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジステアロイル
ホスファチジルコリン及び大豆レシチン(4M:4M:
2M)の混合物から成る人工表面活性剤のリボゾーム: すり合せネックを有し、滅菌した無発熱原性の蒸留水で
予め洗浄され、180℃で2時間乾燥さねた丸底フラス
コに200マイクロモルのジパルミトイルホスファチジ
ルコリン、200マイクロモルのジステアロイルホスフ
ァチジルコリン及ヒ100マイクロモルの大豆レシチン
を入れた。混合物を150mAのクロロホルムに溶解し
、次いで溶剤を減圧下、30〜50°Cの温度でロータ
リーエバポレーターを用いて、蒸発させた。得られた薄
い脂質膜を窒素流下に置いて残留溶剤の痕跡を全て除去
した。76.5mlの滅菌した無発熱原性の水を同フラ
スコに加えた。全体を30分間連続的に攪拌、回転させ
た。このようにして水性相に分散させた脂質は自然にリ
ボゾームを形成した。
得られたリボゾームを無菌条件下でガラスセルに移し、
このリボゾーム懸濁液に超音波プローブの下方部を入ね
た。
約20分後に実際上透明な乳光発光性溶液が得られた。
この溶液を直径0.22μmの孔を持つフィルターで濾
過し、次いで濾液を集め、無菌条件下で6ペニシリン″
タイプのびんに分取した。
このようにして得られたリボゾームの人工表面活性剤濃
度は5〜・彪−1であった。こねらのリボゾームは4°
Cの温度で光から離して貯蔵しなければならない。
実施例2 dJl−α−) コフーco−ル0.76rv ・mb
−’並びにジパルミトイルホスファチジルコリン、ジス
テアロイルホスファチジルコリン及び大豆レシチン(7
M:IM:2M)の混合物から成る人工表面活性剤20
rn9・ml!、−1を含有する製剤組成物:すり合せ
ネックを有し、滅菌、乾燥した丸底フラスコに280マ
イクロモルのジパルミトイルホスファチジルコリン、4
0マイクロモルのジステアロイルホスファチジルコリン
及び80マイクロモルの大豆レシチン並びに26.5マ
イクロモルのdjl−α−トコフェノールを入れた。全
体を100iJのクロロホルムに溶解した。浴剤をロー
タリーエバポレーターを用いて減圧下、30〜50℃の
温度で蒸発させ、次いで溶剤の痕跡を全て窒素流下で除
去した。このフラスコに塩化ナトリウムを9チの濃度で
含有する滅菌した無発熱原性溶液15mAを加えた。全
体を45分間連続的に攪拌、回転させると、リボゾーム
の形成が観察さhた。
次に、全体を実施例1に記載の方法に従って超音波処理
及び無菌濾過した。かくして得られた無菌リボゾームは
d、1−α−トコフェロール濃度0.76■・me 1
及び人工表面活性剤濃度20m9・1111−1であっ
た。
無害性の研究 実施例6 ラットにおける無害性の研究: 本発明の人工表面活性剤組成物のラットにおける無害性
を調べた。ネンブタール(Nembuzal )で麻酔
した動物の気管に小さい針で孔を開けた。
次に、人工表面活性剤が入っている13ilの注射器に
接続したカテーテルを孔から気管に約1cIILの長さ
にわたって導入した。この注射器をボンデに接続し、そ
して実施例1及び2に記載の表面活性剤組成物の一方又
は他方を気管に0.9511rl・時町1の流速で10
■・k「1及び30■・kg−1の量でそれぞれ潅流さ
せた。実験の終点でカテーテルを引き抜き、筋肉層及び
皮膚層を縫合し、そして動物にペニシリンGを200,
000H際単位筋肉内注射した。続いて動物を体1測定
し、そして動物を犠牲にする日まで規則的に観察した。
手術48時間抜又は1週間後に動物を頚動脈切断で死亡
させた。肺を敗り出し、光学顕微鏡及び重子顕微鏡で調
べた。この結果、病理−ヒの徴候又は変異は認められな
かった。
実施例4 人工表面活性剤組成物の表面特性の研究:リポゾームの
形をした本発明の人工表面活性剤組成物の表面特性をラ
ングミューアー (1+a、ngm旧r)タイプのフィルムバランスによ
り調べた。表面圧力の校正は所定の表面圧力を11.5
0008.9の重さの助けをがりてシミュレートするこ
とによって行った。表面活性剤組成物を生理的濃度の塩
を含有するサブ相(sub−phases )、史に正
確には塩化ナトリウムの0.15モル浴液に対(〜で調
べた。リボゾームの形の人工表面活性剤組成物をペルガ
ー(Verger )及びバッタス(Pattus )
  の方法(Chem、 Phys、 Lipids 
1976.16.285−291 )により空気−水表
面VCおいて拡げ、各圧縮の開始前に平衡にっいて15
分の潜ル1間(]at、ent periOd )を観
察した。
第1図及び第2図けそi]ぞf1実施例1及び2の表面
活性剤により67°〔ンで1lilら第1た入面圧カー
面積の等温線図である。これらのグラフにおいて、実線
は膜の圧縮を、また点線は膨張を示す。圧縮−膨張サイ
クルの上の数字はサイクルの連続数を示す。
これらのグラフを調べると、次の結論が導かねる。
1)実施例1及び2の組成物は67°Cで活性である。
2)両組酸物d、表面で自然に吸収さJl、そ[−で第
一のサイクルから2つの圧潰平t!1部が(Jlわi、
z+83)実施例1及び2の表面活性剤組成物の単分子
膜は約72mN−m’の最大衣(Tr+圧力を発生させ
ることができ、第一の平坦部は約46mN−n1’の表
面圧力において埃われる。これら2つの平−[]部は表
面活性剤成分が固相及び液相として共存することに対応
するが、このことは圧縮の終点におけ1ン ない圧力の両圧力を得るのを可能にする。ここで前者の
圧力は肺胞の生物レベルでの圧潰を避けるのに必要なも
のであり、また後者の圧力は換気努力の低下に寄与する
ものである。
4)表面圧カー面積の等温線図は圧潰平坦部が数サイク
ル後も大きいままであり、そして実施例1の場合は第2
圧縮−膨張サイクルと同第16サイクル間で、また実施
例2の場合は同第2サイクルと同第17サイクル間でよ
り小さい面積方向への極くわずかの変位が現われること
を示している。
この性質は表面活性剤の大きな再拡張能と関連するもの
であり、また圧潰を経由することに基因する連続サイク
ル中の分子の損失が最小量であることを示している。こ
の性質は最大時間長にわたって表面活性剤の活性が維持
されることを保証するものであって、非常にN髪な性質
である。
以上、表面特性に関する研究は本発明の組成物は良好な
表面活性剤が有すべき全ての特性を備えていることを示
している。
2 【] 臨床研究 実施例5 新生児における表面活性剤の速効性と臨床安全性の研究
: 人工表面活性剤の速効性と臨床安全性を新生児で調べた
。臨床試験は人工換気療法と大酸素療法(Fiン50チ
)を必要とする硝子膜病を持つ4人の早産児に行った。
この研究では、ジパルミトイルホスファチジルコリン、
ジステアロイルホスファチジルコリン及び大豆レシチン
(4:4:2:w / w / w )の混合物を含有
する人工表面活性剤のリボゾームを用いた。リボシー 
ムの人工前面活性剤濃度は10mg・rne−’であっ
た。人工表面活性剤は直接気管内ルートで生後4時間目
と12時間目の間に投与した。乳児を左側を下にし、頭
を右側に!わしで寝せてから細いカテーテルを気管に挿
入し、2m8・kg−’の製品を直接注入した。人工換
気手段を再接続してから数分後に乳児を右側を下にし、
頭を左側に筐わして寝せて同じ操作を繰り返した。
この試験で臨床安全性は常に良好であった。注入の速効
性は動脈血中酸素の増加(ΔPa02 )及び吐息酸素
弁の減少可能性(ΔFi02)で評価した。
1′lhらの臨床試験結果を第1&に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の表面活性剤の3700にお
ける表面圧カー面積の等温線図であり、図中実線は圧縮
サイクル時の、また点線は膨張サイクル時の等温線をそ
れぞれ弄わす。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジパルミトイルホスフアチジルコリン、ジステア
    ロイルホスフアチジルコリン及び大豆レシチンの三成分
    系混合物を含有することを特徴とする人工表面活性剤。
  2. (2)下記成分1)〜3)の合計がいずれの場合も10
    0モル%に等しいという条件で 1)ジパルミトイルホスフアチジルコリン10〜70モ
    ル%、 2)ジステアロイルホスフアチジルコリン10〜70モ
    ル%、及び 3)大豆レシチン10〜30モル% から成る特許請求の範囲第1項に記載の人工表面活性剤
  3. (3)40モル%のジパルミトイルホスフアチジルコリ
    ン、40モル%のジステアロイルホスフアチジルコリン
    及び20モル%の大豆レシチンから成る特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の人工表面活性剤。
  4. (4)ジパルミトイルホスフアチジルコリン、ジステア
    ロイルホスフアチジルコリン及び大豆レシチンの三成分
    系混合物を含有する人工表面活性剤を適当な形態で含有
    することを特徴とする欠損性内生肺表面活性剤の補充用
    に用いることができる製剤組成物。
  5. (5)所望によつて水又は生理的に許容し得る水溶液に
    懸濁せしめられたリボゾームの形態を取つている特許請
    求の範囲第4項に記載の製剤組成物。
  6. (6)治療に用いることができる1種又は2種以上の化
    合物及びキャリアーとして人工表面活性剤を含有する特
    許請求の範囲第4項に記載の製剤組成物。
JP61203565A 1985-08-30 1986-08-29 人工の、肺表面活性剤及びそれを含有する医薬組成物 Granted JPS6296425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8512950 1985-08-30
FR8512950A FR2586587B1 (fr) 1985-08-30 1985-08-30 Nouveaux surfactants artificiels, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296425A true JPS6296425A (ja) 1987-05-02
JPS649292B2 JPS649292B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=9322508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203565A Granted JPS6296425A (ja) 1985-08-30 1986-08-29 人工の、肺表面活性剤及びそれを含有する医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4765987A (ja)
EP (1) EP0214055B1 (ja)
JP (1) JPS6296425A (ja)
AT (1) ATE48946T1 (ja)
DE (1) DE3667749D1 (ja)
FR (1) FR2586587B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007001094A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Sannamu Lee 人工肺サーファクタント組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256569A (en) * 1986-01-21 1993-10-26 Chisso Corporation Transesterification process for otereoselection of enantiomers of secondary alcohols using pseudomonas lipase with no added solvent
US5032585A (en) * 1987-02-17 1991-07-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions employing unique mixtures of polar and neutral lipids for surfactant replacement therapy
IT1203873B (it) * 1987-04-08 1989-02-23 Chiesi Farma Spa Composizioni farmaceutiche che lo surfattante polmonare naturale, contengono. metodo di preparazione e
US4921644A (en) * 1988-02-29 1990-05-01 Technology Unlimited, Inc. Mucin directed lipsome
ATE77051T1 (de) * 1988-03-04 1992-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Liposom-zusammensetzung.
US5006343A (en) * 1988-12-29 1991-04-09 Benson Bradley J Pulmonary administration of pharmaceutically active substances
US4935171A (en) * 1989-01-27 1990-06-19 Vestar, Inc. Method for vesicle formation
US5207220A (en) * 1989-12-12 1993-05-04 Burroughs Wellcome Co. Method for administering pharmaceuticals, including liquid surfactant, to the lungs
FR2658418B1 (fr) * 1990-02-20 1994-09-02 Synthelabo Compositions pharmaceutiques a base de phospholipides.
DE4107152C2 (de) * 1991-03-06 1994-03-24 Gregor Cevc Präparate zur nichtinvasiven Verabreichung von Antidiabetica
DE4107153A1 (de) * 1991-03-06 1992-09-10 Gregor Cevc Praeparat zur wirkstoffapplikation in kleinsttroepfchenform
US5614216A (en) * 1990-10-17 1997-03-25 The Liposome Company, Inc. Synthetic lung surfactant
GB2250998A (en) * 1990-12-21 1992-06-24 Unilever Plc Cosmetic cleansing composition
US5272252A (en) * 1991-11-04 1993-12-21 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Synthetic lung surfactant having antioxidant properties
US5319116A (en) * 1992-02-12 1994-06-07 Gary Viole Lecithin fractions and dilutions, methods for their preparation and pharmacological uses thereof
US6129934A (en) * 1995-06-07 2000-10-10 Ony, Inc. Modification of animal lung surfactant for treating respiratory disease due to lung surfactant deficiency or dysfunction
US5698537A (en) * 1996-06-18 1997-12-16 Clarion Pharmaceuticals Inc. Method of lowering the viscosity of mucus
US20020017295A1 (en) * 2000-07-07 2002-02-14 Weers Jeffry G. Phospholipid-based powders for inhalation
US20060165606A1 (en) 1997-09-29 2006-07-27 Nektar Therapeutics Pulmonary delivery particles comprising water insoluble or crystalline active agents
US6309623B1 (en) 1997-09-29 2001-10-30 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Stabilized preparations for use in metered dose inhalers
US6565885B1 (en) 1997-09-29 2003-05-20 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Methods of spray drying pharmaceutical compositions
US6156294A (en) 1999-11-28 2000-12-05 Scientific Development And Research, Inc. Composition and method for treatment of otitis media
US7871598B1 (en) 2000-05-10 2011-01-18 Novartis Ag Stable metal ion-lipid powdered pharmaceutical compositions for drug delivery and methods of use
US8404217B2 (en) 2000-05-10 2013-03-26 Novartis Ag Formulation for pulmonary administration of antifungal agents, and associated methods of manufacture and use
WO2001085136A2 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Alliance Pharmaceutical Corporation Phospholipid-based powders for drug delivery
WO2003033014A2 (de) * 2001-10-11 2003-04-24 Altana Pharma Ag Neue verwendung von lungensurfactant
EP1458360B1 (en) 2001-12-19 2011-05-11 Novartis AG Pulmonary delivery of aminoglycosides
EP3291818B1 (en) * 2015-05-04 2019-10-30 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Compositions and methods for delivering therapeutic agents into the colon

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2900300A1 (de) * 1979-01-05 1980-07-17 Lebrecht Von Dr Klitzing Verfahren einer prophylaxe zur vermeidung des atemnotsyndroms bei fruehgeborenen und bei der schocklunge
US4310506A (en) * 1979-02-22 1982-01-12 California Institute Of Technology Means of preparation and applications of liposomes containing high concentrations of entrapped ionic species
US4312860A (en) * 1980-10-24 1982-01-26 Regents Of The University Of California Lung surfactant compositions
US4394372A (en) * 1980-12-22 1983-07-19 The Procter & Gamble Company Process for making lipid membrane structures
DE3369644D1 (en) * 1982-11-22 1987-03-12 Teijin Ltd Artificial lung surfactant and remedy for respiratory distress syndrome containing it as active principle
US4515736A (en) * 1983-05-12 1985-05-07 The Regents Of The University Of California Method for encapsulating materials into liposomes
JPS6150912A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 Shionogi & Co Ltd リポソ−ム製剤の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007001094A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Sannamu Lee 人工肺サーファクタント組成物
JPWO2007001094A1 (ja) * 2005-06-29 2009-01-22 相男 李 人工肺サーファクタント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2586587A1 (fr) 1987-03-06
FR2586587B1 (fr) 1987-10-23
EP0214055A1 (fr) 1987-03-11
EP0214055B1 (fr) 1989-12-27
DE3667749D1 (de) 1990-02-01
US4765987A (en) 1988-08-23
JPS649292B2 (ja) 1989-02-16
ATE48946T1 (de) 1990-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6296425A (ja) 人工の、肺表面活性剤及びそれを含有する医薬組成物
US4312860A (en) Lung surfactant compositions
CA2096537C (en) Method of administering dipalmitoylphosphatidylcholine dispersions
FI92905C (fi) Menetelmä eläinperäisen keuhkojen pinta-aktiivisen aineen valmistamiseksi
US4826821A (en) Lung surfactant compositions
JP5065047B2 (ja) 肺表面活性物質の配合物
US7842664B2 (en) Synthetic lipid mixtures for the preparation of a reconstituted surfactant
JP2000517311A (ja) 水素含有薬剤
EP0831862B1 (en) Method of manufacturing a composition comprising modified animal lung surfactant
WO2005105111A1 (ja) 人工肺サーファクタント組成物およびその使用方法
US20100317636A1 (en) Reducing the risk of chronic lung disease in infants
JPS63501014A (ja) エアゾ−ル
EP2538960B1 (en) Surfactant compositions comprising polypeptide complexes
JP5638204B2 (ja) 経口投与用リポソーム製剤およびその製造方法
CN114159546A (zh) 新一代合成肺表面活性物质制剂及其临床应用
JPH06502427A (ja) 合成肺表面活性剤
JPWO2005105111A1 (ja) 人工肺サーファクタント組成物およびその使用方法
JPH10245346A (ja) リポソーマル人カルシトニン遺伝子関係ペプチド組成物及びその製造方法
KR101721309B1 (ko) 계면활성 단백질 b(sp-b) 및 계면활성 단백질 c(sp-c)의 유사체를 포함하는 합성 폐 계면활성제 조성물
KR960013436B1 (ko) 천연 폐 계면활성제, 그의 제조방법 및 이것을 함유하는 제약 조성물
KR100191899B1 (ko) 합성 펩타이드를 이용한 폐 계면활성제
JPS6165821A (ja) 合成サ−フアクタント及びそれを有効成分とする肺表面活性物質喪失性無気肺の治療剤
SU1699343A3 (ru) Способ получени антигипоксического средства в липосомальной форме