JPS6292889A - 転写紙 - Google Patents

転写紙

Info

Publication number
JPS6292889A
JPS6292889A JP23136485A JP23136485A JPS6292889A JP S6292889 A JPS6292889 A JP S6292889A JP 23136485 A JP23136485 A JP 23136485A JP 23136485 A JP23136485 A JP 23136485A JP S6292889 A JPS6292889 A JP S6292889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
transfer paper
thermal head
melting point
microencapsulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23136485A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kobayashi
理 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP23136485A priority Critical patent/JPS6292889A/ja
Publication of JPS6292889A publication Critical patent/JPS6292889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38271Contact thermal transfer or sublimation processes using microcapsules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱転写印刷に際して用いられる転写紙に関す
るものである。
〔従来技術とその問題点〕
熱転写印刷の原理は、転写紙のインク層と記録用紙とが
重なり合うようにプラテンローラとサーマルヘッドとの
間に送り込み、サーマルヘッドに所定の信号電流を流し
てサーマルヘッドを発熱させ、転写紙のインクを溶融し
て記録用紙に転写させて行なうものである。
尚、この転写印刷が白黒印刷である場合には、ブラック
のインクがベースフィルム上に塗布された転写紙を用い
て1回の転写印刷が行なわれるものであり、又、カラー
印刷である場合には、イエロー、マゼンタ及びシアン、
又はイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックといった
ように3色又は4色のインクがベースフィルム上に塗布
された転写紙を用いて3回又は4回の転写印刷が行なわ
れるものである。
このような転写印刷に際して用いられている従来の転写
紙は、一つの色のインク層は、第3図にその概略側面図
で示す如く、その融点が一定である為、転写紙1のイン
ク層2はサーマルヘッド3で溶融されて記録用紙4に全
て転写されるか転写されないかであり、良好な階調記録
を行なえない欠点がある。
尚、第3図中、5は転写紙1のベースフィルム、6はサ
ーマルヘッド3によって転写紙1のインク層2から記録
用紙4に転写されたインクである。
〔発明の開示〕
本発明者は、前記の問題点に鑑み、一つの色におけるイ
ンク層が少なくとも二つ以上の融点を持つインクで構成
されていれば、転写印刷に際して記録エネルギーの制御
により、すなわちサーマルヘッドに流す信号電流の制御
によって多階調の記録を行なえるのではないかとの啓示
を受けた。
ところが、単に二つ以上の融点を一つの色のインク層が
持つよう構成した転写紙では、転写印刷を実際に試みる
と、転写紙のベースフィルムに近い部分のワックスが溶
融した時点で記録用紙への転写が急激に起こってしまい
、良好な階調記録ができないものであった。
しかし、良好な階調記録を行なう為には、基本的に上記
の技術思想、すなわち一つの色におけるインク層を少な
くとも二つ以上の融点を持つインクで構成する技術思想
の方向は間違っていないと考え、さらに研究を進めた結
果、転写紙の一つの色におけるインク層を少なくとも二
つ以上の融点を持つマイクロカプセル化したインクで構
成しておけば、上記のような問題は起きないとの結論に
到達した。
すなわち、第1図に示す如く、ベースフィルム11上に
融点の異なるマイクロカプセル化したインク12をバイ
ンダ13で設けた転写紙14を用いて転写印刷を行なう
と、第2図に示す如く、サーマルヘッド3で溶融されて
記録用紙4に転写されるインク6は、サーマルヘッド3
の熱によってまず融点の低いマイクロカプセル化したイ
ンク12が融解し、サーマルヘッド3とプラテンローラ
との挟持圧力によって融解したインクの粒子は潰れ、イ
ンクはマイクロカプセル化したインク12の間の隙間を
通って表面に滲み出し、記録用紙4に転写が行なわれ出
し、そしてサーマルヘッド3の温度がさらに高くなると
、融点の高いマイクロカプセル化したインク12も融解
するようになり、記録用紙4に転写されるインク6の量
は増し、階調記録が良好に行なえるようになることを見
い出した。
尚、インクのマイクロカプセル化法としては種々の方法
が考えられ、例えばインクのまわりに界面重合等の重合
法を用いてポリマーを被着してマイクロカプセル化した
り、インク不溶性溶媒とその溶媒シー溶けるバインダと
を用いて乳化又はコロイド化してマイクロカプセル化し
たり、あるいはインクを微粉砕し、そのまわりにバイン
ダを被着してマイクロカプセル化する方法があるが、い
ずれにしてもどのような方法を用いても良く、又、これ
らの方法に限られるものでもない。
又、インクのマイクロカプセル化に用いられるバインダ
としては、インクとの溶解性が良くないものであって、
かつ乾操後に転写紙のベースフィルムとの接着性に優れ
、タック性のないものであることが望ましく、例えばポ
リビニルアルコール、塩ビ−ビニルアルコール共重合体
等各種の極性、基をもつものがある。
又、マイクロカプセル化したインクが異なる融点を持つ
ようにするには、種々の方法が考えられるが、例えば融
点の異なるワックスを用いたり、融点の高いワックスと
低いワックスとを併用し、その比率を変えたり、あるい
はマイクロカプセル内のワックスの調整のみではなく、
樹脂や柔軟剤の添加量を変えることによっても行なえる
そして、このマイクロカプセル化したインクの融点は、
記録用紙及びサーマルヘッドの発熱の面から許される程
度であれば特別には限定されないけれども、安定性の面
から約40〜100 ℃の範囲内にあることが望ましい
。すなわち、例えば融点が低すぎると、転写紙の保存中
にインクの溶融が起きるおそれがあり、かつ転写後にお
ける印刷の安定性が悪く、又、逆に高すぎると、サーマ
ルヘッドの熱による融解が困難となり、充分な記録濃度
が得られにくくなるからである。
そして、本発明で用いられるインクの材料としては、カ
ルナバワックス、ミツロウ、木ロウ、ぬかロウ、モンク
ンロウ、パラフィンなどのワックス類又は脂肪酸エステ
ル若しくはラノリン誘導体等の1種又は2種以上からな
る熱で軟化溶融する媒体と、イエロー、マゼンタ、シア
ン又はブラックの色を呈色する顔料等の色材と、その他
必要に応じて酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエ
チレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体等の樹脂と、各種の油又は脂肪酸等の柔軟剤と、分
散剤とよりなり、これらの材料を混合することによって
構成される。
〔実施例1〕 エステルワックス(ヘキスト社製へキストワックスKS
T、融点55℃)65重量部、酢酸ビニル樹脂10重量
部、ヒマシ油15重量部、色材10重量部の混合物を約
120℃に加熱して溶融し、そしても分に混合分散を行
ない、その後強力に攪拌しなカラビニルアルコールとメ
チルアルコールとの混合物(混合比は01重量部:99
9重量部)186重景部上加え、そしてボールミルで1
時間分散して、融点が約55℃のマイクロカプセル化し
たインクワックスの塗料を得る。
又、1肥エステルワックスの代りに融点が異なる池のエ
ステルワックス(ヘキスト社製へキストワックスE、融
点72℃)を用いて同様に行ない、融点が約72℃のマ
イクロカプセル化したインクワックスの塗料を得る。
そして、」1記それぞれの塗料を等量ずつ混合し、これ
をポリエチレンテレツクレートフィルム等のベースフィ
ルム上に塗布して転写紙を得る。
このようにしてインク層が異なる融点を持つマイクロカ
プセル化したインクで構成された転写紙を用いて感熱転
写印刷を行なうと、その得られる転写印刷物は階調性の
あるものであって、美麗なものであった。
〔実施例2〕 実施例1において、ビニルアルコールとメチルアルコー
ルの代りにビニルアルコールと水(混合比は0.1重量
部:99.9重量部)を用いて同様に行ない、インク層
が異なる融点を持つマイクロカプセル化したインクで構
成された転写紙を得る。
この転写紙を用いて感熱転写印刷を行なうと、その得ら
れる転写印刷物は階調性のあるものであって、美麗なも
のであった。
尚、上記実施例においては、マイクロカプセル化したイ
ンクの融点は2段階のものとしたが、これをさらに増す
ごとによりさらに良好な階調記録のなされた印刷物が得
られる。
又、カラー印刷の場合のように複数種類のインクが用い
られる場合にあっては、後の転写印刷に用いられるイン
クの融点は、先の転写印刷に用いられるインクの融点よ
り低いようにしておくことが大切である。
〔効果〕
本発明に係る転写紙は、転写紙の一つの色におけるイン
ク層を異なる融点を持つマイクロカプセル化したインク
で構成させたので、このような転写紙を用いて転写印刷
を行なうと階調記録が良好に行なわれるものとなり、美
麗な印刷物が得られるようになり、しかもこのような階
調記録が行なえる転写紙の製造は簡単なものであって、
低コストで提供できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る転写紙の拡大側面図、第2図はこ
の転写紙を用いて転写印刷を行なっている場合の概略説
明図、第3図は従来の転写紙を用いて転写印刷を行なっ
ている場合の概略説明図である。 11°゛°ヘースフイルム、12・・・マイクロカプセ
ル化したインク、13パ°バインダ、14・・・転写紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転写紙の一つの色におけるインク層を、異なる融点を持
    つマイクロカプセル化したインクで構成したことを特徴
    とする転写紙。
JP23136485A 1985-10-18 1985-10-18 転写紙 Pending JPS6292889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23136485A JPS6292889A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 転写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23136485A JPS6292889A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 転写紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292889A true JPS6292889A (ja) 1987-04-28

Family

ID=16922462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23136485A Pending JPS6292889A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 転写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274376A (ja) * 1988-07-27 1990-03-14 Pelikan Ag 感熱インキリボン
US5380394A (en) * 1990-07-30 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274376A (ja) * 1988-07-27 1990-03-14 Pelikan Ag 感熱インキリボン
US5380394A (en) * 1990-07-30 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230091A (ja) 感熱転写材
JPS61137787A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS6292889A (ja) 転写紙
JPS6221586A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS6228288A (ja) 熱転写記録シ−トの製造方法
JPS59136291A (ja) 多色型熱転写記録紙の製造方法
JPS61206694A (ja) 感熱転写媒体
JPH0775901B2 (ja) 感熱インキリボン
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPS6221587A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS6221582A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPH0323992A (ja) 熱転写記録材およびその製造方法
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPS62241980A (ja) 熱転写用インク
JPS61135790A (ja) 熱転写記録シ−トの製造方法
JPH0274391A (ja) 熱転写記録媒体
JPS61123589A (ja) 熱転写記録シート
JPS61169287A (ja) 熱転写用インク原料組成物
JPH0422157B2 (ja)
JPH0542959B2 (ja)
JPH058117B2 (ja)
JPS6227182A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS6250190A (ja) 熱転写記録シ−トの製造方法
JPS61125886A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS6381085A (ja) 転写型感熱記録媒体