JPS629385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629385Y2
JPS629385Y2 JP6923181U JP6923181U JPS629385Y2 JP S629385 Y2 JPS629385 Y2 JP S629385Y2 JP 6923181 U JP6923181 U JP 6923181U JP 6923181 U JP6923181 U JP 6923181U JP S629385 Y2 JPS629385 Y2 JP S629385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
groove
slope
connection
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6923181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184153U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6923181U priority Critical patent/JPS629385Y2/ja
Publication of JPS57184153U publication Critical patent/JPS57184153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629385Y2 publication Critical patent/JPS629385Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、降雨による法面の土砂崩れ防止を目
的とした法面保護枠に係るものである。
従来の法面保護枠は、帯状の打抜鋼板を素材と
して頂部と底部を小幅の水平部となし数個の山形
状を連設して形成されていたから、長大でかさば
つて運搬に不便であり、法面の面積に応じて適宜
の大きさに組立ることは不可能であり、かつ、現
地での組立も容易でなく又組立た場合連結鈑を有
しないから流入した土砂が二分される事なく容易
に外に流出し法面の保護が完全でなかつた。更
に、鋼鈑金網には溝がないため引掛が無く土砂が
容易に枠外に流出する欠点があつた。
本考案は上記従来の法面保護枠における欠点を
除去する目的で考案されたものであり、以下その
実施例を図面について次の通り説明する。
第1図および第2図は本考案法面連結保護枠の
実施例を示す斜視図、と分解斜視図である。
而して、本考案の法面連結保護枠は、一対の枠
片1、と連結鈑2から成り、一対の枠片1は、そ
れぞれ鉄板を長方形状に切断した平板を断面形状
において、台形状に折曲し、長手方向に沿つて溝
部3を設けるとともに長手方向の左右両側に沿つ
て側縁部4を設けた枠板を折曲部5,6を介して
山形状に形成することにより構成されている。
また、前記枠片1の左右両開放端には折曲部6
を介して連結部7を設けるとともに枠片1の中央
の突出部8と連結部7にそれぞれボルト20,2
4の挿通孔9を設け、さらに枠片1の溝部3と左
右両側縁4には、長手方向に適宜間隔を在して複
数の透孔10を穿孔してある。
前記連結鈑2は、鉄板を長方形状に切断した平
板を断面形状において、台形状に折曲し長手方向
に沿つて溝部11を設けるとともに長手方向の左
右両側に沿つて側縁部12を設けることにより形
成してある。
また、当該連結鈑2の溝部11の形状および左
右両側縁部12の幅は、前記枠片1の溝部3と左
右両側縁部4に対応して形成するとともに連結鈑
2の長さl1は、前記枠片1の連結部7の両開放端
間の長さl2より長く形成し、かつ連結鈑2の前後
両端部に連結部15を設けることにより形成して
ある。そして両連結部15には前記枠片1の連結
部7の挿通孔9との対応位置にボルト20の挿通
孔13を設けるとともに他の連結鈑2との連結用
に使用するボルト21の挿通孔14を設け、かつ
溝部11と左右両側縁部12には、その長手方向
に適宜間隔を在して複数の透孔16を穿孔してあ
る。
さて、かかる構成から成る枠片1と連結鈑2に
より単体の連結保護枠を構成する場合には、第2
図に示す如く、1対の枠片1間に連結鈑2を介在
せしめるとともに両枠片1の連結部7を連結鈑2
の連結部15に重合した後、枠片1の連結部7と
連結鈑2の連結部15に設けた挿通孔9,13に
ボルト20を挿通し、これにナツト22を螺着し
て一対の枠片1と連結鈑2を定着することによ
り、第1図示の単体の法面連結保護枠Aを構成す
ることができる。
また、第1図示の単体の法面連結保護枠を互い
に連結する場合には、第3図に示す如く、一方の
単体の法面連結保護枠A1の連結鈑2の連結部1
5と他方の単体の法面連結保護枠A2の連結部1
5を互いに接合するとともに挿通孔14にボルト
21を挿通し、これにナツト23を螺着すること
により、両単体の法面連結保護枠A1,A2を互い
に連結することができる。
さらに、他の単体の法面連結保護枠を枠片1を
介して互いに連結することも可能で、この場合に
は、第8図に示す如く両者の枠片1の突出部8を
互いに突合するとともに突出部8の挿通孔9にボ
ルト24を挿通し、これにナツト25を螺着する
ことにより、両者の突出部8を介して連結するこ
とができる。
すなわち、第1図示の単体の法面連結保護枠は
前後および左右両側方向に連結しつつ多数連設す
ることが可能であり、法面の面積に応じて適宜の
大きさに組立てることができる。
例えば、第4図に示す如く、地盤30上に複数
を連設する場合に加えて、第5図に示す如く、地
盤30上に水平方向に連設するとともに高さ方向
に積み重ねつつ使用することも可能である。
尚第5図中31は各単体の法面連結保護枠Aの
固定用の杭である。
また、第6図の場合には、斜面32に連設した
場合を示すとともに第7図は階段状の斜面33に
施設した場合を示し、第8図は第6図の斜面32
等に施設した場合の平面を示すものである。
尚、図中34は滑り止め、35は固定用の杭を
それぞれ示すものである。
さらに、第8図に示す如く、前面等を平坦にそ
ろえる必要性のある場合には一方の枠片1を取り
外し、連結鈑2を前面に出して使用することも可
能である。
以上の説明から明らかなように本考案の法面連
結保護枠によれば、これを構成する枠片と連結鈑
にはそれぞれ溝部を設けたので、溝部に土砂等が
混入固着し、強靭となり、地震等の振動にも耐る
ことができ、且、嵌入固着した土砂により引掛を
増し、より効果的に土砂の流出を防止することが
でき、又、連結鈑を備えるから流入した土砂が連
結鈑によつて二分され、同時に流出することなく
法面が完全に保護される。
【図面の簡単な説明】
第1図は単体法面連結保護枠の斜視図、第2図
は同分解斜視図、第3図は単体連結保護枠の連結
方法を示す斜視図、第4図・第5図・第6図・第
7図は平面及び斜面に利用した使用状態を示す側
面図、第8図は多数の法面連結保護枠を連結した
状態を示す平面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面形状において、中央部に溝部を備えるとと
    もにこの溝部の左右両側部に側縁部を備える長方
    形状の枠板を折曲部を介して突出部を備える山形
    状に形成し、かつこの枠板の両端部に連結用の挿
    通孔を備える連結部を設けるとともに前記突出部
    に連結用の挿通孔を設け、さらに前記溝部と側縁
    部に複数の透孔を設けて成る一対の枠片と、断面
    形状において、中央部に溝部を備えるとともにこ
    の溝部の左右両側部に側縁部を備える枠板の両端
    部に前記枠片の連結部の挿通孔に対応する挿通孔
    を備えるとともに他の連結鈑との連結用の挿通孔
    を備える連結部を設け、かつ前記溝部と側縁部に
    複数の透孔を設けて成る連結鈑を、前記一対の枠
    片間に前記連結鈑を介在するとともに各連結部の
    挿通孔にボルトを挿通し、これにナツトを螺着し
    て着脱自在に連結することにより構成したことを
    特徴とする法面連結保護枠。
JP6923181U 1981-05-15 1981-05-15 Expired JPS629385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6923181U JPS629385Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6923181U JPS629385Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184153U JPS57184153U (ja) 1982-11-22
JPS629385Y2 true JPS629385Y2 (ja) 1987-03-04

Family

ID=29865115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6923181U Expired JPS629385Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629385Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184153U (ja) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000012821A1 (en) Device for holding paving blocks in position
US4669245A (en) A device for the forming joints in a floor pavement of the industrial type generally made of concrete
US7207137B2 (en) Set of components used for the production of load-bearing structures for gratings
JPS629385Y2 (ja)
JPS6223876Y2 (ja)
JP2004308115A (ja) 溝蓋
JPS6239987Y2 (ja)
KR940001790Y1 (ko) 토목용 비탈면 보호블록
JPH0455093Y2 (ja)
JP2617165B2 (ja) 植生用ブロック
BE888800A (fr) Bloc-coffrage pour voile en beton
JPS5941238Y2 (ja) 消波護岸ブロツク
JPS6117050Y2 (ja)
JPH0542148Y2 (ja)
JPH0434229Y2 (ja)
KR200335789Y1 (ko) 논두렁 구축용 블럭
JPS6136599Y2 (ja)
DE2535826C3 (de) Bauelement fur einen dem Schutz von Personen im Bereich von Baustellen dienenden Fußgängertunnel
JPS6029495Y2 (ja) 擁壁
JPH0248545Y2 (ja)
JPS6243029Y2 (ja)
JPH053582Y2 (ja)
JP2572692Y2 (ja) 側溝構造体
JPH0612046Y2 (ja) 法枠のテラスポケット施工用型枠装置
JPH11140958A (ja) 透水性グレーチング