JPS6290673A - 転写材静電吸着方法 - Google Patents

転写材静電吸着方法

Info

Publication number
JPS6290673A
JPS6290673A JP60229983A JP22998385A JPS6290673A JP S6290673 A JPS6290673 A JP S6290673A JP 60229983 A JP60229983 A JP 60229983A JP 22998385 A JP22998385 A JP 22998385A JP S6290673 A JPS6290673 A JP S6290673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
color
drum
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229983A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hokari
則雄 保苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60229983A priority Critical patent/JPS6290673A/ja
Publication of JPS6290673A publication Critical patent/JPS6290673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔噸業上の利用分野〕 この発明は、転写材の静電吸着方法、拝しく言えばカラ
ー複写機において、異なる色の現1象トナー像を同一の
転写材に複数回転写する際に色ずれが生ずることがない
ように転写材を転写材支持ドラムの誘電体スクリーンに
[静電吸着させる方法に関する。
〔従来の技術〕
多色原画像を色分解して形成した潜像を三原色トナー、
更にはブラックトナーにより現像して、同一の転写材に
転写定着して多色画像の再現を行うカラー複写法が知ら
れている。このようなカラー複写を実施する装置の1例
の概要を第2図に示す。この装置においては、原稿台l
に原稿をセットし、フルカラーのプリントボタン(図示
せず〕を押圧して、所定の色フイルタ−(例えば青フイ
ルタ−)2がセットされ、感光体ドラム3の回転ト同時
にコロトロン4によってドラム3を均一に帯電し、更に
画像露光が行われる。所定色(イエロー色)の現像機5
(Y)によって静電潜像が現像され、この現像像は転写
コロトロン6によって転写ドラム7上の転写用紙8に転
写される。なお転写用紙8は給紙トレイ9からプリント
ボタンの押圧に連動して給紙され転写ドラム7にグリッ
プされる。
同様にして赤フイルタ−2で色分解して得られた静′1
!潜像をシアン色の現(象@5(C)により現数してシ
アン色トナー像を得、これを前記の転写用紙上のイエロ
ー色トナー像に重ね、次いで同様にグリーン色フィルタ
ー2で色解して得た静電潜像をマゼンタ色の現像機5(
M)により現像してマゼンタ色トナー像を得、これをイ
エロー及びシアン色トナー像を有する用紙上に重ねる。
欠いて転写用紙は転写ドラム7からIJ IJ−スされ
定着器10によって定着され、排紙トレイ11へ排出さ
れる。
感光体ドラム3は各色の現1象トナーが転写される度に
感光体ドラムクリーナー12によってクリーニングされ
、また転写ドラム7は用紙8が転写ドラム7からリリー
スされる度に、または何枚かリリースされる度に転写ド
ラムクリーナー13によってクリーニングされる。
このようなカラー複写機においては、転写材をグリップ
する転写ドラム7として、第3図に示すように支持ドラ
ム14に誘電体スクリーン15を巻回したものが使用さ
れる。カラー複写法ではカラー複写すイクル中転写材は
誘電体スクリーンと密着していないと第1色目の転写f
象と第2色目以降の転写像とがずれ、色の再現が不満足
なものとなる。
転写材の誘電体スクリーンの密着性を改善する試みとし
て、転写前吸着コロトロンを設けた装置が提案されてい
るが(特開昭55−18653号公報)、この装置でも
転写前吸着コロトロンが転写ドラムの表面側(転写材側
)に設置されているために誘電体スクリーンと転写材と
の静電吸着力は充分ではなく、色ずれを生ずることがあ
る。
辷発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的はカラー複写機において、転写材ドラムの
誘電体スクリーンに充分な吸着力で転写材を密着するこ
とのできる静電吸着方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明の転写
材静電板方法は転写材支持ドラムの誘電体スクリーン上
の転写材に現像像を複数回転写するカラー複写機におい
て、転写領域の上流の転写材側に対向電極を設け、第一
色目の転写前に対向電極によって転写材を誘電体スクリ
ーンに接触させながら、誘電体スクリーンの内側からコ
ロナ放電を施すことを特徴とするものである。
以下図面に基いて本発明を説明する。
第1図は本発明の静電吸着方法を実施する装置例の概要
図である。
用紙カセットからB方向へ搬送されて(る転写材8は、
転写ドラムの誘電体スクリーン15上で先端をグリッパ
−によって把持されながら、ドラムと共に回転搬送され
る。
転写材支持ドラムの内部には転写領域の上流側に吸着用
帯電器17が配設され、この帯電器17に対向して、転
写材支持ドラムの転写材16の表面側には対向電極lS
が設けられている。対向電極16は転写材押え板を兼ね
る金4製の板であり、スポンジ等の弾性部材19を介し
てブラケット211こより支持されている。ブラケット
21は回動軸23を支点にしてソレノイド20の作用に
よって所定のタイミングで転写材を押えるべく回動する
本発明では、このような装置により、第一色目の転写前
に対向電極をソレノイドの作動により転写材を押圧し誘
電体スクリーンに接触させながら、吸着用帯電器により
放電する。
帯電器としては転写材の種類によって、転写コロトロン
と同一極性のもの、逆極性のもの、両極性切換可能のも
のあるいは交流コロトロンを使用することができる。
第二色目以後の転写時にはソレノイドを作動させずに対
向電極を転写材から雌して転写像の乱れを防止する。
〔★施例〕
実施例1 誘電体スクリーンとしてポリエステル樹脂製のもの(7
0線)を用いた転写ドラムに第1図に示す転写前吸着コ
ロトロンと対向電極とを装着し、第2図のカラー複写機
にこれを組込んで普通紙にカラー画像を形成した。
転写コロトロン印加電圧を+6.7KV(DC) 、&
4前吸着コロトロン印加電圧を+5.8KV(DC)と
し、1色目の転写時のみ転写材をスクリーンに圧接して
転写前吸着コロトロンによる帯4を施したところ、一度
むら及び色むらのない良好な転写画像が得られた。
転写前吸着コロトロン印加電圧極性がトナーの極性と逆
で、転写コロトロンの極性と同一である本例では、たと
え転写材(普通紙)が高含水率の状態でも転写材の中で
電荷移動が起りζこくく、従って濃度むらを生じること
はない。すなわち、第一色目の転写時に転写前吸着コロ
トロンの放電′ル流は金属対向dj板18に向って流れ
込むが、このとき金4板は弾性部材によって支持されて
いるために転写材を均一にスクリーンに密着させ、スク
リーンに乗った電荷は転写材を誘電分極し、かつ対向電
極板から流れ込む逆極性電荷によって静電吸着される。
なお、高含水率による転写電流逃げ対策として、対向電
極板は100MΩ程度の抵抗26を介して接地させれば
よい。
実施例2 転写前吸着コロトロンとして、転写コロトロン極性と逆
極性のものを使用し、転写材としてオーバーヘッドプロ
ジェクタ−用紙(OHP用紙)を用い、他は実施例1と
同様の装置iこよって同様の操作でカラー画像を形成し
た。転写前吸着コロトロン印加′1王−5,5KV(D
C)、転写コロトロン印加電圧+6.7KV(DC)で
長幼な両1↑が得られたO 本例では誘電体であるOHP用紙を転写材おして使用し
ているので、転写前吸着コロトロン印加電圧の極性をト
ナーの極性と同一にし、転写コロトロンの極性と逆にす
ることでOHP用俄のトナー転写面にトナーと逆極性(
転写コロトロンと同極性)の電荷を誘起せしめて、OH
Pへの転写時の画像の荒れを防止できる。
実施例3 転写前吸着用コロトロンとして、両極性切換可能なもの
を使用し、他は実施例1と同様の装置vで普通紙の場合
には+5.8 KV (DC)、OHP用紙の場合をこ
け−5,5KV (DC)と切り換えることによって、
いずれの場合にも良好な画像を得ることができた。
実施例4 転写前吸着コロトロンとして交流コロトロン(4,5K
V、 100 Hz ) f使用したほかは、実施例3
と同様にして画像を形成したところ、普通紙及びOHP
用抵のいずれも良好な画像が得られた。
本例では実施例3で必要であった+、−の2つの電源及
び切換え手段が不要となるので小型の安価な電源を利用
することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、第一色目の転写材(こ対同電極を転写材に押
圧し誘電体スクリーン(こ接触させながら、誘電体スク
リーンの内側からコロナ放i[K施すことにより、転写
材の表面または内部に転写前吸着コロトロンとjま逆極
性のべ荷を効率的に注入できるようをこしたものであり
、スクリーンと転写材との静HH吸着力が強められ、こ
の績果第−色目と第二色目以後の1示写1象のずれが著
しく減少した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の転写材吸着方法を実施する装置侘の概
要図、第2図はカラー複写機の1例の概要図、第3図は
転写材支持ドラムの斜視図である。 図中符号: 1・−・原桶台:2・・・色フィルター:3・・・感光
体ドラム:4・・・コロトロン;5・・・現象@:6・
・・転写コロトロン;7・・・転写ドラム:8・・・用
f氏:9・・・袷低トレイ;10・・・定着器;11・
・・排紙トレイ; 12・・・感光体ドラムクリーナー
:13・・・転写ドラムクリーナー;14・・−転写材
支持ドラム:15・・・誘電体スクリーン:16・・・
転写材:17・・・転写前吸着コロトロン:18・・・
対向電極;19・・・スポンジ: 20・・・ソレノイ
ド:21・・・ブラケット;22・・・固定油:23・
・・回動軸: 24,25・・・スプリング:26・・
・抵抗。 代理人弁理士(8108)犬 家 邦 久   ゝ第3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転写材支持ドラムの誘電体スクリーン上の転写材に現像
    像を複数回転写するカラー複写機において、転写領域の
    上流の転写材側に対向電極を設け、第一色目の転写前に
    対向電極を転写材に押圧し誘電体スクリーンに接触させ
    ながら、誘電体スクリーンの内側からコロナ放電を施す
    ことを特徴とする転写材静電吸着方法。
JP60229983A 1985-10-17 1985-10-17 転写材静電吸着方法 Pending JPS6290673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229983A JPS6290673A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 転写材静電吸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229983A JPS6290673A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 転写材静電吸着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290673A true JPS6290673A (ja) 1987-04-25

Family

ID=16900757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229983A Pending JPS6290673A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 転写材静電吸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935776A (en) * 1987-10-23 1990-06-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5185634A (en) * 1988-11-11 1993-02-09 Minolta Camera Kk Electrophotographic copying apparatus having capability of interrupting a copy operation in midst of multi-color transfer process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935776A (en) * 1987-10-23 1990-06-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5185634A (en) * 1988-11-11 1993-02-09 Minolta Camera Kk Electrophotographic copying apparatus having capability of interrupting a copy operation in midst of multi-color transfer process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001175092A (ja) 画像形成装置
US5079597A (en) Cleaning method and apparatus for intermediate transfer member
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
JPS6290673A (ja) 転写材静電吸着方法
JP3198588B2 (ja) 転写材搬送装置
JPH04263279A (ja) 画像形成装置
JP2743375B2 (ja) 画像形成方法
JPH0750348B2 (ja) 多色記録装置
JPH08248779A (ja) 画像形成方法
JPS6027028B2 (ja) 転写装置
JP3637949B2 (ja) 画像形成装置
JP2713586B2 (ja) 転写フイルムの除電方法
JP3413302B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPS6152674A (ja) カラー画像転写装置
JPS6186775A (ja) 転写分離装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JPH04324885A (ja) 画像形成装置
JPH0293572A (ja) 画像形成装置
JP3800307B2 (ja) 画像形成装置
JPS61188570A (ja) 転写分離装置
JP3256938B2 (ja) 画像形成装置
JPH0746928Y2 (ja) 転写材搬送装置
JP3661739B2 (ja) 画像形成装置
JP2001188420A (ja) 画像形成装置
JPH04296774A (ja) 画像形成装置