JPS629012B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS629012B2 JPS629012B2 JP54062522A JP6252279A JPS629012B2 JP S629012 B2 JPS629012 B2 JP S629012B2 JP 54062522 A JP54062522 A JP 54062522A JP 6252279 A JP6252279 A JP 6252279A JP S629012 B2 JPS629012 B2 JP S629012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite
- flow
- sheet
- flow path
- multilayer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 52
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/305—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
- B29C48/307—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/695—Flow dividers, e.g. breaker plates
- B29C48/70—Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/695—Flow dividers, e.g. breaker plates
- B29C48/70—Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
- B29C48/71—Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows for layer multiplication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は2種以上の異なる粘性液体が交互に多
層状に積層された複合シート状物を製造する装置
に関するものである。
層状に積層された複合シート状物を製造する装置
に関するものである。
巾方向に異成分が交互に層状に配列された広巾
の複合シートはいろいろな用途に展開できる可能
性をもつている。例えば、第1図はこのような複
合シートの例を示す斜視図であつて、複合シート
1は合成高分子重合体Aと他の合成高分子重合体
Bとがシートの巾方向に交互に積層状となつて配
列されたものである。いま、合成高分子重合体B
をカーボンを含有する成分とし、合成高分子重合
体Aをカーボンを含まない成分として成形させた
ものとすると、この複合シートは透明な制電性フ
イルムとして利用することができる。また、ある
特定の溶剤に対して溶解する合成高分子重合体A
と溶解しない合成高分子重合体Bとで複合シート
を構成し、このような複合シート2枚を層の配列
方向が互いに交差するように貼り合わせた後、上
記溶剤によつて処理すると溶解成分Aが除去され
て網目状のシートが得られることになる。
の複合シートはいろいろな用途に展開できる可能
性をもつている。例えば、第1図はこのような複
合シートの例を示す斜視図であつて、複合シート
1は合成高分子重合体Aと他の合成高分子重合体
Bとがシートの巾方向に交互に積層状となつて配
列されたものである。いま、合成高分子重合体B
をカーボンを含有する成分とし、合成高分子重合
体Aをカーボンを含まない成分として成形させた
ものとすると、この複合シートは透明な制電性フ
イルムとして利用することができる。また、ある
特定の溶剤に対して溶解する合成高分子重合体A
と溶解しない合成高分子重合体Bとで複合シート
を構成し、このような複合シート2枚を層の配列
方向が互いに交差するように貼り合わせた後、上
記溶剤によつて処理すると溶解成分Aが除去され
て網目状のシートが得られることになる。
上述した複合シートは第2図に示すような装置
によつて製造することができる。即ち、異なる合
成高分子重合体AとBとが供給される原液供給部
2に、成分AとBとを交互に多層状に積層させる
ための多層積層器3を複数個多段に収納した積層
部4を連結し、さらにこの積層部4の出口側に押
出スリツトを有する押出口金5を設けることによ
り構成されている。この多層積層器3としては、
特公昭38−19694号公報、特公昭39−437号公報、
特公昭44−8290号公報などに記載される静止型混
合器が利用できる。これらは、いずれも2成分
A,Bを貼り合せた後、その貼り合せ面と直交す
る面で再分割し、再分割後のそれぞれの複合体を
各貼り合せ面が平行となるように再び貼り合わせ
て一体化することを基本操作としている。したが
つて、この基本操作を複数回繰り返すようにすれ
ば、成分AとBとが交互に多数積層された多層状
複合体となるのである。したがつて、第2図の装
置において、原液供給部2に供給された成分Aと
Bとは、多層積層器3において多層状の複合流体
となり、この複合流体をその層方向が口金5のス
リツトの長手方向と直交するようにシート1とし
て押出すことにより第1図のごときA,B両成分
が巾方向に多層状に複合したシートが得られる。
によつて製造することができる。即ち、異なる合
成高分子重合体AとBとが供給される原液供給部
2に、成分AとBとを交互に多層状に積層させる
ための多層積層器3を複数個多段に収納した積層
部4を連結し、さらにこの積層部4の出口側に押
出スリツトを有する押出口金5を設けることによ
り構成されている。この多層積層器3としては、
特公昭38−19694号公報、特公昭39−437号公報、
特公昭44−8290号公報などに記載される静止型混
合器が利用できる。これらは、いずれも2成分
A,Bを貼り合せた後、その貼り合せ面と直交す
る面で再分割し、再分割後のそれぞれの複合体を
各貼り合せ面が平行となるように再び貼り合わせ
て一体化することを基本操作としている。したが
つて、この基本操作を複数回繰り返すようにすれ
ば、成分AとBとが交互に多数積層された多層状
複合体となるのである。したがつて、第2図の装
置において、原液供給部2に供給された成分Aと
Bとは、多層積層器3において多層状の複合流体
となり、この複合流体をその層方向が口金5のス
リツトの長手方向と直交するようにシート1とし
て押出すことにより第1図のごときA,B両成分
が巾方向に多層状に複合したシートが得られる。
ところが、本発明者等の検討した結果による
と、第2図のような装置から得られた複合シート
は、その断面において厚さ方向の上下両面におい
て多層積層路の壁面部の影響を受けて層の配列が
乱れているのが観察される。即ち、多層状のフイ
ルムシートの厚さ方向の中央部では規則正しく配
列した層ができているが厚さ方向の上下両端面部
では各層の配列が乱れており、このような厚さ方
向の上下両端面部の乱れは薄いシート状物の場合
には製品の品質に影響するものとなる。なお、特
に溶融状態にある合成高分子重合体の多層状複合
体を、その端面部における層が乱れている状態で
さらにスリツト状押出口金で拡げると、その乱れ
が助長されることになる。
と、第2図のような装置から得られた複合シート
は、その断面において厚さ方向の上下両面におい
て多層積層路の壁面部の影響を受けて層の配列が
乱れているのが観察される。即ち、多層状のフイ
ルムシートの厚さ方向の中央部では規則正しく配
列した層ができているが厚さ方向の上下両端面部
では各層の配列が乱れており、このような厚さ方
向の上下両端面部の乱れは薄いシート状物の場合
には製品の品質に影響するものとなる。なお、特
に溶融状態にある合成高分子重合体の多層状複合
体を、その端面部における層が乱れている状態で
さらにスリツト状押出口金で拡げると、その乱れ
が助長されることになる。
したがつて、本発明の目的は上述したような多
層状複合シートを製造する際の欠点を解消し、シ
ート断面において多層の層が規則正しく配列した
複合シートを効率よく製造することのできるシー
ト状物の製造装置を提供せんとすることにある。
層状複合シートを製造する際の欠点を解消し、シ
ート断面において多層の層が規則正しく配列した
複合シートを効率よく製造することのできるシー
ト状物の製造装置を提供せんとすることにある。
上記目的を達成する本発明は、2種以上の異な
る粘性液体を交互に多層状複合体にする多層積層
器と、前記多層状複合体をシート状に形成するス
リツトを有する押出口金とからなり、前記多層積
層器と押出口金との間に流路変換器を設けるよう
にし、該流路変換器はその流入側において前記多
層状複合体流の層方向の両端辺部の流れを分割
し、出口側において該分割した二つの流れを再び
前記多層状複合体主流の層方向と直交する方向の
両端辺部に合流させるように流路を構成したシー
ト状物の製造方法を特徴とするものである。
る粘性液体を交互に多層状複合体にする多層積層
器と、前記多層状複合体をシート状に形成するス
リツトを有する押出口金とからなり、前記多層積
層器と押出口金との間に流路変換器を設けるよう
にし、該流路変換器はその流入側において前記多
層状複合体流の層方向の両端辺部の流れを分割
し、出口側において該分割した二つの流れを再び
前記多層状複合体主流の層方向と直交する方向の
両端辺部に合流させるように流路を構成したシー
ト状物の製造方法を特徴とするものである。
以下に図に示す本発明の実施例によつて詳細を
説明する。
説明する。
第3図は本発明の実施例よりなる合成高分子重
合体の複合シートフイルムを製造する装置の平面
図を示す。この第3図において、2は異なる粘性
液体である合成高分子重合体AとBとを供給する
ための原液供給部、4はこの原液供給部2から供
給される合成高分子重合体A,Bを多層状に積層
させるための多層積層器3を直列に複数個収納し
た積層部である。この積層部4に後で詳細を説明
する流路変換部6が接続されており、さらにこの
流路変換部6の出口側にスリツト状の押出口金5
が設けられている。1は押出口金5からシート状
に押出されたシート状フイルムである。このシー
ト状フイルム1は押出後流却固化され、縦延伸と
横延伸とを受けて強靭なフイルムとなる。縦延伸
はシート状フイルム1を表面速度の異なる送りロ
ール間でニツプしながら走行させることにより行
なうが、横延伸はテンターによつてシート両端部
を把持し、縦方向に走行しながら横方向に引張る
ことにより実施する。横延伸後、テンターによる
把持部は未延伸部として切り取つて捨てることに
なる。
合体の複合シートフイルムを製造する装置の平面
図を示す。この第3図において、2は異なる粘性
液体である合成高分子重合体AとBとを供給する
ための原液供給部、4はこの原液供給部2から供
給される合成高分子重合体A,Bを多層状に積層
させるための多層積層器3を直列に複数個収納し
た積層部である。この積層部4に後で詳細を説明
する流路変換部6が接続されており、さらにこの
流路変換部6の出口側にスリツト状の押出口金5
が設けられている。1は押出口金5からシート状
に押出されたシート状フイルムである。このシー
ト状フイルム1は押出後流却固化され、縦延伸と
横延伸とを受けて強靭なフイルムとなる。縦延伸
はシート状フイルム1を表面速度の異なる送りロ
ール間でニツプしながら走行させることにより行
なうが、横延伸はテンターによつてシート両端部
を把持し、縦方向に走行しながら横方向に引張る
ことにより実施する。横延伸後、テンターによる
把持部は未延伸部として切り取つて捨てることに
なる。
積層部4の中に組込まれる多層積層器3として
は、前述したように特公昭38−19694号公報、特
公昭39−437号公報、特公昭44−8290号公報など
に記載される静止型混合器が有効に使える。特に
第4図に示す構造のものは積層される過程におい
て、成分たる粘性液体が極端な圧縮、膨張の繰返
しを受けないので乱れを少なくする上で特にすぐ
れている。
は、前述したように特公昭38−19694号公報、特
公昭39−437号公報、特公昭44−8290号公報など
に記載される静止型混合器が有効に使える。特に
第4図に示す構造のものは積層される過程におい
て、成分たる粘性液体が極端な圧縮、膨張の繰返
しを受けないので乱れを少なくする上で特にすぐ
れている。
第4図に示す多層積層器は二つの部品41と4
1′を1ユニツトとして構成され、液体の流れ方
向に直角な面においてほぼ正方形をなしている。
部品41は液体流れを矢印方向とするとき、入口
側において正方形の対角線上の位置に、それぞれ
導入口42,43を有し、各導入口42,43は
それぞれ上下間に水平の隔壁44を介在し、水平
状態のまま中央部に向う通路に連絡されている。
一方、部品41′は流れの入口側において、中央
部に縦方向の隔壁45を有し、この隔壁45によ
り分離された通路は出口側において正方形の対角
線上に配置される導出口42′,43′に連絡され
る。このような構成の部品41と41′とは、そ
れぞれ図示するU−u,V−v,W−w,X−x
を接して接合一体化し、これを外周と同一の寸法
の通路をもつ四角筒に嵌合させることにより多層
積層器となる。
1′を1ユニツトとして構成され、液体の流れ方
向に直角な面においてほぼ正方形をなしている。
部品41は液体流れを矢印方向とするとき、入口
側において正方形の対角線上の位置に、それぞれ
導入口42,43を有し、各導入口42,43は
それぞれ上下間に水平の隔壁44を介在し、水平
状態のまま中央部に向う通路に連絡されている。
一方、部品41′は流れの入口側において、中央
部に縦方向の隔壁45を有し、この隔壁45によ
り分離された通路は出口側において正方形の対角
線上に配置される導出口42′,43′に連絡され
る。このような構成の部品41と41′とは、そ
れぞれ図示するU−u,V−v,W−w,X−x
を接して接合一体化し、これを外周と同一の寸法
の通路をもつ四角筒に嵌合させることにより多層
積層器となる。
第5図は上述の第4図の多層積層器にA,B両
粘性液体を通過させた場合の液体の積層される状
態動作を模式的に示したものである。先ず部品4
1の導入口42,43においてA成分とB成分と
はフエーズの状態となつて導入される。A,B
両成分は水平状態のまま中央部に流され、水平隔
壁44を出たところで上下に接合し貼合わされフ
エーズの状態の複合体流となる。この複合体流
がさらに進行すると上下に押し潰され両側に拡張
変形してフエーズの状態となる。この変形の過
程において流路の断面積の変化はあまり伴なわな
い。フエーズの状態からさらに進行すると複合
体流は隔壁45によつて層方向、すなわちA,B
の複合面と直交する方向に切断されて2分割され
フエーズの状態となる。このような状態からさ
らに進むと導出口42′,43′においてフエーズ
の状態となる。即ち、A,B両成分が図示した
ように積層された複合体流ができたことになる。
粘性液体を通過させた場合の液体の積層される状
態動作を模式的に示したものである。先ず部品4
1の導入口42,43においてA成分とB成分と
はフエーズの状態となつて導入される。A,B
両成分は水平状態のまま中央部に流され、水平隔
壁44を出たところで上下に接合し貼合わされフ
エーズの状態の複合体流となる。この複合体流
がさらに進行すると上下に押し潰され両側に拡張
変形してフエーズの状態となる。この変形の過
程において流路の断面積の変化はあまり伴なわな
い。フエーズの状態からさらに進行すると複合
体流は隔壁45によつて層方向、すなわちA,B
の複合面と直交する方向に切断されて2分割され
フエーズの状態となる。このような状態からさ
らに進むと導出口42′,43′においてフエーズ
の状態となる。即ち、A,B両成分が図示した
ように積層された複合体流ができたことになる。
以上が部品41と41′とによつて1ユニツト
をなす多層積層器で行なわれる積層操作である。
このようなユニツトを直列に多段に組合せると上
述したフエーズの状態は――――を
繰返すことにより次第に積層数を増やしていく。
即ち、上記のユニツトをn個直列に連結した場
合、入口で2層だつた複合体流は、出口では2×
2n層になる。例えば7個連結すると256層、9個
連結すると1024層にもすることができる。
をなす多層積層器で行なわれる積層操作である。
このようなユニツトを直列に多段に組合せると上
述したフエーズの状態は――――を
繰返すことにより次第に積層数を増やしていく。
即ち、上記のユニツトをn個直列に連結した場
合、入口で2層だつた複合体流は、出口では2×
2n層になる。例えば7個連結すると256層、9個
連結すると1024層にもすることができる。
上述の多層積層器3によつて形成された多層状
複合体は、その層の方向が押出口金5のスリツト
の長手方向と直交するような位置関係となるよう
に流される。
複合体は、その層の方向が押出口金5のスリツト
の長手方向と直交するような位置関係となるよう
に流される。
この多層積層器3の流れを直接口金5より吐出
すれば吐出されたシート状物の層方向が厚さ方向
と平行の第1図のごときシート状物が得られる。
すれば吐出されたシート状物の層方向が厚さ方向
と平行の第1図のごときシート状物が得られる。
しかし、多層積層器3の流れをこのように直接
吐出すると、前記従来例で述べたように層方向
(シートの厚さ方向)の両端辺部において層配列
に乱れを生じる。
吐出すると、前記従来例で述べたように層方向
(シートの厚さ方向)の両端辺部において層配列
に乱れを生じる。
そこで、本発明では以下に述べる流路変換部6
を多層積層器3と口金5との間に設け、その流路
変換部6で多層積層器3から導出される多層状複
合体流の一部、すなわち、その多層状複合体流の
層方向の両端辺部の流れを分割して傍流とし、そ
の傍流を多層状複合体主流の層方向と直交する方
向の両端辺部へ合流させ、これを口金5から吐出
させるようにしたものである。
を多層積層器3と口金5との間に設け、その流路
変換部6で多層積層器3から導出される多層状複
合体流の一部、すなわち、その多層状複合体流の
層方向の両端辺部の流れを分割して傍流とし、そ
の傍流を多層状複合体主流の層方向と直交する方
向の両端辺部へ合流させ、これを口金5から吐出
させるようにしたものである。
次に、その流路変換部6について説明する。
第6図は流路変換部6の中に収納される流路変
換器61を示す斜視図である。この流路変換器6
1は部品62と62′とが1組となつてユニツト
を構成しており、部品62が上流側に、また部品
62′が下流側に位置し、これらは互いに密着す
るようにして管路内に設けられる。部品62に
は、入口に二つの分離壁63が設けられ、その分
離壁63は多層積層器3から供給される多層状複
合体の層方向の上下両端辺部を主流部Mと二つの
傍流部S,S′に分割する。
換器61を示す斜視図である。この流路変換器6
1は部品62と62′とが1組となつてユニツト
を構成しており、部品62が上流側に、また部品
62′が下流側に位置し、これらは互いに密着す
るようにして管路内に設けられる。部品62に
は、入口に二つの分離壁63が設けられ、その分
離壁63は多層積層器3から供給される多層状複
合体の層方向の上下両端辺部を主流部Mと二つの
傍流部S,S′に分割する。
なお、この場合の分離壁63は多層状複合体の
層方向と直交するように設けられる。したがつ
て、多層状複合体流が部品62の入口部で主流M
と傍流S,S′とに分割される状態は第7図1の平
面図のようになる。部品62の入口で分割された
多層状複合体流は、その出口において傍流S,S
は圧縮されてそれぞれ左右方向へ振り分けられ
る。一方主流Mはそのままの位置で若干左右方向
に圧縮されることになる。第7図2の平面図はこ
のようになつた部品62の出口側を示している。
層方向と直交するように設けられる。したがつ
て、多層状複合体流が部品62の入口部で主流M
と傍流S,S′とに分割される状態は第7図1の平
面図のようになる。部品62の入口で分割された
多層状複合体流は、その出口において傍流S,S
は圧縮されてそれぞれ左右方向へ振り分けられ
る。一方主流Mはそのままの位置で若干左右方向
に圧縮されることになる。第7図2の平面図はこ
のようになつた部品62の出口側を示している。
部品62′の入口側は上流側の部品62の出口
側のパターンと同じであり、第7図2の状態に分
離されている多層状複合体流をその出口側におい
て第7図3の状態に変化させる。即ち、部品6
2′の出口側では分離壁63′は部品62の分離壁
63と直交するように設けられており、傍流S,
S′がそれぞれ部品62の入口で分割された方向と
直交する方向に拡大し、また主流Mも同じ方向に
拡大するのである。第7図3はこのような部品6
2′の出口側での多層状複合体流の断面状態を示
している。
側のパターンと同じであり、第7図2の状態に分
離されている多層状複合体流をその出口側におい
て第7図3の状態に変化させる。即ち、部品6
2′の出口側では分離壁63′は部品62の分離壁
63と直交するように設けられており、傍流S,
S′がそれぞれ部品62の入口で分割された方向と
直交する方向に拡大し、また主流Mも同じ方向に
拡大するのである。第7図3はこのような部品6
2′の出口側での多層状複合体流の断面状態を示
している。
このように流路変換器61は多層状複合体流を
層方向に直交する方向にその両端辺部を分割し、
その分割した二つの傍流を主流の左右両端辺部に
合流するような流路変換を行なう。このような複
合体流の分割を層の配列の乱れを発生しないよう
に円滑に行なうためには、分離壁63の入口端は
シヤープエツヂとするのが望ましい。また同様に
出口側の分離壁63′もシヤープエツヂとするこ
とが望ましい。
層方向に直交する方向にその両端辺部を分割し、
その分割した二つの傍流を主流の左右両端辺部に
合流するような流路変換を行なう。このような複
合体流の分割を層の配列の乱れを発生しないよう
に円滑に行なうためには、分離壁63の入口端は
シヤープエツヂとするのが望ましい。また同様に
出口側の分離壁63′もシヤープエツヂとするこ
とが望ましい。
上述したように、本発明によれば多層積層器に
より形成された多層状複合体は、流路変換器によ
り流路壁面で層の配列の乱された部分が層方向と
直交する方向の両端辺部で分割され、その分割し
た部分を複合体主流の左右両端部に再合流して押
出口金からシート状に押出すようにしている。し
たがつて、得られるシート状物はその断面におい
て層の乱れの少ない多層状複合シートとすること
ができる。しかも、複合シートフイルムの製造に
おいては、前述したように横延伸のためにテンタ
ーで把持した未延伸部は延伸後切り捨てなければ
ならない部品となるが、本発明にあつては流路変
換器で層の乱れた部分として分割し、複合体の両
端部に再合流させた部分がテンター把持部として
利用されるので、フイルム生産に当つて収率向上
にも役立つことになる。
より形成された多層状複合体は、流路変換器によ
り流路壁面で層の配列の乱された部分が層方向と
直交する方向の両端辺部で分割され、その分割し
た部分を複合体主流の左右両端部に再合流して押
出口金からシート状に押出すようにしている。し
たがつて、得られるシート状物はその断面におい
て層の乱れの少ない多層状複合シートとすること
ができる。しかも、複合シートフイルムの製造に
おいては、前述したように横延伸のためにテンタ
ーで把持した未延伸部は延伸後切り捨てなければ
ならない部品となるが、本発明にあつては流路変
換器で層の乱れた部分として分割し、複合体の両
端部に再合流させた部分がテンター把持部として
利用されるので、フイルム生産に当つて収率向上
にも役立つことになる。
なお本発明は層流一般に適用することができる
ので、実施例として挙げた合成高分子重合体のみ
ならず、粘性の高い他の液体にも適用可能であ
り、例えば食品加工における水飴などにも適用で
きる。
ので、実施例として挙げた合成高分子重合体のみ
ならず、粘性の高い他の液体にも適用可能であ
り、例えば食品加工における水飴などにも適用で
きる。
第1図は本発明による装置から得られる多層状
複合シートの斜視図、第2図は本発明によらない
装置の一部断面にして示す平面図、第3図は本発
明の実施例による装置の一部断面にして示す平面
図、第4図は本発明に用いられる多層積層器の分
解斜視図、第5図は第4図の多層積層器により与
えられる流体の変化を示す模式図、第6図は本発
明に用いられる流路変換器の分解斜視図、第7図
1,2,3は第6図の流路変換器の各断面におけ
る流体の変化を示す平面図である。 1…複合シート、2…原液供給部、3…多層積
層器、4…積層部、5…押出口金、6…流路変換
部。
複合シートの斜視図、第2図は本発明によらない
装置の一部断面にして示す平面図、第3図は本発
明の実施例による装置の一部断面にして示す平面
図、第4図は本発明に用いられる多層積層器の分
解斜視図、第5図は第4図の多層積層器により与
えられる流体の変化を示す模式図、第6図は本発
明に用いられる流路変換器の分解斜視図、第7図
1,2,3は第6図の流路変換器の各断面におけ
る流体の変化を示す平面図である。 1…複合シート、2…原液供給部、3…多層積
層器、4…積層部、5…押出口金、6…流路変換
部。
Claims (1)
- 1 2種以上の異なる粘性液体を交互に積層した
多層状複合体にする多層積層器と、前記多層状複
合体をシート状に成形するスリツトを有する押出
口金とからなり、前記多層積層器と押出口金との
間に流路変換器を設けるようにし、該流路変換器
はその流入側において前記多層状複合体流の層方
向の両端辺部の流れを分離し、出口側において該
分割した二つの流れを再び前記多層状複合体主流
の層方向と直交する方向の両端辺部に合流させる
ように流路を構成したことを特徴とするシート状
物の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6252279A JPS55154128A (en) | 1979-05-21 | 1979-05-21 | Preparing device for sheetlike article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6252279A JPS55154128A (en) | 1979-05-21 | 1979-05-21 | Preparing device for sheetlike article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55154128A JPS55154128A (en) | 1980-12-01 |
JPS629012B2 true JPS629012B2 (ja) | 1987-02-26 |
Family
ID=13202594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6252279A Granted JPS55154128A (en) | 1979-05-21 | 1979-05-21 | Preparing device for sheetlike article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55154128A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61125846A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-13 | 新神戸電機株式会社 | ライトコントロ−ルシ−トの製造法 |
US5094793A (en) * | 1990-12-21 | 1992-03-10 | The Dow Chemical Company | Methods and apparatus for generating interfacial surfaces |
JP2928789B2 (ja) * | 1996-04-20 | 1999-08-03 | 前田建設工業株式会社 | 層状材料の製造方法 |
JP4620526B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2011-01-26 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 多層フィルムの製造方法およびその装置 |
-
1979
- 1979-05-21 JP JP6252279A patent/JPS55154128A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55154128A (en) | 1980-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1503849B1 (en) | Spiral wound element with improved feed spacer | |
KR880001779B1 (ko) | 동시 압출 장치 | |
KR20120061810A (ko) | 압출 다이 요소, 압출 다이, 및 다층 압출물로부터 다중 스트라이프 압출물을 제조하기 위한 방법 | |
JPS6257489B2 (ja) | ||
JPH04278323A (ja) | 流体内に界面を生成する方法及び装置 | |
US5211898A (en) | Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die | |
JP2012519094A (ja) | クロスウェブ共押出のための方法及び装置並びにそれによるフィルム | |
JPH01206019A (ja) | 熱可塑性プラスチックから成る多層フィルム又は板を押出す工具ブロック | |
JPS629012B2 (ja) | ||
JP2006123541A (ja) | 積層シートの製造装置および製造方法 | |
JPH09183147A (ja) | 多層積層体の製造方法 | |
US20030107151A1 (en) | Closed die array for multi-layered articles | |
JPS6145522B2 (ja) | ||
US20170246785A1 (en) | Shim-stack foaming die | |
US3660207A (en) | Apparatus for the continuous production of laminates | |
JP6180778B2 (ja) | 多層フィルムの製造システム及び方法並びに多層化装置 | |
JPS6227975B2 (ja) | ||
JP2009029104A (ja) | フィードブロック、積層樹脂フィルム又はシートの成形装置及び製造方法 | |
JP2023001059A (ja) | 多層積層合流装置 | |
US3516886A (en) | Multi-web laminated extrusion process | |
JPS601048B2 (ja) | 流体流路形成用管路構造体 | |
WO2021161782A1 (ja) | 繊維含有シートの製造方法および繊維含有シート | |
JPS6255117A (ja) | 多層シ−トの製造方法 | |
JP2668843B2 (ja) | 多層複合フイルム又はシート成形用フイードブロック | |
JP2006142714A (ja) | フィードブロック |