JPS6293883A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPS6293883A
JPS6293883A JP23361885A JP23361885A JPS6293883A JP S6293883 A JPS6293883 A JP S6293883A JP 23361885 A JP23361885 A JP 23361885A JP 23361885 A JP23361885 A JP 23361885A JP S6293883 A JPS6293883 A JP S6293883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
resistor
electrode
electrodes
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23361885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740507B2 (ja
Inventor
和典 石井
誠之 寺門
康友 船越
坂入 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60233618A priority Critical patent/JPH0740507B2/ja
Priority to US06/809,966 priority patent/US4783587A/en
Priority to EP85116105A priority patent/EP0187320B1/en
Priority to DE8585116105T priority patent/DE3583932D1/de
Priority to CA000497966A priority patent/CA1249323A/en
Publication of JPS6293883A publication Critical patent/JPS6293883A/ja
Priority to US07/190,562 priority patent/US4954696A/en
Publication of JPH0740507B2 publication Critical patent/JPH0740507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、採暖器具及び、一般の加熱装置として有用な
発熱体の構成に関するものである。
従来の技術 従来の正の抵抗温度係数をもつ(以下PTCと称す)発
熱体は、例えば特公昭57−43995号公報や特公昭
66−40161号公報に示されているような構成であ
り一対の電極間のPTC抵抗体のPTC特性により適宜
な酷度に自己制御さj,ているものであった。
しかし2、特に大きな電力密度が要求さ!1る場合にお
いては、発熱体自体の温度分布を一様にするために一対
の電極間方向の温度分布を良好にすることが不可欠であ
り、その解決策として特開昭60−28195号公報や
第8図に示すように1対の電極間距離を互いに接近させ
て構成する方法が講じられた。第8図において1a、1
bは互いに接近して設けられた一対の平行平板状電極で
あり、この間にPTC抵抗体2を配することにより高出
力のPTC発熱体を現出することが可能となった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、異極の電極1a、1bが非常に接近した
構造であるだめに、極く微細な欠陥があっても耐電圧破
壊を生じ、最悪の場合、焼損に至る可能性がある。その
欠陥を生じる原因としては、抵抗体2に起因するもの、
あるいは、電極1a。
1bの端面に起因するもの等、様々な状況が考えられる
が、最大の問題は、一対の異極電極1a。
1b端面における品質保証並びにこの電極1a。
1bへの安全な給電構造である。この発熱体を加工する
場合、例えば抵抗体2と電極1a、1bとを大きなサイ
ズのもの、あるいは長尺物に加工し切断する場合薄肉の
抵抗体2を介して異極の電極1a、1bが近接して露出
した端面を形づくる。。
この端面は異極の′1■Σ極1a、1hが近接し−Cい
るだけでなく、電極の切断破片や、電極端面の切断方向
へのパリ、さらに、抵抗体2自身の端面部での変形が加
わって、耐電圧特性上、非常に危険な箇所となる。こね
は電気絶縁被覆を施した長尺物に加工してから切断した
としても、状況は変わらない。また、切断端面を絶縁材
でモールドしたとしても、良品であることを保証するも
のではなかった○ まだ、給電部分は半田、溶接、端子金具咬め等による接
続部分が必要となり、これに要する熱、機械的な力によ
り抵抗体2の損傷さらにはこの部の異常過熱、発火等に
連がる可能性もあり、非常に危険な面を有していた。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点を解消する
もので、きわめて簡易でしかも信頼性の高い電極端面構
造、並びに給電構造を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、薄肉板状
のPTC抵抗体の厚さ方向に電圧を印加すべく、上、下
面に第1.第2の電極体を設け、この第1.第2の電極
体の電流導通方向の断面部でこの電極間最短距離が前記
PTC抵抗体の厚みよりも大きくなるような電極間長距
離部を設ける構成としている1、 作   用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、薄肉抵抗体を介して一対の異極電極が接合さ
れた加工物を切断すると、電極の破片や、電極端面のパ
リ、さらには抵抗体自身の変形に対して耐電圧破壊、さ
らには焼損に至る可能性がある。そこで、第1.第2の
電極間の電流導通方向の断面部で第1.第2の電極間距
離がPTC抵抗体の厚みよりも大きくなるように構成さ
れた電極長距離部を設け、この部分で切断したり、給電
部分を設けることにより上記の危険性を解消し、安全性
を大幅に向上させることができる。
実施例 以下、実施例を添付図面にもとづいて説明する。
なお、本発明の各実施例の同種の部品については同一番
号を付与する。第1図において、3は厚さ0.6調の薄
肉板状のPTC抵抗体であり、上、下面に第1.第2の
金属板の電極4.5により接合されている。第2図はこ
の上面図、第3図は抵抗体3、電極4,6の分解図であ
る。第1〜第3図より明らかなように、第1.第2の電
極4,6はそれぞれ端部が切欠かれた形状を有し、電極
4゜5間の電流導通方向の断面部で電極4,6の最短距
離Aが2.6mmになるように構成されている。このた
め、切断時の金属破片や電極のパリ等による耐電圧破壊
に対する安全性を十分に確保できるばかりか、この部分
Bに給電用の接続部を設ける場合、半田9mm接接接続
金具咬め等による熱、機械的な力が加わっても十分な耐
電圧性能が確保でき、またB部の抵抗体3の発熱はほと
んど0に等しいため、抵抗体の異常過熱、接続部の断線
、さらには発火に至る危険性を防止することができる。
このように、電極4,5間の電流導通方向の断面の電極
4,5の最短距離Aが抵抗体3の厚みもより大きくなる
部分(以下この部分を電極間長距離部と称す)を有する
構成のものであればどのような形状2位置関係のもので
あってもよい0まだ、第4図に示十分解図のように電極
間長距離部を中央部分に有しさせてもよく、この部分に
給電用接続部を設けてもよい。
まだ、第5図、第6図に示す分解図のように、長尺の抵
抗体3、電極4,6を連続的に一体化させ、この長尺方
向の所定の間隔ごとに、前記電極間長距離部を設け、こ
の部分で、第6図中Cの平面で切断すると、この切断さ
れた両面ともに、十分な耐電圧性能が確保できまた、こ
の切断された部分を給電接続部として用いることもでき
、連続加工により安価に生産することも可能となる。
さらに抵抗体と電極を一体化させたものを第7図に示す
ように絶縁フィルム等の絶縁材料6,7で全体を被覆す
る等の方法でさらに安全性を高めることができる。また
この場合、前記電極間長距離部の一部に前記絶縁フィル
ムの孔開け、切欠き等で被覆し、ない部分8を借成し、
この部分8に給電用の接続部を設けるとよい。この絶縁
材料6゜7の被覆は長尺連続加工の場合、抵抗体3と電
極4.6を前記電極間長距離部で切断したのちに一定の
間隔を開けて長尺の両面からの絶縁フィルムで被覆して
いくと非常に土産性も良好となり安価に構成することが
可能となる。
なお、PTC抵抗体3は、カーボンブラックを中心とす
る粒子状導電剤を含有させた高分子組成物であってもチ
タン酸バリウム焼結体のようなセラミック系抵抗体であ
ってもよいが、本発明の産業上利用分野では大面積、可
撓性、連続長尺加工といった機能が必要となり、前記有
機系PTC抵抗体を用いる方が、加工性が著しく容易と
なり安価に構成することが可能となる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明は電極間隔の非常に接近
したPTC発熱体における信頼性の高い電極端面構造並
びに給電構造を可能にするものであり、また、この構成
により長尺連続加工による非常に効果的かつ高生産性の
加工も実現できる。
この結果得られるPTC発熱体は高発熱量高信頼性でか
つ高生産性であり、従来のPTC発熱体の概念を破るも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の発熱体の斜視図、第2
図は本発明の第1の実施例の発熱体の上面図、第3図は
本発明の第1の実施例の発熱体の分解図、第4図は本発
明の第2の実施例の発熱体の分解図、第6図は本発明の
第3の実施例の発熱体の分解図、第6図は本発明の第4
の実施例の発である。 3・・・・・・PTC発熱体、4・・・・・・第1の電
極、6・・・・・・第2の電極、6,7・・・・・・絶
縁材料。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3−
−−PTC,入坑」苓 4−一一感1のt堕 5−−一部2のが協 第1図 3−−−PTダ囚抱1+ S      σ 3−−−PTD抵坑4奈 4−m=%1の電極 5−一一部2の電f返 第3図 3−−−PTCA@イ1( 4−−一皐1の電極 5−一一第2の1色 第4図 3−−−PTD’juζG−1本 4−一一部lの電極 5−−一第2の覧持 第 5 図 3−−−PTC抵抗・1牟 朶−−−不jの電極 5−−一も2の電極 第6図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄肉板状の正の抵抗温度係数をもつ抵抗体と、こ
    の抵抗体の厚さ方向に電圧を印加すべく前記抵抗体の上
    、下面に設けられた第1、第2の電極体とを備え、前記
    第1、第2の電極体の電流導通方向の断面部で、この電
    極体間の最短距離が、前記PTC抵抗体の厚み寸法より
    も大きくなる電極間長距離部を設けた発熱体。
  2. (2)抵抗体と電極とが一体に密着された長尺体であり
    、前記電極間長距離部で切断された特許請求の範囲第1
    項記載の発熱体。
  3. (3)電極間長距離部に給電用の接続部を設けた特許請
    求の範囲第1項、または第2項記載の発熱体。
  4. (4)抵抗体と電極体とから成る発熱素子を切断した後
    に、電気絶縁材料で被覆してなる特許請求の範囲第1項
    または第2項のいずれか一つに記載の発熱体。
  5. (5)前記電極間長距離部の少なくとも一部には、電気
    絶縁材料の非被覆部を設けた特許請求の範囲第4項記載
    の発熱体。
  6. (6)抵抗体は、結晶性高分子中に導電性微粉末を分散
    させた組成物を主成分とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項に記載の発熱体。
JP60233618A 1984-12-18 1985-10-18 発熱体 Expired - Lifetime JPH0740507B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233618A JPH0740507B2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18 発熱体
US06/809,966 US4783587A (en) 1984-12-18 1985-12-17 Self-regulating heating article having electrodes directly connected to a PTC layer
EP85116105A EP0187320B1 (en) 1984-12-18 1985-12-17 Self-regulating heating article having electrodes directly connected to a ptc layer
DE8585116105T DE3583932D1 (de) 1984-12-18 1985-12-17 Selbstregelnder heizartikel mit elektroden welche direkt mit einer ptc-schicht verbunden sind.
CA000497966A CA1249323A (en) 1984-12-18 1985-12-18 Self-regulating heating article having electrodes directly connected to a ptc layer
US07/190,562 US4954696A (en) 1984-12-18 1988-05-05 Self-regulating heating article having electrodes directly connected to a PTC layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233618A JPH0740507B2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293883A true JPS6293883A (ja) 1987-04-30
JPH0740507B2 JPH0740507B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=16957866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233618A Expired - Lifetime JPH0740507B2 (ja) 1984-12-18 1985-10-18 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740507B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148843A (ja) * 1974-10-23 1976-04-27 Dainippon Printing Co Ltd
JPS546148A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Etsuko Nakagawa Low temperature surface heating element
JPS54127641U (ja) * 1978-02-27 1979-09-05
JPS5730284A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Nitto Electric Ind Co Self-temperature control type heating element
JPS6028195A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 松下電器産業株式会社 ヒ−タ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148843A (ja) * 1974-10-23 1976-04-27 Dainippon Printing Co Ltd
JPS546148A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Etsuko Nakagawa Low temperature surface heating element
JPS54127641U (ja) * 1978-02-27 1979-09-05
JPS5730284A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Nitto Electric Ind Co Self-temperature control type heating element
JPS6028195A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 松下電器産業株式会社 ヒ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740507B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050088328A (ko) 보호 소자
JPS60258905A (ja) 電気装置
JPS6293883A (ja) 発熱体
JP2003229303A (ja) 電圧非直線性抵抗器及びその製造方法
JPS63146380A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPH01102883A (ja) ガス入り放電管
JP3455555B2 (ja) フェイルセイフ機能付きアレスタ
JPH0261793B2 (ja)
JPS61143979A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPS6074370A (ja) 電気構成部品
JPS588123B2 (ja) セラミックバリスタの製造方法
JPS6348786A (ja) 避雷管
JP2002043106A (ja) 電圧非直線性抵抗器
JPH05315663A (ja) 電歪効果素子
JPH07120568B2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH0650954Y2 (ja) サージ吸収器
JPH0650955Y2 (ja) サージ吸収器
JPH0733353Y2 (ja) ヒューズ抵抗器
JPH071749Y2 (ja) 保安機構付基板抵抗及びサージ吸収器
JP2643398B2 (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JPS63190302A (ja) 電圧非直線抵抗素子
JPH02148681A (ja) 正抵抗温度係数発熱体
JPH033993Y2 (ja)
JPH02135681A (ja) 正低抗温度係数発熱体
JPS6242460Y2 (ja)