JPS629550A - 情報担体デイスクの製造方法 - Google Patents
情報担体デイスクの製造方法Info
- Publication number
- JPS629550A JPS629550A JP14958385A JP14958385A JPS629550A JP S629550 A JPS629550 A JP S629550A JP 14958385 A JP14958385 A JP 14958385A JP 14958385 A JP14958385 A JP 14958385A JP S629550 A JPS629550 A JP S629550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- substrate
- adhesive
- outside
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は情報媒体層を有する円盤状基板を少なくとも1
枚含む2枚の円盤状基板を貼り合わせた情報担体ディス
ク(以下、単にディスクと称す)の製造方法に関するも
のである。
枚含む2枚の円盤状基板を貼り合わせた情報担体ディス
ク(以下、単にディスクと称す)の製造方法に関するも
のである。
従来の技術
従来より円盤状の透明基板の一一方の面に未記録の記録
媒体層、あるいはあらかじめ所定の情報信号を記録した
凹凸ビットに反射層を形成したもの等、透明基板に情報
媒体層を設けたディスク基板を用いて、前記情報媒体層
の面が互いに対向するように、あるいは単に保護基板を
前記情報媒体層に対向するように貼り合わせたディスク
を用いて、例えばレーザ光によって情報の記録再生を行
なう光ディスク、あるいは再生専用のビデオディスク等
が実用化されている。これらの2枚の円盤状基板を貼り
合わせる方法として、2枚の円盤状基板の間に粘性のあ
る接着剤をはさみ込み、2枚の基板を回転させながら接
着剤を2枚の基板間の全面に均一に充填して貼り合わせ
る方法は特願昭69−261141号明細書に示されて
いる。この方法を第6図によって説明する。
媒体層、あるいはあらかじめ所定の情報信号を記録した
凹凸ビットに反射層を形成したもの等、透明基板に情報
媒体層を設けたディスク基板を用いて、前記情報媒体層
の面が互いに対向するように、あるいは単に保護基板を
前記情報媒体層に対向するように貼り合わせたディスク
を用いて、例えばレーザ光によって情報の記録再生を行
なう光ディスク、あるいは再生専用のビデオディスク等
が実用化されている。これらの2枚の円盤状基板を貼り
合わせる方法として、2枚の円盤状基板の間に粘性のあ
る接着剤をはさみ込み、2枚の基板を回転させながら接
着剤を2枚の基板間の全面に均一に充填して貼り合わせ
る方法は特願昭69−261141号明細書に示されて
いる。この方法を第6図によって説明する。
すなわち記録媒体層1を一方の面に形成した円盤状のデ
ィスク基板2を、真空吸着用の溝3および通気孔4を有
し回転中心上に軸5を有した回転具6にセンタボス7を
介して固定する。次に粘性のある接着剤8をセンタボス
7と同心的に塗布し、保護基板9を重ね合わせ保護基板
9の自重等によって接着剤8がセンタボス7の全周に接
触するまで放置した後、2枚の基板を回転させることに
よって接着剤8を基板の全面に充填し余分な接着剤を振
り切った後、前記2枚の基板を回転させる回転速度より
遅い速度で回転させながら外周端に溜った接着剤8を吸
引ノズル10を接触させて吸引するようになっている。
ィスク基板2を、真空吸着用の溝3および通気孔4を有
し回転中心上に軸5を有した回転具6にセンタボス7を
介して固定する。次に粘性のある接着剤8をセンタボス
7と同心的に塗布し、保護基板9を重ね合わせ保護基板
9の自重等によって接着剤8がセンタボス7の全周に接
触するまで放置した後、2枚の基板を回転させることに
よって接着剤8を基板の全面に充填し余分な接着剤を振
り切った後、前記2枚の基板を回転させる回転速度より
遅い速度で回転させながら外周端に溜った接着剤8を吸
引ノズル10を接触させて吸引するようになっている。
発明が解決しようとする問題点
このように外周端の余剰な接着剤を吸引ノズル1Qで吸
引することによって、接着剤8のはみ出しの少ない貼り
合わせが可能になるものであるが、ディスク基板2の端
面がほぼ平面であるためディスク外周端の全周にわたっ
て接着剤8のはみ出しが全く無い状態にすることは困難
であり、貼り合わせ後のディスクの外形寸法が接着剤の
はみ出しによってディスク基板2の外形寸法より0.5
〜1.0閣程度大きくなる問題があった。
引することによって、接着剤8のはみ出しの少ない貼り
合わせが可能になるものであるが、ディスク基板2の端
面がほぼ平面であるためディスク外周端の全周にわたっ
て接着剤8のはみ出しが全く無い状態にすることは困難
であり、貼り合わせ後のディスクの外形寸法が接着剤の
はみ出しによってディスク基板2の外形寸法より0.5
〜1.0閣程度大きくなる問題があった。
本発明は2枚の基板を貼シ合わせた後の接着剤のはみ出
しによる外形寸法の変化のない製造方法を得ようとする
ものである。
しによる外形寸法の変化のない製造方法を得ようとする
ものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解決するため、貼り合わせるそれぞれの基
板の外周端の形状を、ディスク表面側の外形寸法より貼
り合わせ面側の外形寸法が小さくなるようにテーパ状あ
るいは段差を設け、ディスクの外周端にはみ出した接着
剤を硬化させる前に、外周端の余分な接着剤を吸引して
除去したものである。
板の外周端の形状を、ディスク表面側の外形寸法より貼
り合わせ面側の外形寸法が小さくなるようにテーパ状あ
るいは段差を設け、ディスクの外周端にはみ出した接着
剤を硬化させる前に、外周端の余分な接着剤を吸引して
除去したものである。
作 用
すなわち、外周端にテーパ状あるいは段差を設けた2枚
の基板を回転させながら基板間の粘性のある接着剤を全
面に均一に充填した後、この接着剤を全面に充填する回
転よシ遅く2枚の基板を回転させながら、外周端に溜・
った接着剤を吸梢ノズルを接触させて吸引することによ
り、外周端に接着剤のはみ出しのない貼り合わせができ
るものである。この時、接着剤を除去しきれない部分が
あっても接着剤がはみ出してくる箇所がディスクの外形
よりも内側にあるため、接着剤がディスクの外周端より
はさみ出すことは非常に少なくなって外形寸法が高精度
にできるものである。
の基板を回転させながら基板間の粘性のある接着剤を全
面に均一に充填した後、この接着剤を全面に充填する回
転よシ遅く2枚の基板を回転させながら、外周端に溜・
った接着剤を吸梢ノズルを接触させて吸引することによ
り、外周端に接着剤のはみ出しのない貼り合わせができ
るものである。この時、接着剤を除去しきれない部分が
あっても接着剤がはみ出してくる箇所がディスクの外形
よりも内側にあるため、接着剤がディスクの外周端より
はさみ出すことは非常に少なくなって外形寸法が高精度
にできるものである。
実施例
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図において記録媒体層1.真空吸着用の溝31通気
孔4.軸52回転具6.センタポス7、接着剤8.吸引
ノズル10は第6図の従来例と同じ構成で同一番号で示
している。第1図において11はディスク基板でその外
周端はディスク表面側12の外形寸法より貼り合わせ面
側13の外形寸法の方が小さくなる方向にテーパ状の段
差15を有した構成になっている。次にこのディスク基
板11を使用して2枚の円盤状基板を貼り合わせる方法
を第1図〜第3図で説明する。まず第2図に示すように
回転具6の軸5にセンタボス7を挿入し、ディスク基板
11を記録媒体層1が上になるように乗せて回転具6の
溝3および通気孔4を通じてディスク基板11を真空吸
着する。
孔4.軸52回転具6.センタポス7、接着剤8.吸引
ノズル10は第6図の従来例と同じ構成で同一番号で示
している。第1図において11はディスク基板でその外
周端はディスク表面側12の外形寸法より貼り合わせ面
側13の外形寸法の方が小さくなる方向にテーパ状の段
差15を有した構成になっている。次にこのディスク基
板11を使用して2枚の円盤状基板を貼り合わせる方法
を第1図〜第3図で説明する。まず第2図に示すように
回転具6の軸5にセンタボス7を挿入し、ディスク基板
11を記録媒体層1が上になるように乗せて回転具6の
溝3および通気孔4を通じてディスク基板11を真空吸
着する。
この真空吸着を行なった状態で回転具6を軸6を中心に
回転させるものであるが、これは一般的に行なわれてい
るようにモータおよび回転継手(図示せず)を使用すれ
ば容易にできるものである。
回転させるものであるが、これは一般的に行なわれてい
るようにモータおよび回転継手(図示せず)を使用すれ
ば容易にできるものである。
次にディスク基板11に紫外線重合型の接着剤8を塗布
し保護基板9を接着剤8の全周に接触させる。この状態
で保護基板9を自然放置すれば保護基板9の自重によっ
て、第3図に示すように接着剤8がディスク基板11の
内外周それぞれの方向に広がる。この時保護基板9を適
度に加圧することも可能である。第3図に示すように接
着剤8が広がって接着剤8の内周側がセンタボス7の全
周に接触した状態になってから回転具6の軸5を中心に
2枚の基板を回転させることによって、接着剤8は遠心
力でディスクの外周端に向って広がり、外周端からあふ
れ出た接着剤は遠心力によって飛散するためディスク表
面にまわり込むことはない。
し保護基板9を接着剤8の全周に接触させる。この状態
で保護基板9を自然放置すれば保護基板9の自重によっ
て、第3図に示すように接着剤8がディスク基板11の
内外周それぞれの方向に広がる。この時保護基板9を適
度に加圧することも可能である。第3図に示すように接
着剤8が広がって接着剤8の内周側がセンタボス7の全
周に接触した状態になってから回転具6の軸5を中心に
2枚の基板を回転させることによって、接着剤8は遠心
力でディスクの外周端に向って広がり、外周端からあふ
れ出た接着剤は遠心力によって飛散するためディスク表
面にまわり込むことはない。
この時のディスクの回転数2回転時間が均一な膜厚の接
着層、あるいはディスク全面への充填を得るために重要
であり、この条件は接着剤の粘度によって左右されるが
具体的には接着剤として10000P−2000CP(
25℃)の粘度のものを使用した場合、回転数300〜
10oOrpm、回転時間30〜90秒で所定の接着層
厚さを得ることができ、2枚の基板間の全面に均一に接
着剤を充填することができた。次に第1図に示すように
上述した接着剤を充填する回転数より充分遅い回転数で
回転しながら吸引ノズル1oを接触させてディスクの外
周端にあふれ出て遠心力で飛散しなかった余剰接着剤を
除去するものであるが、ディスク基板11の外周端の貼
9合わせ面側13にあふれ出た接着剤が吸引ノズル1o
で吸引しきれない場合でもディスク基板11の外周端の
表面側12よりも外側にはみ出すことは非常に少なくな
るものである。このように外周端の余剰接着剤を吸取っ
た後、矢印14の方向から紫外線を照射することによっ
て短時間で貼り合わせを行なうことができるものである
。
着層、あるいはディスク全面への充填を得るために重要
であり、この条件は接着剤の粘度によって左右されるが
具体的には接着剤として10000P−2000CP(
25℃)の粘度のものを使用した場合、回転数300〜
10oOrpm、回転時間30〜90秒で所定の接着層
厚さを得ることができ、2枚の基板間の全面に均一に接
着剤を充填することができた。次に第1図に示すように
上述した接着剤を充填する回転数より充分遅い回転数で
回転しながら吸引ノズル1oを接触させてディスクの外
周端にあふれ出て遠心力で飛散しなかった余剰接着剤を
除去するものであるが、ディスク基板11の外周端の貼
9合わせ面側13にあふれ出た接着剤が吸引ノズル1o
で吸引しきれない場合でもディスク基板11の外周端の
表面側12よりも外側にはみ出すことは非常に少なくな
るものである。このように外周端の余剰接着剤を吸取っ
た後、矢印14の方向から紫外線を照射することによっ
て短時間で貼り合わせを行なうことができるものである
。
第4図、第5図は本発明の他の実施例を示す一部切欠断
面図でディスク基板11および保護基板9の外周端面の
形状を示している。第4図においてディスク基板11お
よび保護基板9の外周端は第1図に示した実施例と同様
にテーパ状の段差15を有しているが、それぞれの基板
の表面側16゜17は平坦な形状になっているものであ
るが、第1図に示した実施例と同様の効果が得られるも
のである。第5図は同様に溝状の段差18を有した構成
であり、この様な溝状の形状、あるいは丸形等の形状で
あっても同様の効果を得られるものである。
面図でディスク基板11および保護基板9の外周端面の
形状を示している。第4図においてディスク基板11お
よび保護基板9の外周端は第1図に示した実施例と同様
にテーパ状の段差15を有しているが、それぞれの基板
の表面側16゜17は平坦な形状になっているものであ
るが、第1図に示した実施例と同様の効果が得られるも
のである。第5図は同様に溝状の段差18を有した構成
であり、この様な溝状の形状、あるいは丸形等の形状で
あっても同様の効果を得られるものである。
尚、第1図、第4図、第5図の実施例のテーパ状あるい
は溝状の段差を形成する方法としては、例えばディスク
基板11あるいは保護基板9を射出成形して得る場合、
一体層に容易に得られるものであり、テーパ状の段差は
射出成形の抜き勾配を若干大きくすることによって得る
こともできるものである。
は溝状の段差を形成する方法としては、例えばディスク
基板11あるいは保護基板9を射出成形して得る場合、
一体層に容易に得られるものであり、テーパ状の段差は
射出成形の抜き勾配を若干大きくすることによって得る
こともできるものである。
発明の効果
本発明は少なくとも1枚に情報媒体層を有する2枚の円
盤状基板を回転させながら粘性のある接着剤で全面貼り
合わせるに当って、2枚の円盤状基板の外周端のそれぞ
れの貼り合わせ面側の外径が、表面側の外径より小さく
なるようにテーパ状あるいは溝状の段差を設け、外周端
にあふれた余剰接着剤を硬化させる前に、2枚の円盤状
基板を接着剤を充填する回転速度より遅く回転させなが
ら吸引ノズルで余剰接着剤を吸取ることによって接着剤
のはみ出しのない貼り合わせができるものである。この
時余剰接着剤を除−去しきれない部分があっても外周端
の段差によってはみ出しを吸収でき、ディスクの外径寸
法精度がよく、外形加工等の仕上加工を必要としない貼
り合わせが可能になるものである。
盤状基板を回転させながら粘性のある接着剤で全面貼り
合わせるに当って、2枚の円盤状基板の外周端のそれぞ
れの貼り合わせ面側の外径が、表面側の外径より小さく
なるようにテーパ状あるいは溝状の段差を設け、外周端
にあふれた余剰接着剤を硬化させる前に、2枚の円盤状
基板を接着剤を充填する回転速度より遅く回転させなが
ら吸引ノズルで余剰接着剤を吸取ることによって接着剤
のはみ出しのない貼り合わせができるものである。この
時余剰接着剤を除−去しきれない部分があっても外周端
の段差によってはみ出しを吸収でき、ディスクの外径寸
法精度がよく、外形加工等の仕上加工を必要としない貼
り合わせが可能になるものである。
第1図、第2図、第3図は本発明の情報担体ディスクの
製造方法を実施した装置の断面図、第4図、第5図は本
発明の他の実施例による情報担体ディスクの一部切欠断
面図、第6図は従来の情報担体ディスクの製造方法によ
る装置の断面図である。 1・・・・・・記録媒体層、2,11・・・・・・ディ
スク基板、8・・・・・・接着剤、9・・・・・・保護
基板−11o・・・・・・吸引ノズル、15,18・・
・・・・段差。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 12図 第3図 第4図 第5図 第6図
製造方法を実施した装置の断面図、第4図、第5図は本
発明の他の実施例による情報担体ディスクの一部切欠断
面図、第6図は従来の情報担体ディスクの製造方法によ
る装置の断面図である。 1・・・・・・記録媒体層、2,11・・・・・・ディ
スク基板、8・・・・・・接着剤、9・・・・・・保護
基板−11o・・・・・・吸引ノズル、15,18・・
・・・・段差。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 12図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 少なくとも1枚に情報媒体層を有する2枚の円盤状基板
の外周端にテーパ状あるいは溝状の段差を形成し、前記
2枚の円盤状基板を貼り合わせたとき前記段差によって
凹部ができる方向に前記2枚の円盤状基板を対向させ、
両円盤状基板の間に粘性のある接着剤をはさみ込んで、
両円盤状基板の中心孔を中心に回転させながら前記接着
剤を両円盤状基板の間に充填し、その後、充填時の回転
速度より遅い回転速度で回転させながら吸引手段により
、貼り合わせてできた情報担体ディスクの外周端の凹部
の余剰接着剤を除去することを特徴とする情報担体ディ
スクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14958385A JPS629550A (ja) | 1985-07-08 | 1985-07-08 | 情報担体デイスクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14958385A JPS629550A (ja) | 1985-07-08 | 1985-07-08 | 情報担体デイスクの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS629550A true JPS629550A (ja) | 1987-01-17 |
Family
ID=15478370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14958385A Pending JPS629550A (ja) | 1985-07-08 | 1985-07-08 | 情報担体デイスクの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629550A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03205628A (ja) * | 1990-01-08 | 1991-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報記録媒体の製造方法 |
EP0844608A2 (en) * | 1996-11-20 | 1998-05-27 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Optical information medium |
WO2002049840A1 (de) * | 2000-12-20 | 2002-06-27 | Steag Hamatech Ag | Vorrichtung und verfahren zum zusammenfügen von substraten |
WO2005093738A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Kitano Co., Ltd | 光ディスクにおける接着剤の延展方法 |
US20200176027A1 (en) * | 2017-07-25 | 2020-06-04 | Sony Corporation | Optical recording medium and method for manufacturing the same |
-
1985
- 1985-07-08 JP JP14958385A patent/JPS629550A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03205628A (ja) * | 1990-01-08 | 1991-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報記録媒体の製造方法 |
EP0844608A2 (en) * | 1996-11-20 | 1998-05-27 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Optical information medium |
EP0844608A3 (en) * | 1996-11-20 | 1999-09-08 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Optical information medium |
US6445676B1 (en) | 1996-11-20 | 2002-09-03 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Optical information medium |
WO2002049840A1 (de) * | 2000-12-20 | 2002-06-27 | Steag Hamatech Ag | Vorrichtung und verfahren zum zusammenfügen von substraten |
WO2005093738A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Kitano Co., Ltd | 光ディスクにおける接着剤の延展方法 |
US20200176027A1 (en) * | 2017-07-25 | 2020-06-04 | Sony Corporation | Optical recording medium and method for manufacturing the same |
US10950269B2 (en) * | 2017-07-25 | 2021-03-16 | Sony Corporation | Optical recording medium and method for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63201917A (ja) | 磁気ディスクメモリの基板及びその製造方法 | |
JPS629550A (ja) | 情報担体デイスクの製造方法 | |
CA1214872A (en) | Optical disc structure and related method of manufacture | |
JPH0453013B2 (ja) | ||
JPH1011800A (ja) | 光ディスク及びその製造方法 | |
JPS58137146A (ja) | 光学式記録再生円盤 | |
JPS61110350A (ja) | 情報担体ディスクの製造方法 | |
JPS63124247A (ja) | 光デイスクの製造方法 | |
JPS6130634B2 (ja) | ||
JPS61292244A (ja) | 情報担体デイスクの製造方法および製造装置 | |
JPS61292243A (ja) | 情報担体デイスクの製造方法 | |
JPS629547A (ja) | 情報担体デイスク及びその製造方法 | |
JPS62159360A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPS59107433A (ja) | 光デイスク | |
JP3375271B2 (ja) | 光ディスク製造方法及び光ディスク | |
JP3643493B2 (ja) | 光ディスク貼り合わせ装置 | |
JPS60256931A (ja) | 光学式情報担体円盤 | |
JP2786626B2 (ja) | 円盤状記憶媒体の製造方法 | |
JPH0191385A (ja) | 光ディスクの製造方法 | |
JPS6020336A (ja) | 情報担体デイスクの製造方法 | |
JPH0944917A (ja) | 光ディスクの製造方法およびその製造方法に使用される載置基台 | |
JPH0453014B2 (ja) | ||
JPS61292238A (ja) | 情報担体デイスク | |
JPS62264457A (ja) | 光学的情報記録デイスク | |
JPH08315430A (ja) | ディスク基板の製造方法及びそのディスク基板 |