JPS6295732A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6295732A
JPS6295732A JP23476485A JP23476485A JPS6295732A JP S6295732 A JPS6295732 A JP S6295732A JP 23476485 A JP23476485 A JP 23476485A JP 23476485 A JP23476485 A JP 23476485A JP S6295732 A JPS6295732 A JP S6295732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
recording medium
magnetic recording
cobalt
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23476485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Egami
江上 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23476485A priority Critical patent/JPS6295732A/ja
Publication of JPS6295732A publication Critical patent/JPS6295732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気記録媒体に関し、更に具体的には該媒体に
設けられた媒体構成層の膜品位の高い磁気テープの製造
方法に関する。
(従来技術) 磁気テープ、磁気シート、磁気ディスクのような磁気記
録媒体は、オーディオ分野やビデオ分野やコンピュータ
分野で広く使用されている。このような例えば磁気テー
プは、強磁性粉末、をバインダーに分散させた塗布型の
ものが使用されて米たが、最近高密度記録に対する要望
が高まるにつれてバインダーの分だけ記録密度が小さく
なるこの塗布型のものにかわって飽和磁化が大きくしか
もバインダーを必要としないで直接蒸着、スパッタリン
グ、イオンブレーティング等により支持体上に強磁性金
属薄膜を形成でさる薄膜型磁気記録媒体が多く使用され
るようになってきた。
しかしながら、このような薄膜型記録媒体の強磁性層は
、摩擦係数が大きいため例えばビデオテープで走行させ
たときに磁気ヘッドに擦られていわゆるテープ鳴きとい
われる摩擦音を生じることがある。この摩擦が甚だしい
ときはテープがストップすることもある。このように走
行性が悪いのみならず、磁気ヘッド、〃イドローラ、ラ
イナ等との摩擦により傷が付き易いということもある。
このため、ビデオテープをデツキで再生して静止画像を
みると訃のいわゆるスチル耐久性やこのテープを繰り返
し再生してその耐久性をみるいわゆる繰り返し耐久性は
塗布型のむのに比べ甚だしく劣り、実用的には使用に耐
えないというのが現状である。さらに金属薄膜が空気中
にさらされるときにその金属が酸素や水分の存在により
酸化されるので耐蝕性、保存性に乏しいという問題が浮
彫されて米だ。このように酸化腐蝕されると生成される
例えば酸化鉄は磁性を示さなくなりそれだけ記録媒体と
しての記録密度を減少させるのみならず、この腐蝕され
た部分や傷が生じた部分がノイズの原因になることもあ
る。
また走行性、潤滑性を向上するためにフィラーを分散さ
せたバックコート層についてもデツキ巡路部材及びバッ
クコート層自体の損傷が問題になって来ている。
これらのことを解決するために強磁性金属薄膜、必要に
よってはバックフート層上に被覆膜(オーバコート層)
を設けることが行なわれているがこの際磁気ヘッドで磁
性層を走査するときその出力の損失を伴ういわゆるスペ
ーシングロスを少なくするために膜厚は薄くする必要が
ある。
これらの問題を解決するために、従来、種々の無機化合
物又は有機化合物を磁性層表面に付着又はオーバコート
することが行なわれている。例えば特開昭56−143
540号には金属薄膜層にポリウレタン樹脂を主成分と
する層を設けた磁気記録媒体が示されている。また、特
開昭58−133631号には金属薄膜層にソルビタン
エステルを被着させた磁気記録媒体が示されている。し
かしこれらは特に磁気ヘッドに擦られたときの上記耐久
性において実用的にはまた十分でない。また、特開昭5
8−146027号には金属薄膜上にリン酸エステル又
はその金属塩からなる表面処理被膜を設けた磁気記録媒
体が示されている。そして該発明にはリン酸エステルの
金属塩が好ましい旨記載されている。しかし、このリン
酸エステルの金属塩によっても上記のようなテープ鳴き
やスチル―す磁性等の耐久性が十分でない。 又、脂肪
酸石鹸はこれらの潤滑剤にくらべ良好な走行性、耐久性
を示すが、均質塗布が困難で、塗布の際に発生した塗布
ハジキ、塗布ムラが、しばしば走行不良、耐久性劣化等
を引き起こす。
特に最近磁気記録に関する技術の傾向としでは、例えば
オーディオテープ関係ではコンパクト力セットノ使用か
らマイクロカセットへの使用へと移ffしつつあり、ま
たビデオの分野では現行のV)IS方式、β方式から8
ミリビデオ、電子カメラへと移行しつつあって、いずれ
もさらに小型化、高密度化、高精度化が指向されている
ので、例えば磁気テープについて言えば、その電磁変換
特性、テープ膜物性は勿論磁気テープ層表の均質性のよ
い即ち膜品位の高い磁気テープが要求されている。
(発明の目的) 本発明の目的は、磁気記録媒体の膜品位のよい待にオー
バコートされた強磁性金属薄膜型に於て膜品位のよい磁
気記録媒体の提供にある。
本発明のtJS2の目的は走行性、耐久性の良い磁気記
録媒体の提供にある。
(発明の構成) 前期本発明の目的は、磁気記録媒体の構成層の層表に、
脂肪酸石鹸をアルコール系溶媒および/またはベンゼン
系溶媒に溶解含有させた塗料を塗布することを特徴とす
る磁気記録媒体によって達成される。
尚アルコール系溶媒とベンゼン系溶媒を併用するときは
本発明に係る脂肪酸石鹸はいづれの系の溶媒に先にとか
してもよいし混合溶媒にとかしてもよい。
また脂肪酸石鹸としてはコバルト石鹸が好ましい。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明に於て前期脂肪酸石鹸塗料は、バイングーに磁性
粉等を含有した磁性塗料を支持体上に塗布する塗布型、
及び蒸着等の方法で強磁性金属薄膜を支持体上に直接設
ける薄膜型のいづれの磁気記録媒体にも適用できるが薄
膜型に於いてその効果顕者である。更に非磁性フィラー
を含有するバックコート層の層表に適用してもよい。
塗布型に適用する場合該塗布された磁性層或はバックコ
ート層の乾燥後でもよいし未乾燥時でもよい。
本発明に係る脂肪酸石鹸塗料を記録媒体の構成層の層表
に適用する場合未乾燥塗布厚み10μm以下好ましくは
5〜0.5μmである。厚さに過ぎると層表の均質性を
損い、薄さに過ぎると膜品位を保つことができないし、
潤滑性、耐蝕性、耐久性等の重要な副効果が失われる。
尚前記塗布厚みに於て層表への脂肪酸石けんの適用量は
0.5−305g/+2、好しくは1−10mg/a2
である。
尚本発明に係る溶媒に可溶性の他の潤滑剤の併用は差支
えない。
次に本発明に係る脂肪酸石鹸の具体例を挙げる。
〔例示脂肪酸石鹸〕; 1、ステアリン酸コバルト 2、ラウリン酸コバルト 3、パルミチン酸コバルト 4、ミリスチン酸コバルト 次に本発明に係る溶媒の具体例を挙げる。
〔例示アルコール系溶媒〕; 1、エタ/−ル    5.インプロパ/−ル2、n−
ブタノール  6.n−プロパツール3、エチル七ロン
ルブ 7.7り/−ル4、メチルセaソルプ 〔例示ベンゼン系溶媒〕; 1、ベンゼン 2、トルエン 3、キシレン この塗料を塗布するには、上記塗料に浸漬するディッピ
ング方式、この塗料を塗り付けるリバースロール方式、
エクストルーツラン方式、ドクターブレード方式、グラ
ビア印刷方式、スプレ一方式等が使用され、これらによ
り塗布され塗膜は通常の手段により乾燥される。
本発明における強磁性金属薄膜としては、Fe。
Co、旧等の金属あるいはFe−Co5Fe−Ni、C
o−Ni%Fe−C。
−Ni、Fe4h、Fe−Cu%Go−CuSCo−^
u、Co−Y%Co−La、Co−Pr。
Co−にd1Co−Ss、Co−PL、Ni−Cu、M
n−B1.Mn−5b、Mn−へ復、Fe−Cr%Co
−Cr5Ni−Cr、Fe−Co−Cr、Fe−Go−
Ni−Cr等のような強磁性合金を真空蒸着によって薄
膜状に形成したものが用いられる。この金属薄膜の厚さ
は500^から5000^位が好ましい。
また、蒸着する際に酸素雰囲気中で蒸着されたものの方
が良好な耐久性を示す。
尚塗布型の磁性層及びパックフート層については従来の
技術をそのよ)流用することができる。
上記金属薄膜を形成させる支持体としては、ポリエステ
ル、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリア
ミド、ポリアミドイミド、ポリ塩化ビニル、三酢酸セル
ロース、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート
のようなプラスチックベースあるいはAQ、A立合金、
Ti、Ti合金、ステンレス鋼のような金属板等が用い
られる。
(実施例) 次に本発明の詳細な説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
実施例1 厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート支持体上に
Co −N i (旧含量20wL%)を厚さ1000
^に蒸着して磁性金属薄膜層を形成した。
該磁性層の層表にステアリン酸コバルト石鹸の次元溶媒
の飽和溶成からなるオーバコート塗料(表1)未乾燥厚
み(ウェット厚み)5μmに塗布、乾燥して、比較例試
料(1)〜(6)及び実施例試料1〜6を作成し塗布む
らの発生状況を調べ、その結果を表1に併記した。
尚前記飽和溶液中のステアリン酸コバルト石鹸濃度は0
.05%程度と考えられる。
以下余1白 表1 表1から読取れるように本発明の効果は明らかである。
特に、トルエンにエチルセロソルブを併用すると格段に
良い結果が得られる。
実施例2 オーバコート塗料の溶媒にトルエンを用い潤滑剤として
ラウリン酸コバルト(実施例)及びトリオクチル7オス
フエイト(比較例)をえらんで実施例1と同様にして実
施例試料7及び比較例試料(7)を作成しデツキでの走
行性、耐久性を測定した。
その結果を表2に示す。
表2 本画像が消失するまでの再生回数を示す。
この結果から、ラフリン酸コバルトがトリオクチル7オ
ス7エイトにくらべ、格段に耐久性がすぐれることがわ
かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体の構成層の層表に、脂肪酸石鹸をアルコー
    ル系溶媒および/またはベンゼン系溶媒に溶解含有させ
    た塗料を塗布することを特徴とする磁気記録媒体。
JP23476485A 1985-10-19 1985-10-19 磁気記録媒体 Pending JPS6295732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23476485A JPS6295732A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23476485A JPS6295732A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295732A true JPS6295732A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16975988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23476485A Pending JPS6295732A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102120795A (zh) * 2010-12-09 2011-07-13 李建 一种高浓酸性皂洗剂的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102120795A (zh) * 2010-12-09 2011-07-13 李建 一种高浓酸性皂洗剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592948A (en) Magnetic recording medium
JPS6295732A (ja) 磁気記録媒体
JPH0477375B2 (ja)
JPS6295733A (ja) 磁気記録媒体
JPS61177625A (ja) 磁気記録媒体
JPH0316688B2 (ja)
JPS61105729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6284425A (ja) 磁気記録媒体
JPS61105722A (ja) 磁気記録媒体
JPS61105723A (ja) 磁気記録媒体
JPS61105730A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6371927A (ja) 含弗素アルキルエステルを含有する磁気記録媒体
JPH04366421A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6286539A (ja) 磁気記録媒体
JPS6284429A (ja) 磁気記録媒体
JPS62162224A (ja) 磁気記録媒体
JPS61105728A (ja) 磁気記録媒体
JPS61110330A (ja) 磁気記録媒体
JPS61103579A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH05128488A (ja) 磁気記録媒体
JPS6286538A (ja) 磁気記録媒体
JPS61188719A (ja) 磁気記録媒体
JPS61267926A (ja) 磁気記録媒体
JPS6085428A (ja) 磁気記録媒体
JPS63142522A (ja) 潤滑表層を有する磁気記録媒体